説明

二輪車用スタンド

【課題】 車輪を持ち上げて不正出庫するのを有効に防止することができる二輪車用スタンドを提供する
【解決手段】前輪支持装置をローラを介してガイドレール体の長手方向に沿ってスライド自在に装着されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体の前方上面に徐々に幅狭となるガイド部を形成すると共に、上記前輪支持装置の前輪前部抱持体と前輪後下方部抱持体との間に、起伏自在な前輪ロック体を配設し、前輪支持装置に前輪を乗せた状態で上記ガイドレール体に沿って前方へ移動させることで、上記前輪ロック体が上記ガイド部に沿って自立し、該前輪ロック体の上端部が前輪フレーム部に係止し、前輪を持ち上げ不能にロックするように構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、オートバイ等の二輪車用スタンドに係り、特に、前輪を持ち上げて不正出庫するのをより確実に防止することができる二輪車用スタンドに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、通勤、通学又は買い物用の足として、自動二輪車や原動機付自転車の利用が激増しているが、これらの集まる駅、商店街の周辺等では、自動二輪車等を駐車させるための駐車設備が非常に少ないため、違法駐車が車両の走行や人の歩行の妨げとなり、社会問題化している。これは、人が集まり易い場所の地代等が非常に高価であり、二輪車用スタンド等の駐輪場では採算性がとれない、という問題があるためでもある。このため、できるだけ多くの自動二輪車等を狭いスペースに効率よく駐車できるように、当該設備を上下多段の立体駐車設備とする、という例が多くなってきている。
【0003】
また、従来の駐車場において、自動二輪車等を転倒させることなく整列させる自動二輪車専用の装置はあまり開発されておらず、例えば、特許文献1等に示されているように、自動二輪車のタイヤ幅よりもやや広い間隔を持つ一対の支柱兼用規制部材が所定間隔毎に立設され、また各規制部材上に連続する横桁が架け渡された構造の二輪車用スタンドが知られており、このような前輪支持装置では、該一対の規制部材間に前輪を挿入して付属のスタンドにより自動二輪車を起立させることによって、指定位置若しくは指定の範囲内に駐輪させて整列させているのが現状であるが、このような従来の駐輪場では、前輪を持ち上げることで不正出庫する犯罪も顕著である。
【0004】
【特許文献1】実開昭64−7086号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この発明は、かかる現状に鑑み創案されたものであって、その目的とするところは、車輪を持ち上げて不正出庫するのを有効に防止することができる二輪車用スタンドを提供しようとするものである
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明にあっては、自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回動自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成され、上記前輪支持装置は、上記ローラを介して上記ガイドレール体の長手方向に沿ってスライド自在に装着されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体の前方上面に徐々に幅狭となるガイド部を形成すると共に、上記前輪支持装置の前輪前部抱持体と前輪後下方部抱持体との間に、起伏自在な前輪ロック体を配設し、前輪支持装置に前輪を乗せた状態で上記ガイドレール体に沿って前方へ移動させることで、上記前輪ロック体が上記ガイド部に沿って自立し、該前輪ロック体の上端部が前輪フレーム部に係止し、前輪を持ち上げ不能にロックすることを特徴とする。
【0007】
また、請求項2に記載の発明にあっては、前記前輪ロック体を、流体圧駆動装置或はモータ駆動装置によりロック状態或はアンロック状態に駆動可能としたことを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明にあっては、自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回動自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成され、上記前輪支持装置は、上記ローラを介して上記ガイドレール体の長手方向に沿ってスライド自在に装着されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体の前方上面に徐々に幅狭となるガイド部を形成すると共に、上記前輪支持装置の前輪後下方部抱持体両側に突起体を突設し、該突起体は、前輪を後退させて前輪後下方部抱持体を強制的に乗り越えようとしても乗り越えられないように構成されていることを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明にあっては、自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回動自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体をパイプを折曲して形成し、該パイプ状のガイドレール体内を上記ローラが転動自在に収納されている特徴とする二輪車用スタンド。
【0010】
請求項5に記載の発明にあっては、自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回動自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体の後端部にフラッパーを回動自在に軸支すると共に、該ガイドレール体の前方側部に長手方向に沿ってガイド溝を開設し、該ガイド溝には、後端部がフラッパーに連結されてなるフラッパー作動体の前端部を挿着し、該フラッパー作動体は、前輪支持装置が前輪を載せた状態で前方に移動させたときに、該前輪支持装置のローラで押されてガイド溝内を移動することで、前記フラッパーが持ち上げられ、ガイドレール体の二輪車出口部を閉じることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
以上説明したように、請求項1に記載の発明にあっては、ガイドレール体の前方上面に徐々に幅狭となるガイド部を形成すると共に、前輪支持装置の前輪前部抱持体と前輪後下方部抱持体との間に、起伏自在な前輪ロック体を配設し、前輪支持装置に前輪を乗せた状態で上記ガイドレール体に沿って前方へ移動させることで、上記前輪ロック体が上記ガイド部に沿って自立し、該前輪ロック体の上端部が前輪フレーム部に係止するように構成したので、前輪を持ち上げ不能にロックすることができる。
【0012】
また、請求項2に記載の発明にあっては、前記前輪ロック体を、油圧式や空気圧式の流体圧駆動装置或はモータ駆動装置によりロック状態或はアンロック状態に駆動可能としたので、より確実に、かつ強固に前輪をロックすることができる。
【0013】
請求項3に記載の発明にあっては、ガイドレール体の前方上面に徐々に幅狭となるガイド部を形成すると共に、上記前輪支持装置の前輪後下方部抱持体両側に突起体を突設し、該突起体は、前輪を後退させて前輪後下方部抱持体を強制的に乗り越えようとしても乗り越えられないように構成したので、簡易な構成で不正出庫を有効に防止することができる。
【0014】
請求項4に記載の発明にあっては、ガイドレール体をパイプを折曲して形成し、該パイプ状のガイドレール体内を上記ローラが転動自在に収納して構成したので、例えば、パイプをステンレスで構成することでデザイン性が向上し、かつ、防錆性が向上すると共に、エッジが大幅に減少するので、車体や車輪を傷付ける虞もない等の優れた効果が得られる。
【0015】
請求項5に記載の発明にあっては、ガイドレール体の後端部にフラッパーを回動自在に軸支すると共に、該ガイドレール体の前方側部に長手方向に沿ってガイド溝を開設し、該ガイド溝には、後端部がフラッパーに連結されてなるフラッパー作動体の前端部を挿着し、該フラッパー作動体は、前輪支持装置が前輪を載せた状態で前方に移動させたときに、該前輪支持装置のローラで押されてガイド溝内を移動することで、前記フラッパーが持ち上げられ、ガイドレール体の二輪車出口部が閉じられるので、ガイドレール体からの不正な出庫をより有効に防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、添付図面に示す発明の実施例に基づき、この発明を詳細に説明する。
【実施例1】
【0017】
図1は、本実施例1に係る二輪車用スタンド1の分解斜視図を示しており、該二輪車用スタンド1は、自立可能なフレーム部材の前側上部12に前輪前部抱持体17を固定し、該フレーム部材の後側下部16に前輪後下方部抱持体18を回動自在に軸支してなる前輪支持装置10と、該前輪支持装置10の架設フレーム部19の両側及びフレーム部材の後側下部16の両側に回転自在に軸支されたローラR1乃至R4と、上記架設フレーム19の中間部に起伏自在に配設された前輪ロック体25と、長尺のガイドレール体2と、から構成されており、上記前輪支持装置10は、上記ローラR1乃至R4を介して上記ガイドレール体2の長手方向に沿ってスライド自在に装着されて構成されている。
【0018】
ガイドレール体2は、大型自動二輪車Bが入庫しても撓み変形しない剛性を有する鋼板等の剛体で長尺な直線体で形成されており、該ガイドレール体2の平面部は前輪支持装置10がスムーズにスライドできるように平滑に形成されていると共に、その両側は、チャンネル状に折曲形成されて断面形状が略コ字状となるチャンネル部3,3が形成されている。勿論、このガイドレール体2は、上記チャンネル部3,3の外側に溶接固定されたアンカー金具4にアンカー5を打ち込むことで、設置場所に容易に固定することができるように構成されている。勿論、上記ガイドレール体2の幅寸法は、大型自動二輪車Bの前後輪がスムーズに乗り入れ収納可能な寸法を有して構成されている。
