説明

内装下地材付き型枠兼用断熱パネルおよびその支持構造

【課題】 内装下地材付き型枠兼用断熱パネルと、その一面に重ねて取付けられる内装板との間に空間ができないようにして太鼓音の発生を防止し、かつそれらの間に電線ケーブルを通線し易くする。
【解決手段】 長方形に形成される断熱パネル本体1の一面に形成した複数条の縦溝3に内装下地材2を挿し込んで固定し、内装下地材2の外面と、断熱パネル本体1の一面とを略面一とする共に縦溝3と内装下地材2との間に、電線ケーブルCaのケーブル挿通溝G)を形成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、型枠材、断熱材および内装下地材に兼用できるようにした、建築用内装下地材付き型枠兼用断熱パネルおよびその支持構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、コンクリート躯体造成用のコンクリート型枠に兼用される断熱板6に、端太材に兼用される複合補強材7を一体化し、コンクリート躯体の造成後、断熱板6を断熱材として使用し、また、内装下地工事において、複合補強材7を下地材として使用できるようにした、型枠・内装下地兼用断熱パネルは公知である(後記特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特公平7−6244号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、かかる断熱パネルを、コンクリート躯体造成のためのコンクリート型枠として使用するときに、
(1) 断熱パネルの建て込み工数を低減し、しかも、建て込み精度を高めること、
(2) エコ対策に配慮すること、
が要求され、
また、断熱パネルをコンクリート躯体の造成後に、建築物の断熱材として使用するときに、その表面に、内装板が重ねて取り付けられるが、
(3) 断熱パネルと内装板との間に形成される空間を削減して、太鼓音が発生しないようにすること、
(4) 断熱パネルと内装板との間には、電気ケーブルを通線するためのケーブル挿通溝を設けること、
が要求される。
【0005】
しかしながら、前記特許文献1のものでは、前記要求を満足できるものではない。
【0006】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、前記要求をすべて満足できるようにした、新規な内装下地材付き型枠兼用断熱パネルおよびその支持構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、長方形に形成される断熱パネル本体と、この断熱パネル本体の一面に固定される複数本の内装下地材よりなり、前記断熱パネル本体の一面には、横方向に間隔をあけ、相互に平行な複数条の縦溝を形成し、それらの縦溝内に、前記内装下地材を挿着固定し、それらの内装下地材の外面と、断熱パネル本体の一面とを略面一とする共に前記縦溝と内装下地材との間に、断熱パネル本体の上下端面に開口する電線ケーブルの挿通溝を形成したことを特徴としている。
【0008】
また、上記目的を達成するために、請求項2記載の発明は、前記請求項1記載のものにおいて、前記内装下地材は、集成材に、木炭塗料を塗布して構成されることを特徴としている。
【0009】
さらに、上記目的を達成するために、請求項3記載の発明は、前記請求項1または2記載の内装下地材付き型枠兼用断熱パネルの支持構造であって、スラブ上に敷居状の支持台をレベル出して固定し、この支持台の上面に形成した凹溝に、前記内装下地材の下面に突設した下部突起を嵌合して、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルを支持台に建て込み固定したことを特徴としている。
【発明の効果】
【0010】
請求項1項記載の発明によれば、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルは、型枠材、断熱材および内装下地材とに兼用されるので、型枠の解体、断熱材の施工および内装下地材の取付の各工程を省略することができ、その大幅なコストダウンを達成することができ、また、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルの一面には、内装板を隙間なく直接取り付けることができるので、それらの間には空間が殆ど形成されず、その空間に起因する太鼓音の発生を防止することができ、遮音性能が大幅に向上する。また、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルと内装板との間には、ケーブル挿通溝を形成したので、それら間に電線ケーブルの通線がし易くなり、埋設配管が不要になる。
【0011】
また、請求項2記載に発明によれば、さらに、内装下地材は、集成材に、木炭塗料を塗布して構成することにより、悪臭の除去、有害ガスの吸着、防腐、防蟻効果を達成することができ、エコ対策上有効である。
【0012】
さらに、請求項3記載に発明によれば、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルは、スラブ上にレベル出して設置した支持台上に建て込まれるので、該パネルの建込支持作業が容易になるばかりでなく建込支持精度を高めることができ、しかも、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルはスラブに直接接触することがないことからその耐久性が確保される。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】内装下地材付き型枠兼用断熱パネルの斜視図
【図2】図1の2矢視の内装下地材付き型枠兼用断熱パネルの正面図
【図3】図2の3−3線に沿う拡大断面図
【図4】内装下地材付き型枠兼用断熱パネルを用いて建て込まれたコンクリート型枠の側面図
【図5】図4の5−5線に沿う断面図
【図6】図5の6矢視仮想線囲い部分の拡大図
【図7】図5の7矢視仮想線囲い部分の拡大図
【図8】内装下地材付き型枠兼用断熱パネルの支持部の斜視図
【図9】図8の9−9線に沿う拡大断面図
【図10】本発明の第2実施例にかかる図3対応図
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に例示した本発明の実施例に基づいて以下に具体的に説明する。
【0015】
まず、図1〜9を参照して本発明の第1実施例について説明する。
【0016】
図1〜3に示す、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPは、コンクリート躯体造成に用いられる型枠材、建物の、断熱材および内装下地材に兼用できるものであり、長方形の板状に形成され、その縦寸法が、建物の一居住空間の階高に相当する長さに形成される。
【0017】
前記断熱パネル本体1は高断熱性があり、しかも軽量であるポリスチレン、ポリウレタンなどの硬質の発泡合成樹脂材により作られる。そして、この断熱パネル1の一面(室内側の面)に、複数の前記内装下地材2が固定される。コンクリート躯体の造成後に、内装下地材2の外面には、通常のように、適宜の内装板9が重ねて取り付けられる。
【0018】
図3に明瞭に示すように、断熱パネル本体1の一面には、その横方向に間隔(端太間隔)をあけて複数(6つ)の縦溝3…が相互に平行に形成されている。これらの縦溝3…のうち、左右両端の縦溝3,3には、その一側に浅い1条のケーブル挿通溝Gが、その他の縦溝3…には、その両側に浅い2条のケーブル挿通溝G,Gがそれぞれ形成されている。
【0019】
各ケーブル挿通溝Gは、断面凹状で、その一側面が外側に広がる傾斜面sに形成されており、そのケーブル挿通溝Gに、電線ケーブルCaが挿通し易くされている。
【0020】
さらに、左右両端の縦溝3,3外側には、下地材2のハガレ防止用の突条4,4が形成されている。
【0021】
前記内装下地材2は、断熱パネル本体1と略同じ長さを有して断面四角な角柱状に形成されている。そして、この内装下地材2は、集成材に木炭塗料を塗布して構成され、悪臭除去、ホルムアルデヒドなどの有害ガスの吸着、防腐、防蟻の機能を備える。
【0022】
図3に示すように、複数の内装下地材2…は、断熱パネル本体1の前記縦溝3…内にそれぞれ嵌着され、接着剤により固定される。左右両端の縦溝3,3に嵌着される内装下地材2,2は、その内面の外側角部に突条4に係合するための切欠5が形成される。
【0023】
なお、前記内装下地材2は、硬質の合成樹脂材により構成してもよい。
【0024】
ところで、内装下地材2の外面は、断熱パネル本体1の一面と、略面一とされる。実際には、図3に示すように、内装下地材2の外面が断熱パネル本体1の一面より僅かに突出(約2mm)されるが、これは、後に述べるように、コンクリートの打設による断熱パネル本体1の外側への変形を見込んでおり、コンクリート躯体Bの造成後で、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPを、建物の断熱材としたときには、断熱パネル本体1の一面と、内装下地材2の外面は面一とされ、そこに内装板9(図6,7参照)が空間ができないようにして重ねて取り付けられる。
【0025】
図8,9に示すように、前記内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPは、建物のスラブS上に高精度をもって建て込まれる。
【0026】
スラブS上には、レベル出しして支持台10が敷設され、この支持台10は、スラブSに釘止め11される。この支持台10は防腐製の硬質合成樹脂材により敷居状に形成されており、その上面には、その長手方向の全長にわたり、凹溝12が形成される。この凹溝12に、前記複数の内装下地材2の下面に突設した突部2aが嵌合され、断熱パネル本体1の下面は、支持台10に着座される。内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPは、内装下地材2を通して支持台10に釘止め14固定される。
【0027】
図4〜7には、本発明にかかる内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPを用いて組み込まれたコンクリート型枠Mが示される。前述のように、スラブS上には、複数枚の内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPを一列に並列して建て込むことにより内側型枠Miが組み込まれる。隣合う断熱パネル本体1の接続境界線のコンクリート打設側は、一方の断熱パネル本体1の端縁に予め取り付けたノロ止め7により覆い、コンクリートノロが内装下地材付き型枠兼用断熱パネルP側へ侵入するのを防止する。また、隣合う内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPのコーナ部には、コーナ材8が介在される。
【0028】
図4,5に示すように、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPよりなる内側型枠Miの外側には、コンクリートの打設空間16をあけて、在来の型枠板17よりなる外側型枠Moが組み込まれる。内側型枠Miと外側型枠Moよりなるコンクリート型枠Mは、通常のように、縦端太20、横端太21、緊結具22などよりなる支保工Cにより、一体に建て込まれる。
【0029】
なお、支保工Cの組立に際して、複数の内装下地材2…は、端太間隔をあけて断熱パネル本体1に固定することにより、横端太の替わりとして用いることができ、その組立、解体作業の簡略化に寄与し得る。
【0030】
そして、前記コンクリート打設空間16にコンクリートを打設することにより、コンクリート躯体Bが造成される。
【0031】
ところで、図6(A)、図7(A)に示すように、コンクリート打設前の状態では、内側型枠Miを構成する内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPは、コンクリート打設圧による断熱パネル本体1の変形を見込んで、内装下地材2の外面が、断熱パネル本体1の一面よりも若干突出(約2mm)するように設定される。そして、図6(B),図7(B)に示すように、コンクリートの打設後では、断熱パネル本体1の変形により、該断熱パネル本体1の一面が、内装下地材2の外面と面一となる。
【0032】
コンクリート躯体Bの造成後は、支保工Cを解体し、外側型枠Moの型枠板(ベニヤ板など)17を取り除く。一方、内側型枠Miを構成する複数の内装下地材付き型枠兼用断熱パネルP…は、コンクリート躯体Bに結合したまま、建物の断熱材および内装下地材として使用される。
【0033】
コンクリート躯体B造成後の、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPの、面一となった断熱パネル本体1の一面と、内装下地材2の外面に、内装板9が重ね合わせて取り付けられ、接着剤あるいは他の固定手段を介して固定される。しかして、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPと内装板9との間には、空間が殆ど存在しないので、太鼓音の発生を防止することができる。また内装下地材付き型枠兼用断パネルPと内装板9との間に形成されるケーブル挿通溝Gに電線ケーブルCaを通線することができ、その際に、ケーブル挿通溝Gの一側は、外側に広がる傾斜面sに形成されるので、電線ケーブルCaの通線操作が容易になり、また、ケーブル挿通溝Gは、複数の内装下地材2にそれぞれ対応して設けられるので、電線ケーブルCaの通線自由度を高めることができる。
【0034】
つぎに図10を参照して、本発明の第2実施例について説明する。
【0035】
この第2実施例は、内装下地材2外面の両側、もしくはその一側を断面L状に切り欠くことにより、ケーブル挿通溝Gを形成した場合である。
【0036】
しかして、この第2実施例も前記第1実施例と同じ効果を奏する。
【0037】
以上の第1および第2実施例から明らかなように、本発明にかかる内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPは、型枠材、断熱材および内装下地材とに兼用されるので、型枠の解体、断熱材の施工および内装下地材の取付の各工程を省略することができ、その大幅なコストダウンを達成することができ、また、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルのP一面には、内装板9を隙間なく直接取り付けることができるので、それらの間には空間が殆どに形成されず、その空間に起因する太鼓音の発生を防止することができ、遮音性能が大幅に向上する。また、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPと内装板9との間には、ケーブル挿通溝Gを形成したので、それら間に電線ケーブルの通線がし易くなり、埋設配管が不要になる。
【0038】
また、内装下地材2は、集成材に、木炭塗料塗布して構成することにより、悪臭の除去、有害ガスの吸着、防腐、防蟻効果を達成することができ、エコ対策に優れている。
【0039】
さらに、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルPは、スラブS上にレベル出して設置した支持台10上に建て込まれるので、該パネルPの建込支持作業が容易になるばかりでなくその建込支持精度を高めてことができ、しかもスラブSに直接接触することがないことから耐久性が高められる。
【0040】
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はその実施例に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施例が可能である。
【符号の説明】
【0041】
1・・・・・・断熱パネル本体
2・・・・・・内装下地材
2a・・・・・突部
3・・・・・・縦溝
10・・・・・・支持台
12・・・・・・凹溝
Ca・・・・・電線ケーブル
G・・・・・・ケーブル挿通溝
S・・・・・・スラブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長方形に形成される断熱パネル本体(1)と、この断熱パネル本体(1)の一面に固定される複数本の内装下地材(2)よりなり、前記断熱パネル本体(1)の一面には、横方向に間隔をあけ、相互に平行な複数条の縦溝(3)を形成し、それらの縦溝(3)内に、前記内装下地材(2)を挿着固定し、それらの内装下地材(2)の外面と、断熱パネル本体(1)の一面とを略面一とする共に前記縦溝(3)と内装下地材(2)との間に、断熱パネル本体(1)の上下端面に開口する電線ケーブル(Ca)のケーブル挿通溝(G)を形成したことを特徴とする内装下地材付き型枠兼用断熱パネル。
【請求項2】
前記内装下地材(2)は、集成材に、木炭塗料を塗布して構成されることを特徴とする、前記請求項1記載の内装下地材付き型枠兼用断熱パネル。
【請求項3】
前記請求項1、または2記載の内装下地材付き型枠兼用断熱パネルの支持構造であって、
スラブ(S)上に敷居状の支持台(10)をレベル出して固定し、この支持台(10)の上面に形成した凹溝(12)に、前記内装下地材(2)の下面に突設した下部突起(2a)を嵌合して、内装下地材付き型枠兼用断熱パネル(P)を支持台(10)に建て込み固定したことを特徴とする、内装下地材付き型枠兼用断熱パネルの支持構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−12494(P2011−12494A)
【公開日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−158890(P2009−158890)
【出願日】平成21年7月3日(2009.7.3)
【出願人】(500310432)株式会社ヒーローライフカンパニー (7)