説明

地図表示装置及び方法

【課題】処理負荷を増大させることなく、重なり合わず見やすいアイコン表示を実現する。
【解決手段】ユーザ端末から、施設情報を表すアイコンを含む地図上における表示希望範囲の指定を受け付ける。表示希望範囲に含まれる施設情報を抽出する。表示希望範囲を含む地図表示画面M2であって、抽出された施設情報のいずれか一つのみをアイコン(例えばI2)として表示し、かつ、順送り操作用の画面要素である「次へ」ボタンBを含む地図表示画面M2をユーザ端末に表示させる。「次へ」ボタンBへの操作を受け付けると、地図表示画面M2に表示されているアイコンを、抽出された施設情報のうち次の施設情報のアイコンに更新する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信ネットワークにおける地図表示技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、地域とカテゴリを指定して、施設情報(POI)を検索するサービスが行われている(例えば、非特許文献1参照)。これらのサービスでは指定した地域に該当するPOIが多い場合、POIを表示する各アイコンが地図画面上で重なり合うことで、アイコンの指定がしづらくなったり、地図の視認性を損なうという問題がある。
【0003】
この点、地図上の表示位置が近くて互いに重複すると判定したアイコンをまとめて代表アイコンを表示し、この代表アイコンへのクリック操作に応じて個別のアイコンを含む詳細地図を表示する技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】ヤフー株式会社、「Yahoo!地図」、[online]、[2009年10月29日検索]、インターネット〈URL: http://map.yahoo.co.jp/>
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−206608号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、特許文献1のような従来技術では、複数のPOIが同一の建物に存在するような場合には詳細地図上でもアイコンが重複してしまうという問題があった。また、位置や距離の計算で互いに近接したアイコンをまとめる処理と、まとめた各アイコンを含む詳細地図を改めて描画して生成する処理、という二段階の処理が必須になる為、処理に時間がかかって負荷増大や応答の迅速性に影響するという問題もあった。
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するもので、その目的は、処理負荷を増大させることなく、重なり合わず見やすいアイコン表示を実現することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的をふまえ、本発明の一態様(1)は、通信ネットワーク経由でユーザ端末からの要求に応じた施設情報を含む地図をユーザ端末に表示させる地図表示装置において、前記ユーザ端末から、施設情報を表すアイコンを含む地図上における表示希望範囲の指定を受け付ける範囲受付手段と、前記表示希望範囲に含まれる前記施設情報を抽出する抽出手段と、前記表示希望範囲を含む地図表示画面であって、抽出された前記施設情報のいずれか一つのみをアイコンとして表示し、かつ、順送り操作用の画面要素を含む地図表示画面を前記ユーザ端末に表示させる表示手段と、前記画面要素への操作を受け付けると、前記地図表示画面に表示されているアイコンを、抽出された前記施設情報のうち次の施設情報のアイコンに更新する表示切替手段と、を有することを特徴とする。
【0009】
上記態様を方法という見方から捉えた態様(5)としては、コンピュータが、通信ネットワーク経由でユーザ端末からの要求に応じた施設情報を含む地図をユーザ端末に表示させる地図表示方法において、前記ユーザ端末から、施設情報を表すアイコンを含む地図上における表示希望範囲の指定を受け付ける範囲受付ステップと、前記表示希望範囲に含まれる前記施設情報を抽出する抽出ステップと、前記表示希望範囲を含む地図表示画面であって、抽出された前記施設情報のいずれか一つのみをアイコンとして表示し、かつ、順送り操作用の画面要素を含む地図表示画面を前記ユーザ端末に表示させる表示ステップと、前記画面要素への操作を受け付けると、前記地図表示画面に表示されているアイコンを、抽出された前記施設情報のうち次の施設情報のアイコンに更新する表示切替ステップと、を含むことを特徴とする。
