説明

充電装置

【課題】複数電池の充電を行う場合、充電装置の充電電圧を二次電池パック内で単電池毎に検出している検出電圧値以下に設定する必要性がある場合、さらに二次電池の温度に応じてその電圧値を変化させる必要があった。
【解決手段】複数電池の二次電池パックを充電する充電装置において、充電装置にて各々の単電池の電池電圧と温度を検出し、その検出された単電池毎の電池電圧と、予め充電装置に設定している温度によって可変する単電池を保護するための過電圧保護値とを比較し、充電装置の充電制御電圧値をその過電圧保護値を超えない様な最適な充電電圧値に設定する事によって、充電している二次電池の充電容量を十分に確保する事ができる。さらに検出した温度に応じて充電制御電圧値を可変させる事により、温度に応じた最適な充電制御を行う事が可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する充電装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ポータブルオーディオやデジタルスチルカメラといった携帯可能な電子機器の市場が急速に伸びている。その中で、携帯型電子機器に電源を供給するため、充電して再利用可能な二次電池は重要な役割を担っている。そして市場の動向として、前記電子機器を駆動させるために必要な電源である二次電池は、電子機器の使用時間をより長くできる様にその電池容量を増加させる事が市場の傾向となっている。
【0003】
一方、二次電池の容量を増加させる事は、二次電池の安全性にも大きく影響するため、日本国内では、その二次電池の安全性を確保するため、従来の電気用品安全法にリチウムイオン二次電池に関する新たな技術基準を追加し、新しい規制が施行される予定である。新しい技術基準が施行された場合、直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する場合において、単電池毎の電池電圧を検出し、単電池の電池電圧が一定以上とならないように制御する必要性があり、さらに二次電池の温度に応じてその制御電圧値を変える必要性がある。
【0004】
そのような背景において、今までの充電装置の充電制御方法では、直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パック内部の各々の単電池電圧値を検出しておらず、二次電池の温度に応じて制御電圧値も変化させる制御としていない為、新しく施行される技術基準に対応するためには、単電池電圧を検出する機能を搭載し、さらに二次電池の温度を検出してその温度に応じて制御電圧値を変化させ単電池の電池電圧が一定以上とならないように制御する必要性がある。
【0005】
また、従来の直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する充電システムについては、その二次電池パックトータルの充電制御電圧を精度良く充電する方法といった技術が知られている。
【0006】
次に図2の従来の動作について説明する。
【0007】
本充電装置1は、電池パック7の電池パック内部のサーミスタ12が充電装置に接続される事により、装着された電池パック7の充電を開始する。
【0008】
この充電装置1の充電電圧5の制御方法は、単電池A10及び単電池B11のトータル電圧を充電装置内部の充電電圧制御用オペアンプ3へ入力し、基準電圧レギュレータ4の基準電圧に基づき、この充電電圧制御用オペアンプ3にて充電電圧制御を行い電源供給回路2より充電電圧5を出力し、単電池A10及び単電池B11のトータル電圧として充電制御を行っている。
【0009】
また、単電池A10及び単電池B11の電圧値を電池パック7にて検出しており、検出された電圧値が、予め設定された過電圧保護値よりも高くなった時、電池パック内部の保護スイッチ9にて充電停止を行う。
【0010】
よって、充電を途中で停止させないためには、充電装置1の充電電圧5を、単電池毎の過電圧保護値トータルの電圧値以下に設定する必要がある。そのため、充電装置の充電電圧制御値を低く設定する必要がある。
【0011】
また図4は従来の制御方法による温度と充電制御電圧のプロファイルである。
【0012】
新しく施行される電気用品安全法の技術基準により45℃以上の充電は充電制御電圧が制限される事と、従来の充電制御方法では、充電制御電圧は8.400Vの1種類のみの制御であったため、45℃以上の充電が不可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】特開2003−134686号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
しかしながら、二次電池パック内に単電池電圧を検出する機能を設け、その検出機能にて単電池毎の電池電圧を検出し、検知電圧が二次電池の温度に応じた制御電圧設定値に達した場合に充電を停止する方法では、充電装置の充電制御電圧値を前述した二次電池パック内で単電池毎に検出している検出電圧値以下に設定する必要性があるため、充電される二次電池の充電容量値は低くなり、前記電子機器の駆動時間は従来と比較し短くなってしまう課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する充電装置において、充電装置にて各々の単電池の電池電圧を検出し、検出した単電池の電圧値が各々予め充電装置に設定された単電池を保護するための過電圧保護値とを比較し、その過電圧保護値を超えない様に単電池毎に変化していた電圧値を充電装置の充電制御にて限りなく一定電圧値となるように定電圧充電制御する事を特徴とした充電装置。
【発明の効果】
【0016】
本発明によると、名直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する充電装置において、充電装置にて各々の単電池の電池電圧と温度を検出し、その検出された単電池毎の電池電圧と、予め充電装置に設定している温度によって可変する単電池を保護するための過電圧保護値とを比較し、充電装置の充電制御電圧値をその過電圧保護値を超えない様な最適な充電電圧値に設定する事によって、充電している二次電池の充電容量を、十分に確保する事ができ、さらに、検出した電池の温度に応じて充電制御電圧を可変させ、その温度に応じた最適な充電制御電圧値で充電する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の充電装置内部の充電電圧制御に関する回路構成図
【図2】従来の充電装置内部の充電電圧制御に関する回路構成図
【図3】図1の制御方法による温度と充電制御電圧値のプロファイル図
【図4】従来の制御方法による温度と充電制御電圧値のプロファイル図
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0019】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における充電装置内部の充電電圧制御に関する回路構成図である。本充電装置1は、従来と同様に、電池パック7の電池パック内部のサーミスタ12が充電装置に接続される事により、装着された電池パック7の充電を開始する。
【0020】
また、電池パック7及び充電装置1の充電端子に単電池A10と単電池B11各々の電圧値を検出できるように中間端子14を設置する。
【0021】
単電池A10の電圧値、及び単電池B11の電圧値を単電池電圧の電圧検出回路13にて検出し、その各々の検出電圧値の高い電圧値を基準電圧レギュレータ内蔵充電制御電圧設定回路4に出力する。また、電池パック7の内部に搭載されているサーミスタ12の温度を基準電圧レギュレータ内蔵充電制御電圧設定回路4にて検出し、単電池の電圧値と検出温度から最適な充電制御電圧値を設定し、その充電制御電圧値と、単電池A10及び単電池B11のトータル電圧である充電電圧5をその最適な充電制御電圧値で充電電圧制御を行う。
【0022】
この制御方法により、充電装置1の充電電圧制御方法は単電池A10の定電圧制御、単電池B11の定電圧制御を各々制御する事ができ、この単電池毎に定電圧制御を行う事によって、充電装置の充電制御によって単電池の安全を確保する事が可能となる。よって、二次電池パック内部での単電池毎の過電圧保護制御は不要となり、充電装置の定電圧制御値を低く設定する必要がなくなる。
【0023】
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2における、制御方法の温度と充電制御電圧値のプロファイルの図である。
【0024】
充電装置は、二次電池の温度が45℃以下では8.400Vで充電制御を行い、二次電池の温度が45℃〜50℃では8.200Vで充電制御を行い、50℃以上では8.100Vで充電制御を行う。
【0025】
この制御により、二次電池の温度によって充電制御電圧を変化させることができる為、45℃以上でも充電を行う事が可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0026】
本発明により、直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する充電装置において、充電装置にて各々の単電池の電池電圧と温度を検出し、その検出された単電池毎の電池電圧と予め充電装置に設定している温度によって可変する単電池を保護するための過電圧保護値とを比較し、充電装置の充電制御電圧値をその過電圧保護値を超えない様な最適な充電電圧値に設定する事によって、充電している二次電池の充電容量を十分に確保する事ができる。
【符号の説明】
【0027】
1 充電装置
2 電源供給回路
3 充電電圧制御用オペアンプ
4 基準電圧レギュレータ
5 充電電圧
6 充電装置の充電端子
7 電池パック
8 電池パックの充電端子
9 電池パック内部の保護スイッチ
10 単電池A
11 単電池B
12 サーミスタ
13 電圧検出回路
14 中間端子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
直列に単電池を組み合わせた複数電池の二次電池パックを充電する充電装置において、充電装置にて各々の単電池の電池電圧を検出し、検出した単電池の電圧値が各々予め充電装置に設定された単電池を保護するための過電圧保護値とを比較し、その過電圧保護値を超えない様に単電池毎に変化していた電圧値を充電装置の充電制御にて限りなく一定電圧値となるように定電圧充電制御する事を特徴とした充電装置。
【請求項2】
前記充電装置において、充電する二次電池の温度を検出しその検出した温度に応じて、単電池を保護するための過電圧保護値を可変させる事が可能としたことを特徴とする請求項1記載の充電装置。
【請求項3】
前記充電装置において、充電する二次電池の温度を検出しその検出した温度に応じて、予め充電装置に設定された単電池を保護するための過電圧保護値を可変し、その過電圧保護値を超えない様に、充電装置の充電制御電圧値を可変させ二次電池の温度に応じて最適な充電制御電圧値で充電制御する事を特徴とした請求項2記載の充電装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate