説明

吸水性ブレスト用パッド

【課題】装着性フィット性、水切れ性が優れたブレスト用パッドを提供することである。
【解決手段】女性用水着の胸部被覆地の内側またはブラジャーの内側に装着して乳房に着装する胸部パッドにおいて、水透過性シート状基材でできている袋体と、該袋体内に保持された吸水性樹脂を主成分とする吸水性材料からなることを特徴とするブレスト用パッドを用いる。水透過性シート状基材が不織布でできているとさらに好ましい。該袋体内に保持された吸水性材料が吸水性樹脂と有機質繊維状物との組み合わせでできているとさらに好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は女性用水着の胸部やブラジャーの内側に装着するブレスト用パッドに関するものである。更に詳しくは、吸水性樹脂を用いることで乳房の形態を安定的に整えるとともにフィット感、重量感に優れたブレスト用パッドに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より女性用水着やブラジャーの内側に装着して乳房との間に介挿し、胸部を豊満にみせるブレスト用パッドが知られている。この種の豊胸パッドは、所定の厚さを有するスポンジ状パッド材(特許文献1)やゲル状パッド材(特許文献2)を乳房にそれぞれ被せて着用した水着や衣服の胸部を豊満に見せるものである。
【特許文献1】特開平9−157913号公報
【特許文献2】国際公開第02/24009号パンフレット
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、上記従来のブレスト用パッドは、所定の厚さに整形したスポンジ状のパッド材やゲル状パッド材で豊胸修正され、胸元を美しく整形する作用が殆どないばかりでなく乳房を押し潰しているため、整体にとって逆行する問題を有していた。また、スポンジ状のパッド材は、水着に使用した場合、水を多量に含んだスポンジは水中から出た後も長時間にわたって水のしたたりが続き、着用者にとって不愉快で使いにくい問題を有していた。一方、ゲル状のパッド材は、最初から形が決まっているため各個人の胸元の形にマッチングしたものでなく、着用者にとってフィット感に欠ける問題を有していた。
【0004】
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、乳房を豊満に見せるだけでなく、形態を整えて乳房を理想的な美しい外形に保持することができるブレスト用パッドを提供すると共に、パッド内の主成分である吸水性樹脂が水を吸水することで、水着に使用した場合でも長時間パッドから水のしたたり落ちが無くすことができること。また、水を吸水した吸水性樹脂が着用者に違和感を与えないフィット感など、優れたブレスト用パッドを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、乳房を押し潰すことなく胸元を美しく整形すると共にフィット感に優れ、水着に使用した場合でも長時間にわたって水のしたたりが無い優れたブレスト用パッドについて鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち本発明は、女性用水着の胸部被覆地の内側またはブラジャーの内側に装着して乳房に着装する胸部パッドにおいて、水透過性シート状基材でできている袋体と、該袋体内に保持された吸水性樹脂を主成分とする吸水性材料からなることを特徴とするブレスト用パッドである。
【発明の効果】
【0006】
従来のフォーム状パッドは、装着性には、難点が少ないものの水着に適用した場合、プールから出た後の水のしたたり落ちが長時間続き、女性にとっては不愉快きわまりないものであった。一方、ゲル状のパッドは、装着に難点があることと着用者である女性それぞれの胸の形にフィットさせることが難しかった。本発明のブレスト用パッドは、吸水する前に装着することから装着性に優れていること。装着後に水を吸水させることからフィット性にも優れていること、プールから出た後の水切れ性が良好であり、適度な重量感があり、外見上違和感がなく、デザイン性にも優れるなど本発明実施後の効果は極めて大きい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明における水透過性シート状基材としては、レーヨン、アセテート、キュプラ等の天然および合成のセルロース系繊維、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリオレフィン系繊維(ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維など)、ポリアクリロニトリル系繊維、ナイロン繊維、スパンボンド繊維、ポリエチレンーポリプロピレン複合繊維、ポリエチレンーポリエステル複合繊維などの合成繊維、あるいはこれらの2種類以上の合成繊維によって織られたシート、または不織布が挙げられる。
【0008】
本水透過性シート状基材は水と接触した際には、速やかに水を透過させ、本シート状基材でできている袋体内の吸水性材料に水を与えるものである。水の透過性やフィット感の面で不織布でできたシートがより好ましい。不織布の製造方式については特に限定はなく、スパンボンド方式、エアーレイド方式、ジェット水流方式などが挙げられる。
【0009】
本発明の本水透過性シート状基材を用いて袋体とするには、本水透過性シート状基材を重ねて縁部を熱融着する方法、高周波を用いて融着する方法、接着剤により接着する方法等、種々の方法を用いることができる。
【0010】
本発明における水透過性シート状基材でできている袋体には、水の透過性をよくするため必要により界面活性剤をコーティングすることができる。界面活性剤としては、アニオン界面活性剤(硫酸エステル塩型界面活性剤、スルホン酸塩型界面活性剤、リン酸エステル塩型界面活性剤など)、カチオン界面活性剤(アミン塩型カチオン界面活性剤、第4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤など)、非イオン界面活性剤(ポリエチレングリコール型非イオン界面活性剤、多価アルコール型非イオン界面活性剤など)、両性界面活性剤(アミノ酸型両性界面活性剤、ベタイン型両性界面活性剤など)などが挙げられる。上記界面活性剤を袋体にコーティングする方法としては、(1)袋体を界面活性剤液に含浸させる方法、(2)界面活性剤液をスプレーにて袋体に噴霧する方法など通常用いられる方法でよい。また水透過性シート状基材に上記方法に従って界面活性剤をコーティングした後、袋体に整形することも可能である。
【0011】
本発明における吸水性樹脂としては、特に限定されず、例えば、ポリアクリル酸部分中和塩の架橋体、自己架橋型ポリアクリル酸部分中和塩、デンプン−アクリル酸グラフト共重合体部分中和塩の架橋物、デンプンーアクリロニトリルグラフト重合体の加水分解物、酢酸ビニルーアクリル酸エステル共重合体のケン化物、アクリル酸塩ーアクリルアミド共重合体架橋物、ポリアクリルアミド架橋物またはこの加水分解物、アクリル酸と2−アクリルアミド−2メチルプロパンスルホン酸共重合体の塩の架橋物、イソブチレンー無水マレイン酸共重合体塩の架橋物、架橋カルボキシメチルセルロース塩などの吸水性樹脂が挙げられ 、これらは2種以上を併用できる。
【0012】
上記において塩としては、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩など) 、アンモニウム塩、アミン塩(メチルアミン、トリメチルアミンなどのアルキルアミン塩;トリエタノールアミン、ジエタノールアミンなどのアルカノールアミン塩など)などの塩が挙げられる。好ましい塩はナトリウム塩またはカリウム塩である。
【0013】
また、耐塩性吸水性樹脂を用いると、海水等の塩分を含む水においても装着性、フィット性、水切れ性等が優れる。
耐塩性吸水性樹脂としては、スルホン酸(塩)系吸水性樹脂、ノニオン系吸水性樹脂及びカチオン系吸水性樹脂等が挙げられる。
スルホン酸(塩)系吸水性樹脂としては、(メタ)アクリルアミド−N−アルキル(炭素数1〜5)スルホン酸及び/又はそのアルカリ金属塩の架橋物、(メタ)アクリル酸アルキル(炭素数1〜5)スルホン酸(アルカリ金属塩)の架橋物、スチレンスルホン酸(アルカリ金属塩)の架橋物等;及びこれらスルホン酸系ポリマーの構成成分と(メタ)アクリル酸(アルカリ金属中和塩)等に代表されるカルボン酸系モノマーの共重合物の架橋体等を例示できる
【0014】
ノニオン系吸水性樹脂としては、(メタ)アクリルアミド重合体架橋物、ビニルアルコール重合体架橋物、エチレンオキサイド重合体架橋物、ヒドロキシアルキル(炭素数2〜5)(メタ)アクリレート架橋重合体、ポリエチレングリコール(PEGの数平均分子量:200〜4,000)(メタ)アクリレート重合体架橋物、メトキシPEG(PEGの数平均分子量:200〜4,000)(メタ)アクリレート架橋重合体、デンプン架橋体、ヒドロキシエチルセルロース架橋体:及びこれらノニオン系ポリマーの構成成分と(メタ)アクリル酸(アルカリ金属中和塩)等に代表されるカルボン酸(塩)系モノマーの共重合物の架橋体等を例示できる。
【0015】
カチオン系吸水性樹脂は、ジアルキル(炭素数1〜4)アミノアルキル(炭素数2〜6)(メタ)アクリレート及びその4級塩(アルキル(炭素数1〜4)ハライド又はジアルキル(炭素数1〜4)硫酸との反応物)、ジアルキル(炭素数1〜4)アミノヒドロキシアルキル(炭素数2〜6)(メタ)アクリレート及びその4級塩、ジアルキル(炭素数1〜4)アミノ(メタ)アクリルアミド及びその4級塩、ジアルキル(炭素数1〜4)アミノヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド及びその4級塩、N−アルキル(炭素数1〜4)アミノビニルピリジニウムハライド、トリアルキル(炭素数1〜4)アリルアンモニウムハライド等に代表されるカチオン系モノマー(a)の重合体架橋物;これらカチオンモノマー(a)と(メタ)アクリルアミド、ビニルアルコール(酢酸ビニルケン化物)、ヒドロキシアルキル(炭素数2〜5)(メタ)アクリレート、PEG(数平均分子量:200〜4,000)(メタ)アクリレート、ポリメトキシPEG(PEGの数平均分子量:200〜4,000)(メタ)アクリレート等に代表されるノニオン系モノマー(b)との共重合体架橋物;該カチオン系モノマーと該ノニオン性系モノマー及び(メタ)アクリル酸等に代表されるカルボン酸系モノマー(c)の共重合体架橋物等を例示することができる。
【0016】
耐塩性吸水性樹脂のうち、好ましくはスルホン酸(塩)系吸水性樹脂である。スルホン酸(塩)系吸水性樹脂であると、海水に適用した場合でも装着性、フィット性及び水切れ性が特に優れるため、海水浴等に好適に使用することができる。
【0017】
上記のうちで好ましい吸水性樹脂は、最終的に得られる吸水性樹脂の吸収性能を考慮すると、酸基を有するラジカル重合性モノマー及び/又は加水分解により酸基を形成するラジカル重合性モノマーと架橋剤及び必要によりグラフト基剤からなる重合成分を水溶液重合し、必要により加水分解して中和し、乾燥、粉砕して得られる吸水性樹脂、およびこれらの粒状の吸水性樹脂の表面近傍をさらに架橋した吸水性樹脂である。更に好ましくは、吸収性能に優れ、水可溶性成分量の少ない樹脂が得られると言う点で、ラジカル重合性モノマーとしてアクリル酸を使用し、架橋剤として2個以上のラジカル重合性二重結合を有する化合物を使用して重合し、その後中和して得られる粒状の吸水性樹脂であり、このような吸水性樹脂粒子の表面近傍をさらに表面架橋した樹脂も好適である。
【0018】
吸水性樹脂の製造法については特に限定はなく、ラジカル重合開始剤を使用する水溶液重合法、逆相懸濁重合法、光開始重合法、噴霧重合法、電子線や紫外線などで重合を開始させる方法など従来から公知の重合方法で製造される。好ましくは、重合設備が比較的安価で、重合時の温度制御が不要な水溶液断熱重合法である。また表面架橋の方法についても従来から公知の方法が適用できる。
【0019】
吸水性樹脂の粒子の形状については特に制限はなく、破砕状、塊状、リン片状、顆粒状、微粉状、パール状、造粒状などのいずれの形状でもよいが、有機質繊維状物とのからみが良く、繊維状物からの脱落が少ないと言う点で、乾燥、粉砕して得られる破砕状の粒子が好ましい。
【0020】
本発明の吸水性樹脂の吸水性能としては、純水に対する吸水性能として少なくとも50ml/g、好ましくは100〜1,000ml/gのものが適している。また、吸水性樹脂の形状は粉末状のものが好ましく、粒度は通常840μm以下、好ましくは200μm以下である。
【0021】
本発明における吸水性材料としては、前記吸水性樹脂だけで構成されるのではなく、吸水速度、形状の保持やフィット感の面で有機質繊維状物との組み合わせで構成されるのが好ましい。有機質繊維状物としては、通常の繊維状物が使用できる。例えばフラッフパルプ、綿状パルプ、レーヨン、アセテート、キュプラ等の天然および合成のセルロース系繊維、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリオレフィン系繊維(ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維など)、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリエチレンーポリプロピレン複合繊維、ポリエチレンーポリエステル複合繊維などの合成繊維が挙げられる。これらの繊維状物は2種類以上を混合あるいは組み合わせて使用することができる。好ましくは、セルロース系繊維、ポリエチレンーポリプロピレン複合繊維、ポリオレフィンーポリエステル複合繊維およびセルロース系繊維と複合繊維の混合繊維である。繊維状物の太さ、長さについても限定はなく、通常でよい。
【0022】
本発明における吸水性樹脂あるいは有機質繊維状物の量については、目的とするブレスト用パッドの形状や大きさなどによって種々変化させることができるが、吸水性樹脂の量は通常50〜1000g/m2、好ましくは100〜600g/m2であり、 有機質繊維状物の量は通常50〜2000g/m2、好ましくは100〜900g/ m2である。
【0023】
本発明における吸水性材料は、必要により防腐剤、防かび剤、抗菌剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、芳香剤、消臭剤、無機質粉末、無機質や有機質の発泡性ビーズなどを添加することができ、その量は得られた吸水性材料の質量に基づいて、通常、10重量%以下、好ましくは3質量%以下である。
【0024】
本発明における吸水性材料を用いて吸収体層を作成する方法および装置については、特に限定はなく通常採用の方法や装置が使用できる。例えば、(1)吸水性樹脂と有機質繊維状物とをエアーブレンドする方法、(2)空気環流されている有機質繊維状物に吸水性樹脂を投入あるいは散布する方法、(3)あらかじめ積層された有機質繊維状物の上に吸水性樹脂と有機質繊維状物の混合物を積層し、必要により更に有機質繊維状物を積層する方法、(4)あらかじめ積層された有機質繊維状物の上に吸水性樹脂を散布し、さらに有機質繊維状物を積層する方法などが挙げられる。本吸水性材料は、該水透過性シート状基材で作られた袋体に入れられ本発明のブレスト用パッドに整形される。
【0025】
本発明におけるブレスト用パッドの大きさには特に制限はないが、通常縦70〜120mm 程度、横80〜150mm 程度、厚み10〜30mm 程度である。該ブレスト用パッドの使用方法としては、(1)吸水する前のパッドを水着の内側胸ポケット部に装着した後に吸水させて所定の大きさにする方法。(2)使用前に吸水させて所定の大きさにした後水着、ブラジャーの内側胸ポケット部に装着して使用する方法など着用者の用途に応じて使い分けることができる。
【実施例】
【0026】
以下の実施例及び比較例にて本発明を更に説明する。
【0027】
吸水性樹脂−1
アクリル酸100g、テトラアリロキシエタン0.25g、イオン交換水343gを混合して断熱重合可能な重合槽に入、溶液中に窒素ガスを導入することにより、溶液中の溶存酸素量を0.3ppm以下、溶液温度を5℃とした。この重合溶液に、0.1%過酸化水素水5g、0.1%アスコルビン酸水溶液2g、1%のV−50(和光純薬工業製アゾ系触媒)水溶液5gを添加して重合させたところ(アクリル酸の重合濃度:22%)、発熱とともにゲル状となった。重合開始から8時間後に生成したゲル状含水架橋重合体を取り出した。この含水ゲル状重合体をニーダーで小片に細断しながら、50%のNaOH水溶液80gを添加し、均一に混練して重合体中のカルボキシル基の約72モル%をナトリウム塩とした。この中和された含水ゲル状重合体(1)を150℃に加熱されたドラムドライヤーで乾燥した後、35〜100メッシュの粒度に粉砕して吸水性樹脂(A)を得た。
【0028】
吸水性樹脂−2
吸水性樹脂(A)100gを攪拌しながら、エチレングリコールジグリシジルエーテル0.02g、水2g、メタノール8gからなる溶液を添加して混合し、130℃で30分加熱反応を行い、表面架橋された吸水性樹脂(B)を得た。
【0029】
吸水性樹脂−3
アクリル酸100gと水263gを混合し、外部冷却を行いながら、溶液温度が35℃を越えないようにして、50%NaOH水溶液80gを徐々に添加してアクリル酸の約72モル%を中和した。次いで、メチレンビスアクリルアミド0 .2gを添加して混合し、溶液温度を5℃とし、断熱重合可能な重合槽に入れた 。溶液中に窒素を導入することで溶存酸素量を0.5ppm以下とした。この重合溶液に0.1%過酸化水素水溶液5g、0.1%アスコルビン酸水溶液2g、1%V−50水溶液5gを添加したところ、発熱とともにゲル状となった。重合開始から8時間後に生成した含水ゲル状重合体を取り出した。以下、実施例1と同様に乾燥、粉砕して吸水性樹脂(C)を得た。
【0030】
吸水性樹脂−4
3リットルの断熱重合槽にアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(東亞合成(株))の400gとアクリル酸72g、水酸化ナトリウム40g、メチレンビスアクリルアミド0.05g及びイオン交換水988gを添加し、内容物を均一に溶解した後、5℃迄冷却した。
内容物に窒素を通じ、溶存酸素を除去した後、1%過酸化水素水溶液1g、0.1%L−アスコルビン酸水溶液2g及び1%アゾV−50水溶液(和光純薬社製)3gを添加し重合を開始させ、重合開始から10時間後に生成した含水ゲル状重合体を取り出した。以下、実施例1と同様に乾燥、粉砕して吸水性樹脂(D)を得た。
【0031】
<実施例1>
縦75mm 、横120mm 、厚さ12mm のポリエステル製の不織布2枚の間に吸水性樹脂(A)0.2g、フラッフパルプ 1.0gを均一に混和したものを配置し、全縁部を熱融着させ袋体とし、本発明のブレスト用パッド(1)を得た。
【0032】
<実施例2>
縦75mm 、横120mm 、厚さ12mm のナイロンネット製シート2枚の間に吸水性樹脂(B)0.3g、フラッフパルプ 1.0gを均一に混和したものを配置し、全縁部を熱融着させ袋体とし、本発明のブレスト用パッド(2)を得た。
【0033】
<実施例3>
縦75mm 、横120mm 、厚さ12mm のポリエステル製の不織布2枚の間に吸水性樹脂(C)0.2g、レーヨン繊維 1.2gを均一に混和したものを配置し、全縁部を熱融着させ袋体とし、本発明のブレスト用パッド(3)を得た。
【0034】
<実施例4>
吸水性樹脂(A)の代わりに吸水性樹脂(D)を用いた以外は実施例1と同様にして本発明のブレスト用パッド(4)を得た。
【0035】
<比較例1>
ウレタンフォームを、縦75mm 、横120mm 、厚さ12mm の大きさに成型し、ブレスト用パッド(H1)を得た。
【0036】
<比較例2>
ポリエチレンフォームを、縦75mm 、横120mm 、厚さ12mmの大きさに成型し、ブレスト用パッド(H2)を得た。
【0037】
<比較例3>
流動パラフィンを80℃に加熱した後、該流動パラフィン100重量部に対し、ヒドロキシステアリン酸を1.5重量部添加、溶解、冷却固化し、機械的に破壊してゲル状液体を得た。該ゲル状液体を、縦75mm 、横120mm 、厚さ0.1mmのポリウレタンフィルムの袋体に、パッドの厚みが12mm になる位封入してブレスト用パッド(H3)を得た。
【0038】
上記、実施例及び比較例で得たブレスト用パッドについて、装着性、フィット性、弾力性、プールから出た後の水切れ性について試験を行った。試験法および評価は以下の通りである。
胸ポケット部にブレスト用パッドを装着した女性水着を女性パネラーに着用してもらい、プール内にて水を吸水膨潤させ後、3段階で官能評価を行った。また、海水で吸水膨潤させて同様の評価を行った。
○ : 良好
△ : 違和感あり
× : 不快
上記結果を表1に示す。
【表1】

【0039】
尚、胸部整形パッドを女性用水着に使用した例について説明したが、該胸部整形パッドはブラジャーの内面に装着して通常の衣服下に着装しても同様の作用効果を奏することはいうまでもない。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
女性用水着の胸部被覆地の内側またはブラジャーの内側に装着して乳房に着装する胸部パッドにおいて、水透過性シート状基材でできている袋体と、該袋体内に保持された吸水性樹脂を主成分とする吸水性材料からなることを特徴とする吸水性ブレスト用パッド。
【請求項2】
水透過性シート状基材が不織布でできている請求項1記載のブレスト用パッド。
【請求項3】
該袋体内に保持された吸水性材料が吸水性樹脂と有機質繊維状物との組み合わせでできている請求項1または2記載のブレスト用パッド。

【公開番号】特開2007−16359(P2007−16359A)
【公開日】平成19年1月25日(2007.1.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−201018(P2005−201018)
【出願日】平成17年7月11日(2005.7.11)
【出願人】(000002288)三洋化成工業株式会社 (1,719)
【Fターム(参考)】