説明

包装用紙袋

【課題】
手に提げて使用することができ、かつ手掛け部に十分な強度を有するとともに、手掛け部が使用者の手にフィットして痛みが生じるようなおそれがなくて持ち運びに便利であり、しかも構造が簡略明解であって低コストに製作可能であり、さらにはレジ袋と違って使用後に古紙としての利用を容易に図ることができる紙袋を提供する。
【解決手段】
紙製にして上部が開口し、この開口部寄りの前後の胴部3、3にそれぞれ手掛け用の窓4を形成し、各窓まわりの前記胴部3表面に、靭性を有する可撓性フィルム7を貼着してなり、また前記窓が、上辺を除く三方が胴部から切離されて上辺にて胴部と連続する舌片6を有し、前記フィルム7を、舌片の表面も連続して覆うよう貼着してなる構成のものとした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は商品を包装するための紙袋に関し、より詳しくは手掛け用の窓を有していて手提げ袋として使用でき、特に店頭での商品包装用に好適な紙袋に関する。
袋に関する。
【背景技術】
【0002】
商品包装用の紙袋には、例えば図4に示されるような角底を有する袋31が一般的に使用され、商品を収容してから開口上部を折り畳み、粘着テープ32等の止め具によって閉止して用いる。
【0003】
上述のような紙袋は、安価であること、古紙としての再利用が可能であること、内容物の隠蔽性に優れていることといった多大なメリットがあることから、古くから定番品として広く普及している。
【0004】
しかしながら、商品を収容した状態で紙袋を持ち運ぶ際には、上部の閉封部分を掴むか、あるいは底を抱えなければならず、決して持ち運びに便利とはいえない。このことから、せっかく商品を紙袋に収容しているのに、さらに取手部付きの樹脂製袋、いわゆるレジ袋で二重包装し、無駄が生じているケースが多いのが現状である。
【0005】
ところで、紙袋に取手部を設けて持ち運びの利便を考慮したものとしては、紙や樹脂製の紐よりなる取手あるいは樹脂成型品よりなる取手を開口上部寄りに付したもの(例えば、特許文献1参照)があり、また、開口上部寄りに手掛け用の孔をあけたもの(例えば、特許文献2参照)がある。
【0006】
上述した取手部付きの袋は、取手固定部や手掛け用の孔まわりをいずれも内側から板紙等の補強材で補強しており、手を掛けた際に手が痛くなり易くて使用感が悪く、また自動機での製作が困難な複雑な構造となっていて、とても低コストでの生産が可能なものではない。
【特許文献1】特開2004−35035号公報(第1〜5頁、図1〜4参照)
【特許文献2】特開平8−156950号公報(第1〜3頁、図1〜11参照)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は手に提げて使用することができ、かつ手掛け部に十分な強度を有するとともに、手掛け部が使用者の手にフィットして痛みが生じるようなおそれがなくて持ち運びに便利であり、しかも構造が簡略明解であって低コストに製作可能であり、さらにはレジ袋と違って使用後に古紙としての利用を容易に図ることができる紙袋を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る袋は、紙製にして上部が開口し、この開口部寄りの前後の胴部にそれぞれ手掛け用の窓を形成し、各窓まわりの前記胴部表面に、靭性を有する可撓性フィルムを貼着してなる構成のものとしてある。
【0009】
本発明の請求項2に係る袋は、前記窓が、上辺を除く三方が胴部から切離されて上辺にて胴部と連続する舌片を有し、前記フィルムを、舌片の表面も連続して覆うよう貼着してなる構成のものとしてある。
【0010】
本発明の請求項3に係る袋は、前記フィルムを、直鎖状低密度ポリエチレンで構成してなるものとしてある。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、開口上部寄りに手掛け用の窓をあけてあるので、手に提げて使用することができて持ち運びに便利であり、しかも窓まわりをフィルムで補強してあるので、板紙を補強材とする場合のように使用者の手を傷めるようなことがなく十分な強度を発揮することができ、安全かつ快適に持ち運びできる。
【0012】
しかも、前記補強用のフィルムを袋の表面側に貼着してあるので、使用者は窓まわりが補強されていることが目視でき、安心して使用することができるという心理的な効果も奏する。
【0013】
さらに、フィルムが袋の一部分にしか使用されておらず、基本的にはそのまま古紙として再利用することができ、しかもフィルムが表側に貼着されているので、フィルムを剥がして確実な分別処理を行うのも容易であるという利点があり、本発明の袋を商品の包装に利用する商品の販売店としてはリサイクル可能で環境に配慮した袋を使用していることを顧客にアピールできるというメリットもある。
【0014】
また、窓部の上辺にて連続する舌片を有し、しかもこの舌片にもフィルムを付してあるので、商品を収容した状態でこの舌片を折り返すと、舌片が窓部上辺を覆って手掛け部分のさらなる補強がなされるとともに使用者の手を荷重による負担から保護し、持ち運びをより快適かつ安全に行うことができる。
また、舌片を切離しないので、製造時におけるごみの量をも削減でき、製作コストの低減も期すことができる。
【0015】
ところで、製袋時の窓あけ工程では窓を型刃で打ち抜き、フィルムを前後の胴の内側に貼り付けてあるとフィルムどうしが重なった状態で打ち抜きの際の押圧力が掛かり、フィルムの材質によってはフィルムどうしが貼り付いて袋が開きにくくなるという不具合が生じるおそれがあるが、本発明のものではフィルムを前後の胴の表面に貼着してあって、フィルムどうしは前後の胴を挟んだ状態となるので、打ち抜きの際の押圧力でフィルムどうしが貼り付いてしまうようなおそれがなく、製品歩留まりの向上を期すこともできる。
【0016】
また、製袋工程における不具合としては窓部の打ち抜きが不完全であったり、フィルムの貼着が不十分だったりということが想定でき、これら不具合のチェックは作業員による目視にて行われるのが一般的であるが、本発明のものではフィルムを胴部の表側に貼着してあるので、補強材を胴部の裏側(袋の内側)に設けたものに比して目視によるチェックを格段に容易かつ確実ならしめ、製品たる袋の品質管理を的確に行うことができるという製造上の多大なメリットもある。
【0017】
さらに、フィルムを直鎖状低密度ポリエチレンで構成したものでは、窓部まわりの紙が裂けたとしても、窓部の縁におけるフィルムが引き裂き力に対して十分な靭性を発揮し、高い信頼性を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明に係る袋の実施例を添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。
上部が開口する袋本体1は底部2を角底としてあって、前後の胴部3、3の開口上端寄りに手掛け用の窓4、4を有している。
【0019】
上記窓4、4は、例えば型刃による切り込み線5で形成されていて、各窓には上辺4a、4aを折り線として胴部に連続する舌片6、6を有している。
【0020】
しかして、胴部3、3の表側(袋本体の外側)における前記窓4、4まわりには、舌片6、6の部分も含めてフィルム7を貼着してある。
このフィルムは例えばホットメルトにより貼着するが、ホットメルト以外にも適宜の接着剤を用いて貼着することができる。
【0021】
上記フィルム7は、靭性および可撓性を有するフィルム、例えば直鎖状低密度ポリエチレン(LLPE)で構成されていて、このLLPEは特に引き裂き力に対して有効な靭性を有し、窓部の縁辺部に力が掛かって袋本体の素材たる紙が裂けても適度に伸展して応力を逃がし、袋本体が裂けて中に収容した商品が脱落したり、手掛け部分が裂けてしまって手に提げられなくなったりするようなおそれがまずなく、安心して使用できる。
【0022】
なお、上記フィルム7には袋本体1の外側の色とは別の色や模様を付して外側にフィルムを貼着してあることを強調するのが望ましく、かくすると、手掛け部たる窓部まわりが十分に補強されていて安心して使用できることを使用者に強くアピールすることができる。もちろん、透明なフィルムを用いることもできる。
【0023】
上述のように構成した本発明の袋は、中に商品を収容して開口部を閉じ、図2、3に示されるように舌片6、6を一方の胴部側へ折り上げて使用する。
【0024】
かくすることにより、窓4、4の上部縁辺が舌片6、6の基部および舌片の部分に貼着されたフィルム7によって十分に補強され、しかも手に提げた際に折り線部によって丸みが付されるとともにフィルムの柔軟性によって手になじみ、極めて持ち易いように構成されている。
【0025】
上述した実施例のものでは、窓部まわりにだけフィルム7を貼着しているが、このフィルムを上下方向に長いもので構成し、下端が底部2に至るように構成して袋自体の強度を向上させるように構成する場合もある。
【0026】
また、上述した実施例のものでは舌片6、6を設けてあるが、これら舌片を設けない場合もある。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明に係る袋の実施例を示す斜視図。
【図2】本発明に係る袋の使用状態の一例を示す斜視図。
【図3】図2のIII−III線縦断面図。
【図4】従来の紙袋の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
【0028】
1 袋本体
2 底部
3 胴部
4 窓
5 切り込み線
6 舌片
7 フィルム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙製にして上部が開口し、この開口部寄りの前後の胴部にそれぞれ手掛け用の窓を形成し、各窓まわりの前記胴部表面に、靭性を有する可撓性フィルムを貼着してなる包装用紙袋。
【請求項2】
前記窓は、上辺を除く三方が胴部から切離されて上辺にて胴部と連続する舌片を有し、前記フィルムを、舌片の表面も連続して覆うよう貼着してなる請求項1に記載の包装用紙袋。
【請求項3】
前記フィルムを、直鎖状低密度ポリエチレンで構成してなる請求項1、2に記載の包装用紙袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate