説明

介護用下腹部洗滌用カバーおよびこれを用いた介護用下腹部洗滌装置

【課題】従来の技術は、入浴装置の簡易入浴袋内に略一杯に貯留したお湯がこぼれないようにするために、ベッドの上半身側が起き上がる形式のものでなくてはなくてはならず、平面状態のベッドでは使用することができないという問題がある。さらに、簡易入浴袋内に湯を略満たして使用するために、入浴袋内に大きな圧力がかかると共にかなりの重量となり、しかも中の水の動きに従って重力が偏って不安定となって取扱いが非常に困難であるという問題がある。
【解決手段】合成樹脂やゴム等の遮水性のあるシート製であって下半身を十分なゆとり
をもって覆うことができる幅と長さがある袋体であり、上面に袋体を開放するファスナーが底部付近から上端にかけて設け、このファスナーの上端で袋体の上端が接離可能に接続されており、ファスナーの下端は袋体の底部より適宜に上方にあがった箇所で止っており、袋体の周面の内側に位置するように二つの長手袋を設け、さらに排水管を連結すると共に温水ホース導入口を設けて洗滌用カバーとしたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、寝たきり老人や病人等の起き上がることができない寝たきりの被介護者の下腹部を洗う洗滌用カバーおよびこれを用いた介護用下腹部洗滌装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来ベッドの上で寝たきりの人の身体を洗う介護用の入浴装置としては、水密製のシートで作成した入浴袋内に身体を入れ、給湯して2個の穴に取り付けた洗身用手袋を使って身体を洗うようにした装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】実開平6−61239号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上述した従来の技術においては、入浴装置の簡易入浴袋内に略一杯に貯留したお湯がこぼれないようにするために、ベッドの上半身側が起きる形式のものでなくてはなくてはならず、平面状態のベッドでは使用することができないという問題がある。
さらに、簡易入浴袋内に湯を略満たして使用するために、入浴袋内に大きな圧力がかかると共にかなりの重量となり、しかも中の水の動きに従って重力が偏って不安定となって取扱いが非常に困難であるという問題がある。
【0004】
また、入浴袋と一体の洗身用手袋では所望のところに自由に手がとどかず、しかも、介護人の手は常に手袋を介してしか入浴者に触れることができないという問題がある。
また、排泄物による汚れが皮膚に付いていると、それが床ずれを起こす原因になることが知られており、おしめ交換時にそのよごれをタオルでふき取ることが行われているが、完全にふき取ることが難しく、下腹部(腰部)だけを簡易に洗滌することができないという問題があった。
【0005】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、洗滌用カバー内でシャワーを用いて介護人が被介護者の下腹部(腰部)だけをベッド上で容易に洗うことができる手段を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで本発明は、合成樹脂やゴム等の遮水性のあるシート製であって下半身を十分な
ゆとりをもって覆うことができる幅と長さがある袋体であり、上面に袋体を開放するファスナーが底部付近から上端にかけて設け、このファスナーの上端で袋体の上端が接離可能に接続されており、ファスナーの下端は袋体の底部より適宜に上方にあがった箇所で止っており、袋体の周面の内側に位置するように二つの長手袋を設け、さらに所望箇所に排水管を連結すると共に温水ホース導入口を設けた介護用下腹部洗滌用カバーとしたことを特徴とする。
【0007】
さらに、上記洗滌用カバーと、温水シャワー供給装置と、排水槽とよりなる介護用下腹部洗滌装置としたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
これにより、本発明は、シャワーで流しながら下腹部を洗うことができ、しかも被介護者はベッドや布団の上で寝ながら洗滌が可能となるという効果を有する。
さらに、小型に折り畳んで持ち運びが可能であるために、どこでも入浴させることができるという効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下に、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は本発明の実施例を示す説明図、図2は洗滌用カバーの開放状態の説明図、図3は洗滌用カバーの着用状態の説明図である。
図において、1は洗滌用カバーであり、合成樹脂やゴム等の遮水性のあるシート製であ
り、下半身を十分なゆとりをもって覆うことができる幅と長さがある袋体である。
【0010】
この洗滌用カバー1は、上面に袋体を開放するファスナー2が底部付近から上端にかけて設けてあり、このファスナー2の上端で洗滌用カバー1の上端が接離可能に接続されており、ファスナー2の下端は洗滌用カバー1の袋体の底部より適宜に上方にあがった箇所で止っている。
したがって、ファスナー2を開けると、図2に示す如く、袋体の上端から下方にかけて開くように両側に開いて扁平状態で開放されることになる。
【0011】
洗滌用カバー1は、この開放された扁平状態で、被介護者が寝たままの状態で下半身の下に敷くようにして配置し、ファスナー2を閉じることによって被介護者の下半身を覆うことができる。
この洗滌用カバー1の上端は身体に密着させて水が漏れないようにする。その構造は、一般的な密着構造でよく、例えば、外側からベルトや紐等によって締め付ける構造等である。さらに、必要に応じて上端の内側に向けてリブを設けたような構造としてもよい。
【0012】
また、上記ファスナー2は通常の水密性があるものがよく、凸条と溝の組み合わせによる構成が一般的にある。
上記洗滌用カバー1の袋体の底部には、排水管3の端部が一体に接続してあるかもしくは接続可能となっている(図面には一体に接続した実施例を示す。)。
さらに、袋体の周面本実施例では上面部に、内側に向けて位置するように長手袋4、5が設けてあり、介護者が左右の手をいれて腰部の腹がわおよび尻がわの全体に手が届いて洗うことができるようにしてある。
【0013】
なお、この長手袋の概念は、上記の如く、かならずしも固着していなくてもよく、手袋をした手をカバー内に挿入する挿入口を二つ設けた構成にして、その手をその挿入口に挿入するようにしたものも含むものである。
また、袋体に、温風導入口6および温水ホース導入口7が設けてある。
以上説明したような洗滌用カバー1を使用するには、温風供給装置8、温水シャワー供給装置9等が接続される。なお、温風供給装置8は必須ではない。
【0014】
これら各装置は現在それぞれ単品として普及している。例えば、温風供給装置は布団乾燥機があり、温水シャワー供給装置はポータブル型の温水シャワー供給装置があり、これらの装置をそのままもしくは適宜改良して用いることができる。
図1に温風供給装置8、温水シャワー供給装置9および排水槽10を一体に組み込んだ搬送供給装置11を示す。
【0015】
つぎに、上記構成の洗滌用カバーの使用について説明する。
まず、洗滌用カバー1のファスナー2を開けることによって開放し、図2に示す如く、扁平状態とする。
この扁平状態で、ベッド上、布団上等で仰向けに寝た状態の被介護者の腰部の下に洗滌用カバー1を敷き、ファスナー2を閉じることによって下半身を覆うことができる。
【0016】
そこで、上端開口のベルトや紐を締めて閉じて上半身の所定個所を締めて洗滌用の湯および温風が漏れないようにする。なお、別体のベルトや紐の場合はそのベルトや紐で締めればよい。これによって被介護者の下半身は洗滌用カバー1内に湯と温風が外側と遮断された状態になる。
そこで、温風供給装置8のホースを温風導入口6に、また、温水ホース導入口7に温水シャワー供給装置9のシャワー蛇口を挿入し、さらに排水管3の開口を排水槽10に挿入して排水が排水管3の開口から排水槽10内に排出するようにする。
【0017】
この状態で、介護者はベッド等上で寝ている被介護者に沿って位置し、長手袋4、5に手を入れてシャワー蛇口のスイッチによって温水をだしながら被介護者の下腹部(腰部)全体を洗うことができる。
使用された温水は排水管3から順次に排水槽10に排出されるために、使用された温水は閉じられている上端の開放端からカバー外に漏れることがない。
【0018】
また、温風供給装置8を用いると、洗滌用カバー1内は温風供給装置8からの温風によって保温状態を保つことができ、さらに風船状に膨らまして洗滌作業を行うために洗滌用カバーが手に触れて邪魔になるようなことがない状態で腰部全体を洗うことができる。
洗い終わったら、長手袋4、5から手を抜いて温水シャワー供給装置9および温風供給装置8の稼動を止め、ベルトを解除し、ファスナー2をあけ、洗滌用カバー1上に残っている湯を排水管3から流し出すと共に被介護者の身体を拭くことができる。洗滌用カバー1を取り除いて洗滌は終了する。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】実施例を示す説明図
【図2】開放状態の説明図
【図3】着用状態の説明図
【符号の説明】
【0020】
1 洗滌用カバー
2 ファスナー
3 排水管
4、5 手袋
6 温風導入口
7 温水ホース導入口
8 温風供給装置
9 温水シャワー供給装置
10 排水槽
11 搬送供給装置


【特許請求の範囲】
【請求項1】
合成樹脂やゴム等の遮水性のあるシート製であって下半身を十分な
ゆとりをもって覆うことができる幅と長さがある袋体であり、上面に袋体を開放するファスナーが底部付近から上端にかけて設け、このファスナーの上端で袋体の上端が接離可能に接続されており、ファスナーの下端は袋体の底部より適宜に上方にあがった箇所で止っており、袋体の周面の内側に位置するように二つの長手袋を設け、さらに所望箇所に排水管を連結すると共に温水ホース導入口を設けたことを特徴とする介護用下腹部洗滌用カバー。
【請求項2】
合成樹脂やゴム等の遮水性のあるシート製であって下半身を十分な
ゆとりをもって覆うことができる幅と長さがある袋体であり、上面に袋体を開放するファスナーが底部付近から上端にかけて設け、このファスナーの上端で袋体の上端が接離可能に接続されており、ファスナーの下端は袋体の底部より適宜に上方にあがった箇所で止っており、袋体の周面の内側に位置するように二つの長手袋を設け、さらに所望箇所に排水管を連結すると共に温水ホース導入口を設けた介護用下腹部洗滌用カバーと、温水シャワー供給装置と、排水槽とよりなることを特徴とする介護用下腹部洗滌装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−346190(P2006−346190A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−176617(P2005−176617)
【出願日】平成17年6月16日(2005.6.16)
【出願人】(597129229)チェスト株式会社 (31)
【Fターム(参考)】