説明

ロープウェー

【課題】従来の技術の欠点を有しないロープウェーを用いることである。
【解決手段】下方のロープループ(4)および上方のロープループが、中間の駅(2)で、共通の案内手段(7)の回りに延びている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬器、例えば、チェア・リフトまたはゴンドラと、搬器が連結可能および連結解除可能である相手である2つのロープループと、下方の駅、上方の駅および中間の駅とを具備するロープウェーに関する。下方の駅から中間の駅までの区間には、下方のロープループが設けられており、中間の駅からの上方の駅までの区間には、上方のロープループが設けられている。
【背景技術】
【0002】
2つのロープループを有する、本発明に係わるロープウェーの場合、下方のロープループは、下方の駅(谷側の駅)から中間の駅(中間駅)へ延びている。更に続いて、次に、上方のロープループは、第2の中間の駅(中間駅)から上方の駅3(山側の駅)へ延びる。
【0003】
2つの中間の駅の欠点は、これらの駅が所要面積およびコストの増大に繋がることである。更に、2つの駅での騒音が、只1つの駅の場合よりも大きくなる。従って、只1つのロープループが、谷側の駅から中間駅を通って山側の駅へ延びてなる解決策も知られている。しかしながら、このような解決策は、転向手段のための非常に高い技術コストが受け入れられないときは、伸張された状態の、すなわち180°の、複数のロープループの上方部分と下方部分の間の僅かな角度差しか可能でないという欠点を有する。只1つのロープループを用いた解決策における欠点は、大きなロープ長さおよびロープの相応に高い緊張があり、これらに関連した複数の欠点により、2本のロープループを用いた解決策よりも大きなロープ横断面、多くの経費のかかる支持構造体、ローラ用のバッテリ等が生じることである。これに対して、2つのまたはそれより多いロープループを有する設備が利点を有する。これらの設備では、ロープ長さおよびロープを緊張する距離(Spannweg)を、適切な数の部分に分割することができる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、従来の技術の欠点を有しないロープウェーを用いることである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題は、本発明に基づき、請求項1の特徴を有するロープウェーで解決される。
【0006】
本発明に係わるロープウェーの好ましいかつ好都合な実施の形態は、従属請求項の主題である。
【0007】
本発明に係わるロープウェーの場合、下方のロープループおよび上方のロープループが、中間の駅で、共通の案内手段の回りに延びているので、下方の駅と上方の駅との間に、只1つの中間の駅を設けさえすれば、十分である。この中間の駅では、乗客が、いつものように、乗り降りすることができる。しかしながら、本発明により、下方のロープループおよび上方のロープループが、互いに180°に等しい角度で設けられているか、あるいは、互いに180°とは異なる角度で設けられているかに係わりなく、従来のように、搬器を下方の駅から直接的に上方の駅まで走らせることも、可能である。
【0008】
案内手段が2重溝のプーリであることは好ましい。本発明の枠内では、機械的に連結されている2つの単溝のプーリを用いることも、同様に可能である。1つのまたは複数のプーリの場合に、簡単な構造体であることは好都合である。
【0009】
特に好ましい実施の形態では、案内手段は、中間の駅に設されている。これに対し、下方の駅および上方の駅では、夫々1つの移動可能なプーリが設けられている。その目的は、ロープループのロープの正確な緊張を保証するためである。
【0010】
本発明では、更に、プーリが中間の駅に駆動手段を有することは、好ましい。しかし、その代わりに、下方のプーリが駆動手段を有することおよび/または上方のプーリが駆動手段を有することも可能である。
【0011】
本発明の枠内では、中間の駅における案内手段の夫々前方および後方に、搬器をロープループに連結しおよびこれらのロープループから連結解除するための各1つの運搬手段を有する複数の区域が設けられていること、および、これらの区域の間には、搬器を案内手段の傍へ案内する、搬器のための運搬手段が設けられていることは好ましい。かくして、搬器は、中間の駅への到着の際に、僅かな速度へ減速されることが可能である。この駅では、乗客は搬器から気分よく降りてまた搬器へ乗り込むことができる。駅からの出発の後に、搬器は、複数の駅の間の搬器の運搬速度すなわちロープループの速度に対応する速度へ再度加速されることが可能である。
【0012】
本発明の枠内では、2つよりも多いロープループが相前後して設けられていることが可能である。
【0013】
本発明に係わるロープウェーの他の詳細、特徴および利点は、好ましい実施の形態が示されている添付した図面を参照した以下の記述から、明らかである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
図6,7および8に略示したロープウェーは、3つの駅、例えば、下方の駅1(谷側の駅)、中間の駅2(中間駅)および上方の駅3(山側の駅)を有する。下方の駅1から中間の駅までの区間には、下方のロープループ4が設けられており、中間の駅2から上方の駅3までの区間には、上方のロープループ5が設けられている。乗客および場合によっては輸送貨物を運搬するためには、ロープループ4,5のロープに、搬器6、例えば、チェア・リフトまたはゴンドラが、周知の方法で連結可能でありおよびロープから連結解除可能である。下方のロープループ4および上方のロープループ5は90°の角度αで設けられている。
【0015】
図1には、中間の駅2の第1の実施の形態が示されている。この実施の形態では、下方のロープループ4および上方のロープループ5が交わり、共通の案内手段7の回りに延びている。案内手段7は、図5に示すように、機械的に連結されている2つの単溝のプーリからなることが可能である。2重溝のプーリも同様に可能である。案内手段すなわちプーリ7は水平方向に設けられており、この位置で、下方の溝8および上方の溝9を有する。下方の溝8は下方のロープループ4に関連して設けられており、上方の溝9は上方のロールプール5に関連して設けられている。
【0016】
ロープループ4,5は、図1では、互いに直角に、プーリ(案内手段)7の回りに延びている。この角度は単に例として理解されねばならない。何故ならば、2つのロープループ4および5が、中間の駅で、互いに180°よりも小さい如何なる任意の角度でも設けられていることができるからである。しかしながら、本発明に係わるロープウェーは、図5に示すように、2つのロープループが伸張した配置でも、すなわち180°でも使用可能である。本発明に係わるロープウェーが、下方のロープループ4および上方のロープループ5の異なる勾配でも使用可能であることは明らかである。
【0017】
搬器6は、上方から下方へまたは下方から上方へ、或る勾配で、中間の駅2の方向に移動する。中間の駅2の到着区域および出発区域は、図1ないし4に示すように、水平方向に設けられている。
【0018】
この水平方向の移動のために、中間の駅2における案内手段7の夫々前方および後方に、搬器6を連結および連結解除するための各1つの運搬手段10aを有する複数の区域が、周知の方法で設けられている。これらの区域の間には、搬器6のための運搬手段10bが設けられている。この運搬手段は、搬器6を、常に低い速度で、案内手段7の回りを案内する。これらの運搬手段10a,10bは、ロープループ4,5の対応の区域の脇で、著しく平行に延びている。図2および3には、搬器6が、中間の駅2の中を移動する最中に、実質的に平行に延びている運搬手段10a,10bによって案内されることが明らかである。
【0019】
搬器6は、中間の駅2で、各々のロープループ4,5のロープから連結解除されているとき、ブレーキをかけて僅かな速度へ減速される。次に、乗客は搬器6から気分よく降りてまた搬器へ乗り込むことができる。他方、搬器は案内手段すなわちプーリ7の傍を通って案内される。続いて、搬器6は、ロープループ4,5のロープの速度に対応する速度へ再度加速される。次に、搬器は再度ロープに連結される。
【0020】
図6ないし8は、下方の駅1と、中間の駅2と、上方の駅3とを有するロープウェーを概観で略示する。下方の駅1にはプーリ11が設けられ、上方の駅3にはプーリ12が設けられている。これらのプーリは、従来の技術から公知のようにデザインにされていることができる。二重矢印13によって示すように、プーリ11および12は各々のロープループ4,5の長手方向の長さに沿って移動可能である。その目的は、ロープの正確な緊張を維持するためである。これに対し、案内手段7は、中間の駅2に固設されている。
【0021】
更に、図6ないし8で、ロープウェーを駆動するための異なった変形例が示されている。図6では、下方の駅1で、図8では、上方の駅3に、駆動手段14および緊張手段が設けられている。駆動手段14が下方の駅1(図6)にあるとき、下方のロープループ4は、上方のロープループ5を、中間の駅2に設けられた案内手段すなわちプーリ7によって駆動する。これに対し、駆動手段14が、図8に示すように、上方の駅3に設けられているとき、上方のロープループ5は、下方のロープループ4を、中間の駅2に設けられた案内手段すなわちプーリ7によって駆動する。図7に示すように、他の変形例では、案内手段7は、中間の駅2に駆動手段14を有する。この場合、2つのロープループ4,5は、中間の駅2から駆動される。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】図1は、互いに90°の角度で設けられている複数のロープループを有する本発明に係わるロープウェーの中間の駅の第1の実施の形態を示す。
