説明

ホース用管継ぎ手装置

【課題】硬質パイプ1に差し込まれるホース3にバンドグリップ体4を被嵌し,このバンドグリップ体に,前記ホースを締め付けるホースバンド7が組み込まれているとともに,前記ホースに被嵌したときに前記ホースの先端面3aに接当する内向きストッパー片8の複数個を設けて成るホース用管継ぎ手装置において,前記ホースの前記硬質パイプへの差し込み作業の簡単化を図る。
【解決手段】前記硬質パイプ1の外周に複数個の突起片を設けて,前記硬質パイプに前記ホースを差し込んだとき前記ホースの先端面又は前記内向きストッパー片が,前記各突起片の各々に接当する構成にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は,硬質合成樹脂又は金属等のような硬質材料による硬質パイプに,ゴム又は軟質合成樹脂等のような軟質材によるホースを接続するための管継ぎ手装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
先行技術としての特許文献1には,
「軟質材によるホースにバンドグリップ体を被嵌し,このバンドグリップ体にホースをその全周から締め付けるようにしたホースバンドを予め組み込み,この状態で,前記ホースを,硬質材料による硬質パイプに差し込んだのち,前記ホースバンドにて全周から締め付けるという構成にした管継ぎ手装置。」
が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000−249274号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この先行技術は,前記バンドグリップ体を前記ホースに,当該バンドグリップ体に予め組み込んているホースバンドを緩めた状態にして被嵌し,この状態で硬質パイプに差し込みしたのち,前記ホースを前記ホースバンドにて締め付けることにより接合を完了するというものであり,前記バンドグリップ体には,これに前記ホースに被嵌したときに前記ホースの先端面に接当するようにした内向きのストッパー片を,円周方向に適宜間隔で複数個一体に設けることにより,前記ホースと前記バンドグリップ体との相互間における軸線方向の位置決め,ひいては,前記ホースとこれを締め付けるホースバンドとの相互間における軸線方向の位置決めを行なうように構成している。
【0005】
しかしその反面,この先行技術は,前記硬質パイプとこれに差し込まれるホースとの相互間における軸線方向の位置決めを行なうものではなく,換言すると,前記ホースの硬質パイプへの差し込み寸法を規定するものではないから,ホースの硬質パイプへの過度の差し込みを招来するおそれがあるばかりか,差し込み寸法の不足や斜め差し込み等のような差し込み不良を招来するおそれがある。
【0006】
このために前記硬質パイプにホースを差し込むに際しては,その差し込み寸法を所定に揃えることに加えて,斜めに差し込まないようにしなければならないから,これに多大の手数を必要として,差し込みの作業性が低いという問題があった。
【0007】
本発明は,この問題を解消することを技術的課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この技術的課題を達成するため請求項1は,
「硬質材料による硬質パイプと,これに差し込まれるホースと,このホースに被嵌されるバンドグリップ体とを備え,前記バンドグリップ体には,前記ホースをその全周から締め付けるようにしたホースバンドが組み込まれていることに加えて,当該バンドグリップ体を前記ホースに被嵌したときに前記ホースの先端面に接当する内向きストッパー片の複数個が円周方向に適宜間隔で設けられているホース用管継ぎ手装置において,
前記硬質パイプの外周には,当該硬質パイプに前記ホースを差し込んだとき前記ホースの先端面又は前記内向きストッパー片が接当する突起片が,円周方向に複数個設けられおり,この各突起片は,前記バンドグリップ体における各内向きストッパー片の間に位置することに加えて,その円周方向の間隔が前記各内向きストッパー片における円周方向の間隔と同じか又は略同じに構成されている。」
ことを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
前記した構成によると,バンドグリップ体を,ホースに,当該バンドグリップ体に予め組み込まれているホースバンドを緩めた状態にして,ホースの先端面が前記バンドグリップ体における各内向きストッパー片に接当するように被嵌し,次いで,前記ホースを,硬質パイプに差し込んだのち前記ホースを前記ホースバンドにて締め付けることによりホースの接合を完了する。
【0010】
そして,前記ホースを前記硬質パイプに差し込んだとき,前記硬質パイプにおける各突起片の各々には,前記ホースの先端面が接当するか,或いは,前記ホースに被嵌したバンドグリップ体における各内向きストッパー片の各々が同時に接当するから,これによって,前記硬質パイプに対するホースの差し込み寸法を正確に規制することができるとともに,ホースが斜めに差し込まれるのを確実に防止することができる。
【0011】
これにより,過度の差し込みを招来したり,差し込み寸法の不足や斜め差し込み等のような差し込み不良を招来したりするおそれを大幅に低減できるから,前記ホースの硬質パイプへの差し込み作業性を大幅に向上できる。
【0012】
特に,前記硬質パイプに設ける突起片は,円周方向に複数個を設けた構成であることにより,この突起片を硬質パイプの全周にわたって延びるリング状の構成にした場合に比較して,材料が少なくなり,低コスト化及び軽量化を達成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】実施の形態を示す縦断正面図である。
【図2】図1のII−II視拡大断面図である。
【図3】図1のIII −III 視拡大断面図である。
【図4】図1のIV−IV拡大視断面図である。
【図5】ホースバンドを示す斜視図である。
【図6】分解した状態を示す縦断正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下,本発明の実施の形態を,図1〜図5の図面について説明する。
【0015】
これらの図において,符号1は,アルミ軽合金又は硬質合成樹脂等のような硬質材料による硬質パイプを示しており,この硬質パイプ1の先端外周には,円周方向に延びるリング状に構成した隆起部2が一体に設けられている。
【0016】
符号3は,前記硬質パイプ1に差し込み接続されるホースを示しており,このホース3は,ゴム又は軟質合成樹脂等のような軟質材料製である。
【0017】
符号4は,前記ホース3の被嵌されるバンドグリップ体を示しており,このバンドグリップ体4は,硬質合成樹脂製で,基本的には,円筒体にした本体部5と,円筒体を略縦半分に割った半円筒体にしたホルダー部6とを一体に連結して成る構成である。
【0018】
前記本体部5は,図4に示すように,スリット5aにて縦割りにされており,その内面には,前記ホース3に対するガイドリブ5bの複数個が一体に設けられている。
【0019】
また,前記ホルダー部6の内部には,ホースバンド7が設けられている。
【0020】
このホースバンド7は,例えば,図3及び図5に示すように,ばね板又とばね線材を巻いてリング体7aにし,このリング体7aの両端に摘まみ片7b,7cを設け,この両摘まみ片7b,7cを,リング体7aにおける弾性に抗して互いに近づけるように摘まみ合わせることで内径を拡張した緩め状態にして,この緩め状態を保持し,前記ホース3を前記硬質パイプ1に差し込んだあとで前記の緩め状態の保持を解除することにより,前記ホース3をその全周から締め付けるという構成である。
【0021】
前記ホースバンドとしては,前記した構成のものに限らず,ばね板又とばね線材をリング状に巻いて,その両端をねじにて互いに接近するように締結するという構成にしたものとか,或いは,その他の構成のものを使用できることはいうまでもない。
【0022】
前記バンドグリップ体4のうちホルダー部6の先端には,内向きストッパー片8の複数個(三個)が,円周方向に適宜間隔で一体に設けられ,前記バンドグリップ体4を前記ホース3に被嵌したとき,この各内向きストッパー片8の各々に前記ホース3の先端面3aが接当するように構成されており,これにより,前記ホース3と前記バンドグリップ体4との相互間における軸線方向の位置決め,ひいては,前記ホース3とこれを締め付けるホースバンド7との相互間における軸線方向の位置決めを行なうように構成している。
【0023】
一方,前記硬質パイプ1の外周面には,当該硬質パイプ1に前記ホース3を差し込んだとき前記ホース3の先端面3a又は前記内向きストッパー片8が接当するようにした突起片9が,円周方向に複数個一体に設けられおり,この各突起片9は,当該硬質パイプ1おける軸線方向から見て,図2に示すように,前記バンドグリップ体4における各内向きストッパー片8の間に位置することに加えて,その円周方向の間隔が前記各内向きストッパー片8における円周方向の間隔と同じか又は略同じに構成されている。
【0024】
この構成において,前記バンドグリップ体4を,前記ホース3に,当該バンドグリップ体4に予め組み込まれているホースバンド7を緩めた状態にして,前記ホース3の先端面3aが前記バンドグリップ体4における各内向きストッパー片8に接当するように被嵌し,次いで,前記ホース3を,前記硬質パイプ1に差し込んだのち前記ホース3を前記ホースバンド8にて締め付けることにより,前記硬質パイプ1への前記ホース3の接合を完了する。
【0025】
そして,前記ホース3を前記硬質パイプ1に差し込んだとき,前記硬質パイプ1における各突起片9の各々には,前記ホース3の先端面3aが接当するか,或いは,前記ホース3に被嵌した前記バンドグリップ体4における各内向きストッパー片8の各々が同時に接当するから,これによって,前記硬質パイプ1に対する前記ホース3の差し込み寸法を正確に規制することができるとともに,前記ホース3が斜めに差し込まれるのを確実に防止することができる。
【符号の説明】
【0026】
1 硬質パイプ
2 硬質パイプの隆起部
3 ホース
4 バンドグリップ体
5 バンドグリップ体の本体部
6 バンドグリップ体のホルダー部
7 ホースバンド
8 内向きストッパー片
9 突起片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
硬質材料による硬質パイプと,これに差し込まれるホースと,このホースに被嵌されるバンドグリップ体とを備え,前記バンドグリップ体には,前記ホースをその全周から締め付けるようにしたホースバンドが組み込まれていることに加えて,当該バンドグリップ体を前記ホースに被嵌したときに前記ホースの先端面に接当する内向きストッパー片の複数個が円周方向に適宜間隔で設けられているホース用管継ぎ手装置において,
前記硬質パイプの外周には,当該硬質パイプに前記ホースを差し込んだとき前記ホースの先端面又は前記内向きストッパー片が接当する突起片が,円周方向に複数個設けられおり,この各突起片は,前記バンドグリップ体における各内向きストッパー片の間に位置することに加えて,その円周方向の間隔が前記各内向きストッパー片における円周方向の間隔と同じか又は略同じに構成されていることを特徴とするホース用管継ぎ手装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−122660(P2011−122660A)
【公開日】平成23年6月23日(2011.6.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−280725(P2009−280725)
【出願日】平成21年12月10日(2009.12.10)
【出願人】(000002967)ダイハツ工業株式会社 (2,560)
【Fターム(参考)】