説明

ボーリング加工方法及びボーリング加工装置

【課題】シリンダボアの円筒度を高めることのできるボーリング加工方法を提供する。
【解決手段】シリンダブロック1の各シリンダボア2の下端部に熱伝導性部材9をそれぞれ取り付けた状態で、シリンダブロック1のシリンダーヘッド取り付け面側Hからオイルパン取り付け面側Kに向かってボア内壁面2aを切削加工した後、オイルパン取り付け面側Kからシリンダーヘッド取り付け面側Hに向かってボア内壁面2aを切削加工する。中仕上げ加工後にオイルパン取り付け面側Kに蓄熱された切削熱を熱伝導性部材9によって放熱させ、シリンダボア内付近の温度分布を均一なものとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば内燃機関エンジンのシリンダボア内を切削するボーリング加工方法及びボーリング加工装置に関する。
【背景技術】
【0002】
内燃機関エンジンの燃焼室加工は、ボーリング加工と、その後に行うホーニング加工とからなる(例えば、特許文献1参照)。ボーリング加工は、鋳造後の素材を皮むきするラフボーリング加工工程と、その後の仕上げを目的とするファインボーリング加工工程の2工程からなる。
【0003】
ファインボーリング加工工程は、ラフボーリング加工で加工されたボア内壁面の幾何精度(円筒度、真円度)・面粗度を上げるための加工であり、中仕上げ加工と、仕上げ加工からなる。中仕上げ加工は、外周面から突出させた中仕上げ用切れ刃を備えた工具をシリンダボア内で回転させながらシリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かって下降させてボア内壁面を切削する。仕上げ加工は、中仕上げ加工終了後に中仕上げ用切れ刃よりも仕上げ用切れ刃を突出させた工具を回転させながらオイルパン取り付け面側からシリンダーヘッド取り付け面側に向かって上昇させてボア内壁面を切削する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−114236号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、ファインボーリング加工工程のうち中仕上げ加工終了時には、切削熱によりシリンダボア内に温度分布が生じる。中仕上げ加工は、シリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かって加工するため、加工中に発生した熱はシリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側へ熱伝導する。これは、熱は高い方から低い方へ伝導するためである。そのため、中仕上げ加工完了直後、シリンダーヘッド取り付け面側の温度は低く、オイルパン取り付け面側の温度は高くなる。
【0006】
このような温度分布を持ったシリンダボアに対して仕上げ加工を行うと、オイルパン取り付け面側ではシリンダーヘッド取り付け面側に比べてボア内径が大きくなることから切削取り代が少なくなり、これに比べてシリンダーヘッド取り付け面側ではボア内径が小さくなることから切削取り代が多くなり、シリンダボアの円筒度が悪化する。
【0007】
そこで、本発明は、シリンダボアの円筒度を高めることのできるボーリング加工方法及びボーリング加工装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明のボーリング加工方法では、シリンダブロックのオイルパン取り付け面側に熱伝導性部材を取り付けた状態で、シリンダブロックのシリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かってボア内壁面を切削加工した後、オイルパン取り付け面側からシリンダーヘッド取り付け面側に向かってボア内壁面を切削加工する。
【0009】
本発明のボーリング加工装置では、ボア内壁面を切削加工する際にシリンダブロックのオイルパン取り付け面側の壁部に当接する熱伝導性部材を有する。
【発明の効果】
【0010】