【図2】図2は、搬器の到着側および出発側の区域における中間の駅を示す。
【図3】図3は、駅の到着区域および出発区域における支柱の区域における中間の駅を示す。
【図4】図4は、2つの互いに結合されたプーリの形態をとる案内手段の実施の形態の詳細を示す。
【図5】図5は、180°の角度で設けられた複数のロープループを有する中間の駅の第2の実施の形態を示す。
【図6】図6は、本発明に係わるロープウェーの駆動手段の変形例を略示する。
【図7】図7は、本発明に係わるロープウェーの駆動手段の他の変形例を略示する。
【図8】図8は、本発明に係わるロープウェーの駆動手段の更に他の変形例を略示する。
【符号の説明】
【0023】
1 下方の駅
2 中間の駅
3 上方の駅
4 ロープループ
5 ロープループ
6 搬器、ゴンドラ
7 案内手段。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬器(6)、例えば、チェア・リフトまたはゴンドラと、前記搬器(6)が連結および連結解除可能である相手である下方並びに上方のロープループ(4,5)と、下方の駅(1)、中間の駅(2)および上方の駅(3)とを具備し、前記下方の駅(1)から前記中間の駅(2)までの区間には、前記下方のロープループ(4)が設けられており、前記中間の駅(2)から前記上方の駅(3)までの区間には、前記上方のロープループ(5)が設けられているロープウェーにおいて、
前記下方のロープループ(4)と前記上方のロープループ(5)とは、前記真
中の駅(2)で、共通の案内手段(7)の回りに延びていることを特徴とするロープウェー。
【請求項2】
前記案内手段(7)は、固設されていることを特徴とする請求項1に記載のロープウェー。
【請求項3】
前記案内手段(7)は、2重溝のプーリであることを特徴とする請求項1または2に記載のロープウェー。
【請求項4】
案内手段(7)は、機械的に連結されている2つの単溝のプーリを有することを特徴とする請求項1または2に記載のロープウェー。
【請求項5】
案内手段(7)は、水平方向に設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に記載のロープウェー。
【請求項6】
前記下方の駅(1)と前記上方の駅(3)とには、前記各々のロープループ(4,5)のための移動可能なプーリ(11,12)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1に記載のロープウェー。
【請求項7】
前記1つのまたは複数のプーリすなわち案内手段(7)は、前記中間の駅(2)で、駆動手段(14)を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1に記載のロープウェー。
【請求項8】
前記下方のプーリ(11)は、駆動手段(14)を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1に記載のロープウェー。
【請求項9】
前記上方のプーリ(12)は、駆動手段(14)を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1に記載のロープウェー。
【請求項10】
前記下方のロープループ(4)と前記上方のロープループ(5)とは、互いに180°よりも小さい角度(α)で、前記中間の駅(2)に設けられていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1に記載のロープウェー。
【請求項11】
前記下方のロープループ(4)と前記上方のロープループ(5)とは、互いに180°の角度(α)で、前記中間の駅(2)に設けられていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1に記載のロープウェー。
【請求項12】
前記中間の駅(2)における前記案内手段(7)の夫々前方および後方に、前記搬器(6)を前記両方のロープループ(4,5)に連結しおよびこれらのロープループから連結解除するための各1つの運搬手段(10a)を有する複数の区域が設けられていること、および、これらの区域の間には、前記搬器(6)を前記案内手段(7)の回りへ案内する、前記搬器(6)のための運搬手段(10b)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1に記載のロープウェー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−132979(P2008−132979A)
【公開日】平成20年6月12日(2008.6.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−306242(P2007−306242)
【出願日】平成19年11月27日(2007.11.27)
【出願人】(505343882)インノワ・パテント・ゲーエムベーハー (7)