説明

塗布具

【課題】ブラシ部が湾曲していながらもマスカラを塗布する際にマスカラがダマにならず上手く塗布できる塗布具を提供すること。
【解決手段】複数の針状突起を有するブラシ部と、このブラシ部を取り付けた支持棒とを備える塗布具であって、前記ブラシ部は、その先端がほぼ前記支持棒の想定軸線上に位置するよう弓なりに湾曲した形状であり、前記複数の針状突起は前記支持棒の想定軸線と垂直方向に平行かつ放射状に配置され、前記放射状に配置された針状突起のうち、弓なりに湾曲した前記ブラシ部の凸部側には相対的に長い針状突起が設けられ、弓なりに湾曲した凹部側には相対的に短い針状突起が設けられてなることを特徴とする塗布具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マスカラ等の化粧品を睫毛に塗布するための塗布具に関し、更に詳細には、複数の針状突起を有し、かつ湾曲したブラシ部を有する塗布具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
マスカラなどの化粧品を睫毛に塗布するための塗布具は、従来、ナイロン等の弾性のある繊維をブラシ毛とし、これをワイヤで巻いてブラシ部を構成していたが、ブラシの硬さや形状などの制約が多く、塗布する化粧料によっては、その使い勝手が悪いという不都合があった。
【0003】
また特に、ブラシ部が弓なり等に湾曲している塗布具の場合には、凹側のブラシの毛が密となり、逆に凸側のブラシの毛は粗となるため、マスカラがダマになり、上手く塗布できないということがあった(特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】特開2001−286340号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従って本発明は、塗布部が湾曲していながらもマスカラを塗布する際にマスカラがダマにならず上手く塗布できる塗布具を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、従来のブラシでは、ブラシ毛を構成する繊維が放射状に突出し、弓なりに湾曲したブラシ部の凹部において、ブラシ毛が密になるという問題は解決困難であるとの結論に達した。そこで、更に検討を行った結果、ブラシ毛として、一方向にのびる針状突起を利用し、これを特定の位置に設けることにより、マスカラのダマの問題や塗りにくさの問題を全て解決できることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は複数の針状突起を有するブラシ部と、このブラシ部を取り付けた支持棒とを備える塗布具であって、前記ブラシ部は、その先端がほぼ前記支持棒の想定軸線上に位置するよう弓なりに湾曲した形状であり、前記複数の針状突起は前記支持棒の想定軸線と垂直方向に平行かつ放射状に配置され、前記放射状に配置された針状突起のうち、弓なりに湾曲した前記ブラシ部の凸部側には相対的に長い針状突起が設けられ、弓なりに湾曲した凹部側には相対的に短い針状突起が設けられてなることを特徴とする塗布具である。
【発明の効果】
【0008】
本発明の塗布具は、ブラシ部を弓なりに湾曲させ、複数の針状突起を支持棒の想定軸線と垂直方向に平行に、放射状に配置させ、かつ、放射状に配置された針状突起のうち、ブラシ部湾曲の凸部側には相対的に長い針状突起を設けたので、睫毛等への塗布がしやすいとともに、多量の内容物を保持する効果に高く、睫毛を太く見せるボリューム効果に特に優れている。
【0009】
また、湾曲したブラシ部の凹部側は相対的に短い針状突起を設けたので、相対的に長い針状突起で塗布した化粧料をこの部分で効率よく整えることが可能となり、ダマづき、かたまりづきをなくすことができ、睫毛を長く見せるロング効果を秦することができる。
【0010】
さらに、ブラシ部の相対的に長い針状突起と相対的に短い針状突起とに境目を設ければ、その境目の相対的に長い針状突起を利用して、睫毛を引っ掛けることにより、睫毛を持ち上げてカールさせることができる。
【0011】
従って、本発明の塗布具は優れた塗り心地や使い勝手を有するものであり、一本で、マスカラ等の化粧料を、優れたボリューム効果、ロング効果、カール効果を与えつつ睫毛に塗布可能とするものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の1態様について、これを示す図面を参照しつつ本発明を更に詳しく説明する。
【0013】
図1は、本発明の1態様である塗布具の一部切欠断面図であり、図2、図3および図4はそれぞれ、図1を90°回転した位置からの側面図、そのA−A’断面図およびB−B’断面図である。図中、10は塗布具、11はブラシ部、12は支持棒、21は針状突起をそれぞれ示す。
【0014】
図1に示す如く、ブラシ部11は、その先端がほぼ支持棒12の想定軸線上(支持棒の軸を延長した線上)に位置するように湾曲している。この湾曲の大きさは特に制約されるものではないが、曲率半径にして20〜50mm程度、好ましくは30〜40mmの円弧の形状である。
【0015】
また、ブラシ部11は、針状突起を配列する塗布域21aと、この塗布域21aに連なり支持棒12の先端部12aを連結する連結域21bとを設けてなることが好ましい。また、塗布域21aは長針状突起21p、短針状突起21nを設けてなる。
【0016】
これら針状突起は、支持棒の想定軸線と垂直方向に、平行かつ放射状に配置される。また、放射状に配置された針状突起のうち、ブラシ部11の弓なりに湾曲した部分の凸部側(外側)の領域(図3および図4の角度θに含まれる領域)には、相対的に長い針状突起(以下、「長針状突起」という)21pが設けられ、湾曲の凹部側(内側)には、相対的に短い針状突起(以下、「短針状突起」という)21nが設けられる。この角度θは適宜定められるが、120〜240°とすることが好ましく、特に160〜200°とすることが好ましい。
【0017】
長針状突起21pの長さは1.5〜4mmが好ましく、短針状突起21nの長さは0.5mmより大きいものが好ましい。特に、これら針状突起のブラシ部の中央域Lにおける長針状突起21pと短針状突起の長さの比は1.5〜4が好ましく、特に2〜3が好ましい。ここでブラシ部の中央域とは図1のLで示す部位であり、塗布域21aの長さの7割以上であることが好ましい。
【0018】
上記の長針状突起21pおよび短針状突起21nは塗布域21aにおいて一様の長さを有していても良いが、図1や図6に示す如く、塗布域21aにおける長針状突起21pの長さを、中央域Lは一様にし、かつ、その中央域の両端から両側域L、Lにおいて短くしてなるよう構成することにより、塗布域の根元(特に屈曲領域)や先端領域に内容物が溜まりにくくしており、液垂れや軸汚れを防止することができるので好ましい。
【0019】
更に、塗布域21aと支持棒12の先端部12aとの間に緩衝域21cを設け、これを長針状突起21pの湾曲の突出方向と逆向きに屈折させることが好ましい。この緩衝域21cがあることにより、睫毛等への当たりがよくなり、安全かつ奇麗に塗布することができる。
【0020】
本発明の塗布具10において、そのブラシ部11の材質は特に限定されないが、耐油性、耐薬品性および耐久性に優れていることからエステル系熱可塑性エラストマが好ましく、更には、その表面硬度が50〜75(ASTM(アメリカ材料試験協会規格)D2240)の範囲内のエステル系熱可塑性エラストマ、特に表面硬度が55〜70の範囲内のポリエステル系熱可塑性エラストマ(例えば東洋紡「ペルプレン」を使用)が好ましい。このような材質で、塗布具10を調製する場合の具体例としては、上記材質のものをブラシ部11の形状の金型に射出し、これをあらかじめセットしてあった支持棒12の先端部12aと融着させ、針状突起を配列する塗布域21aと、この塗布域21aに連なり支持棒12の先端部12aを連結する連結域21bとを一体に設ける方法が挙げられる。
【0021】
なお、支持棒12はブラシ部11のエステル系熱可塑性エラストマよりも上記表面硬度の高い材料が好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ナイロン等のポリアミド;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル;ポリオキシメチレン(POM)、ポリカーボネート等の樹脂や金属が挙げられる。これらの材料の中でも特に樹脂が好ましく、とりわけ、ポリオキシメチレンが好ましい。
【0022】
上記の好ましい構成をとれば、表面硬度が50〜75の範囲内のエステル系熱可塑性エラストマを射出して、針状突起を配列する塗布域21aと、この塗布域21aに連なり支持棒12の先端部12aを連結する連結域21bとを設けられるので、ブラシ部11の塗布域21aおよび針状突起21に適度な硬さを付与することができる。
【0023】
また、ブラシ部11を、支持棒12の先端部12aを連結する連結域21bと針状突起を配列する塗布域21aとに分けたことにより、塗布域21aと支持棒12の先端部12aとの間が緩衝域21cとなるため、睫毛などへの当たりがよくなって安全かつ奇麗に塗布できる。加えて、支持棒12を前記エステル系熱可塑性エラストマよりも硬度の高い樹脂とすれば、操作性に優れて使い勝手がよくなる。なお、表面硬度が50を下回るエステル系熱可塑性エラストマの場合は成形しづらいことがあり、仮に成形できた場合でもブラシ自体が柔らかくなりすぎてしまうことがあるので好ましくない。また、表面硬度が75を上回るエステル系熱可塑性エラストマを用いた場合にはブラシが硬くなり過ぎて使用勝手が悪くなってしまうことがある。
