説明

土壌浄化システム

【課題】 本発明は、シルト、粘性土等の浄化促進剤を充填しにくい、VOC揮発性有機化合物汚染土壌を簡易な方法で、より確実で経済的に浄化することができる土壌浄化システムを得るにある。
【解決手段】 浄化促進剤注入プラントに接続された浄化促進剤を汚染土壌内へ投入することができる噴射ノズルを有する投入ロッドおよびウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラントに接続されたウェルポイント浄化促進剤を回収することができる回収孔を有する回収ロッドを、それぞれ汚染土壌の上層からほぼ同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程後に投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を回収ロッドより揚水して回収する浄化促進剤投入回収工程と、この浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する浄化工程とで土壌浄化システムを構成している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はVOC揮発性有機化合物汚染土壌を土壌浄化促進剤により浄化させる土壌浄化システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、VOC揮発性有機化合物汚染土壌を特許第3752253号、あるいはプロバゲーションなる手法により汚染土壌に高圧噴射したり、砂層を人工的に作り、過酸化水素を充填することでVOCを土壌浄化促進剤により浄化することが考えられている。
【0003】
しかしながら、汚染された地層が砂質土とシルト粘性土などの深度の層により透水性が著しく違う場合、透水性のよい砂層に過酸化水素が充填されシルト粘土に入りにくく均質に過酸化水素が接触せず、完全な土壌浄化促進が形成されないことがあった。また、過酸化水素が充分に充填されているかの確認をチェックボーリングにより確認するが、リアルタイムで確認できなかった。過酸化水素が砂層に回ると地表へ噴出することがあり、非効率な浄化となる場合があった。
土壌浄化促進剤や鉄粉をスラリー状にした浄化などの工法は、浄化終了後スラリー撹拌充填による地質が軟弱化するので、さらに地質改良工事を行なわなければならず、浄化以外のコストがかかるという欠点があった。
【特許文献1】特許第3752253号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、シルト、粘性土等の浄化促進剤を充填しにくい、VOC揮発性有機化合物汚染土壌を簡易な方法で、より確実で経済的に浄化することができる土壌浄化システムを提供することを目的としている。
【0005】
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は浄化促進剤注入プラントに接続された浄化促進剤を汚染土壌内へ投入することができる噴射ノズルを有する投入ロッドおよびウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラントに接続されたウェルポイント浄化促進剤を回収することができる回収孔を有する回収ロッドを、それぞれ汚染土壌の上層からほぼ同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程後に投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する浄化促進剤投入回収工程と、この浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する浄化工程とで土壌浄化システムを構成している。
【0007】
本発明は浄化促進剤注入プラントに接続された浄化促進剤を汚染土壌内へ投入することができる噴射ノズルを有する投入ロッドおよびウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラントに接続されたウェルポイント浄化促進剤を回収することができる回収孔を有する回収ロッドを、それぞれ汚染土壌の上層からほぼ同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程後に投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する浄化促進剤投入回収工程と、この浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する浄化工程と、前記浄化促進剤投入回収工程終了後に、前記投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程で設置された投入ロッドおよび回収ロッドを所定量深い、同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程後に、投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する第2の浄化促進剤投入回収工程と、この第2の浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する第2の浄化工程とで土壌浄化システムを構成している。
【発明の効果】
【0008】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0009】
(1)浄化促進剤注入プラントに接続された浄化促進剤を汚染土壌内へ投入することができる噴射ノズルを有する投入ロッドおよびウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラントに接続されたウェルポイント浄化促進剤を回収することができる回収孔を有する回収ロッドを、それぞれ汚染土壌の上層からほぼ同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程後に投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する浄化促進剤投入回収工程と、この浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する浄化工程とで構成されているので、浄化促進剤投入回収工程で、投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を回収ロッドより揚水して回収するので、シルト、粘土層等の充填性の悪い土壌でも投入口より投入された浄化促進剤を砂層等への移流拡散することなく、回収ロッドで回収でき、シルト、粘土層等の充填性の悪い土壌でも土壌浄化促進剤で浄化することができる。
【0010】
(2)前記(1)によって、回収ロッドでは地下水を揚水しながら浄化促進剤が揚水されるまで、投入ロッドで浄化促進剤を投入するので、容易に充填効果が確認でき、確実に汚染土壌を土壌浄化促進剤で浄化することができる。
【0011】
(3)前記(1)によって、砂層等への移流拡散がないので浄化促進剤の消費量が少なく、他の浄化剤への併用が可能である。
【0012】
(4)前記(1)によって、揚水する地下水と、投入する浄化促進剤の量を均衝するので、汚染土壌地盤の過飽和による強度低下を防止することができる。
【0013】
(5)請求項2も前記(1)〜(4)と同様な効果が得られるとともに、任意の深さまでの汚染土壌の浄化を行なうことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
【0015】
図1ないし図6に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1はVOC揮発性有機化合物汚染土壌を土壌浄化促進剤を用いて浄化する本発明の土壌浄化システムで、この土壌浄化システム1は汚染土壌2により硫酸第1鉄、クエン酸充填後、過酸化水素や一般的に栄養塩といわれているORC、HRC等の浄化促進剤を充填できる浄化促進剤注入プラント3に接続された浄化促進剤を汚染土壌2内へ投入することができる噴射ノズル4を有する投入ロッド5および、地下水から浄化促進剤が回収されるまで揚水し、地下水を浄化して放流するウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラント6に接続されたウェルポイント浄化促進剤を回収することができる回収孔7を有する回収ロッド8を、それぞれ汚染土壌2の上層から、例えば1m間隔の格子状でほぼ同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程9と、この投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程9後に、投入ロッド5で汚染土壌2内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッド8より揚水して回収する浄化促進剤投入回収工程10と、この浄化促進剤投入回収工程10で回収ロッド8より回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化して排水する浄化工程11と、前記浄化促進剤投入回収工程10で、回収ロッド8で地下水を含まない浄化促進剤が回収されると浄化促進剤投入回収工程10が終了し、この終了後に前記投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程9で設置された投入ロッド5および回収ロッド8を所定量、深い同じ深度、例えば1m程、深い深度に設置する投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程12と、この投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程12後に、投入ロッド5で汚染土壌2内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する第2の浄化促進剤投入回収工程13と、この第2の浄化促進剤投入回収工程13で回収ロッド8より回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する第2の浄化工程14とで構成されている。
【0016】
なお、汚染土壌2が深い範囲に存在する場合には、投入ロッド5および回収ロッド8を、例えば1mごと押し込む投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程9、浄化促進剤投入回収工程10、浄化工程11を順次行ないながら、汚染土壌2の上部から下部へと順次浄化していく。
【0017】
上記構成の土壌浄化システム1は汚染土壌2へ投入ロッド5および回収ロッド8をほぼ同じ深度に設置し、浄化促進剤注入プラント3および投入ロッド5より浄化促進剤を汚染土壌2内へ投入するとともに、この投入された浄化促進剤と同じ量を回収ロッド8より揚水してウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラント6へ回収するので、透水性のよい砂層への移流拡散することなく、汚染土壌2へ浄化促進剤を行き渡らせて、浄化することができる。
[発明を実施するための異なる形態]
【0018】
次に、図7ないし図9に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、この本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0019】
図7ないし図9に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、投入ロッド5と回収ロッド8とを交互に位置するように配置した投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程9Aを用いた点で、このような投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程9Aを用いて土壌浄化システム1Aを行なっても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明はVOC揮発性有機化合物汚染土壌を土壌浄化促進剤で浄化させる産業で利用される。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明を実施するための最良の第1の形態の工程図。
【図2】本発明を実施するための最良の第1の形態の概略説明図。
【図3】本発明を実施するための最良の第1の形態の投入ロッドと回収ロッドの配置状態の説明図。
【図4】本発明を実施するための最良の第1の形態の投入ロッドの説明図。
【図5】本発明を実施するための最良の第1の形態の回収ロッドの説明図。
【図6】本発明を実施するための最良の第1の形態の浄化促進剤投入回収工程の説明図。
【図7】本発明を実施するための第2の形態の工程図。
【図8】本発明を実施するための第2の形態の概略説明図。
【図9】本発明を実施するための第2の形態の投入ロッドと回収ロッドの配置状態の説明図。
【符号の説明】
【0022】
1、1A:土壌浄化システム、
2:汚染土壌、 3:浄化促進剤注入プラント、
4:噴射ノズル、 5:投入ロッド、
6:ウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラント、
7:回収孔、 8:回収ロッド、
9、9A:投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程、
10:浄化促進剤投入回収工程、11:浄化工程、
12:投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程、
13:第2の浄化促進剤投入回収工程、
14:第2の浄化工程。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
浄化促進剤注入プラントに接続された浄化促進剤を汚染土壌内へ投入することができる噴射ノズルを有する投入ロッドおよびウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラントに接続されたウェルポイント浄化促進剤を回収することができる回収孔を有する回収ロッドを、それぞれ汚染土壌の上層からほぼ同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程後に投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する浄化促進剤投入回収工程と、この浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する浄化工程とを含むことを特徴とする土壌浄化システム。
【請求項2】
浄化促進剤注入プラントに接続された浄化促進剤を汚染土壌内へ投入することができる噴射ノズルを有する投入ロッドおよびウェルポイント浄化促進剤回収ノッチプラントに接続されたウェルポイント浄化促進剤を回収することができる回収孔を有する回収ロッドを、それぞれ汚染土壌の上層からほぼ同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程後に投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する浄化促進剤投入回収工程と、この浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する浄化工程と、前記浄化促進剤投入回収工程終了後に、前記投入ロッドおよび回収ロッドの設置工程で設置された投入ロッドおよび回収ロッドを所定量深い、同じ深度となるように設置する投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程と、この投入ロッドおよび回収ロッドの第2の設置工程後に、投入ロッドで汚染土壌内へ浄化促進剤を投入するとともに、この投入する浄化促進剤と同じ量を前記回収ロッドより揚水して回収する第2の浄化促進剤投入回収工程と、この第2の浄化促進剤投入回収工程で回収ロッドより回収した地下水を含む浄化促進剤を浄化する第2の浄化工程とを含むことを特徴とする土壌浄化システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−6265(P2009−6265A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−170179(P2007−170179)
【出願日】平成19年6月28日(2007.6.28)
【出願人】(592158969)西武建設株式会社 (4)
【出願人】(505346942)株式会社アイ・エス・ソリューション (3)
【Fターム(参考)】