【0019】
また、このガイドレール体2の後端部(自動二輪車の出入口側)には、フラッパー30が回転自在に軸支されていると共に、該ガイドレール体2の前方両側部には、長手方向に沿ってガイド溝26,26が開設されており、該ガイド溝26,26には、後端部がフラッパー30に連結されてなるフラッパー作動体31のフック状前端部31Aが挿着されており、該フラッパー作動体31は、前輪支持装置10に前輪を載せた状態で前方に移動させたときに、該前輪支持装置10のローラR1及びR2で押されてガイド溝26,26内を移動することで、前記フラッパー30が持ち上げられ、ガイドレール体2の二輪車出口部が閉じられるように構成されており、該フラッパー30を乗り越えることができないように構成することで、ガイドレール体2からの不正な出庫をより有効に防止することができる。
【0020】
尚、上記フラッパー30は、二輪車をガイドレール体2へと容易に乗り入れることができるように、傾斜した斜面を有して構成されている。また、フラッパー作動体31の後端部は、ワイヤー31B,31Bに接続されており、該ワイヤー31B,31Bの終端部がフラッパー30に連結されている。
【0021】
さらに、上記ガイドレール体2の上記チャンネル部3,3の上面部28,28は、前方側に、徐々に幅狭となるガイド部29,29が形成されている。このガイド部29,29は、上記前輪ロック体25の起立動を円滑にガイドするため、緩やかな曲線で形成するのが望ましい。
【0022】
次に、前記前輪支持装置10は、図1乃至図4に示すように、上記ガイドレール体2の前端側に配置される前端フレーム部12と、該前端フレーム部12の両端部から下方に垂直に延設された垂直フレーム部13,13と、該垂直フレーム部13,13の下端部から水平方向に延設された平行フレーム部15,15と、該平行フレーム部15,15の両終端部間を連結する連結フレーム部16と、が一体となるように連結されて構成されており、上記フレーム部材の両側には、ローラR1乃至R4が回転可能に軸支されていると共に、上記平行フレーム部15,15には、前記前輪ロック体25が起伏自在に軸支されている。
【0023】
この前輪ロック体25は、上端部25Aがフック状に折曲形成されており、上記前輪支持装置10に前輪BMを乗せた状態で上記ガイドレール体2に沿って前方へ移動させることで、上記前輪ロック体10が上記ガイド部29,29に沿って徐々に自立し、該前輪ロック体25の上端部25Aが、図4に示すように、前輪フレーム部BMVに係止するので、前輪BMは持ち上げ不能にロックされる。尚、上記前輪ロック体25の拡開作動は、この実施例1に限定されるものではなく、例えば、図5に示すように、油圧や空気圧等の流体圧或は電動モータ等の公知の手段を用いて水平方向に進退自在に移動させ、或は、図6に示すように、上記公知の手段を用いて上下方向及び水平方向に進退自在に移動させることで、ロック・アンロック状態に設定することができるように構成してもよい。
【0024】
そして、横倒略L字上に形成された前端フレーム部12の中央部には、断面形状が略く字上に形成された前輪前部抱持体17が固定されており、また、前記連結フレーム部16の中央部には前輪後下方部抱持体18が連結フレーム部16に対して軸回り方向に回転自在に軸支されている。
【0025】
この前輪前部抱持体17は、図1乃至図3に示すように、平面部17Aと該平面部17Aの両側から拡開方向に延設された抱持片部17B,17Bと、で平面形状が略V字状に形成されており、上記平面部17Aのく字状に形成された折曲点よりやや下方が上記前端フレーム部12の略中央部に溶接等の手段で強固に固定されている。
【0026】
このように前輪前部抱持体17を平面形状が略V字状に形成するとこで、自転車及び小型自動二輪車から大型自動二輪車までのすべての前輪幅に対応させることができ、また、前輪が傷損するのを防止することができる。
【0027】
さらに、上記前端フレーム部12との固定点を上記平面部17Aのく字状に形成された折曲点よりやや下方に設定することで、本前輪支持装置10に収納され後記するロック装置19で施錠されて駐輪された自動二輪車Bが強制的に持ち上げられないように構成されている。勿論、より持ち上げられにくくする場合には、前輪前部抱持体17の上部分をより長く形成してもよい。
【0028】
図中符号20は、上記垂直フレーム部13,13に回転自在に軸支された外れ防止体であるストッパ体であり、該ストッパ体20は、板棒状に形成されており、その一端部が上記ガイドレール体2のチャンネル部3,3の上面に弾接するように、バネ21を介して付勢されている。尚、上記ガイドレール体2のチャンネル部3,3の上面終端部には、スライド自在に装着された前輪支持装置10が外れるのを防止するストッパ6が配設されており、該ストッパ6に上記ストッパ体20が衝突して前輪支持装置20がガイドレール体2からみだりに外れないように構成されており、安全性が確保されている。
【0029】
一方、前輪後下方部抱持体18は、図1乃至図3に示すように、平面部18Aと該平面部18Aの両側から拡開方向に延設された抱持片部18B,18Bと、で平面形状が略V字状に形成されており、断面形状が略く字状に形成されたガイド部側18Cと連結部側18Dとの長さ寸法はガイド部側18Cの方が長く形成されている。また、前記前記連結フレーム部16の中央部に回動自在に軸支されるパイプ状の軸部18Eは、上記連結部側18Dの平面部18Aに溶接等の手段で堅牢に固定されている。
【0030】
このように前輪後下方部抱持体18を平面形状が略V字状に形成することで、自転車及び小型自動二輪車から大型自動二輪車までのすべての前輪幅に対応させることができ、また、前輪が傷損するのを防止することができる。
【0031】
また、前輪後下方部抱持体18の連結部側18Dの両側には、突起体18F,18Fが突設されており、該突起体18F,18Fは、上記前輪支持装置10に前輪BMを乗せた状態で上記ガイドレール体12に沿って前方へ移動させることで、上記前輪ロック体10が上記ガイド部29,29の幅狭部に係合するので、前輪BMを後退させて前輪後下方部抱持体18を強制的に乗り越えようとしても乗り越えることができなくなり、簡易な構成で不正出庫を有効に防止することができる。
【0032】
尚、この実施例1では、断面形状が略く字状に形成された前輪後下方部抱持体18のガイド部側18Cと連結部側18Dとの長さ寸法を、ガイド部側18Cの方を長く形成したので、本前輪支持装置10が空車状態のときには、ガイド部側の自重により当該ガイド部側がガイドレール体2と略面一となるように倒れ、入庫時における前輪の本前輪支持装置10への導入がスムーズに行なうことができるように構成されている。
【0033】
次に、以上のように構成されてなる二輪車用スタンド1を組み立てる場合には、前輪前部抱持体側のローラR1,R2をガイドレール2のチャンネル部3,3内に押し込んで少しスライドさせる。すると、ストッパ体20がチャンネル部3,3の端部に当接し、前輪支持装置10がそれ以上押し込まれるのを阻止するため、上記ストッパ体20の一端部をバネ21の付勢力に抗して下側に押圧してストッパ体20とチャンネル部3,3との係合状態を解除する。これにより、前輪支持装置10は、ガイドレール体2の奥行方向へと押し込むことができ、前輪後部抱持体側に配設されたローラR3,R4もチャンネル部3,3内へと挿入することができ、この結果、前輪支持装置10は、ガイドレール体2の長手方向に沿って前後進可能に装着することができる。このとき、フラッパー30は、地面や床に接するように倒れた状態にセットされている。
【0034】
このようにして前輪支持装置10が組み付けられたガイドレール体2は、所望の位置でアンカー5によって固設される。
【0035】
従って、二輪車を入庫させる場合には、前輪を前輪支持装置10に抱持させた後、利用者は、二輪車のハンドルをガイドレール体2の奥行方向へ押す。すると、前輪支持装置1は、ローラR1乃至R4の作用によって、小さな力でもスムーズにスライドするので、二輪車を容易にガイドレール体2上に導入することができ、また、二輪車も直線状に立設されるので、転倒の危険もなく安全であると共に、整然と駐車させることができる。このスライド作動のとき、上記前輪支持装置10のローラR1,R2がフラッパー作動体31の前端部を押圧するので、前記フラッパー30が持ち上げられ、ガイドレール体2の二輪車出口部が閉じられる。また、前輪後下方部抱持体18の連結部側18Dに突設された突起体18F,18Fが上記前輪ロック体10が上記ガイド部29,29の幅狭部に係合する。
【実施例2】
【0036】
図7と図8は、この発明の実施例2に係る二輪車用スタンド1のガイドレール体2Aを示しており、該ガイドレール体2Aは、ステンレスパイプを平面形状が略U字状に折曲形成して構成されている。そして、このガイドレール体2Aの内側には、前記前輪支持装置のローラ保持軸40が前後方向に移動可能なスリット溝41が切り込み形成されていると共に、該ステンレスパイプ内には前輪支持装置のローラRが転動可能に収納されて構成されている。
【0037】
このように構成することで、デザイン性が向上すると共に、ステンレス製なので、風雨に強く、錆にも強く、また、断面形状がリング状に形成されているので、ローラRとの接点間に空隙Sが生じ、該空隙Sからパイプ内に侵入した水が排水されるため、ローラRを経時、円滑に転動させることができ、メンテナンスが容易となる、という効果が得られる。勿論、本実施例2に係るガイドレール体2Aに、実施例1の前輪支持装置10の各構成を適宜、適用して構成することで、実施例1と同様の効果を得ることができる。
【0038】
尚、本発明に係る二輪車用スタンド1は、自動二輪車用の他に、自転車の駐輪スタンドとしても使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の実施例1に係る二輪車用スタンドの概略的な構成を示す分解斜視図である。
【図2】同二輪車用スタンドを構成する前輪支持装置の斜視図である。
【図3】同前輪支持装置の平面図である。
【図4】同前輪支持装置の前輪ロック体が前輪をロックした状態を示す斜視説明図である。
【図5】同前輪ロック体の他の作動例を示す説明図である。
【図6】同前輪ロック体のさらに他の作動例を示す説明図である。
【図7】本発明の実施例2に係る二輪車用スタンドの概略的な構成を示す分解斜視図である。
【図8】同二輪車用スタンドのガイドレール体の拡大断面図である。
【符号の説明】
【0040】
BM 前輪
BMV 前輪のフレーム
R,R1,R2,R3,R4 ローラ
S 空隙部
1 二輪車用スタンド
2,2A ガイドレール体
3,3 チャンネル部
10 前輪支持装置
12 前端フレーム部
13 垂直フレーム部
15 平行フレーム部
16 連結フレーム部
17 前輪前部抱持体
18 前輪後下方部抱持体
18F,18F 突起体
25 前輪ロック体
26,26 ガイド溝
29,29 幅狭ガイド部
30 フラッパー
31 フラッパー作動体
41 スリット溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回転自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成され、上記前輪支持装置は、上記ローラを介して上記ガイドレール体の長手方向に沿ってスライド自在に装着されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体の前方上面に徐々に幅狭となるガイド部を形成すると共に、上記前輪支持装置の前輪前部抱持体と前輪後下方部抱持体との間に、起伏自在な前輪ロック体を配設し、前輪支持装置に前輪を乗せた状態で上記ガイドレール体に沿って前方へ移動させることで、上記前輪ロック体が上記ガイド部に沿って自立し、該前輪ロック体の上端部が前輪フレーム部に係止し、前輪を持ち上げ不能にロックすることを特徴とする二輪車用スタンド。
【請求項2】
前記前輪ロック体は、流体圧駆動装置或はモータ駆動装置によりロック状態或はアンロック状態に駆動可能であることを特徴とする請求項1に記載の二輪車用スタンド。
【請求項3】
自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回動自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成され、上記前輪支持装置は、上記ローラを介して上記ガイドレール体の長手方向に沿ってスライド自在に装着されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体の前方上面に徐々に幅狭となるガイド部を形成すると共に、上記前輪支持装置の前輪後下方部抱持体両側に突起体を突設し、該突起体は、前輪を後退させて前輪後下方部抱持体を強制的に乗り越えようとしても乗り越えられないように構成されていることを特徴とする二輪車用スタンド。
【請求項4】
自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回動自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体をパイプを折曲して形成し、該パイプ状のガイドレール体内を上記ローラが転動自在に収納されている特徴とする二輪車用スタンド。
【請求項5】
自立可能なフレーム部材の前側上部に前輪前部抱持体を固定し、該フレーム部材の後側下部に前輪後下方部抱持体を回動自在に軸支してなる前輪支持装置と、該前輪支持装置に回転自在に軸支されたローラと、長尺のガイドレール体と、から構成されてなる二輪車用スタンドにおいて、上記ガイドレール体の後端部にフラッパーを回動自在に軸支すると共に、該ガイドレール体の前方側部に長手方向に沿ってガイド溝を開設し、該ガイド溝には、後端部がフラッパーに連結されてなるフラッパー作動体の前端部を挿着し、該フラッパー作動体は、前輪支持装置が前輪を載せた状態で前方に移動させたときに、該前輪支持装置のローラで押されてガイド溝内を移動することで、前記フラッパーが持ち上げられ、ガイドレール体の二輪車出口部を閉じることを特徴とする二輪車用スタンド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−290084(P2006−290084A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−111343(P2005−111343)
【出願日】平成17年4月7日(2005.4.7)
【出願人】(501335254)エム・シー・エフ株式会社 (5)