説明

凹部の浸水防止機能付き浴室

【課題】 浴槽やカウンター等の浴室設備品の洗い場に面する垂直面に凹部が形成されている浴室において、上記の垂直面を伝わり落ちる湯水が、凹部に浸入することを防止し、また湯水を左右方向にバランス良く流し短い経路で、確実、円滑、また迅速に排水処理できるようにする。
【解決手段】 浴室設備品1の洗い場2に面した垂直面3に凹部4を形成する。凹部4の上側の垂直面3位置に、垂直面3を伝わり落ちる湯水が凹部4に浸入することを防止するための凸段差部7を横長状に形成する。この凸段差部7の上面7aを、凹部4の左右方向の中心部に対応する位置7bを頂点にして左右方向へ湯水を導く下り傾斜面に形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴槽のエプロンやカウンターの前垂れに凹部が形成されている浴室に関し、更に詳しくは上記の凹部に、エプロンやカウンターの前垂れを伝わり落ちる湯水が浸入することを防止できるよう形成した、凹部の浸水防止機能付き浴室に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、浴室設備品としては、例えば蹴込み用の凹部がエプロンに形成されている浴槽や、洗い場の広がり感を得るため、エプロンに凹条が設けられているバスエプロンがある(例えば特許文献1、同2参照)。
また従来、シャンプー容器等の入浴用物品を収納したり、入浴者の膝を配置するための凹部が前垂れに形成されているカウンターを備えた浴室も知られている(例えば特許文献3の図5、図9参照)。
【0003】
ところで、エプロンやカウンターの前垂れの垂直面を伝わり落ちる湯水が、エプロン等に形成されている凹部に浸入すると、凹部内に水垢がシミ状に付いて汚れ易くなる。またこの種の湯水の排水量が多いときは、軽量の入浴用物品は流されて洗い場に落下する、という問題が生じる。
また凹部内が濡れ易いと、例えばエプロンの凹部に膝をあてがって浴槽内を掃除するとき、ズボンの膝の部分を濡らすことになる。
従ってこの種の浴室にあっては、湯水が凹部に浸入することを防止でき、しかもエプロン等の垂直面を伝わり落ちる湯水を、左右方向にバランス良く、しかも短い経路で流して、確実、円滑、また迅速に洗い場に導くことができるよう形成されているのが望ましい。
【特許文献1】特開平11−332767号公報
【特許文献2】実用新案登録第2574803号公報
【特許文献3】特許第3606028号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、このような従来の実情に鑑み、提案されたものである。
従って本発明の解決しようとする技術的課題は、浴槽やカウンター等の浴室設備品の洗い場に面する垂直面に凹部が形成されている浴室において、上記の垂直面を伝わり落ちる湯水が、凹部に浸入することを防止し、また湯水を左右方向にバランス良く流し短い経路で、確実、円滑、また迅速に排水処理できるよう形成した、凹部の浸水防止機能付き浴室を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記の課題を解決するため、次のような技術的手段を採る。
即ち本発明は、図1等に示されるように、浴室設備品1の洗い場2に面した垂直面3に凹部4が形成されている浴室であって、上記の凹部4の上側の垂直面3位置に、垂直面3を伝わり落ちる湯水が凹部4に浸入することを防止するための凸段差部7が横長状に形成され、この凸段差部7の上面7aが、凹部4の左右方向の中心部に対応する位置7bを頂点にして左右方向へ湯水を導く下り傾斜面に形成されていることを特徴とする(請求項1)。
【0006】
ここで、凹部4とは、掃除をする人や入浴者が膝6(図3参照)を入れたり、シャンプー容器等の入浴用物品11(図6等参照)を収納するための凹み箇所を意味する。この凹部4は、通常、成型法で垂直面3に一体状に形成される。本発明の場合、垂直面3としては、後述するように、浴槽のエプロンや、カウンターの前垂れがあるが、その他、例えば浴室の側壁や、この側壁に設けられる収納パネルの前面等でも良い。また凸段差部7の上面7aは、例えば正面視で上方に凸湾曲状に形成されるのでも良く、従ってここで、頂点とは、稜線状に形成される場合に限定されるものではない。
【0007】
而して本発明は、浴室設備品1が浴槽であり、垂直面3がこの浴槽のエプロンであり、凸段差部7がこのエプロンに形成されている凹部4と浴槽のフランジ部8との間の垂直面3位置に形成されているのが好ましい(請求項2)。
なぜならこれによると、浴槽のエプロンを伝わり落ちる湯水が凹部4に浸入することを防止でき、エプロンに形成した凹部4の掃除を楽にでき、また例えばシャンプー容器等の収納用物品(図6等参照)が排水で流されて洗い場2に落下することを防止できるからである。またこれによると、凹部4内が濡れにくくなるため、浴槽内を掃除するとき、凹部4に膝6をあてがっても、ズボンの膝6の部分を濡らすことがないからである。
【0008】
また本発明は、図6、図7に示されるように、浴室設備品1が洗面器類を載置するためのカウンターであり、垂直面3がこのカウンターの前垂れであり、凸段差部7がこの前垂れに形成されている凹部4とカウンターの上面10との間の垂直面3位置に形成されているのが好ましい(請求項3)。
なぜならこれによると、カウンターの上面10から流れ落ちる湯水が、凹部4に浸入することを防止でき、凹部4の掃除が楽になり、入浴用物品11が排水で流されて洗い場2に落下することを防止できるからである。ここで、洗面器類とは、通常、洗面器や手桶を意味するが、これには石鹸やシャンプー容器等も含まれる。
【0009】
また本発明は、図1、図6に示されるように、凹部4の左右両側の前端縁に沿って湯水を洗い場2に導く縦溝9が形成され、凸段差部7の左右端7cがこの縦溝9に達しているのが好ましい(請求項4)。
なぜならこれによると、凸段差部7の左右端7cから流れ落ちる湯水を、縦溝9を経て確実且つ円滑に洗い場2に排水することができるからである。本発明の場合、凸段差部7の左右端7cは、縦溝9の上端に接続されるのでも、或いは図4に示されるように、縦溝9がカウンターの高さ方向(縦方向)の全長にわたって形成され、この縦溝9の途中に接続されているのでも良い。
【0010】
また本発明は、図5、図7に示されるように、凹部4の左右両側の前端縁に沿って湯水を洗い場2に導く突条12が形成され、凸段差部7の左右端7cがこの突条12の外側面12aに連ねられているのでも良い(請求項5)。
なぜならこれによると、凸段差部7の左右端7cから流れ落ちる湯水を、突条12の外側面12aに沿わせて洗い場2に確実且つ円滑に排水できるからである。本発明の場合、突条12は、通常、成型法で凸段差部7と一体状に形成されるが、これに限定されるものではない。
【0011】
また本発明は、図5、図6等に示されるように、凹部4内の下面に、湯水を洗い場2側に導く排水溝13が形成されているのが好ましい(請求項6)。
なぜならこれによると、凹部4内に、例えば飛散して付着する水滴を、排水溝13を介して洗い場2に円滑に排水でき、凹部4の内面に水垢が付着することを防止でき、乾燥を速めることができるからである。排水溝13は、凹部4内の下面であれば、その形成位置、個数は任意である。
【発明の効果】
【0012】
本発明は、このように凹部の上側の垂直面位置に、垂直面を伝わり落ちる湯水が凹部に浸入することを防止するための凸段差部が横長状に形成され、この凸段差部の上面が、凹部の左右方向の中心部に対応する位置を頂点にして左右方向へ湯水を導く下り傾斜面に形成されているものである。
従って本発明の場合は、垂直面を伝わり落ちる湯水が、凹部に浸入することを凸段差部で防止でき、また湯水を左右方向にバランス良く、短い経路で、確実、円滑、また迅速に流して洗い場に排水できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明は、図1等に示されるように、浴室設備品1としての例えば浴槽の、洗い場2に面した垂直面3としてのエプロンに、凹部4が形成されている浴室である。凹部4は、この実施形態ではアームレスト5(図2参照)の凹み空間Sまで深く凹まれ、浴槽内を洗う際に、掃除をする人が膝6(図3参照)を深く差し入れて楽に行うことができるよう形成されている。また凹部4は、この実施形態ではエプロンの長手方向に沿って左右線対称状に長く、且つ成型法でエプロンに一体成型されている。
【0014】
7は、垂直面3を伝わり落ちる湯水が凹部4に浸入することを防止するための凸段差部である。この凸段差部7は、上記の凹部4の上側の垂直面3位置、即ち凹部4と浴槽のフランジ部8との間の垂直面3位置に、横長状に形成されている。またこの凸段差部7の上面7aは、凹部4の左右方向の中心部に対応する位置7bを頂点にして左右方向へ湯水を導く下り傾斜面に形成されている。
【0015】
また9は、湯水を洗い場2に導く縦溝である。この縦溝9は、凹部4の左右両側の前端縁に沿って形成され、凸段差部7の左右端7cはこの縦溝9に達して接続されている。
【0016】
次に本発明における湯水の流れを説明する。
エプロンを伝わり落ちる湯水は、図1等に矢示されるように、流れ落ちる位置が凸段差部7の頂点より、図面上、右側の場合は右側に、左側の場合は左側に、凸段差部7の上面7aで導かれ、左右方向にバランス良く、且つ短い経路で迅速に流れる。そして湯水は、凸段差部7の左右端7cから縦溝9に流れ込み、縦溝9を伝わって洗い場2に排水される。
なおこの本発明では、凹部4が深く形成されている。従ってこれによると、浴槽内を掃除する人は、図3に示されるように、凹部4に膝6をあてがって身体を浴槽内に近づけて掃除することができる。
【0017】
而して本発明は、図6、図7に示されるように、浴室設備品1が洗面器類を載置するためのカウンターで構成されているのでも良い。以下、この本発明の好適な一実施形態を図面に従って説明する。なお上例と同一箇所、同一部材については同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
【0018】
この本発明は、垂直面3がカウンターの前垂れであり、凸段差部7がこの前垂れに形成されている凹部4とカウンターの上面10との間の垂直面3位置に形成されている。凹部4は、この実施形態ではシャンプー容器等の入浴用物品11を収納するためのものであり、成型法で前垂れに一体状に形成されている。
【0019】
縦溝9は、図6に示されるように、凹部4の左右両側の前端縁に沿って、この実施形態では前垂れの高さ方向の全長にわたって形成されている。凸段差部7の左右端7cは、湯水を縦溝9に導くことができるよう、この縦溝9に達して接続されている。
【0020】
次にこの本発明における湯水の流れを、図6等に従って説明する。
前垂れを伝わり落ちる湯水は、カウンターの上面10から流れ落ちる位置が、凸段差部7の頂点より、図面上、右側の場合は右側に、左側の場合は左側に、凸段差部7の上面7aで案内され、左右方向にバランス良く、且つ短い経路で迅速に流れる。そして湯水は、凸段差部7の左右端7cから縦溝9に流れ込み、縦溝9を流下して洗い場2に導かれ、排水される。
【0021】
以上の処において、本発明は、図5、図7に示されるように、凹部4の左右両側の前端縁に沿って湯水を洗い場2に導く突条12が形成され、凸段差部7の左右端7cがこの突条12の外側面12aに連ねられて形成されているのでも良い。この場合、湯水は、凸段差部7の上面7aから左右端7cを経て、突条12の外側面12aを伝わり落ち、洗い場2に排水される。
【0022】
また本発明は、図5、図6等に示されるように、凹部4内の下面に、湯水を洗い場2側に導く排水溝13が形成されているのでも良い。排水溝13は、この実施形態では凹部4内の下面の、左右方向の中央位置に、洗い場2側に向かって先広がり状に形成されている。凹部4内の下面は、この排水溝13に向かって下り勾配に形成され、排水溝13に湯水を集水可能に形成されている。なお本発明の場合、排水溝13は、例えば左右方向に一定の間隔をあけて複数形成されているのでも良く、この実施形態の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の浴室の好適な一実施形態を示す要部斜視図である。
【図2】浴槽とエプロンの要部縦断面図である。
【図3】凹部の使用例を説明するための要部平面図である。
【図4】縦溝の他の実施形態を示す要部斜視図である。
【図5】突条の例を示す要部斜視図である。
【図6】本発明をカウンターに実現した例を示し、一部を切欠した要部正面図である。
【図7】突条の例を示す要部正面図である。
【符号の説明】
【0024】
1 浴室設備品
2 洗い場
3 垂直面
4 凹部
7 凸段差部
7a 上面
7b 凹部の左右方向の中心部に対応する位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浴室設備品の洗い場に面した垂直面に凹部が形成されている浴室であって、上記の凹部の上側の垂直面位置に、垂直面を伝わり落ちる湯水が凹部に浸入することを防止するための凸段差部が横長状に形成され、この凸段差部の上面が、凹部の左右方向の中心部に対応する位置を頂点にして左右方向へ湯水を導く下り傾斜面に形成されていることを特徴とする凹部の浸水防止機能付き浴室。
【請求項2】
請求項1記載の凹部の浸水防止機能付き浴室であって、浴室設備品が浴槽であり、垂直面がこの浴槽のエプロンであり、凸段差部がこのエプロンに形成されている凹部と浴槽のフランジ部との間の垂直面位置に形成されていることを特徴とする凹部の浸水防止機能付き浴室。
【請求項3】
請求項1記載の凹部の浸水防止機能付き浴室であって、浴室設備品が洗面器類を載置するためのカウンターであり、垂直面がこのカウンターの前垂れであり、凸段差部がこの前垂れに形成されている凹部とカウンターの上面との間の垂直面位置に形成されていることを特徴とする凹部の浸水防止機能付き浴室。
【請求項4】
請求項1乃至3の何れかに記載の凹部の浸水防止機能付き浴室であって、凹部の左右両側の前端縁に沿って湯水を洗い場に導く縦溝が形成され、凸段差部の左右端がこの縦溝に達していることを特徴とする凹部の浸水防止機能付き浴室。
【請求項5】
請求項1乃至3の何れかに記載の凹部の浸水防止機能付き浴室であって、凹部の左右両側の前端縁に沿って湯水を洗い場に導く突条が形成され、凸段差部の左右端がこの突条の外側面に連ねられていることを特徴とする凹部の浸水防止機能付き浴室。
【請求項6】
請求項1乃至5の何れかに記載の凹部の浸水防止機能付き浴室であって、凹部内の下面に、湯水を洗い場側に導く排水溝が形成されていることを特徴とする凹部の浸水防止機能付き浴室。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−5969(P2008−5969A)
【公開日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−177960(P2006−177960)
【出願日】平成18年6月28日(2006.6.28)
【出願人】(000004709)株式会社ノーリツ (1,293)
【Fターム(参考)】