【0010】
このように、施設情報すなわちPOIのアイコンが密集した部分があっても、利用者が指定した範囲に含まれるPOIを抽出し、指定範囲の枠内又は指定範囲を含む画面全体を用いて、各POIのアイコンを1つずつ順送り式に切替表示させることにより、アイコンをまとめて詳細地図を生成するなどの負荷を増大させることなく、所望の領域に含まれるPOIの情報をアイコンを重複させず見易く確認することが可能となる。
【0011】
本発明の他の態様(2)は、上記いずれかの態様において、前記表示手段(ステップ)は、前記表示画面において前記表示希望範囲の境界を枠線で表示することを特徴とする。
【0012】
このように、ユーザの指定した表示希望範囲を枠線で周辺と区分して明示することにより、どの範囲にあったアイコンを順次表示しているのかをユーザが容易に確認でき、優れた使い勝手が実現できる。
【0013】
本発明の他の態様(3)は、上記いずれかの態様において、前記範囲受付手段(ステップ)は、前記表示希望範囲の指定を、ユーザ端末に表示している前記地図において、指定範囲を随時変更する操作と、その指定範囲を確定する操作と、により受け付け、前記指定範囲の変更に伴って随時、現在の指定範囲内に含まれる前記施設情報の数をカウントして前記地図とともに表示することを特徴とする。
【0014】
このように、地図画面で左上隅から右下隅へのマウスドラッグなどで表示希望範囲を指定している最中に、現在の指定範囲内に含まれる施設情報の数をリアルタイムに画面表示することにより、順次表示するアイコン数をユーザが正確に調整しながら指定でき、好みや状況などの事情に適した使い勝手が実現できる。
【0015】
本発明の他の態様(4)は、上記いずれかの態様において、前記表示手段(ステップ)は、抽出された前記施設情報をカテゴリごとに分別し、分別した前記各カテゴリを選択する第二の画面要素を前記地図表示画面に含め、前記表示切替手段(ステップ)は、前記第二の画面要素への操作を受け付けると、表示している前記アイコンをその第二の画面要素に対応する前記カテゴリの施設情報のアイコンに切り替えることを特徴とする。
【0016】
このように、表示希望範囲内の施設情報をカテゴリに分け、表示するカテゴリをボタンなどで切替可能とすることにより、順送りで確認する対象の数を限定でき、目的や状況などの事情に適した使い勝手が実現できる。
【0017】
なお、上記の各態様に対応する方法又はプログラムといった他のカテゴリや、以下に説明するさらに具体的な各態様も、本発明に含まれる。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、処理負荷を増大させることなく、重なり合わず見やすいアイコン表示を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック図。
【図2】本発明の実施形態における各情報(データ)を例示する図。
【図3】本発明の実施形態における処理手順を示すフローチャート。
【図4】本発明の実施形態における画面表示の一例を示す図。
【図5】本発明の実施形態における画面表示の一例を示す図。
【図6】本発明の実施形態における画面表示の一例を示す図。
【図7】本発明の実施形態における画面表示の一例を示す図。
【図8】本発明の実施形態における画面表示の一例を示す図。
【図9】本発明の実施形態における画面表示の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0020】
次に、本発明を実施するための形態(「実施形態」と呼ぶ)について、図に沿って説明する。なお、背景技術や課題などで既に述べた内容と共通の前提事項については適宜省略する。
【0021】
〔1.構成〕
本実施形態は、図1(構成図)に示すように、PC(パーソナルコンピュータ)や携帯電話端末装置などのユーザ端末T(以下、単に「端末T」とも呼ぶ)に通信ネットワークN(インターネットや携帯電話網など)経由で、その端末Tからの要求に応じた施設情報を含む地図を表示させるウェブサーバである地図表示装置1(以下「本装置1」とも呼ぶ)に関するものである。
【0022】
この本装置1は、一般的なコンピュータの構成として、少なくとも、CPUなどの演算制御部5と、外部記憶装置(HDD等)や主メモリ等の記憶装置6と、通信ネットワークNとの通信手段7(LANアダプタなど)と、を有する。また、端末Tは、図示はしないが本装置1に準じたコンピュータの構成に加え、操作ボタンなどの入力手段11と、液晶表示パネルやウェブブラウザなどが実現する画面の表示手段13と、を有する。これら本装置1と端末Tの間の通信(図中、破線矢印で示す)は、通信ネットワークNを通じて行う。
【0023】
また、本装置1では、記憶装置6に予め記憶(インストール)した図示しない所定のコンピュータ・プログラムが演算制御部5を制御することで、図1に示す各手段などの要素(20,30など)を実現する。これら各要素のうち、情報の記憶手段は、記憶装置6において各種のデータベース(「DB」とも表す)やファイル、データ構造体、配列等の変数、システム設定値など任意の形式で実現できる。
【0024】
これら記憶手段のうち、施設情報記憶手段35は、図2に例示するように、店名などの施設名称、位置座標などからなる施設情報(POI)を記憶している手段である。なお、地図記憶手段45は、従来に準じ、場所や縮尺ごとにラスターやベクターなどの形式で地図データ(図示省略)を記憶している手段である。なお、記憶手段以外の各手段は、以下に説明する情報処理の機能・作用を実現・実行する処理手段である。
【0025】
〔2.作用〕
上記のように構成した本実施形態における処理手順を図3のフローチャートに示す。すなわち、本実施形態では、端末Tからの地図表示や施設検索などを要求するウェブアクセスに応じて、検索表示手段15が、地図記憶手段45に記憶されている地図データや施設情報記憶手段35に記憶されている施設情報などに基づき、図4に例示するような地図M1を送信し(ステップS21)、端末Tがこれを表示する(ステップS11)。
【0026】
図4の地図M1では、店舗などの施設情報を表すアイコンI1〜I8が表示されているが、このうち特にアイコンI3〜I5は密集し重なり合っていて見づらく、一つずつ順次確認したい場合、ユーザは、マウスやキーボードなどの所定の操作により以下のような本発明の機能を呼び出して目的を達成することができる。
【0027】
〔2−1.表示希望範囲の指定〕
すなわち、まず、端末Tから、施設情報を表すアイコンを含む地図M1上における表示希望範囲の指定を受け付けて送信し(ステップS12)、この指定を範囲受付手段20が受け付ける(ステップS22)。この際、図5に例示するように、範囲受付手段20は、表示希望範囲の指定を、端末Tに表示している地図M1において、マウスドラッグなどで枠線F1(一点鎖線で示す)などで表示する指定範囲を随時変更する操作と、その指定範囲を確定する操作(ドラッグしていたマウスボタンを離すなど)と、により受け付けるが、その指定範囲の変更に伴って随時、現在の指定範囲内に含まれる施設情報の数をカウントして地図M1とともに表示H1のように表示する。例えば、図5の例では、現在の指定範囲内に施設情報数を、矩形で示す枠線F1の近傍に「現在選択中:5件」と表示している。
【0028】
〔2−2.施設情報の抽出と地図表示画面の表示〕
上記のように表示希望範囲が指定されると、続いて、抽出手段30が、前記表示希望範囲に含まれる施設情報を、ワークメモリや施設情報記憶手段35から抽出し(ステップS23)、表示手段50は、図6に例示するような地図表示画面M2を端末Tに表示させる(ステップS24,S25,S13)。この地図表示画面M2は、指定された表示希望範囲を含み、この表示希望範囲の境界を枠線F2で表示し、さらに、抽出された施設情報のいずれか一つのみをアイコン(例えばI2)として表示し、かつ、順送り操作用の画面要素(図6の例では「次へ」ボタンB)を含むものである。
【0029】
ボタン以外の例として、表示希望範囲の周辺部(右端、左端、その両方など)に矢印などを表示した領域を設け、その領域にマウスカーソルが入ると、その度に又は一定の時間間隔で順次、順送り表示するようにしてもよい。
【0030】
ここで、表示希望範囲の指定受付(図5)や、上記のような地図表示画面M2の表示(図6)などを実現する範囲受付手段20や表示手段50などの各機能は、具体的には、そのような機能を実現するウェブページデータ(HTMLや画像のファイル、HTML中のJavaScriptなどのスクリプト記述、FlashやSilverlightなどのリッチコンテンツ用インタラクティブ動画ファイルなど)を画面生成手段40が生成し(ステップS24など)、生成した画面を画面送信手段70が端末Tへ送信し(ステップS21,S25,S27など)表示及び機能させる(ステップS11〜S15)ことによって実現する。この点、下記の表示切替手段60の機能についても同様である。
【0031】
〔2−3.表示の切替〕
すなわち、表示切替手段60は、前記「次へ」ボタンBへの操作を受け付けると、地図表示画面M2に表示されているアイコン(図6の例ではI2)を、抽出された施設情報のうち次の施設情報のアイコン(例えばI2の次はI3)に更新する(図7)。図4の状態ではアイコンI3〜I5は互いに密集し重なり合って見難かったのに対し、図7の状態では、アイコンI3のみを単独で見易く表示されている。さらに「次へ」ボタンBを操作すれば同様に、各アイコンはI3→I4→I5と順次それぞれ単独で表示される。
【0032】
この表示の更新は、具体的には以下のように実現できる。例えば、画面生成手段40が生成して画面送信手段70が端末Tに送信するウェブページデータの働きにより、端末Tの図示しないウェブブラウザがボタンBへの操作を受け付けて本装置1へ送信すると(ステップS14)、本装置1がこれを受けて(ステップS26)、次のアイコンへ表示を更新するためのウェブページや画像(例えばアイコンI3の画像など)などのデータを送信し(ステップS27)、端末Tはこれを受けて次のアイコンへ表示を更新する(ステップS15)。
【0033】
なお、ここでは、操作に応じ次のアイコンへ表示を更新する処理を、端末Tと本装置1の間の通信で行う例を示したが(ステップS14,S26,S27,S15)、この処理は端末T内のみで完結させてもよい。
【0034】
〔2−4.表示上の他の工夫〕
また、表示手段50及び表示切替手段60は、図6、図7に例示するように、地図表示画面M2を、表示希望範囲内に施設情報すなわちアイコンが幾つあるうちいま何番目を見ているかを示す「1/5」「2/5」のような表示H2を含めて表示することが望ましい。これにより、ユーザはアイコンの総数や関心度などの状況に応じて順送り操作の緩急を調整したり他の操作へ移るなど臨機応変に適切な対応をとることが容易になる。
【0035】
また、図6、図7のような表示を、施設情報のカテゴリごとに行う例も考えられる。この場合、表示手段50は、抽出された施設情報を、図2に示したカテゴリの情報などに基づいてカテゴリごとに分別し、図8に示すように、分別した各カテゴリを選択する第二の画面要素(例えばカテゴリ選択タブT1,T2)を地図表示画面M2に含め、表示切替手段60は、いずれかのカテゴリ選択タブT1又はT2への操作を受け付けると、表示しているアイコンをそのカテゴリ選択タブT1又はT2に対応するカテゴリの施設情報のアイコンに切り替える(図8⇔図9)。
【0036】
〔3.効果〕
以上のように、本実施形態では、POIのアイコンが密集した部分があっても、利用者が指定した範囲に含まれるPOIを抽出し、指定範囲の枠内又は指定範囲を含む画面全体を用いて、各POIのアイコンを1つずつ順送り式に切替表示させることにより(例えば図6→図7)、アイコンをまとめて詳細地図を生成するなどの負荷を増大させることなく、所望の領域に含まれるPOIの情報をアイコンを重複させず見易く確認することが可能となる。
【0037】
特に、本実施形態では、地図画面で左上隅から右下隅へのマウスドラッグなどで表示希望範囲を指定している最中に、現在の指定範囲内に含まれる施設情報の数をリアルタイムに画面表示することにより(例えば図5の表示H1)、順次表示するアイコン数をユーザが正確に調整しながら指定でき、好みや状況などの事情に適した使い勝手が実現できる。
【0038】
また、本実施形態では、ユーザの指定した表示希望範囲を枠線で周辺と区分して明示することにより(例えば図6以降)、どの範囲にあったアイコンを順次表示しているのかをユーザが容易に確認でき、優れた使い勝手が実現できる。
【0039】
さらに、本実施形態では、表示希望範囲内の施設情報をカテゴリに分け、表示するカテゴリをボタンなどで切替可能とすることにより(例えば図8⇔図9)、順送りで確認する対象の数を限定でき、目的や状況などの事情に適した使い勝手が実現できる。
【0040】
〔4.他の実施形態〕
なお、上記各実施形態は例示に過ぎず、本発明は、以下に例示するものやそれ以外の他の実施態様も含むものである。例えば、上記実施形態で示した各手段などの要素は、コンピュータの演算制御部に限らず、ワイヤードロジック等に基づく電子回路など他の情報処理機構で実現してもよい。また、各構成図、データの図、フローチャートの図などは例示に過ぎず、各要素の有無、その順序や具体的内容などは適宜変更可能である。
【0041】
また、本発明の装置(本装置1)は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(アプリケーション・プログラム・インタフェース)やネットワークコンピューティングなどで呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。また、端末Tを含むシステム全体や、システム全体に対応する情報処理の方法やコンピュータ・プログラムなどとしても把握することができる。
【符号の説明】
【0042】
1 地図表示装置
5 演算制御部
6 記憶装置
7 通信手段
11 入力手段
13 表示手段
15 検索表示手段
20 範囲受付手段
30 抽出手段
35 施設情報記憶手段
40 画面生成手段
45 地図記憶手段
50 表示手段
60 表示切替手段
70 画面送信手段
B 「次へ」ボタン
F1,F2 枠線
H1,H2 表示
I1〜I6 アイコン
N 通信ネットワーク
T ユーザ端末
T1,T2 カテゴリ選択タブ
M2 地図表示画面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
通信ネットワーク経由でユーザ端末からの要求に応じた施設情報を含む地図をユーザ端末に表示させる地図表示装置において、
前記ユーザ端末から、施設情報を表すアイコンを含む地図上における表示希望範囲の指定を受け付ける範囲受付手段と、
前記表示希望範囲に含まれる前記施設情報を抽出する抽出手段と、
前記表示希望範囲を含む地図表示画面であって、抽出された前記施設情報のいずれか一つのみをアイコンとして表示し、かつ、順送り操作用の画面要素を含む地図表示画面を前記ユーザ端末に表示させる表示手段と、
前記画面要素への操作を受け付けると、前記地図表示画面に表示されているアイコンを、抽出された前記施設情報のうち次の施設情報のアイコンに更新する表示切替手段と、
を有することを特徴とする地図表示装置。
【請求項2】
前記表示手段は、前記表示画面において前記表示希望範囲の境界を枠線で表示することを特徴とする請求項1記載の地図表示装置。
【請求項3】
前記範囲受付手段は、
前記表示希望範囲の指定を、ユーザ端末に表示している前記地図において、指定範囲を随時変更する操作と、その指定範囲を確定する操作と、により受け付け、
前記指定範囲の変更に伴って随時、現在の指定範囲内に含まれる前記施設情報の数をカウントして前記地図とともに表示する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の地図表示装置。
【請求項4】
前記表示手段は、抽出された前記施設情報をカテゴリごとに分別し、分別した前記各カテゴリを選択する第二の画面要素を前記地図表示画面に含め、
前記表示切替手段は、前記第二の画面要素への操作を受け付けると、表示している前記アイコンをその第二の画面要素に対応する前記カテゴリの施設情報のアイコンに切り替える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の地図表示装置。
【請求項5】
コンピュータが、通信ネットワーク経由でユーザ端末からの要求に応じた施設情報を含む地図をユーザ端末に表示させる地図表示方法において、
前記ユーザ端末から、施設情報を表すアイコンを含む地図上における表示希望範囲の指定を受け付ける範囲受付ステップと、
前記表示希望範囲に含まれる前記施設情報を抽出する抽出ステップと、
前記表示希望範囲を含む地図表示画面であって、抽出された前記施設情報のいずれか一つのみをアイコンとして表示し、かつ、順送り操作用の画面要素を含む地図表示画面を前記ユーザ端末に表示させる表示ステップと、
前記画面要素への操作を受け付けると、前記地図表示画面に表示されているアイコンを、抽出された前記施設情報のうち次の施設情報のアイコンに更新する表示切替ステップと、
を含むことを特徴とする地図表示方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−123086(P2011−123086A)
【公開日】平成23年6月23日(2011.6.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−278134(P2009−278134)
【出願日】平成21年12月8日(2009.12.8)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.FLASH
【出願人】(500257300)ヤフー株式会社 (1,128)
【Fターム(参考)】