本発明のボーリング加工方法によれば、シリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かってボア内壁面を切削加工すると、シリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側へ切削熱が伝導し、オイルパン取り付け面側がシリンダーヘッド取り付け面側よりも温度が高くなる。このような温度分布を持つシリンダボアに対して、シリンダブロックのオイルパン取り付け面側に熱伝導性部材を取り付けると、オイルパン取り付け面側に伝導した切削熱が熱伝導性部材によってから取り除かれ、シリンダボア内付近の温度分布がシリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に亘り均一になる。シリンダボア内付近の温度分布を均一な状態として切削加工すれば、ボア内壁面の切削により取り代も均一になり、シリンダボアの円筒度を高めることができる。
【0011】
本発明のボーリング加工装置によれば、シリンダブロックのオイルパン取り付け面側の壁部に当接する熱伝導性部材を有しているので、シリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かってボア内壁面を切削加工することにより生じる切削熱をオイルパン取り付け面側に蓄熱させずに、該熱伝導性部材によって放熱させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】図1は本発明方法によりボーリング加工されるシリンダブロックの平面図であり、シリンダーヘッド取り付け面側から見たときの図である。
【図2】図2(A)はシリンダブロックのシリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かってボア内壁面を切削加工した後のシリンダボア内付近の温度分布を示す図、図2(B)はオイルパン取り付け面側に蓄熱した切削熱を熱伝導性部材で放熱したことによりシリンダボア内付近温度が均一な温度分布となったことを示す図である。
【図3】図3はシリンダブロックのシリンダボアの下端部に熱伝導性部材を設けた状態を示すシリンダブロックの底面図である。
【図4】図4はシリンダブロックのシリンダボアの下端部に熱伝導性部材を設けた状態を示す要部拡大断面図である。
【図5】図5は熱伝導性部材を示し、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は正面図である。
【図6】図6は切削粉排出用孔を形成した熱伝導性部材を示し、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は正面図である。
【図7】図7はベアリングキャップに熱伝導性部材を取り付けた状態を示すシリンダブロックの底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明を適用した具体的な実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】
「実施形態1」
先ず、ボーリング加工される被対象物と工具の説明をする。図1は本発明方法によりボーリング加工されるシリンダブロックの平面図であり、シリンダーヘッド取り付け面側から見たときの図である。図1のシリンダブロック1は、自動車用の4気筒エンジンである。本実施形態では、シリンダブロック1の各シリンダボア2におけるボア内壁面2aを、中仕上げ加工と仕上げ加工を順次行って面粗度を上げるファインボーリング加工に本発明方法を適用する。
【0015】
ファインボーリング加工装置は、図2に示すように、図示を省略する装置本体にチャックされる工具3を備えている。工具3は、シリンダボア2内に挿入される工具本体4と、この工具本体4を装置本体の回転機構部にチャッキングさせる装着部5と、を有している。
【0016】
工具本体4は、軸方向の略中央部分に凹み6を有した円柱体として形成され、その外周面4aの下端寄りの位置に2つの切れ刃7、8を有している。これら切れ刃7、8のうち、一方が中仕上げ用切れ刃7で他方が仕上げ用切れ刃8とされている。なお、本実施形態では、工具本体4の略中央部分に凹み6を形成しているが、前記凹み6は工具によっては有るものと無いものがあり、特に凹み6に本発明が限定されるものではない。
【0017】
中仕上用切れ刃7と仕上げ用切れ刃8は、何れも工具本体4に対して刃先が外周面4aから突出する位置と没する位置とに出没自在に取り付けられている。中仕上げ加工時には、中仕上げ用切れ刃7が仕上げ用切れ刃8よりも径方法で突出した状態にあり、仕上げ用切れ刃8は中仕上げ用切れ刃7よりも内側の位置にいる。一方、仕上げ加工時には、仕上げ用切れ刃8が中仕上げ用切れ刃7よりも径方向で突出した状態にあり、中仕上げ用切れ刃8は仕上げ用切れ刃8よりも内側の位置にいる。
【0018】
装着部5は、工具本体4よりも大径の高さの低い円柱体として形成されており、該工具本体4と一体化されている。この装着部5は、図示を省略するボーリング加工装置である装置本体のチャッキング部に装着固定される。
【0019】
また、ファインボーリング加工装置は、前記した工具3の他に、ボーリング加工時に図3及び図4に示すようにシリンダブロック1のオイルパン取り付け面側Kに取り付けられる熱伝導性部材9を備えている。熱伝導性部材9は、中仕上げ加工時の切削熱がシリンダブロック1のシリンダーヘッド取り付け面側Hからオイルパン取り付け面側Kへと熱伝導されて蓄熱された熱を吸熱し放熱することにより、シリンダボア2内付近の温度分布を均一な状態にする。
【0020】
かかる熱伝導性部材9は、シリンダブロック1の各シリンダボア2の下端部である壁部にそれぞれ設けられている。前記熱伝導性部材9の具体的な取り付け位置は、シリンダブロック1のオイルパン取り付け面側Kに各シリンダボア2を挟んでその両側に固定されたクランクシャフト支持用のベアリングキャップ10、10間に挿入されるようにして前記シリンダボア2の下端部を塞ぐように取り付けられている。この熱伝導性部材9は、図5に示すように、シリンダボア2のボア孔を閉塞する程度の大きさとされたブロック体9Aと、シリンダボア2の下端部におけるボア孔開口周縁部2bに接する接触部9Bと、からなる。
【0021】
前記ブロック体9Aは、ベアリングキャップ10と対向する面と直交する両端面を円弧状とした矩形ブロックとされている。接触部9Bは、シリンダボア2の円形孔に応じた円弧状をなし、前記ブロック体9Aの一面から突出している。また、接触部9Bは、シリンダボア2を挟んでその両側の位置にそれぞれ配置されるように2つ設けられている。特に、シリンダボア2のボア内壁面2aに近い部位に蓄熱する切削熱を放熱するために、該ボア孔開口部の周縁近傍に接触部9Bを設けている。
【0022】
前記熱伝導性部材9は、放熱性に優れた銅や銀等により形成されている。コストの面からすると、熱伝導性部材9を銀ではなく銅により形成することが望ましい。もちろん、熱伝導性部材9は、銅や銀の他に熱伝導性に優れた材料を使用してもよい。
【0023】
次に、本発明を適用したファインボーリング加工方法について説明する。先ず、シリンダブロック1のオイルパン取り付け面側Kに熱伝導性部材9を取り付ける。具体的には、図示を省略した基台に各シリンダボア2の配列ピッチと同一ピッチで熱伝導性部材9をそれぞれ固定し、その上にオイルパン取り付け面側Kを下向きとしてシリンダブロック1を載せる。すると、各シリンダボア2の下端部に熱伝導性部材9がそれぞれ配置され、接触部9Bがボア孔開口周縁部2bに接触する。
【0024】
次に、ファインボーリング加工工程前のラフボーリング加工工程で荒削りしたシリンダボア2内に、中仕上げ用切れ刃7を仕上げ用切れ刃8よりも径方向に突出させた工具3を回転させながら挿入し、シリンダブロック1のシリンダーヘッド取り付け面側Hからオイルパン取り付け面側Kへ向かって下降させる。
【0025】
前記シリンダボア2のボア内壁面2aは、回転動作及び下降動作する工具本体4に設けられた中仕上げ用切れ刃7によって切削される。この時、中仕上げ用切れ刃7がボア内壁面2aを切削する時に生じた熱は、温度が高い方から低い方へ熱伝導するため、シリンダーヘッド取り付け面側Hからオイルパン取り付け面側Kへ伝導される。この時のシリンダボア2内の温度分布を等温線で表すと、図2(A)で示すように、シリンダーヘッド取り付け面側Hで温度が低くオイルパン取り付け面側Kで温度が高くなる。
【0026】
シリンダボア2のオイルパン取り付け面側Kに蓄熱された切削熱は、図4に示すように、シリンダボア2の下端部に設けられた熱伝導性部材9に吸熱される。具体的には、シリンダボア2のボア孔開口周縁部2bに接する接触部9Bからオイルパン取り付け面側Kに蓄熱された切削熱が矢印Aで示すようにブロック体9Aへ伝熱されて放熱されることになる。その結果、シリンダボア2内付近の温度分布は、図2(B)に示すように、シリンダーヘッド取り付け面側Hからオイルパン取り付け面側Kに亘りほぼ均一になる。図2は、シリンダボア2の温度分布を等温線で示してある。
【0027】
中仕上げ用切れ刃7でボア内壁面2aを切削する中仕上げ加工が終了したら、今度は、中仕上げ用切れ刃7を仕上げ用切れ刃8よりも径方向へ突出させた状態とする。この一方、仕上げ用切れ刃8を中仕上げ用切れ刃7よりも径方向で凹んだ位置とする。そして、工具3を回転させながらオイルパン取り付け面側Kからシリンダーヘッド取り付け面側Hに向かって上昇させる。
