説明

上包み包装機

【課題】 包装紙を下方から支えではなく、上方からの引き寄せによって包装紙の供給と保持を行う上包み包装機を提供する。
【解決手段】 包装紙供給手段2は、製品Cの押上げ経路5に横断状態に包装紙Wを供給し、その供給途上で糊ガン3が糊Gを包装紙Wの下面に付着させ、更に、昇降手段4が包装紙Wを突き上げて、製品Cの周りに包装紙Wを折り付ける。巻き掛け走行する孔開きベルト6に開けられた多数の吸引用孔7を通じて電動ファン8がエアを吸引することで、包装紙Wは孔開きベルト6に吸引されつつ供給・保持される。したがって、包装紙供給手段2による供給中及び製品Cによる突き上げ中には包装紙Wが垂れ下がることもなく、包装紙の供給が確実になる。また、付着された糊Gが掻き取られることもない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、菓子折り箱のような直方体状の形状を有する製品を包装紙で包装する上包み包装機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、菓子折り箱のような直方体の形状を呈する製品を長方形状の包装紙で包装する包装機として、包装紙を製品に胴巻きし、製品の両端より突出する包装紙の筒状張出し端部を、先ず側縁部分を製品の端面に沿って折り込み、次に上下縁部分を製品の端面に沿って折り込む上包み包装機が知られている(特許文献1参照)。このような上包み包装機においては、一般に図10に示すような包装工程を辿って、製品の周りに包装紙が折り込まれる。この上包み包装機においては、包装すべき製品Cが横方向に包装機(図示せず)の下部に供給され、包装紙Wがその供給された製品Cの上方位置に供給される(図10の(1)に示す状態)。この状態で、物品Cを上方に突き上げることで、製品Cの天面c1及びそれに交差する両側面c2,c2が、折り込まれる包装紙Wの部分w1及びw2,w2で覆われる(図10の(2)に示す状態)。その後、製品Cを包装紙Wとともに横方向(水平方向)に移動させるときに、包装紙Wのフラップ部分w3,w3を折り込むことにより製品Cの底面c3が覆われ(図10の(3)に示す状態)、更に物品Cが包装紙Wと共に横方向に移動されるときに残る両端面c4,c4が包装紙Wの側縁部分w4,w4、そして次に上下縁部分w5,w5で覆われる(図10の(4)に示す状態)。包装紙の重なり部分に糊等を付着して糊付けすることで、製品Cの包装紙Wによる包装体Pが完成する(図10の(5)に示す状態)。この上包み包装機は、菓子折り箱のみならず、書籍などの直方体状のものであれば、そうした物品の包装に適用可能である。
【特許文献1】特開昭62−78017号公報(第2頁第4行〜同頁第11行、第3図)
【0003】
上包み包装機において、包装紙を所定の位置に供給する包装紙供給装置として、図6〜図9に示すように構成されているものがある。図6は包装紙供給装置の紙送り方向と直交交差する方向から見た要部の側面図、図7は図6に示す包装紙供給装置の紙送り方向先端側から紙送り元側を見た正面図、図8は物品が包装紙を突き上げた状態を示す要部の側面図、図9は図8に対応する正面図である。
【0004】
従来の上包み包装機における包装紙供給装置は、図7に示すように、製品が押し上げられる中心線をセンター基準として後述する糊ガン以外の構成要素が対称に配置されて構成されている。包装紙供給装置30は、センター基準の各側において、モータ31から伝動ベルト32を介して駆動される駆動プーリ34と、駆動プーリ34と組を成す従動プーリ35とに紙供給ベルト33が巻き掛けられており、紙供給ベルト33がモータ31によって連続回転されている。紙供給ベルト33の下方には回転自在な押し付けローラ36が配置されており、押し付けローラ36は、スプリング37によって紙供給ベルト33の下側走行部33aに対して下側から押し付けられている。
【0005】
紙供給ベルト33の下方において、押し付けローラ36の内側寄りの位置には、紙供給ベルト33の走行方向に並んで且つ紙供給ベルト33との間に僅かな隙間gを置いて、紙搬送用波歯板38が配置されている。紙搬送用波歯板38の鋸刃は、包装紙Wの送り方向に抵抗が少ない向きに配置されている。包装紙Wの供給方向は、図6では右方向から左方向、図7では紙面の向こう側から手前側である。包装紙Wの送り位置を定めるため、包装紙Wの送り先の位置にストッパ39が設けられている。一対の紙搬送用波歯板38,38の間隔dは、製品Cの幅に対応しているので、紙搬送用波歯板38の側面は製品Cが上昇する際のガイドとして作用する。製品Cを包んだ包装紙Wに糊付けするために、センター基準の一側にのみ、糊を吹き付ける糊ガン43が設けられている。糊ガン43は、定位置に設けられており、送り走行される包装紙Wの一方の側縁部に沿った位置にライン状に糊Gを付着させる。
【0006】
各紙供給ベルト33の内側位置には、折り込み板としてのフォーマ40が配置されている。両フォーマ40,40は、センター基準の両側に製品Cの幅に相当する距離だけ平行に離れて配置されているので、昇降手段44によって製品Cが押し上げられるとき、製品Cの上方に供給された包装紙Wは製品Cとフォーマ40,40との間に押し上げられて、製品Cの周りに逆U字状に成形される。
【0007】
図示しない包装紙Wのスタックから繰り出しされた包装紙Wは、紙供給ベルト33の走行方向と同じ方向に送り込まれる。包装紙Wは、センター基準のラインを挟む二つの位置で、紙供給ベルト33,33と押し付けローラ36,36の間に挟まれた状態で紙搬送用波歯板38,38の鋸刃上を滑りながら供給され、ストッパ39に突き当たった位置で停止される。その後、昇降手段44で製品Cが押し上げられるとき、包装紙Wは、製品Cによって突き上げられ、フォーマ40,40によって、製品Cの天面と側面を覆う状態に折り込まれる。
【0008】
この包装紙Wの供給の際、包装紙Wの両側部分は紙供給ベルト33,33と紙搬送用波歯板38,38との間に形成されている隙間gを通して中央の昇降通路45に引き寄せられる。隙間gを広く取ることはできないので、包装紙Wが隙間gで引っ掛かるなどして包装紙Wを確実に供給できないことがある。包装紙Wの供給に失敗すると、ジャム状態となった包装紙を取り除いて包装紙供給装置の再設定を行う必要があり、包装機の稼働率が低下する。また、製品Cの突き上げ中に包装紙Wの端部が垂れ下がるなどして、次の包装紙Wの送り作業の支障となることもある。また、糊ガン43によって包装紙Wに付着された糊Gは、紙搬送用波歯板38,38を通過するときにその波歯の先端に掻き取られることがある。紙搬送用波歯板38,38はこのような糊の掻き取りをなるべく少なくするために波歯に形成されているが、掻き取られた糊Gの量が次第に蓄積していき、塊状態になった糊が次の包装紙Wの紙送り作業においてトラブルとなることがある。また、鋸刃の先端から離れた糊の塊が包装機の内部に付着すると、包装機を分解・清掃し、再組立しなければならなくなり、頻繁なメンテナンス作業が必要になるとともに、稼働コストの上昇を招くという問題がある。また、押し付けローラ36と紙ストッパ39との位置は、紙サイズが変更されるときに、合わせてアジャストされなければならないが、調整機構が複雑になるとともにサイズ対応の手間がかかるという問題もある。更に、フォーマによる包装紙のフォーミングに際して、包装紙の両側部を支えることで垂れ下がりを防止する機構も提案されている。しかしながら、そのための機構が複雑になるという問題もある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
そこで、上包み包装機においては、上記の各問題が包装紙の両側部の垂れ下がりを紙搬送用波歯板が行っているように下方から支えている点に起因していることに着目し、下方から支えではなく、上方からの引き寄せによって包装紙の供給と保持を行う点で解決すべき課題がある。
【0010】
この発明の目的は、包装紙をエアの吸引のように上方から引き寄せる態様で包装紙の供給と保持を確実に行うことができ、それによって包装紙の供給の失敗に伴う上包み包装機の運転中止、ジャムとなった包装紙の取り除き及び包装機の再設定などの煩わしさを回避して、稼働率を向上させることができる上包み包装機を提供することである。また、包装紙に付着させた糊の掻き取りを無くし、包装紙の紙送り作業においてトラブルとなる塊状の糊の発生や包装機の内部への糊の付着を防止し、包装機の分解・清掃、再組立のような頻繁なメンテナンス作業も必要とせず、稼働コストの低減を可能にする上包み包装機を提供することである。また、紙サイズが変更されるときに、押し付けローラと紙ストッパとの位置を調整するアジャスト機構を簡単化し得る上包み包装機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の課題を解決するため、この発明による上包み包装機は、製品の押上げ経路に横断状態に包装紙を供給する包装紙供給手段、前記包装紙供給手段で供給中の前記包装紙の下面に糊を付着させる糊付着手段、及び前記包装紙供給手段によって供給された前記包装紙を前記製品の周りに折り付けるため前記包装紙を突き上げる態様で前記製品を押し上げる昇降手段を備え、前記包装紙供給手段は、巻き掛け走行する多数の吸引用孔が開けられた孔開きベルト、並びに前記包装紙を少なくとも供給中及び前記製品による突き上げ中に前記孔開きベルトに吸着するために前記孔開きベルトの前記吸引用孔を通じてエアを吸引する吸引具を備えていることから成っている。
【0012】
この上包み包装機によれば、包装紙供給手段は、製品の押上げ経路に横断状態に包装紙を供給し、その供給途上で糊付着手段が糊を包装紙の下面に糊を付着させ、更に、昇降手段が、包装紙供給手段によって供給された包装紙を突き上げる態様で製品を押し上げて、製品の周りに包装紙を折り付ける。この際、包装紙供給手段においては、巻き掛け走行する孔開きベルトに開けられた多数の吸引用孔を通じて吸引具がエアを吸引することで、包装紙は孔開きベルトに吸引されつつ供給されるので、包装紙は例えば紙搬送用波歯板のような手段によって下側から支持されるということがない。そのため、包装紙の供給が確実になり、包装紙供給手段による供給中及び製品による突き上げ中であるにもかかわらず、包装紙が垂れ下がることがなく、次の紙送り作業に支障となることがない。また、糊付着手段によって付着された糊が紙搬送用波歯板の波歯の先端部に掻き取られることもない。
【0013】
この上包み包装機において、前記吸引具は、吸い込み面側を前記包装紙に対面する前記孔開きベルトに向けたファンとすることができる。ファンが回転するときにエアを吸い込む吸い込み面を包装紙に対面する孔開きベルトに向けることにより、包装紙には吸い込み面側に負圧がまたその反対側には外気の圧力が作用し、包装紙は下側に垂れることなく吸引された状態で供給される。ファンは、巻き掛け走行するベルトの巻き掛け空間内に小型のものを並べて配置することができるので、製造コストも抑えることができ、メンテナンスも簡素化できる。また、ファンは、孔開きベルトの吸引用孔に風を通過させているだけであるので、包装紙サイズによって圧力変化をさせないで済む。その結果、包装紙の供給構造をシンプルに構成することができる。
【0014】
この上包み包装機において、前記包装紙供給手段は、前記包装紙を目標の供給位置に供給するため、前記孔開きベルトを駆動するサーボモータを備えることができる。包装紙供給手段は、孔開きベルトを駆動する駆動手段としてサーボモータを用いているので、包装紙の供給位置を、ベルトの走行距離に対応するサーボモータの回転数の制御によって正確に制御することができる。したがって、従来の包装紙の供給に必要であった押し付けローラやストッパを設ける必要がなくなり、製造コストを抑えることができるとともに、包装紙のサイズを変更するアジャスト機能を備える必要がなくなる。
【0015】
孔開きベルトの駆動手段としてサーボモータを備える上記の上包み包装機において、前記包装紙供給手段への前記包装紙の入口端部に臨む位置に、前記包装紙を挟んで前記包装紙を送り込むための送り込みローラを配設し、前記送り込みローラを前記サーボモータによって同期して駆動することができる。送り込みローラを、孔開きベルトの駆動手段としてのサーボモータによって同期して駆動することで、駆動手段の兼用が図られて製造コストが抑制されるとともに、供給タイミング、及び送り込みローラによる送り込み速度と孔開きベルトによる供給速度がマッチングされ、包装紙の供給が確実に行われる。
【発明の効果】
【0016】
この発明による上包み包装機は、以上のように構成されているので、包装紙をエアの吸引のように上方から引き寄せる態様で供給し或いは保持するので、包装紙の供給を失敗することなく確実に行うことができ、包装紙の供給失敗に伴う上包み包装機の運転中止、ジャムとなった包装紙の取り除き及び包装機の再設定などの煩わしさを回避して、稼働率を向上させることができる。また、吸引によって安定した包装紙の供給が行われるので、製品の押上げによる包装工程に入っても、孔開きベルトによって包装紙の両側部の端部を有効に吸引することができ、包装紙の両側部が後で支障を生じるほど垂れ下がることがない。その結果、正確で綺麗であり不良品の発生率の極めて低い上包み包装体を得ることができる。また、包装紙に糊付着装置によって糊を付着させるときには、付着された糊が、供給される包装紙を支える部材によって掻き取られることがなく、包装紙の紙送り作業においてトラブルとなる塊状の糊の発生や包装機の内部への糊の付着を防止することもできる。したがって、従来の上包み包装機では必要であった包装機の分解・清掃、再組立等のメンテナンス作業も頻繁でなくなり、稼働コストの低減を可能にする上包み包装機が得られる。また、本上包み包装機では押し付けローラと紙ストッパは設ける必要がないので、紙サイズが変更されるときに、押し付けローラと紙ストッパとの位置のアジャスト機構も不要になり、機構を簡単化し得る上包み包装機を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、添付した図面に基づいて、この発明による上包み包装機の実施例を説明する。図1はこの発明による上包み包装機の一実施例を示す側面概略図、図2は図1に示す上包み包装機の正面概略図である。
【0018】
図1及び図2に示す上包み包装機1は、包装紙Wを供給する包装紙供給手段2と、包装紙供給手段2によって供給中の包装紙Wの下面に糊を付着させる糊付着手段としての糊ガン3と、包装紙供給手段によって供給された包装紙Wを、例えば、菓子折り箱のような直方体条状の製品Cの周りに折り付けるため、包装紙Wを突き上げる態様で製品Cを押し上げる昇降手段4とを備えている。包装紙供給手段2は、昇降手段4が下降位置PLを占めているときに、載置された製品Cの上方位置に昇降経路5を横断する態様で包装紙Wを供給する。製品Cは、図示しないが、上包み包装機1の下部において設けられたコンベヤ等の搬送装置によって、下降位置PLを占める昇降手段4に搬送される。
【0019】
包装紙供給手段2は、図2に示すように、昇降手段4及び製品Cの左右中心であるセンター基準B−Bに対して対称となるように、対の構造となっている。包装紙供給手段2は、センター基準B−Bの両側において、巻き掛け走行する多数の吸引用孔7(一つにのみ符号を示す)が開けられた孔開きベルト6R,6L(総称する場合には、符号6を用いる)、並びに包装紙Wを少なくとも供給中及び製品Cによる突き上げ中に孔開きベルト6に吸着するために孔開きベルト6の吸引用孔7を通じてエアを吸引する吸引具としての電動ファン8を備えている。孔開きベルト6は、駆動側プーリ9と従動側プーリ10とに巻き掛けられており、駆動側プーリ9はサーボモータ11の回転出力が伝動ベルト機構12を介して伝達されることで駆動される。
【0020】
各電動ファン8は、巻き掛け走行する孔開きベルト6の巻き掛け空間13内に、吸い込み面側を包装紙Aに対面する孔開きベルト6に向けて複数個並べて配置されている。電動ファン8が回転するときにエアを吸い込む吸い込み面を包装紙Wに対面する孔開きベルト6に向けることにより、図に示すような吸い込み流れF1と吹き出し流れF2が生じ、包装紙Wには吸い込み面側に負圧がまたその反対側には外気の圧力が作用し、包装紙Wは下側に垂れることなく上側の孔開きベルト6に吸いつけた状態で供給される。また、各ファン8は、孔開きベルト6の吸引用孔7に風を通過させているだけであるので、包装紙Wのサイズによって圧力変化をさせないで済む。その結果、包装紙Wの供給構造がシンプルに構成される。
【0021】
包装紙供給手段2の上流側には、包装紙Wの送り込み手段14が配設されている。包装紙Wの送り込み手段14は、包装紙供給手段2への包装紙Wの入口端部2aに臨む位置に配設されている送り込みローラ15,16を備えている。上側の送り込みローラ15は、サーボモータ11の回転出力が伝動ベルト機構17を介して伝達されることで駆動される。送り込みローラ15は、サーボモータ11によって同期して駆動されるので、駆動手段の兼用が図られて、製造コストが抑制されるとともに、供給タイミング、及び送り込みローラ15,16による送り込み速度と孔開きベルト6による供給速度がマッチングされ、包装紙の供給が確実に行われる。送り込みローラ15,16と包装紙供給手段2の入口端部2aとの間には、発光素子18aと受光素子18bとから成る光電センサ18が配置されており、送り込みローラ15,16によって挟まれる状態で入口端部2aに送り込まれる包装紙Wを検出し、サーボモータ11の作動のための検出信号を与えている。
【0022】
孔開きベルト6の向かい合う側部には、包装紙Wの折り込み成形を行うフォーマ20(20R,20L)が配設されている。また、昇降手段4に関連して、昇降手段4が下降位置PLにあるときに、載置する製品Cの両側部を規制し且つガイドするガイド板21(21R,21L)が配設されている。フォーマ20(20R,20L)とガイド板21(21R,21L)は、互いに、縦方向に整列して配置されている。昇降手段4が下降位置PLにあるとき、昇降手段4に載置された製品Cは、その両側部がガイド板21によって規制され且つ昇降手段4が上昇するときに製品Cの両側部がガイドされる。昇降手段4が上昇位置PUに向かって上昇されるとき、包装紙Wは製品Cの天面部から両側部にわたって、弛みなく逆U字状に折り込まれる。
【0023】
図3〜図5は、図1及び図2に示した上包み包装機の作動の概要を示す説明図である。図3は包装紙が供給された状態にあるときに側面概略図、図4は図3のD−D断面図である。また、図5は図3及び図4に示す状態から包装紙が製品によって突き上げられて、包装工程が開始された状態を示す断面図である。図3〜図5においては、図1及び図2に示した構成要素と同じものには同じ符号を付すことで再度の説明を省略する。図3及び図4に示す状態においては、包装紙Wは、包装紙供給手段2によって、製品Cが押し上げられるときに突き上げられる所定の位置に供給されている。包装紙供給手段2の孔開きベルト6は、サーボモータ11によって所定位置まで作動した状態で停止している。しかしながら、この状態ではなおも作動中の電動ファン8の吸引作用によって、包装紙Wは孔開きベルト6に吸い寄せられており、側端部を含めて垂れ下がることはない。また、包装紙Wには、糊ガン3によって、所定の範囲に渡って糊Gが既に付着されている。製品Cは、昇降手段4に関連して設けられているガイド板21(21R,21L)によって、左右方向に規制されている。
【0024】
図5に示す状態では、製品Cは昇降手段4によって包装紙Wを突き上げて上昇位置PUに上昇されており、この過程で、包装紙Wは押し上げられる製品Cとフォーマ20の折り込み作用によって、製品Cの輪郭に倣って製品の周りに逆U字状に折り込まれる。この過程においても電動ファン8の作動は継続されており、包装紙Wは、電動ファン8の吸引作用によって多数の吸引用孔7を通じてエアが吸い込まれることによって、側端縁の部分が最後に持ち上げられるまで孔開きベルト6に吸い寄せられている。したがって、付着した糊Gは、掻き取られて団子状態に集められることも、また、そうした団子状態の糊が包装機の他の部分に付着することも防止される。このように、包装紙供給手段2は、包装紙Wが孔開きベルト6に吸引されつつ供給されるので、包装紙Wは紙搬送用波歯板のような手段によって下側から支持されることがない。そのため、包装紙供給手段2による供給中及び製品Cによる突き上げ中にかかわらず、包装紙Wが垂れ下がることもなく、糊付着手段で糊を付ける場合には、糊Gが掻き取られることもない。包装紙Wは、その後、各フラップ部分が折り込まれることで、糊付け部分が包装紙Wに重なって糊付けされる。更に、横方向に突出する筒部分が折り込まれて、包装紙Wによる上包みが完成する。
