説明

二輪伝動腹部ローラ式バイク

【課題】 バイクの前・後輪を同時に回転させることが出来とる共に、傾斜度の比較的大きい坂を登るとき、バイクの腹部がつかえることを避けることの出来る二輪伝動腹部ローラ式バイクを提供すること。
【解決手段】 高圧給油ホースを利用してバイク前輪の液圧モーターと連結した液圧ポンプを設け、バイクの腹部にはローラ装置を設け、前記液圧ポンプは高圧給油ホースによって液圧を液圧モーターに伝送し、前記液圧モーターによって液圧をねじり力に転換してバイク前輪を駆動する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、二輪伝動腹部ローラ式バイク、特にバイクの前・後輪を同時に回転させ、且つバイクが傾斜度の比較的大きい坂を走行するとき、バイクの腹部が坂につかえることを避けることの出来る二輪伝動腹部ローラ式バイクに関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、一般に使用されているバイクは全て後輪伝動(駆動)方式である。後輪伝動(駆動)方式のバイクで一般の道路を走行する場合は特に大きな問題はないが、走行場所が一般道路ではなく、野外の場所や特殊なクロスカントリー・レース場を特殊なクロスカントリー・レース用の車として走行するときは、以下のような多くの問題が生じる、
主要動力が後輪から生じているため、例えば、砂地若しくは小石路及び砂地の上を走行するとき後輪が滑って空回りするとバイクが砂地及び小石路から脱出できず、バイクの転倒事故やドライバーの怪我を招きやすい。
又、バイクが傾斜度の比較的大きい坂を登るとき、前輪が既に坂面を通過し平地面と接触しても、後輪がまだ坂面にある場合、バイクの腹部が坂面と平地面によって出来た角部につかえ易いために、バイクの損傷とドライバーに危険をもたらし易い。
以上説明したように、従来のバイクは多数の不具合があり、良い設計とは言い難く、その改良技術の提案が切望されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は以上の問題点を解決するために成されたもので、その目的とするところは、バイクの前・後輪を同時に回転させることが出来る二輪伝動腹部ローラ式バイクを提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、傾斜度の比較的大きい坂を登るとき、バイクの腹部がつかえることを避けることの出来る二輪伝動腹部ローラ式バイクを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記した課題を達成するため、本願の第1発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクは、主としてバイクを本体とし、前記バイクには、高圧給油ホースを利用してバイク前輪の液圧モーターと連結した液圧ポンプを設け、バイクの腹部にはローラ装置を設け、前記液圧ポンプは高圧給油ホースによって液圧を液圧モーターに伝送し、前記液圧モーターによって液圧をねじり力に転換してバイク前輪を駆動することを特徴とするものである。
本願の第2発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクは前記した第1発明において、前記液圧ポンプは、クラッチ制御ノブによってクラッチとバイクエンジンの伝動ギアとの結合を制御し、且つ前記液圧ポンプには別途オイルタンクと連結した液圧ホースを設け、前記液圧ホースとオイルタンクの結合部にチェックバルブを設け、且つ前記オイルタンクの上に液圧モーターと連結した低圧給油ホースを設け、前記低圧給油ホース上にオイルフィルターを設け、または前記高圧給油ホースと液圧ポンプの結合部にチェックバルブを設け、且つ前記液圧モーターには液圧制御バルブを設けたことを特徴とするものである。
本願の第3発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクは前記した第1発明において、前記バイクの後輪は液圧モーターと連結し、且つ液圧ポンプで生じた液圧によって後輪を駆動可能に構成したことを特徴とするものである。
本願の第4発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクは前記した第1発明において、前記ローラ装置は曲がりブロック及び複数のローラによって構成され、前記曲がりブロックの底部には上向きに容置部を凹設し、且つ前記曲がりブロックの頂部には数個のロック部を設け、且つ曲がりブロックの側辺には曲がりブロック両側壁面を貫通する若干の貫通孔を開設し、各ローラ両側の中心軸部にはそれぞれ軸心を設け、且つ各ローラは曲がりブロックの容置部内に容置されると共にそれぞれ軸心によって曲がりブロック両側壁面の貫通孔に穿設され、且つ各ローラの外縁にはゴム層を被覆したことを特徴とするものである。
本願の第5発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクは前記した第4発明に代えて、各ローラの軸心に枢設孔を設け、且つ枢設軸によって曲がりブロックの軸心及びローラの枢設孔を貫通し、各ローラを曲がりブロック上に枢設したことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0005】
本発明は液圧ポンプと液圧モーター及びオイルタンクによって液圧回路を形成し、その生じた液圧によって液圧モーターがバイク前輪を駆動させ、バイクの前後輪が両方共回転する動力を付与し、より大きな馬力を生じさせることによって、バイクが砂地にはまりこんでタイヤが空回りして脱出できないような状況を避けることが出来る。
本発明は、バイクの腹部にローラ装置を付加しているため、バイクが傾斜度の比較的大きい坂を登るときに、ローラ装置のローラを利用して直接地面に接触し、坂と平地間の角部を転がって通過し得るため、バイクの腹部がつかえるような状況を回避することが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、図面に基づき実施例について詳細に説明する。
【実施例】
【0007】
図1〜3を参照して本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクについて説明する。
本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクは、主として、クラッチ13とエンジン11の伝動ギア12の結合を制御するためのクラッチ制御ノブ14を設けたバイク1と、液圧モーター3に繋がる高圧給油ホース21との連結個所にチェックバルブ5及び方向制御バルブ22を設けた液圧ポンプ2と、バイク1の前輪15の側辺に設けられて前輪15の輪軸と繋がり、且つオイルタンク4に繋がるオイル出口に低圧給油ホース32を設け、上流に方向制御バルブ31を設け、前記低圧給油ホース32とオイルタンク4の接合部にオイルフィルター6を設けた液圧モータ3と、液圧ポンプ2に繋がる液圧ホース41を設け、且つ前記液圧ホース41との間にチェックバルブ5を設けたオイルタンク4と、曲がりブロック71及びいくつかのローラ75で構成されたローラ装置7と、を含む。
【0008】
図3Aに示すように、前記曲がりブロック71の底部には上向きに容置部72を凹設し、前記曲がりブロック71の頂上部には数個のロック部73を設け、且つ曲がりブロック71の側辺には曲がりブロック71両側壁面を貫通するいくつかの貫通孔74を設け、各ローラ75の両側の中心軸部にはそれぞれローラ軸心76を凸設する。各ローラ75は前記曲がりブロック71の容置部72内に容置され、そして各ローラ75はそれぞれローラ軸心76によって前記曲がりブロック71の両側壁面の貫通孔74に貫通しい設置される。各ローラ75の外縁は全てゴム層によって被覆されている、
【0009】
また図3Bに示す如く各ローラ75の軸心76に枢設孔77を設けると共に、枢設軸9を曲がりブロック71の貫通孔74とローラ75の枢設孔77に貫通させることによって各ローラ75を曲がりブロック71に枢設させることも出来る。
【0010】
図1,2,4及び図5を参照して作用について説明する。
本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクは、クラッチ制御ノブ14によってクラッチ13とエンジン11の伝動ギア12の結合を制御し、且つエンジン11の動力によって液圧ポンプ2を駆動し、液圧ホース41を経由してオイルタンク4内の液圧油を抽出し、液圧を生じさせる。
【0011】
この時、液圧ポンプ2の液圧が高圧給油ホース21を通過して液圧モーター3に伝達され、高圧給油ホース21の上のチェックバルブ5によって液圧ポンプ2へ液圧油が回流することを避け、しかる後に、前記液圧モーター3が液圧ポンプ2から伝わってきた液圧をねじり力に転換し、バイク1前輪15を回転させる。
【0012】
一方、液圧モーター3で使用済みの液圧油は、低圧給油ホース32によってオイルタンク4へ輸送されると共に、低圧給油ホース32の上のオイルフィルター6で液圧モーター3の回転によって生じた異物を濾過する。
【0013】
オイルタンク4と液圧ポンプ2の間を繋ぐ液圧ホース41にはチェックバルブ5が設けられているため、液圧ポンプ2がオイルタンク4の液圧油を抽出するとき、液圧油の回流によって効率を下げるような状況を避けることが出来る。
【0014】
前記液圧モーター3に設けた液圧制御バルブ31は、液圧モーター3の運転又は停止を制御できる。
【0015】
又、本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクの油圧回路に、制圧バルブ(圧力逃しバルブ)16及び制圧バルブ17を付加して過大な圧力を避けることも出来る、又、本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクはその後輪18を液圧モーター3によって駆動しても良い。
【0016】
図1,3を参照してローラ装置7の作用について説明する。
本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクのローラ装置7は、曲がりブロック71上方のロック部73をネジ8によってバイク1の腹部に固定されているので、傾斜度の比較的大きい坂を登るとき、ローラ装置7のローラ75を利用して直接地面に接触し、坂と平地間の角部を転がって通過できるので、前・後輪間の距離でバイク1の腹部がつかえるような状況を容易に回避することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクの側面図である。
【図2】二輪伝動腹部ローラ式バイクのシステム構成図である。
【図3A】ローラ装置の斜視分解図である。
【図3B】前記ローラ装置のもう一つの実施例の斜視分解図である。
【図4】本発明に係る二輪伝動腹部ローラ式バイクの液圧回路図である。
【図5】前後輪を両方とも液圧モーターで駆動する液圧回路図である。
【符号の説明】
【0018】
1・・・バイク
11・・・エンジン
12・・・伝動ギア
13・・・クラッチ
14・・・クラッチ制御ノブ
15・・・前輪
16・・・制圧バルブ
17・・・制圧バルブ
18・・・後輪
2・・・液圧ポンプ
21・・・高圧給油ホース
3・・・液圧モーター
31・・・方向制御バルブ
32・・・低圧給油ホース
4・・・オイルタンク
41・・・液圧ホース
5・・・チェックバルブ
6・・・オイルフィルター
7・・・ローラ装置
71・・・曲がりブロック
72・・・容置部
73・・・ロック部
74・・・貫通孔
75・・・ローラ
76・・・軸心
77・・・枢設孔
8・・・ネジ
9・・・枢設軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
主としてバイクを本体とし、
前記バイクには、高圧給油ホースを利用してバイク前輪の液圧モーターと連結した液圧ポンプを設け、
バイクの腹部にはローラ装置を設け、
前記液圧ポンプは高圧給油ホースによって液圧を液圧モーターに伝送し、前記液圧モーターによって液圧をねじり力に転換してバイク前輪を駆動することを特徴とする、
二輪伝動腹部ローラ式バイク。
【請求項2】
前記液圧ポンプは、クラッチ制御ノブによってクラッチとバイクエンジンの伝動ギアとの結合を制御し、且つ前記液圧ポンプには別途オイルタンクと連結した液圧ホースを設け、前記液圧ホースとオイルタンクの結合部にチェックバルブを設け、且つ前記オイルタンクの上に液圧モーターと連結した低圧給油ホースを設け、前記低圧給油ホース上にオイルフィルターを設け、または前記高圧給油ホースと液圧ポンプの結合部にチェックバルブを設け、且つ前記液圧モーターには液圧制御バルブを設けたことを特徴とする、請求項1に記載の二輪伝動腹部ローラ式バイク。
【請求項3】
前記バイクの後輪は液圧モーターと連結し、且つ液圧ポンプで生じた液圧によって後輪を駆動可能に構成したことを特徴とする、請求項1に記載の二輪伝動腹部ローラ式バイク。
【請求項4】
前記ローラ装置は曲がりブロック及び複数のローラによって構成され、前記曲がりブロックの底部には上向きに容置部を凹設し、且つ前記曲がりブロックの頂部には数個のロック部を設け、且つ曲がりブロックの側辺には曲がりブロック両側壁面を貫通する若干の貫通孔を開設し、各ローラ両側の中心軸部にはそれぞれ軸心を設け、且つ各ローラは曲がりブロックの容置部内に容置されると共にそれぞれ軸心によって曲がりブロック両側壁面の貫通孔に穿設され、且つ各ローラの外縁にはゴム層を被覆したことを特徴とする、請求項1に記載の二輪伝動腹部ローラ式バイク。
【請求項5】
各ローラの軸心に枢設孔を設け、且つ枢設軸によって曲がりブロックの軸心及びローラの枢設孔を貫通し、各ローラを曲がりブロック上に枢設したことを特徴とする、請求項4に記載の二輪伝動腹部ローラ式バイク。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−88937(P2006−88937A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−278381(P2004−278381)
【出願日】平成16年9月24日(2004.9.24)
【出願人】(504360440)