説明

内壁構造

【課題】複合板を利用した差込み方式の内壁の構造であって、少ない部品数で構成され、しかも、一層簡単に施工可能な内壁構造を提供する。
【解決手段】内壁構造は、合成樹脂シートの両面に金属シートを積層した複合板に曲げ加工で側面部10が形成された壁パネル1と、断面がL字状の型材で構成されて床に設置された受部材2と、断面が逆樋状の型材で構成されて天井に設置されたレール状部材4とを備えている。受部材2とレール状部材4とが平行かつ並列に配置されており、壁パネル1は、側面部10の上端の背面側角部に面取り加工が施され、そして、上端部をレール状部材4に差し込まれ、下端部を受部材2に突き当てられてねじ固定されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、内壁構造に関するものであり、詳しくは、建物の内装を構成する内壁の構造であって、合成樹脂シートの両面に金属シートを積層して成る複合板を利用し、一層迅速に施工できるようにした内壁構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
合成樹脂シートと金属シートを積層した複合板は、軽量で且つ耐久性に優れているため、主に建築材料として普及している。例えば、建物の内装施工においては、内壁を構築する場合、上記の複合板を使用して予め工場で部品としての壁パネルに加工することにより、これを建築現場に搬入して比較的短期で施工することができる。しかも、床や天井に支持部材を取り付けて上記の壁パネルを差し込むいわゆる乾式工法で施工できる。
【0003】
上記のような差込み方式の内壁の構造としては、天井に上桟部材を配置し、床に下桟部材を配置すると共に、何れか一方の部材を深溝に構成することにより、深溝側の桟部材に壁パネルの一端を挿入して当該壁パネルを建て込むようにした構造が提案されている。また、斯かる構造においては、ガタツキを防止するため、深溝側に挿入される壁パネルの一端に軟質弾性体を付設している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実開平5−78774号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上記のような内壁構造においては、上下の桟部材の離間距離に合致するように壁パネルの高さを設計しているため、壁パネルを建て込む際、例えば、パネルの厚さ部分の上端角部が上桟部材に接触して挿入し難いと言う問題がある。しかも、無理な作業により壁パネルの意匠面に傷を付ける虞もある。また、複合板から成る壁パネルを使用した構造においては、施工性を一層向上させ、建築コストを更に低減する観点から、部品数の更なる低減と一層の工期短縮が望まれる。
【0006】
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複合板を利用した差込み方式の内壁の構造であって、少ない部品数で構成され、しかも、壁パネルを傷付けることなく、一層簡単に施工可能な内壁構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明においては、複合板に曲げ加工を施して側面部を形成した壁パネル、型材から成る受部材およびレール状部材の主に3種類の部材で内壁を構成すると共に、天井に設置したレール状部材に壁パネルの上端部を差し込み、床に設置した受部材に壁パネルの下端部を突き当てて当該下端部をねじで固定するに当たり、壁パネルの側面部の上端の背面側角部に面取り加工を施すことにより、壁パネルを差し込む際のレール状部材の壁内側の垂下部分に対する前記の角部の干渉をなくすようにした。
【0008】
すなわち、本発明の要旨は、建物の内装を構成する内壁の構造であって、合成樹脂シートの両面に金属シートを積層した方形平板状の複合板で構成され且つ当該複合板の平行な2辺部を背面側に略直角に折曲げられて側面部が形成された壁パネルと、長手方向に直交する断面がL字状の型材で構成され且つその水平な脚部を壁内側に向けて床に設置された受部材と、長手方向に直交する断面が逆樋状の型材で構成され且つその解放側面を下方に向けて天井に設置されたレール状部材とを備え、かつ、前記受部材と前記レール状部材とが平行かつ並列に配置されており、前記壁パネルは、前記側面部の上端の背面側角部に面取り加工が施され、そして、上端部を前記レール状部材に差し込まれ、下端部を前記受部材に突き当てられてねじ固定されていることを特徴とする内壁構造に存する。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る内壁構造によれば、壁パネルの側面部の上端の背面側角部に面取り加工が施されており、壁パネルの上端部をレール状部材に差し込む際、側面部の上端の背面側角部がレール状部材の壁内側の垂下部分に干渉することがないため、円滑に壁パネルを差し込むことができ、また、これにより、レール状部材の表側の垂下部分に意匠面を擦り付けることなく壁パネルを建て付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る内壁構造の主要な部材および施工方法を示す展開斜視図である。
【図2】本発明の内壁構造において壁パネルを建て付けた状態を示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明に係る内壁構造の一実施形態を図面に基づいて説明する。本発明の内壁構造は、建物の内装を構成する内壁の構造であり、図1に示すように、複合板から成る壁パネル1、当該壁パネルを支持するための受部材2及びレール状部材4から主として構成されている。本発明は、壁下地(図示省略)に受部材2及びレール状部材4を配置し得る限り、部屋や通路の壁の他、間仕切り壁にも適用できる。
【0012】
壁パネル1を構成する複合板は、合成樹脂シートの両面に金属シートを積層して成り且つ方形平板状に形成されている。上記の複合板としては、合成樹脂シートの両面に金属シートを積層した複合板、すなわち、金属シート/樹脂シート/金属シートの層構成を備えた複合板が挙げられる。上記の金属シートとしては、アルミニウム(アルミニウム合金を含む)、ステンレス、鉄、銅、チタン、錫、ニッケル等の金属から成る厚さ約0.1〜1.0mmのシート、通常は厚さ0.2〜0.5mm程度のアルミニウムシートが使用される。芯材の樹脂シートには、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリヒドロキシルエーテル、酢酸ビニル等の熱可塑性樹脂から成る厚さ0.6〜5.0mm程度のシートが使用される。
【0013】
両面の金属シート(アルミニウムシート)は、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン等の不飽和カルボン酸などの接着剤を使用して合成樹脂シートに予め十分に密着されている。上記の様な複合板は、溶融押出しされた合成樹脂シートの両面にアルミニウムシートを重ね合わせ、回転ロールの間に通過させて製造される。斯かる複合板としては、例えば、ポリエチレン製芯材シートの両面にアルミニウムシートを積層して成る三菱樹脂社製の「アルポリック」(商品名)が好適である。
【0014】
壁パネル1は、平面形状が方形の複合板の平行な2辺部を背面側に略直角に折曲げられることにより、建付け状態において正面形状を四角形、通常は長方形に形成され且つその両側に奥行部分としての側面部10が形成されている。建付け状態における壁パネル1の標準的な寸法は、意匠面となる正面部の高さが1820〜2750mm、幅が650〜1170mm、折曲げられた側面部10の幅(曲げ代の外形寸法)が50〜75mmに設計されている。なお、レール状部材4に対して壁パネル1を容易に組む付けることができ、かつ、設置後はレール状部材4で壁パネル1を確実に支持し得るように、壁パネル1の高さは、床5の表面から天井6までの高さの94〜98%に設定されている。
【0015】
壁パネル1の側面部10は、上記の複合板の平行な2辺部に沿って予め設けられた溝を起点として曲げ加工された部位である。上記の溝は、アルミニウムシートを積層した複合板の場合、工場において切込み加工を施し、背面側のアルミニウムシートとポリエチレンシートの一部を切除することにより、肉薄部分において意匠面側のアルミニウムシートに芯材のポリエチレンシートが僅かに残存する扁平なU字溝に構成されている。従って、壁パネル1は、寸法取りされた複合板を上記の溝に沿って折曲げるだけで施工現場でも容易に作製できる。
【0016】
図1及び図2に示すように、受部材2は、壁パネル1の下端部を固定するための部材であり、長手方向に直交する断面がL字状の型材、いわゆるL型鋼で構成されている。受部材2のL字の一辺の長さは40〜90mm程度に設計されている。また、1枚の壁パネル1に対して1つの受部材2を配置し且つ壁パネル1の下端の長さの84〜96%相当部分を支持するため、受部材2の長さ(設置状態における水平方向の長さ)は550〜1120mm程度に設定されている。上記の受部材2は、その水平な脚部(L字の底辺部)を壁内側に向けて取付ねじ21により床に設置されている。
【0017】
レール状部材4は、壁パネル1の上端を支持するための部材であり、長手方向に直交する断面が逆樋状の型材、いわゆるC型鋼で構成されている。レール状部材4の2つの張出辺(垂下部分)の高さ、すなわち、溝の深さは40mm程度に設計され、壁の厚さに略相当するレール状部材4の幅は52〜77mm程度に設計されている。レール状部材4は、構築する壁の長さに準じた長さで天井に設置され、その解放側面(溝の面)を下方に向けて、例えば、天井パネルを介して取付ねじ41で天井桟42に取り付けられている。なお、レール状部材4を水平に架設するため、通常、レール状部材4と天井パネルの間には、軟質の発泡樹脂成形体から成るスペーサーが挿入されている。
【0018】
上記の受部材2とレール状部材4とは平行かつ並列に配置されている。そして、壁パネル1は、上端部をレール状部材4に差し込まれ、下端部を受部材2に突き当てられて表側からパネル固定ねじ3で固定されている。
【0019】
ところで、レール状部材4は、肉薄の規格品であり、工場において大量に製造され、多数束ねられて施工現場に搬入される。従って、図3に部分断面として示すように、レール状部材4においては、張出辺が内側に幾分折れ曲がり、開口幅が狭くなっている場合がある。すなわち、開口部分の内法(W1)が溝底部の内法(W0)よりも狭くなっている。その結果、壁パネル1をレール状部材4に差し込む際、一層挿入し難くなり、また、意匠面を損傷し易くなる傾向が見られる。
【0020】
そこで、本発明においては、施工性を高め、壁パネル1の傷付きを防止するため、図2に示すように、壁パネル1は、側面部10の上端の背面側角部に面取り加工が施されている。図中の符号1cは、側面部10における面取り部を表している。
【0021】
上記の側面部10の面取り加工が施された部分、換言すれば、面取り部1cは、レール状部材4に対する装着性と、設置後の壁パネル1のレール状部材4からの外れ難さの観点から、適切な大きさ及び角度に設定されている。すなわち、面取り部1cは、側面部10の上縁の長さ方向において当該上縁の長さの10〜40%、好ましくは13〜30%に相当する長さを切り欠いた部分であり、かつ、側面部10の側縁(図2において側面部10の右側の立て方向の縁)へ向かうに従い40〜50°の斜度、好ましくは45°の斜度で漸次低くなる傾斜を備えている。
【0022】
本発明の内壁構造の施工方法は次の通りである。内壁を構築するに当たり、先ず、壁パネル1を準備する。壁パネル1は、所定寸法に型取りされ且つ溝切り加工された平板(複合板)として施工現場に搬入する。平板で搬入することにより、効率的に且つ容易に運搬でき、また、簡単に取り扱うことができる。そして、現場においては、上記の溝に沿って平板の2辺部を折曲げ、壁パネル1として側面部10を構成する。
【0023】
内壁の施工においては、先ず、床5に内壁の位置を罫書き、壁パネル1の配置位置に応じて床5に受部材2を配置し且つ取付ねじ21でこれを固定する。また、罫書線を基準に天井6にレール状部材4の取付位置を決め、取付ねじ41でレール状部材4を固定する。なお、上記の部材の設置では、受部材2のL字の立上がり片の表面と、レール状部材4の部屋内側の垂下部分の裏面(溝の手前側の壁面)とが同一鉛直線上に位置するように調整する。
【0024】
次いで、所要の数の壁パネル1を配列する。壁パネル1の建て込みにおいては、壁パネル1の下端を部屋内側へ引下げた状態で壁パネル1の上端部をレール状部材4に差し込み、壁パネル1を垂直に立てるようにして、壁パネル1の下端部背面を受部材2に突き当てる。そして、壁パネル1の表側からパネル固定ねじ3を螺着し、受部材2に壁パネル1の下端部を固定する。壁パネル1を建て込んだ後は、幅木51及び周り縁61を付設して内壁として仕上げる。
【0025】
上記のように、本発明の内壁構造においては、壁パネル1の側面部10の上端の背面側角部に面取り加工が施されており、壁パネル1の上端部をレール状部材4に差し込む際、側面部10の上端の背面側角部が壁パネル1の壁内側の垂下部分(図2においてレール状部材4の右側の垂下部分)に干渉することがないため、換言すれば、側面部10の幅以上に長くなる部分が生じないため、円滑に壁パネル1を差し込むことができる。また、上記のような干渉を回避することにより、レール状部材4の表側の垂下部分(図2においてレール状部材4の左側の垂下部分)に壁パネル1の意匠面を擦り付けることがないため、壁パネル1を傷付けることなく建て付けることができる。また、本発明においては、前述のように、壁パネル1として、組立前の平板状の複合板を施工現場に搬入し、施工現場において簡単な曲げ加工により壁パネル1を構成することにより、資材の効率的な運搬が可能であり、また、資材の取扱いや保管も極めて容易である。
【符号の説明】
【0026】
1 :壁パネル
10:側面部
1c:面取り部
2 :受部材
21:取付ねじ
3 :パネル固定ねじ
4 :レール状部材
41:取付ねじ
42:天井桟
5 :床
51:幅木
6 :天井
61:周り縁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物の内装を構成する内壁の構造であって、合成樹脂シートの両面に金属シートを積層した方形平板状の複合板で構成され且つ当該複合板の平行な2辺部を背面側に略直角に折曲げられて側面部が形成された壁パネルと、長手方向に直交する断面がL字状の型材で構成され且つその水平な脚部を壁内側に向けて床に設置された受部材と、長手方向に直交する断面が逆樋状の型材で構成され且つその解放側面を下方に向けて天井に設置されたレール状部材とを備え、かつ、前記受部材と前記レール状部材とが平行かつ並列に配置されており、前記壁パネルは、前記側面部の上端の背面側角部に面取り加工が施され、そして、上端部を前記レール状部材に差し込まれ、下端部を前記受部材に突き当てられてねじ固定されていることを特徴とする内壁構造。
【請求項2】
側面部の面取り加工が施された部分は、前記側面部の上縁の長さの10〜40%に相当する長さを切り欠いた部分であり、かつ、前記側面部の側縁へ向かうに従い40〜50°の斜度で漸次低くなる傾斜を備えている請求項1に記載の内壁構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate