説明

吹き矢道具および的

【課題】空気抵抗を少なくして飛距離を伸ばす、飛行方向が曲がらないようにして競技用として有用に使用できるようにする、および低年齢層でスポーツ用として使用する時には危険性が無いようにする吹き矢道具を提供する。
【解決手段】矢1と矢筒とからなる吹き矢道具であって、前記矢は、樹脂または金属により形成された棒状の本体部4と、該本体部の先端部5側を尖鋭に形成すると共に後端部6側に本体部の軸心に対して傾斜させて設けた複数枚の矢羽根7とからなり、前記本体部の後端部側に空気圧受部材2を着脱自在に取り付け、前記矢筒は、所要径の樹脂または金属製のパイプで形成され、その先端部側の内側に前記空気圧受部材の飛び出しを防止する複数のボス状突部が設けられている構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、所要長さの矢筒に吹き矢を装填し、所定の距離を隔てた的に対して吹き矢を射て得点を競う競技用、またはスポーツ用や練習などに用いられる吹き矢道具、即ち、吹き矢の矢、矢筒および的に関するものである。
【背景技術】
【0002】
この種の吹き矢道具に関しては、種々の構成のものが公知または周知になっている。例えば、第1の公知例として、例えば、軽金属からなる中空円筒状のパイプの全外周に軸方向に一定間隔で形成した溝と前記パイプの一端開口に設けたマウスピースとを有する矢筒と、前記パイプの外周に外嵌されて軸方向にスライド自在な生木を切り抜いた中空状の把持部と前記矢筒の内部へ挿入する矢とを具備し、前記矢が先端部に吸盤を付設された構成のものが公知になっている(特許文献1)。
【0003】
この吹き矢道具によれば、生木を切り抜いた中空状の把持部が前記パイプの外周に外嵌され、軸方向にスライド自在であることにより、プレイヤーがグリップしやすい位置において把持でき、無理のない姿勢で操作できること、全外周に溝を形成したことにより、パイプの水平度が保ちやすく強度もアップすること、矢の先端を吸着板としたことにより、矢を吸盤に吸着させることができること、及び矢が標的とは別の方向に向かっても危険性が少ない、というものである。
【0004】
また、吹き矢道具としての矢に関しては、第2の公知例として、例えば、短冊形のプラスチックフィルムを円錐形に巻き、形が崩れないように糊でプラスチックフィルムを接着し、円錐形の矢の先端に重りの釘を固着した構成の吹き矢用の矢が公知になっている(特許文献2)。
【0005】
この吹き矢用の矢においては、矢の後部はフィルムが1層になり軟らかで、矢の発射時に矢が吹矢筒の内壁を擦過する抵抗が少ない利点が有る、というものである。
【0006】
さらに、矢に関する第3の公知例として、例えば、シート材を巻いて両端を開放した中空でほぼ円錐形状に形成した矢本体と、この矢本体の先端穴に差し込み、接着固定する差し込み部をその基端側に有するとともに、その先端側に凹部を有する固定部材と、この固定部材の前記凹部に嵌合固定した先端面が平らな磁石とからなる吹き矢の矢であって、固定部材の押し込み部は、端部に向けて徐々に大径となるように形成した構成の吹き矢の矢が公知になっている(特許文献3)。
【0007】
この吹矢の矢においては、人体に当たっても傷つけないような表面積を持たした表面が平らな磁石を矢本体先端に設けることにより、安全であるとともに、鉄板等の磁着材を用いた的に当たったときに該的に矢先端の磁石が磁着して、従来の矢が的に突き刺さったときと同じ横向き状態で停止するので、スポーツ吹き矢としての楽しさを損ねることがないうえ、前述のように安全なので、自動などの未成年者に対して安心して普及することができ、また、固定部材の押し込み部を端部に向けて徐々に大径となるように形成したので、固定部材が矢本体先端の穴から脱落しにくい、というものである。
【0008】
【特許文献1】特開2006−46820号公報
【特許文献2】実用新案登録第3051432号登録実用新案公報
【特許文献3】実用新案登録第3127809号登録実用新案公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、前記特許文献1に記載された吹き矢道具は、矢の先端を吸着板としたことにより、矢を吸盤に吸着させることができること、及び矢が標的とは別の方向に向かっても危険性が少ないというものであるが、矢の先端に空気抵抗を受けやすい吸着板が設けられていることにより、飛距離が出ないばかりでなく、大気中の空気密度の違いによって変化しやすく、狙い通りの方向に飛ばないので競技用としては使用できないという問題点を有している。
【0010】
また、前記特許文献2に記載の吹き矢の矢は、短冊形のプラスチックフィルムを円錐形に形成した本体部の先端に重りとなる釘が取り付けられているが、本体部が円錐型であり且つ後端部が開放した形状であることから、飛行において後端部の端縁にカルマン渦流が発生して飛行方向が狂い易いし、また、先端部に取り付けられた釘が軸心の沿って水平であるとは限らないので、それによっても飛行方向が狂い易く、競技用としては使用できないばかりでなく、スポーツ用としても方向性が狂うと、矢が人体に当たると危険であるため、低年層、特に未成年者に対して吹き矢を持たせることは敬遠されてしまい、低年層に普及し難いという問題点を有している。
【0011】
また、前記特許文献3に記載の吹き矢の矢においては、人体に当たっても傷つけないような表面積を持たした表面が平らな磁石を矢本体先端に設けることにより、安全であるとしているが、この矢も前記特許文献1と同様に、矢の先端に空気抵抗を受けやすい平面状態の磁石が設けられているので、飛距離が出ないばかりでなく、大気中の空気密度の違いによって変化しやすく、狙い通りの方向に飛ばないので競技用としては使用できないという問題点を有している。
【0012】
従って、前記公知技術に係る吹き矢道具においては、空気抵抗を少なくして飛距離を伸ばし標的(的)に向かって曲がらずに飛ぶように競技用として使用できるようにすることと、先端部を空気抵抗の少ない形状にして安全性を高めるようにすることとに解決課題を有している。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明に係る競技用の吹き矢道具の発明は、矢と矢筒とからなる吹き矢道具であって、
前記矢は、樹脂または金属により形成された棒状の本体部と、該本体部の先端部側を尖鋭に形成すると共に後端部側に本体部の軸心に対して傾斜させて設けた複数枚の矢羽根とからなり、前記本体部の後端部側に空気圧受部材を着脱自在に取り付け、前記矢筒は、所要径の樹脂または金属製のパイプで形成され、その先端部側の内側に前記空気圧受部材の飛び出しを防止する複数のボス状突部が設けられている構成にしたことを特徴とするものである。
【0014】
本発明に係るスポーツ用の吹き矢道具の発明は、矢と矢筒と的とからなる吹き矢道具であって、前記矢は、樹脂または金属により形成された棒状の本体部と、該本体部の先端部側に取り付けられた円弧状のゴム材と、後端部側に本体部の軸心に対して傾斜させて設けた複数枚の矢羽根とからなり、前記本体部の後端部側に空気圧受部材を着脱自在に取り付け、前記矢筒は、所要径のパイプで形成され、その先端部側の内側に前記空気圧受部材の飛び出しを防止する複数のボス状突部を設け、前記的は、得点を示す複数の円弧線を同心円で表示した的本体と、該的本体の表面側にフィルムを着脱自在に取り付けられる構成にしたことを特徴とするものである。
【0015】
前記競技用およびスポーツ用の吹き矢道具に係る発明においては、棒状の本体部は中空に形成したこと、を付加的な要件として含み、スポーツ用吹き矢道具においては、半円形または円弧状のゴム材にインクを付着させて使用すること、を付加的な要件として含むものである。
【発明の効果】
【0016】
本発明に係る第1の発明の競技用の吹き矢道具においては、矢の本体部を棒状に形成し後端部側に空気圧受部材を着脱自在に設け、矢筒からは矢の本体部が放たれることによって、空気抵抗が少なくなって飛距離が伸び、しかも、本体部の後端部に矢羽根を傾斜させて設けたことによって、矢自体が回転することで方向性が狂わなくなり、競技用として有用に使用できるのである。
【0017】
また、本発明のスポーツ用吹き矢道具においては、矢が棒状の本体部で形成され後端部側に矢羽根が取り付けられていることによって、前記競技用の吹き矢道具と同様の効果を奏すると共に、先端部に半円形のゴム材が取り付けられ、そのゴム材にインクを付着させて飛ばすことにより、的に当たった時にインクがスポット状に転写されるので、得点が正確に計算でき、且つ、低年齢層で使用しても危険性がないという優れた効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明を図示の具体的な実施の形態に基づいて詳しく説明する。図1〜図3は、第1の実施の形態に係るスポーツ用、特に、競技用の吹き矢道具の基本的な形態を示すものであり、図4は第2の実施の形態に係るスポーツ用吹き矢の矢を示すものであり、図5(A)(B)は、第2の施の形態に係る的を示すものである。
【0019】
まず、第1の実施の形態に係る競技用吹き矢道具は、図1に示した矢1と、図2に示した空気圧受部材2と、図3に示した矢筒3とからなるものであり、矢1は、本体部4が樹脂または金属で棒状に形成されており、その棒状の先端部5は尖らせて形成し、後端部6側に複数枚(図示の実施例の場合は4枚)の矢羽根7が長さ方向に対し僅か(2〜5°程度)に傾斜させて取り付けられ、矢1が符号aで示したように左回転するように取り付けられている。
【0020】
この競技用吹き矢の矢1において、本体部4は軽量化を図るためにパイプ状の樹脂または金属で棒状に形成され、樹脂の場合は無垢でもパイプ状でも良く、先端部5を金属で形成して一体的に結合させてある。また、金属パイプの場合は、例えば、アルミニウムで先端部5まで一体に形成され、先端部5は潰すように加工して尖鋭にする。
【0021】
空気圧受部材2は、使用時において、前記矢1の後端部6側に挿着して取り付けられるものであって、ゴムまたは軟質の樹脂で円形状に形成され、その中央部に孔8が形成された、所謂パッキンである。この空気圧受部材2については、例えば、2〜4mm程度の薄板状の軟質材料を型抜きして形成されるものであり、空気圧受部材2の外径は前記矢筒3の内径に略対応させ、孔8は前記矢1の外径に略対応させて形成し、矢1の後端部6側から簡単に着脱ができるようにしたものである。
【0022】
矢筒3については、その本体部分は従来から一般的に使用されている内径が10〜14mm、長さが600〜1200mmの樹脂製または金属製のパイプが使用され、内側面は滑り易いように滑面処理したものであり、一端部側、即ち、後端部9側にマウスピース10が取り付けられ、他端部側、即ち、先端部11側の内面には、使用時において前記空気圧受部材2の飛び出しを防止するための複数のボス状突部12が設けられている。複数のボス状突部12としては、好ましくは2本が対向状態に設けられていれば良いが、等間隔で3本または4本設けても良く、または1本のボス状突部12であっても良い。ボス状突部12の突出長さは、1〜2mm程度である。
【0023】
また、矢筒3の先端部11側は、所要長さ、例えば、30mm程度の長さ分を着脱自在な構成にすることができる。この場合に、例えば、ねじ部13を設けて先端部11側を取り外せるようにしても良い。
【0024】
次に、図4及び図5に示した第2の実施の形態に係るスポーツ用、練習用または低年齢層用の矢と的について説明する。この第2の実施の形態に係る矢21は、先端部25と後端部26の構成を変えただけで他の部分については、前記第1の実施の形態に係る矢1と実質的にほぼ同じであると共に、空気圧受部材2と矢筒3は共通して使用できるものである。
【0025】
即ち、この第2の実施の形態に係る矢21の本体部24は、軽量化を図るためにパイプ状の樹脂または金属で棒状に形成され、その棒状の先端部25には、半球状のゴム材22を取り付けてある。この半球状のゴム材22は、前面側が半球状で後面側の中央部にボス状の係合突起22aが一体的に形成されており、該係合突起22aをパイプ状を呈する本体部24の先端部25に押し込んでゴム材22を簡単に取り付けることができる。また、ゴム材22は適宜の色に着色したものであっても良く、使用者が好みの色のゴム材22を選択し付け替えて使用できるし、ゴム材22が損傷した時には簡単に取り替えることができるのである。
【0026】
矢21の本体部24における後端部26側には、複数枚の矢羽根27が取り付けられている。この矢羽根27の取り付け方について、前記第1の実施の形態の矢1は、左回転するように取り付けられているが、この矢21は符号bで示したように右回転するように取り付けられる。いずれの方向にしても、取り付けの傾斜角度は2〜5°程度である。
【0027】
また、本端部24の後端部26側においては、空気圧受部材2が挿着される部位の一部は空気圧受部材2との摩擦を軽減するために細径部26aに形成されている。この場合に、空気圧受部材2の挿着が安定して支持される長さを残し、それ以外の部位を細径部26aとし、該細径部26aは矢筒3への装填時に摘める長さにするものであり、例えば、空気圧受部材2の厚みが2mmであれば、矢羽根27の後端部から2mm程度を残して、それ以降は後端部26の端縁まで5mm程度の細径部26aに形成した方が良く、さらに好ましくは1.5mm程度を残してそれ以外は細径部に形成した方が良い。
【0028】
第2の実施の形態に係る矢21に使用される的30について、図5(A)(B)を参照して説明する。的30は、(A)図に示した四角形を呈する白板の的本体31と、(B)図に示した四角形状で、的本体31の表面に取り付けられる透明または半透明なフィルム材32とから構成されている。
【0029】
的本体31には、得点を示す複数の円形線33を黒色で同心円状に描くと共に、四隅近傍にはボス部材34を設けてある。フィルム材32は表面にザラツキがありインクが付着する材料で的本体31とほぼ同じ大きさに形成し、その四隅には前記ボス部材34に係止させる小孔35を設けてあり、プレーするときに取り付けたり外したりできるようにしたものである。
【0030】
前記構成を有する本発明の吹き矢道具の使用について説明する。まず、第1の実施の形態に係る競技用吹き矢道具について、図1に示したように、矢1の後端部6に空気圧受部材2を嵌めて取り付け、図3に示した矢筒3の後端部9側から装着する。この場合に、装着した矢1の後端部6における空気圧受部材2と矢筒3の後端部9の端縁との間に50〜80mm程度の空間が生ずるように、ある程度奧の方まで装着した状態にする。
【0031】
この挿着状態において、矢1は矢羽根7と空気圧受部材2との存在により、矢筒3の軸心に沿ってほぼ水平に維持されており、その維持された状態において、マウスピース10の内側に口を当てて、周囲に空気が漏れないようにして矢筒3内に空気を強く吹き込むことにより、矢1は空気圧によって矢筒3の先端部11側に勢い良く移動し、その勢いを保って矢1のみが外部に飛び出す。
【0032】
この飛び出す動作は、後端部9側から吹き込んだ強い空気圧が空気圧受部材2に直接的に作用し、該空気圧受部材2が矢筒3の先端側11に吹き飛ばされる作用を受けることにより、その空気圧受部材2と共に矢1が先端側11に勢い良く吹き飛ばされて移動するのであり、吹き飛ばされた空気圧受部材2は先端部11のボス状突部12に引っ掛かり、矢1のみが空気圧受部材2から抜けてそのままの勢いをもって飛び出すのである。
【0033】
飛び出した矢1は、本体部4が棒状であるから空気抵抗が少なく、水平度を保って飛ぶようになると共に、矢羽根7の存在により矢1自体が軸心に沿って回転するようになり、それによって飛び出し方向が曲がらず飛距離も伸び、的の方向に真っ直ぐに飛び出すのである。なお、競技用の吹き矢道具についての的は、従来から使用されているものがそのまま使用され、矢1の先端部5が的に突き刺さった状態になり、その位置で得点争いが行われる。
【0034】
また、矢筒3内に残った空気圧受部材2は、マウスピース10側を下にして軽く叩くようにすれば後端部9側から取り出すことができる。仮に、空気圧受部材2が変形したりして取り出しが困難になった時には、先端側から所要長さの棒状部材を差し込んで押し出すか、または、先端部11をねじ部13から外すことにより、簡単に取り出せる。
【0035】
次に、第2の実施の形態に係る吹き矢道具について説明する。この吹き矢道具における矢21と的30は、正式な競技用とは言えないが、競技に近いスポーツとして楽しむことができるし安全性の面で優れているのである。そして、使用される空気圧受部材2と矢筒3は前記競技用のものがそのまま使用できるのである。
【0036】
そこで、競技開始の直前に、設定された距離を確保して設置された的本体31に対してフィルム32を取り付け、競技者は矢21の後端部26側に空気圧受部材2を嵌め、先端部25側のゴム材22に所要のインクを付ける。この場合のインクとしては、多数の色のものを準備しておき、競技者によってそれぞれ異なるインクを予め選択して使用するようにすると共に、的本体31のフィルム32に付着した後に拭き取って消せるものが使用される。
【0037】
そして、競技ルールに従って各競技者がそれぞれ的30に向かって矢21を複数回放つようにする。放たれた矢21は、矢筒3から飛び出す時に、前記第1の実施の形態で説明したように、空気圧受部材2がボス状突部12に引っ掛かり、矢21のみが空気圧受部材2から抜けてそのままの勢いをもって飛び出すのである。この場合、矢21の後端部26を細径26aに形成してあるため、矢21の抜けに摩擦抵抗がさらに少なくなり、勢い良く飛び出した棒状の矢21自体が矢羽根27によって回転し、真っ直ぐに飛距離も伸びて飛ぶのである。なお、第1の実施の形態に係る矢1についても同様の細径部を設けることができるのは勿論のことである。
【0038】
放たれた矢21が的30に当たることにより、その当たった位置にゴム材22に付着させたインクがスポット状に転写される。そして、競技後に、的30からフィルム32を取り外して、競技者が居る場所まで持ってきて、例えば、的本体31と同じパターンに形成した得点確認板(図示せず)、即ち、複数の円形線33と四隅近傍にはボス部材34を設けた板状部材の上に、フィルム32の孔35を嵌めて位置させることにより、審査員と競技者とがスポット状に付着している色の位置によって各競技者の得点を正確に確認することができるのである。
【0039】
なお、この第2の実施の形態に係る吹き矢道具については、審査員と競技者とがわざわざフィルドの離れた位置にある的30まで行って得点を確認する必要がないので、身体に障害を持つ人、例えば、車椅子での生活を送っている人でも、一般の健常者と一緒にスポーツとして楽しむことができるのである。また、記録として残したい場合には、得点用の円形を書いた白的紙の四隅に孔を開けたものを使用し、的本体に取り付けて使用することもでき、競技終了後に白的紙を取り外してスポット状のインクの色に対応した競技者の名前を書き添えれば記録として残せる。
【産業上の利用可能性】
【0040】
いずれにしても本発明に係る競技用およびスポーツ用吹き矢道具の矢1、21は、本体部が樹脂または金属で棒状に形成されており、後端部に長さ方向に沿って傾斜させた矢羽根を設けたこと、および後端部に着脱自在な空気圧受部材を設けたことによって、矢筒を使用して吹き飛ばすことができ、しかも、空気圧受部材は矢筒内に残り矢だけが勢い良く回転して飛び出すものであり、空気抵抗が少なく且つ回転によって真っ直ぐに飛ぶのであり、矢の先端を尖らせれば競技用として使用できるし、ゴム材を取り付けインクを付着させると共にそれ用の的を使用すれば、て練習用、低年齢層用または身障者のスポーツ用として広い範囲で有用に利用することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態に係る競技用吹き矢道具の矢を示した側面図である。
【図2】同実施の形態に係る矢の後端部に取り付けて使用される空気圧受部材の正面図である。
【図3】同実施の形態に係る矢筒の一部を省略して略示的に示した断面図である。本発明に係る第2の実施の形態に係るスポーツ用吹き矢の矢を略示的に示した正面図である。
【図4】本発明に係る第2の実施の形態に係るスポーツ用吹き矢道具の矢の一部を省略して示した側面図である。
【図5】同実施の形態に係る的を示すものであり、(A)は的本体を示した正面図であり、(B)は的本体の前面に取り付けて使用されるフィルムである。
【符号の説明】
【0042】
1、21 矢
2 空気圧受部材
3 矢筒
4、24 本体部
5、25 矢の先端部
6、26 矢の後端部
7、27 矢羽根
8 孔
9 矢筒の後端部
9 マウスピース
11 矢筒の先端部
12 ボス状の突起部
13 ねじ部
22 ゴム材
22a 突出部
26a 細径部
30 的
31 的本体
32 フィルム
33 同心の円形線
34 ボス部材
35 孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矢と矢筒とからなる吹き矢道具であって、
前記矢は、樹脂または金属により形成された棒状の本体部と、該本体部の先端部側を尖鋭に形成すると共に後端部側に本体部の軸心に対して傾斜させて設けた複数枚の矢羽根とからなり、
前記本体部の後端部側に空気圧受部材を着脱自在に取り付け、
前記矢筒は、所要径の樹脂または金属製のパイプで形成され、その先端部側の内側に前記空気圧受部材の飛び出しを防止する複数のボス状突部が設けられていること
を特徴とする競技用の吹き矢道具。
【請求項2】
矢と矢筒と的とからなる吹き矢道具であって、
前記矢は、樹脂または金属により形成された棒状の本体部と、該本体部の先端部側に取り付けられた円弧状のゴム材と、後端部側に本体部の軸心に対して傾斜させて設けた複数枚の矢羽根とからなり、
前記本体部の後端部側に空気圧受部材を着脱自在に取り付け、
前記矢筒は、所要径のパイプで形成され、その先端部側の内側に前記空気圧受部材の飛び出しを防止する複数のボス状突部を設け、
前記的は、得点を示す複数の円弧線を同心円で表示した的本体と、該的本体の表面側にフィルムを着脱自在に取り付けられること
を特徴とするスポーツ用の吹き矢道具。
【請求項3】
棒状の本体部は中空に形成したこと
を特徴とする請求項1または2に記載の吹き矢道具。
【請求項4】
円弧状のゴム材にインクを付着させて使用すること
を特徴とする請求項2に記載のスポーツ用吹き矢道具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−139013(P2009−139013A)
【公開日】平成21年6月25日(2009.6.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−315632(P2007−315632)
【出願日】平成19年12月6日(2007.12.6)
【出願人】(596121334)
【Fターム(参考)】