説明

ボックスレンチ

【課題】ハンドルをより容易に回転させることができるボックスレンチを提供する。
【解決手段】一端に貫通孔が形成されたZ字状のハンドルと、前記ハンドルの一端よりも径が大きい部位を有し、当該部位に貫通孔が形成され、当該貫通孔と前記ハンドルの貫通孔とが合わさるように前記ハンドルの一端を挿入される筒状のボックスと、前記ハンドルの貫通孔と前記ボックスの貫通孔とに挿通される軸部材と、を備えたことを特徴とするボックスレンチである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ボックスレンチに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ボックスレンチのレンチ部とハンドル部とを分離し、接続部分に支点軸を設け、ハンドル部が直線状態から直角状態へと旋回できるようにして、ナットを緩めたり締め付ける時は直線状態で、ナットを速く回転させたい時は直角状態で使用ができるようにしたタイヤホイールのナット用レンチが提案された。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実用新案登録第3069087号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ハンドルを直角状態で使用する場合においては、当該ハンドルに対し、回転方向以外の方向へ向けた力が無駄に加えられて、この無駄に加えられた力が当該ハンドルの回転を困難にするという問題があった。
【0005】
そこで、本発明は、ハンドルをより容易に回転させることができるボックスレンチを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、上記課題は、次の手段により解決される。
【0007】
本発明は、一端に貫通孔が形成されたZ字状のハンドルと、前記ハンドルの一端よりも径が大きい部位を有し、当該部位に貫通孔が形成され、当該貫通孔と前記ハンドルの貫通孔とが合わさるように前記ハンドルの一端を挿入される筒状のボックスと、前記ハンドルの貫通孔と前記ボックスの貫通孔とに挿通される軸部材と、を備えたことを特徴とするボックスレンチである。
【0008】
また、本発明は、上記構成に係るボックスレンチにおいて、さらに、前記ハンドルの他端よりも径が大きく、当該ハンドルの他端を挿入される筒状のグリップを備えたことを特徴とするボックスレンチである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ハンドルをより容易に回転させることができるボックスレンチを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施形態に係るボックスレンチの概略斜視図である。
【図2】本発明の実施形態に係るボックスレンチの概略正面図(a)及び概略背面図(b)である。
【図3】本発明の実施形態に係るボックスレンチの動作原理を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に、添付した図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明の実施形態に係るボックスレンチの概略斜視図である。
【0013】
図1に示すように、本発明の実施形態に係るボックスレンチ1は、Z字状のハンドル11と、筒状のボックス12と、軸部材13と、筒状のグリップ14と、を備えている。
【0014】
図2は、本発明の実施形態に係るボックスレンチの概略正面図(a)及び概略背面図(b)である。
【0015】
図2に示すように、Z字状のハンドル11の一端には、貫通孔が形成されている。また、筒状のボックス12は、Z字状のハンドル11の一端よりも径が大きい部位を有しており、この部位には貫通孔が形成されている。
【0016】
本発明の実施形態に係るボックスレンチ1においては、Z字状のハンドル11の一端が筒状のボックス12に挿入されており、筒状のボックス12の貫通孔とZ字状のハンドル11の貫通孔とが合わせられている。
【0017】
Z字状のハンドル11の貫通孔と筒状のボックス12の貫通孔とには、軸部材13が挿通されており、Z字状のハンドル11を回転させた場合に、回転力が軸部材13を介して筒状のボックス12に伝動され、筒状のボックス12が回転するものとされる。
【0018】
筒状のグリップ14は、Z字状のハンドル11の他端よりも径が大きい。筒状のグリップ14は、Z字状のハンドル11の他端を挿入されるようにして、Z字状のハンドル11の他端に取り付けられる。
【0019】
図3は、本発明の実施形態に係るボックスレンチの動作原理を示す図である。
【0020】
Z字状のハンドル11を回転させている際には、ハンドル11に対し、回転方向以外の方向へ向けた力が無駄に加えられることがある。
【0021】
たとえば、Z字状のハンドル11の他端が上に位置している際には、ハンドル11に対して上向きの力が無駄に加えられ、Z字状のハンドル11の他端が下に位置している際には、ハンドル11に対して下向きの力が無駄に加えられることがある。
【0022】
しかるところ、本発明の実施形態に係るボックスレンチ1によれば、たとえば、Z字状のハンドル11の他端が上に位置している際に、ハンドル11に対して上向きの力が無駄に加えられると、図3(a)に示すように、Z字状のハンドル11が筒状のボックス12に対して傾き、Z字状のハンドル11を回転させ易くなる。
【0023】
また、本発明の実施形態に係るボックスレンチ1によれば、たとえば、Z字状のハンドル11の他端が下に位置している際に、ハンドル11に対して下向きの力が無駄に加えられると、図3(b)に示すように、Z字状のハンドル11が筒状のボックス12に対して傾き、Z字状のハンドル11を回転させ易くなる。
【0024】
したがって、本発明の実施形態に係るボックスレンチ1によれば、ハンドル11をより容易に回転させることができる。
【0025】
また、本発明の実施形態に係るボックスレンチ1によれば、筒状のグリップ14が、Z字状のハンドル11の他端よりも径が大きいものとされ、Z字状のハンドル11の他端を挿入されるようにして、Z字状のハンドル11の他端に取り付けられる。
【0026】
このため、本発明の実施形態に係るボックスレンチ1によれば、筒状のグリップ14が、Z字状のハンドル11の他端に対して回転可能なものとされるため、Z字状のハンドル11を回転させている際にZ字状のハンドル11を握り直したり、手の平の中でZ字状のハンドル11が滑って手の平が傷つけられたりするということが防止され、Z字状のハンドル11をより一層回転させ易くなる。
【0027】
本発明の実施形態に係るボックスレンチ1は、ボルトやナットなどを回すボックスレンチとして様々な用途に用いることができるが、たとえば、タイヤ・ホイール用のナットを回すためのボックスレンチとして特に好ましく用いることができる。
【0028】
以上、本発明の実施形態について説明したが、これらの説明は、本発明の一例に関するものであり、本発明は、これらの説明によって何ら限定されるものではない。
【符号の説明】
【0029】
1 ボックスレンチ
11 ハンドル
12 ボックス
13 軸部材
14 グリップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一端に貫通孔が形成されたZ字状のハンドルと、
前記ハンドルの一端よりも径が大きい部位を有し、当該部位に貫通孔が形成され、当該貫通孔と前記ハンドルの貫通孔とが合わさるように前記ハンドルの一端を挿入される筒状のボックスと、
前記ハンドルの貫通孔と前記ボックスの貫通孔とに挿通される軸部材と、
を備えたことを特徴とするボックスレンチ。
【請求項2】
請求項1に記載のボックスレンチにおいて、さらに、前記ハンドルの他端よりも径が大きく、当該ハンドルの他端を挿入される筒状のグリップを備えたことを特徴とするボックスレンチ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−67914(P2011−67914A)
【公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−221837(P2009−221837)
【出願日】平成21年9月28日(2009.9.28)
【出願人】(509269263)