【0028】
仕上げ加工時では、シリンダボア2内の温度分布が均一な状態にあるため、熱膨張による影響を受けず、シリンダボア2の内径がシリンダーヘッド取り付け面側Hからオイルパン取り付け面側Kに亘ってバラツキ無くほぼ均一になる。そのため、仕上げ用切れ刃8でボア内壁面2aを切削加工すると、切削時の取り代は、オイルパン取り付け面側Kからシリンダーヘッド取り付け面側Hに亘ってバラツキが無くなる。
【0029】
以上のようにしてファインボーリング加工すれば、中仕上げ加工後に生じた不均等なシリンダボア2内の温度分布がほぼ均一な温度分布になり、その後の仕上げ加工にてシリンダボア2の円筒度を高めることができる。
【0030】
本実施形態1の本発明方法によれば、シリンダブロック1のオイルパン取り付け面側Kに熱伝導性部材9を取り付けた状態で中仕上げ加工を行えば、中仕上げ加工後にオイルパン取り付け面側Kに蓄熱する切削熱を前記熱伝導性部材9によって放熱させることができる。このオイルパン取り付け面側Kに蓄熱された切削熱が放熱されることで、シリンダボア2内付近の温度分布がシリンダーヘッド取り付け面側Hからオイルパン取り付け面側Kに亘って均一なものとなり、その後の仕上げ加工で切削取り代のバラツキを無くすことができる。
【0031】
また、実施形態1の本発明方法によれば、熱伝導性部材9を各シリンダボア2の下端部にそれぞれ設けることで、それぞれのシリンダボア2内付近の温度分布を均一なものにできる。したがって、各シリンダボア2の円筒度のバラツキを解消することができる。
【0032】
また、実施形態1の本発明方法によれば、熱伝導性部材9のシリンダブロック1と接する部位を、シリンダボア2の円形孔に応じて円弧状としたので、シリンダボア2内付近に蓄熱する切削熱を、円形孔に応じた円弧状の接触部9Bにて効率良く吸熱して放熱させることができる。
【0033】
また、実施形態1の本発明方法によれば、ボア内壁面2aの切削加工をラフボーリング加工工程後のファインボーリング加工工程とし、中仕上げ加工後に仕上げ加工を行うと、中仕上げ加工後のシリンダボア内付近の温度分布がオイルパン取り付け面側Kで高くなることから、本発明方法が有効に作用し、オイルパン取り付け面側Kに蓄熱した切削熱を熱伝導性部材9によって取り除くことができる。
【0034】
また、実施形態1の本発明装置によれば、シリンダボア2の内壁面2aを切削する工具3自体に細工をすること無しに、シリンダブロック1のオイルパン取り付け面側Kに熱伝導性部材9を各シリンダボア2毎にそれぞれ取り付けた構造であるため、装置構成を簡略化することができる。
【0035】
また、実施形態1の本発明装置によれば、熱伝導性部材9を銅又は銀から形成しているので、熱導電性に優れ、シリンダボア2のオイルパン取り付け面側Kに蓄熱した切削熱を効率良く放熱させることができる。
【0036】
「実施形態2」
実施形態2では、図6に示すように、熱伝導性部材9の前記シリンダボア2と対向する部位に切削粉排出用孔11を形成した例である。前記切削粉排出用孔11は、工具本体4の直径よりも大きな円形孔として熱伝導性部材9に貫通して形成されている。切削粉排出用孔11を工具本体4の直径よりも大きな円形孔とすることで、ファインボーリング加工時の工具3との接触を回避することができる。図6では、切削粉排出用孔11は、2つの接触部9B、9Bの中間に形成されている。
【0037】
実施形態2によれば、熱伝導性部材9に切削粉排出用孔11を形成してあるので、ファインボーリング加工時にボア内壁面2aを切削した切削粉を、この切削粉排出用孔11より外部へと排出させることができる。これにより、シリンダボア2の下端部に切削粉が溜まることを回避することができる。
【0038】
「実施形態3」
実施形態3では、図7に示すように、熱伝導性部材9を、シリンダブロック1のオイルパン取り付け面側Kに取り付けられるクランクシャフト支持用のベアリングキャップ10に設けた例である。
【0039】
具体的には、各シリンダボア2を挟んでその両側に設けられたベアリングキャップ10の相対向する側面(壁部)に、銅又は銀等からなる熱伝導性部材9を取り付ける。この熱伝導性部材9は、図6で示した形状のものとは異なり、単なる矩形体とする。両端のベアリングキャップ10には、1つの熱伝導性部材9が取り付けられるが、それ以外のベアリングキャップ10には2つの熱伝導性部材9が取り付けられる。これにより、各シリンダボア2に蓄熱された切削熱を放熱する効率が高まる。
【0040】
実施形態3によれば、ベアリングキャップ10自体に熱伝導性部材9を取り付けたので、シリンダボア2のオイルパン取り付け面側Kに蓄積した切削熱が、ベアリングキャップ10を介して熱伝導性部材9によって吸熱され外部へと放熱される。これにより、実施形態3では、実施形態1と同様、中仕上げ加工工程後のシリンダボア2内付近の温度分布を均一にでき、その後の仕上げ加工工程でボア内壁面2aの切削による取り代を均一なものとすることができ、シリンダボア2の円筒度を高めることができる。
【産業上の利用可能性】
【0041】
本発明は、ボーリング加工技術に利用することができる。
【符号の説明】
【0042】
1…シリンダブロック
2…シリンダボア
3…工具
4…工具本体(工具)
5…装着部(工具)
7…中仕上げ用切れ刃(切れ刃)
8…仕上げ用切れ刃(切れ刃)
9…熱伝導性部材
10…ベアリングキャップ
11…切削粉排出用孔11

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周面より突出させた切れ刃を有した工具をシリンダブロックのシリンダボア内に挿入し、該工具をシリンダボア内で回転させながら上下動させて前記切れ刃でボア内壁面を切削するボーリング加工方法において、
前記シリンダブロックのオイルパン取り付け面側に熱伝導性部材を取り付けた状態で、前記シリンダブロックのシリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かって前記ボア内壁面を切削加工した後、オイルパン取り付け面側からシリンダーヘッド取り付け面側に向かって前記ボア内壁面を切削加工する
ことを特徴とするボーリング加工方法。
【請求項2】
請求項1に記載のボーリング加工方法であって、
前記熱伝導性部材を各シリンダボアの下端部にそれぞれ設けた
ことを特徴とするボーリング加工方法。
【請求項3】
請求項2に記載のボーリング加工方法であって、
前記各シリンダボアの下端部に設けられる前記熱伝導性部材の前記シリンダブロックと接する部位を、該シリンダボアの円形孔に応じて円弧状とした
ことを特徴とするボーリング加工方法。
【請求項4】
請求項2又は請求項3に記載のボーリング加工方法であって、
前記熱伝導性部材の前記シリンダボアと対向する部位に切削粉排出用孔を形成した
ことを特徴とするボーリング加工方法。
【請求項5】
請求項1に記載のボーリング加工方法であって、
前記熱伝導性部材を、前記シリンダブロックのオイルパン取り付け面側に取り付けられるクランクシャフト支持用のベアリングキャップに設けた
ことを特徴とするボーリング加工方法。
【請求項6】
少なくとも請求項1から請求項5の何れか1項に記載のボーリング加工方法であって、
前記ボア内壁面の切削加工は、ラフボーリング加工工程後のファインボーリング加工工程であり、
シリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かってボア内壁面を切削する加工を中仕上げ加工とし、オイルパン取り付け面側からシリンダーヘッド取り付け面側に向かってボア内壁面を切削する加工を仕上げ加工とする
ことを特徴とするボーリング加工方法。
【請求項7】
外周面より突出させた切れ刃を有した工具をシリンダブロックのシリンダボア内に挿入し、該工具をシリンダボア内で回転させながらシリンダーヘッド取り付け面側からオイルパン取り付け面側に向かってボア内壁面を該切れ刃で切削加工した後、オイルパン取り付け面側からシリンダーヘッド取り付け面側に向かってボア内壁面を該切れ刃で切削加工するボーリング加工装置において、
前記ボア内壁面を切削加工する際に前記シリンダブロックのオイルパン取り付け面側の壁部に当接する熱伝導性部材を有する
ことを特徴とするボーリング加工装置。
【請求項8】
請求項7に記載のボーリング加工装置であって、
前記熱伝導性部材は、銅又は銀からなる
ことを特徴とするボーリング加工装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−201597(P2010−201597A)
【公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−52517(P2009−52517)
【出願日】平成21年3月5日(2009.3.5)
【出願人】(000003997)日産自動車株式会社 (16,386)
【Fターム(参考)】