説明

互いに続いて個々に供給される複数の印刷製品を、ずれ重なった配列になるように載せる装置

【課題】厚い、および/または柔軟性の低い印刷製品であっても、高い処理速度で確実に問題なく、ずれ重なった配列になるようにする。
【解決手段】ずれ重ね機構1は、供給コンベヤ2によって互いに続いて個々に供給速度v1で供給される複数の仮とじ本4を、回転し、カム12によって規則的に開閉させられるくわえづめ6a〜6eによって引き取り、より低い速度v3で搬出を行う搬出コンベヤ3上に、ずれ重なった流れ5になるように載せる。くわえづめ6a〜6eは、ポケット7をそれぞれ有しており、仮とじ本4の供給速度v1が、くわえづめ6a〜6eの速度v2よりも高いために、仮とじ本4はポケット7の底面ストッパ8に当接して揃えられる。仮とじ本4は、くわえづめ6a〜6eの回転運動の角度範囲βにわたって閉じられているくわえづめ6a〜6eによって挟まれて搬送される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1の前提項に記載されている、互いに続いて個々に供給される複数の印刷製品を、ずれ重なった配列になるように載せる装置に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、紙から作られた筒断片または袋のような平坦な物品をずれ重なるように載せる装置が記載されており、この装置では、供給された物品は、載せられた物品に上から載る装置によって制動される。このような種類の装置は、雑誌、仮とじ本、または本の中身のような比較的厚い印刷製品をずれ重なるようにするのにも適している。ベルトコンベヤによって比較的高い速度で互いに間隔をおいて搬送されている物品が、後に配置され上り坂になった、より低い速度で循環運動する搬送ベルト上に投下される。ずれ重なった配列を形成するために、供給される物品は、1つまたは複数の制動ローラによって制動され、この制動ローラは、揺動可能なレバーに回転可能に支持され、形成されるずれ重なり上を、調整可能な押圧力を伴って転動する。この装置は、制動ローラを、すなわち、これに付属するレバーを、第1のベルトコンベヤの搬送端部に対して変位させることによって、載せるべき各物品の長さに合わせて調節される。
【0003】
この公知の装置では、載せるべき物品の判型に合わせた調節が面倒であり、物品が制動ローラに当たったときにずれることによって不具合が起こる可能性もある。特に搬送速度が変わる時、例えば搬送装置が速くなったり遅くなったりする時に、一定の等しいずれ重なり間隔で物品を載せることができない。というのは、物品は、比較的長い距離にわたって、速度に左右される投射放物線を描いて制動ローラに接近するからである。判型が短い場合には、ずれ重なった流れに搬送欠落部が生じることさえある。その結果、ずれ重なって搬送される物品の、機械による後処理にも、それに応じた不具合が生じる。
【0004】
特許文献2に示されているように、印刷機の折り装置から出てくる平坦な印刷製品をずれ重なった形態で排出するために、回転運動するように駆動される羽根車が知られている。印刷製品は上方からほぼ接線方向に羽根車のポケット状に仕切られた部分内に入れられ、この時、印刷製品は、供給速度が比較的高いために、先行する端部で仕切られた部分の底面にぶつかり、続いて、羽根車が4分の1と少しだけ回転してから、払い落とし部材(ベルト、ホイールなど)によって元通りに押し出されて、ずれ重なった形態で載せられる。印刷製品は、搬出用のコンベヤ上で、搬送方向に見て後続する端部で搬送引っ掛け部材によって捕捉され、搬出される。
【0005】
この羽根車で問題となるのは、はね返りの作用のために、または速度が足りないために、印刷製品が必ずしも仕切られた部分の底面上に載らず、それによって、ずれ重なりの間隔に相応のずれが生じることがあることである。印刷製品が、仕切られた部分の底面に確実に載せられ、それによって揃えられるのを保証するために、様々な追加措置が知られており、このような追加措置は、一般に、印刷製品の、後続する端部を、羽根車の搬送速度よりも若干速い搬送速度で、搬送できるように捕捉することを目標としている。例えば特許文献2には、印刷製品を、羽根車の仕切られた部分から出る前に既に、後続する端部でしっかりと捕捉し、運び出すことが提案されている。しかしこのような措置は全て、印刷製品が、揃えるときに圧縮させることができる比較的薄くて柔軟な物品であることを前提としており、これは、雑誌、仮とじ本、または本の中身のような厚い、および/または柔軟性の低い印刷製品では、当てはまらない。このような製品は、多くの場合、そもそも、羽根車の、湾曲した仕切られた部分内に確実に入るのを妨げる剛性を有している。
【0006】
平坦な物品をずれ重なるように載せる、当該分野に属する装置が特許文献3から公知である。この装置は、基本的に、供給コンベヤによって重なり合わないで搬送されるシート状の製品を、不動の位置にあるカムによって規則的に開閉可能な回転するくわえづめによって引き取り、これよりも低い速度で搬出を行うコンベヤ上にずれ重なった配列になるように載せるずれ重ね機構から構成されている。回転するくわえづめは、供給コンベヤの運動方向に搬出用のコンベヤへと延びる軌道区域で、加速伝動装置によってほぼ供給速度からほぼ排出速度まで減速可能であり、かつ、これに続く軌道区域で逆に加速可能である。
【0007】
特許文献3の装置では、公知の羽根車式の排紙装置とは異なり、製品は減速時に、減速可能なくわえづめによって常に把持されたまま搬送され、ずれ重なった流れの速度に達したときに初めて放される。この時、くわえづめは、先行する各製品の表面に沿って滑り、それによって、跡が残される可能性がある。さらに、印刷製品の支持装置としてのドラムが一定の回転速度で回転し、そのために、減速可能なくわえづめによって搬送される印刷製品とドラムとの間に相対速度が生じ、その相対速度が、把持した状態でのくわえづめ運動の終了時にドラムが印刷製品を押し出す方向になるという不都合がある。特許文献3の装置は、構成上、高いコストがかかり、また、比較的厚い印刷製品および/または柔軟性の低い印刷製品には限定的にしか利用することができない。
【特許文献1】独国特許発明第19846032号明細書
【特許文献2】欧州特許第0265735号明細書
【特許文献3】独国特許出願公開第3404459号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、請求項1の前提項に記載された、互いに続いて個々に供給される印刷製品をずれ重なった配列になるように載せる装置であって、厚い、および/または柔軟性の低い印刷製品を高い処理速度で確実に問題なく載せることを可能にする装置を提供することにある。特に、ずれ重なりの間隔に対して短い印刷製品が、搬送速度が変わった時にも確実に載せられるのが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この目的は、本発明によれば、請求項1の特徴部に記載された特徴によって達成される。本発明の思想は、羽根車式の排紙装置から公知となっている仕切られた部分を小さくして比較的短いポケットにし、それによって、供給と回転するくわえづめとの間の速度差が比較的小さい場合でも、ポケットの底面ストッパへの迅速な当接が行われるということにある。このことは、特に、短い判型長さ、または柔軟性の低い印刷製品にとって好都合である。底面ストッパに当接して揃えられた印刷製品を、その後の搬送の過程でもはやずらさずに位置を正確に保って排出できるようにするために、印刷製品は、その後、把持された状態でさらに搬出されて、搬出コンベヤのずれ重なった流れの方向に近づくように方向転換させられる。払い落とし部材へ達する前にくわえづめが開き、印刷製品は製品の厚みの方向へ最短経路で搬出用のコンベヤへと落下し、これが、遠心力と、下方に働く重力とによって促進される。それによって、落下時間が短くなり、その結果、もはや、比較的大きな速度変化が発生した時でも、ずれ重なりの形成が不正確になることがない。さらに、開いたくわえづめのポケットから印刷製品が確実に離脱することが、払い落とし部材によって保証される。要約すれば、高い速度で供給される印刷製品が、いわば連続する複数回の制動工程で、確実に、かつ製品を傷めないように、ずれ重なった流れの速度まで減速されると言うことができる。
【0010】
本発明による装置の有利な実施態様が従属請求項に記載されている。本発明によれば、くわえづめの回転速度を一定にすることができ、それによって、一方では、構成を簡素にすることができ、また他方では、くわえづめによって挟まれて搬送される印刷製品と支持ディスクとの間に相対速度が生じない。印刷製品の判型長さについての判型調節を、カムを回転させることによって簡単に行うことができる。印刷製品を、把持された状態での搬送中に、ずれ重ね機構において、所定の角度範囲だけ方向転換させることによって、後続する端部が後続の印刷製品の運動軌道から外れ、それによって、高い処理速度での支障のない動作が可能となる。特に、搬出を行うコンベヤに一定の相互間隔で配置された引っ掛け部材との協働によって、載せる、すなわち投下する時に、一定のずれ重なり間隔が実現される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0012】
図1は、供給コンベヤ2によって互いに続いて個々に搬送される仮とじ本4(4I,4II,4III,4IV)を、これよりも低い速度v3でさらに搬送する搬出コンベヤ3上に、ずれ重なった形態5になるように載せるずれ重ね機構1の一部の模式的な側面図である。
【0013】
仮とじ本4は、判型長さLを有しており、仮とじ本4を搬送ベルト26,27の間に挟み、間隔Aで続けて搬送する供給コンベヤ2によって、供給速度v1で斜め下方に、背4aを前にしてずれ重ね機構1へ供給される。この際、下側の搬送ベルト26は、上側の搬送ベルト27よりも若干先まで達しており、それによって、仮とじ本4に搬送支持面がさらに与えられている。
【0014】
ずれ重ね機構1は、一定のくわえづめ速度v2で連続的に回転するように駆動される複数のくわえづめ6a〜6eを有している。くわえづめ6a〜6eは、互いに平行に並んで配置された少なくとも2つのくわえづめを含むくわえづめ列としてそれぞれ構成されている。図1では、図示の都合上、各くわえづめ列のそれぞれ1つのくわえづめしか見えていない。各くわえづめ6aから6eには、短いポケット7が形成されており、ポケット7は、底面ストッパ8を有し、ポケット7の側面は、挟み込み屈曲部材9と支持ディスク11の外套面11aによって構成されている。支持ディスク11は、加えて、くわえづめの支持部として働き、したがって、くわえづめ6a〜6eと同期して回転する。
【0015】
仮とじ本4は、くわえづめ6a〜6eの回転軌道に対して接線方向に斜め上から、ずれ重ね機構1へ供給される。この時、背4aが、仮とじ本4IIIの、先行する端部として、開いた位置にある相応のくわえづめ6aのポケット7内に入る。くわえづめ速度v2よりも供給速度v1のほうが速いので、仮とじ本4は底面ストッパ8に当接させられて揃えられ、続いて、閉じられたくわえづめによって挟まれて保持されてさらに搬送され、その後の運動工程で仮とじ本4の運動方向が変化させられる。このことは、図1では、くわえづめ6eと仮とじ本4IIから明らかである。
【0016】
ずれ重ね機構1の、したがって、そのくわえづめ6a〜6eの回転運動は、先行する仮とじ本4IIIと、受け取るべき仮とじ本4IVとの間の隙間に、開かれたくわえづめ6bが入るように、仮とじ本4の供給に同調させられている。くわえづめ6aがまだ開かれている第1の角度範囲αで、仮とじ本4IIIの、上に説明した当接と揃えの工程が行われ、この際、進入補助部として、進入斜面9aがくわえづめ6a〜6eの挟み込み屈曲部材9に形成されている。仮とじ本4IIIは、遅くとも底面ストッパ8に当接する時には、既に下側の搬送ベルト26の搬送支持面上に載っているのみであるので、仮とじ本4IIIを、押しつぶすことなく、底面ストッパ8によってくわえづめ速度v2まで減速させることができる。
【0017】
くわえづめ回転運動の第2の角度範囲βでは、挟んだ状態での搬送が、払い落とし部材10の手前までの所定の距離だけ行われ、払い落とし部材10の所で、くわえづめ6a〜6eが再び開かれて各仮とじ本4IIが離脱させられ、その下にある搬出コンベヤ3上に投下される。すなわち、仮とじ本4IIの離脱は、くわえづめ6a〜6eの回転軌道の第3の
角度範囲γでくわえづめ6eが元通りに開かれた時に行われ、遠心力、および下方に向かって作用する重力によって推進され、この際、くわえづめ6eから仮とじ本4IIを確実に離脱させるために、仮とじ本4IIは払い落とし部材10によってくわえづめ6eのポケット7から押し出される。
【0018】
払い落とし部材10として、支持ディスク11に対してほぼ接線方向に延び、搬出方向(v3)に傾いた毛を有する2つのブラシが、くわえづめ6a〜6eに隣接して、ずれ重ね機構1の不動の位置に配置されている。仮とじ本4はその弾性に基づき、くわえづめ6a〜6eから、製品が傷つけられないように押し出され、下方に向かって搬出コンベヤ3へと方向を変えられる。
【0019】
仮とじ本4IIの、後続する端部を案内し、遠心力に抗して支持する案内板13が、下側の搬送ベルト26を始点としてくわえづめ6a〜6eの回転軌道の方向に延びており、搬出コンベヤ3に実質的に垂直に近づくように延びている。
【0020】
搬出コンベヤ3は、上り坂になるように配置されており、プーリを介して循環運動する互いに平行な少なくとも2つの搬送チェーン14を有しており、これらの搬送チェーン14には、投下された仮とじ本4の、後続する端部に、それを搬送するように作用する搬送引っ掛け部材15が一定の相互間隔Bで配置されている。ずれ重ね機構1から搬出コンベヤ3までの、落下する高さが短いので、搬送装置において速度が変化する時にも、仮とじ本4は、仮とじ本4IIがそれに対応する以後の搬送のための搬送引っ掛け部材15の前にくるように適時に、先行する仮とじ本4I上へ載せられる。ずれ重なりの間隔Bに対して判型の小さい複数の仮とじ本4も確実に上下に重ねられる。
【0021】
場合によりまだ揃えられずに搬送引っ掛け部材15に当接した、ずれ重なった流れ5中の仮とじ本4は、搬出コンベヤ3の上方に配置された引止め部材としてのブラシ16によって搬送引っ掛け部材15へ押しつけられる。こうして形成された均等なずれ重なった流れ5は、一定のずれ重なり間隔Bを有しており、ずれ重なった流れの速度v3で後処理機械に供給される。
【0022】
くわえづめ6a〜6eの構造と機能の仕方を、図1の破断部で見ることができる。既に上述したように、くわえづめ6a〜6eの一方のクランプジョーが支持ディスク11の外套面11aによって形成され、このクランプジョーは挟み込み運動に関して止まったままである。くわえづめ6a〜6eを開閉するために可動な第2のクランプジョーとして、ホルダ18に支持された挟み込み屈曲部材9が設けられており、さらに、このホルダ18はスライドキャリッジ17に対してスライド可能であり、圧縮ばね20によって付勢されて案内されている。圧縮ばね20の案内心棒として、ホルダ18に取り付けられたボルト19が設けられている。圧縮ばね20は、挟み込み屈曲部材9が内側に向かって挟み込み力を及ぼすように配置されている。挟み込み屈曲部材9の、スライドキャリッジ17に対する運動は、調節ねじ21によって制限されている。
【0023】
くわえづめ6a〜6eのスライドキャリッジ17は、直線案内部22によって、支持ディスク11に取り付けられたレール23上を、くわえづめ6a〜6eの回転軌道に関する半径方向に案内される。スライドキャリッジ17に対して相対的に案内されるホルダ18も、同様に、直線案内部24によって、このレール23上を案内される。各スライドキャリッジ17に設けられたカムローラ25が、不動の位置にあるカム12に係合することによって、くわえづめ6a〜6eはその回転中に開位置と閉位置の間を往復するように制御され、この際、仮とじ本4が製品の厚みに左右されずに挟みこまれる時、ホルダ18は挟み込み屈曲部材9と共に、ばね力に抗して外側に向かって押しのけられる。
【0024】
仮とじ本4の様々な判型長さLへの調節のために、図1に破線の二重矢印で模式的に示している判型調節FV1が意図されており、これによって、カム12のディスクが回転して、くわえづめ6a〜6eの開閉時点が調節される。これは、くわえづめ6a〜6eの回転軌道の第2の角度範囲βが回転するのと同じことである。搬出コンベヤ3の、ずれ重ね機構1に対する高さ調節FV2によって、搬出コンベヤ3の、くわえづめ6a〜6eの回転軌道に対する距離を製品の厚みに応じて調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】ずれ重ね機構の一部の模式的な側面図である。
【符号の説明】
【0026】
1 ずれ重ね機構
2 供給コンベヤ
3 搬出コンベヤ
4,4I,4II,4III,4IV 仮とじ本
4a 背
5 ずれ重なった流れ
6a,6b,6c,6d,6e くわえづめ
7 ポケット
8 底面ストッパ
9 挟み込み屈曲部材
9a 進入斜面
10 払い落とし部材
11 支持ディスク
11a 外套面
12 カム
13 案内板
14 搬送チェーン
15 搬送引っ掛け部材
16 ブラシ
17 スライドキャリッジ
18 ホルダ
19 ボルト
20 圧縮ばね
21 調節ねじ
22 直線案内部
23 レール
24 直線案内部
25 カムローラ
26 下側の搬送ベルト
27 上側の搬送ベルト
α 第1の角度範囲
β 第2の角度範囲
γ 第3の角度範囲
A 供給間隔
B ずれ重なりの間隔
L 判型長さ
FV1 判型調節
FV2 高さ調節
1 供給速度
2 くわえづめ速度
3 ずれ重なった流れの速度

【特許請求の範囲】
【請求項1】
供給コンベヤ(2)によって互いに続いて個々に供給される複数の印刷製品(4)、特に雑誌、仮とじ本、または本の中身を、より低い速度(v3)で搬出を行うコンベヤ(3)上へずれ重なった配列(5)になるように載せる装置であって、回転し、不動の位置にあるカム(12)によって規則的に開閉させられる複数のくわえづめ(6a〜6e)により前記印刷製品(4)を前記供給コンベヤ(2)から受け取り、前記搬出を行うコンベヤ(3)上に載せるずれ重ね機構(1)を備える装置において、
回転する前記くわえづめ(6a〜6e)は供給速度(v1)よりも低い速度(v2)で駆動され、
受け取りのために開かれた前記くわえづめ(6a〜6e)は、底面ストッパ(8)を備えた短いポケット(7)をそれぞれ有しており、供給される前記各印刷製品(4)は、前記供給速度(v1)が高いために前記底面ストッパ(8)に当接し、
払い落とし部材(10)が前記ずれ重ね機構(1)に設けられており、前記印刷製品(4)は、最終ストッパとしての前記払い落とし部材(10)の前までの所定の距離の間、所定の(回転)軌道区域(β)にわたって閉じられている前記くわえづめ(6a〜6e)によって挟まれて搬送される、
ことを特徴とする装置。
【請求項2】
前記くわえづめ(6a〜6e)は一定の速度(v2)で連続的に駆動される、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記短いポケット(7)は、前記くわえづめと同期して回転する支持ディスク(11)の外套面(11a)と前記くわえづめのクランプ部材(9)とから構成されており、前記クランプ部材(9)は前記底面ストッパ(8)から離れる方向に延びる進入斜面(9a)を有している、請求項1または2に記載の装置。
【請求項4】
前記くわえづめ(6a〜6e)のための前記カム(12)は前記くわえづめ(6a〜6e)の開閉時点を調節(FV1)するために回転可能である、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
【請求項5】
前記払い落とし部材(10)は、弾性を有するように形成されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
【請求項6】
前記払い落とし部材(10)は支持ディスク(11)に対してほぼ接線上に配置されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
【請求項7】
前記印刷製品(4)の、後続する端部を案内する案内板(13)を備えており、該案内板(13)は、前記くわえづめの回転軌道の方向に延びる案内軌道から、前記搬出を行うコンベヤ(3)に対して実質的に直角に延びる軌道へと移行するように延びている、請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
【請求項8】
前記供給コンベヤ(2)は前記くわえづめの回転軌道に対して接線方向に延び、斜め下方へ搬送を行うように配置されている、請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
【請求項9】
前記搬出を行うコンベヤ(3)は上り坂になるように配置されている、請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
【請求項10】
前記くわえづめの回転軌道に対する前記搬出を行うコンベヤ(3)の間隔を調節するために、前記搬出を行うコンベヤ(3)の高さ調節(FV2)が行われる、請求項9に記載の装置。
【請求項11】
前記くわえづめ(6a〜6e)の、供給された前記印刷製品(4)が進入してから投下されるまでの回転軌道区域が、まだ開かれている前記くわえづめ(6a〜6e)の前記底面ストッパ(8)に前記印刷製品(4)を当接させて揃えるための第1の角度範囲(α)と、前記印刷製品(4)を挟んで、方向を変更させながら搬送するための第2の角度範囲(β)と、元通りに開かれた前記くわえづめ(6a〜6e)から前記印刷製品(4)を離脱させるための第3の角度範囲(γ)とに分けられている、請求項1から10のいずれか1項に記載の装置。
【請求項12】
前記搬出を行うコンベヤ(3)は、一定の相互間隔(B)で配置され、投下された前記印刷製品(4)の、後続する端部に作用する引っ掛け部材(15)を備え、プーリを介して循環運動する互いに平行な少なくとも2つの搬送手段(14)から構成されている、請求項1から11のいずれか1項に記載の装置。
【請求項13】
前記搬出を行うコンベヤ(3)の上方に配置され、載せられた前記印刷製品(4)を、前記搬出を行うコンベヤ(3)の引っ掛け部材(15)に押しつける引止め部材(16)を有している、請求項1から12のいずれか1項に記載の装置。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2007−186346(P2007−186346A)
【公開日】平成19年7月26日(2007.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−5487(P2007−5487)
【出願日】平成19年1月15日(2007.1.15)
【出願人】(590004257)コルブス ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー (21)
【氏名又は名称原語表記】Kolbus GmbH & Co.KG
【住所又は居所原語表記】Osnabruecker Strasse 77,32369 Rahden,Federal Republic of Germany
【Fターム(参考)】