【0025】
また、包装紙Wの送り量は、ベルトの走行距離に対応するサーボモータの回転数の制御によって正確に制御することができるので、従来の包装紙の供給に必要であった押し付けローラやストッパを設ける必要がなくなり、製造コストを抑えることができるとともに、包装紙Wのサイズの変更をする際の、ねじ軸等の機構が複雑なアジャスト機能を備える必要がなくなる。更に、この発明では、糊付着手段によって付着される糊との関連で説明したが、糊以外に、例えばテープで貼着する場合においても、包装位置における製品に対して包装紙の正確な供給を行う点で優れた効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】この発明による上包み包装機の一実施例を示す側面概略図である。
【図2】図1に示す上包み包装機の正面概略図である。
【図3】包装紙が供給された状態にあるときに側面概略図である。
【図4】図3のD−D断面図である。
【図5】図4に示す状態から包装紙が製品によって突き上げられて、包装工程が開始された状態を示す断面図である。
【図6】包装紙供給装置の紙送り方向と直交交差する方向から見た要部の側面図である。
【図7】図6に示す包装紙供給装置の紙送り方向先端側から紙送り元側を見た正面図である。
【図8】物品が包装紙を突き上げた状態を示す要部の側面図である。
【図9】図8に対応する正面図である。
【図10】上包み包装機における一般的な包装工程図である。
【符号の説明】
【0027】
1 上包み包装機
2 包装紙供給手段 2a 入口端部
3 糊ガン 4 昇降手段
5 昇降経路 6 孔開きベルト
7 吸引用孔 8 電動ファン
9 駆動側プーリ 10 従動側プーリ
11 サーボモータ 12 伝動ベルト機構
13 巻き掛け空間 14 送り込み手段
15,16 送り込みローラ 17 伝動ベルト機構
18光電センサ 18a 発光素子 18b 受光素子
20(20R,20L) フォーマ 21(21R,21L) ガイド板
C 製品 W 包装紙
G 糊
PL 下降位置 PU 上昇位置
F1 吸い込み流れ F2 吹き出し流れ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
包装すべき製品の押上げ経路に横断状態に包装紙を供給する包装紙供給手段、前記包装紙供給手段で供給中の前記包装紙の下面に糊を付着させる糊付着手段、及び前記包装紙供給手段によって供給された前記包装紙を前記製品の周りに折り付けるため前記包装紙を突き上げる態様で前記製品を押し上げる昇降手段を備え、前記包装紙供給手段は、巻き掛け走行する多数の吸引用孔が開けられた孔開きベルト、並びに前記包装紙を少なくとも供給中及び前記製品による突き上げ中に前記孔開きベルトに吸着するために前記孔開きベルトの前記吸引用孔を通じてエアを吸引する吸引具を備えていることから成る上包み包装機。
【請求項2】
前記吸引具は、吸い込み面側を前記包装紙に対面する前記孔開きベルトに向けたファンであることから成る請求項1に記載の包装装置における上包み包装機。
【請求項3】
前記包装紙供給手段は、前記包装紙を目標の供給位置に供給するため、前記孔開きベルトを駆動するサーボモータを備えていることから成る請求項1又は2に記載の上包み包装機。
【請求項4】
前記包装紙供給手段への前記包装紙の入口端部に臨む位置に、前記包装紙を挟んで前記包装紙を送り込むための送り込みローラが配設されており、前記送り込みローラは前記サーボモータによって同期して駆動されることから成る請求項3に記載の上包み包装機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−213378(P2006−213378A)
【公開日】平成18年8月17日(2006.8.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−29890(P2005−29890)
【出願日】平成17年2月4日(2005.2.4)
【出願人】(000148162)株式会社川島製作所 (90)
【Fターム(参考)】