【0024】
以上の説明において、ブラシ部と支持棒との連結には、作業性や製品コストの面から、支持棒の先端部にエステル系熱可塑性エラストマを射出してブラシ部を一体に成形する所謂インサート成形を例に挙げたが、当業者によれば、本発明の塗布具の製造に当たり様々な変更を加えることができることはいうまでもない。
【0025】
例えば、ブラシ部11を単体で射出成形したのち、接着などで支持棒12に連結してもよい。また、ブラシ部11と支持棒12との連結は、支持棒12の先端に凹部を設け、その内部にエステル系熱可塑性エラストマを射出してブラシ部11を一体に成形しても良いし、ブラシ部11の連結域21bに凸部を嵌合させてもよい。さらに、ブラシ部11を成形するエステル系熱可塑性エラストマも、好ましくはその表面硬度が50〜75を満たす範囲内のものであれば、内容物に応じて適宜選択することができる。支持棒12も同様に、好ましくはその表面硬度が50〜75の範囲内のエステル系熱可塑性エラストマよりも硬度の高い樹脂であれば種々のものを利用可能である。
【0026】
図5、6はそれぞれ、本発明に係る塗布具10を収納するマスカラ容器の一態様の外観図およびその一部切欠断面図である。
【0027】
この態様のマスカラ容器1は、マスカラ液などの水性或いは油性の揮発性化合物を含む内容物を充填するボトル2と、このボトル2の口部2aに取り付けられるスクリューキャップ3を含み、このキャップ3に本発明に係る塗布具10が一体に設けられている。塗布具10は、前記したように、複数の針状突起21を有し、弓なりに湾曲するブラシ部11と、このブラシ部11を支持する支持棒12とを備え、この支持棒12の後端部12bがキャップ3に内部嵌合している。なお、ボトル2の口部2aには扱き部材4が取り付けられており、この扱き部材4は、ブラシ部11及び支持棒12に付着した余分な内容物を取り除くための扱き4aを一体に備える。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明の塗布具10は、ブラシ部11をその先端が支持棒12の想定軸線上に位置するよう弓なりに湾曲させて設けたので、塗布がしやすいとともに、多量の内容物を保持する効果に高く、ボリューム効果に特に優れている。更に、長針状突起21pの反対側には短針状突起21nを設けたので、長針状突起21pで塗布した内容物を短針状突起21nで効率よく整えることができ、ダマづき、かたまりづきをなくすことができ、ロング効果を秦することができる。また更に、長針状突起21pと短針状突起21nとに境目を設けると(図5参照)、その境目の長針状突起21pを利用して、睫毛を引っ掛けることにより、睫毛を持ち上げてカールさせることができる。
【0029】
以上の特徴を有する本発明の塗布具は、水性の化粧料や揮発性油剤を含む油性の化粧料など何れのものに対しても使用することが可能であり、特段の限定は存在しないが、特に樹脂が膨潤しやすい揮発性油剤を含有する油性の化粧料、例えばマスカラなどの塗布に用いる場合、その特性を顕著に発揮することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明塗布具の1態様を示す一部切欠断面図である。
【図2】同塗布具の図1から90°回転した方向での一部切欠断面図である。
【図3】図1のA−A’断面図である。
【図4】図1のB−B’断面図である。
【図5】本発明の一態様である塗布具を備えるマスカラ容器の外観図ある。
【図6】同態様のマスカラ容器の一部切欠断面図である。
【符号の説明】
【0031】
1 マスカラ容器
2 ボトル
3 スクリューキャップ
4 扱き部材
4a 扱き
10 塗布具
11 ブラシ部
12 支持棒
20 塗布具
21 針状突起
21a 塗布域
21b 連結域
21c 緩衝域
21p 長針状突起
21n 短針状突起
、L 両側域
中央域
θ 長針状突起領域の角度

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の針状突起を有するブラシ部と、このブラシ部を取り付けた支持棒とを備える塗布具であって、前記ブラシ部は、その先端がほぼ前記支持棒の想定軸線上に位置するよう弓なりに湾曲した形状であり、前記複数の針状突起は前記支持棒の想定軸線と垂直方向に平行かつ放射状に配置され、前記放射状に配置された針状突起のうち、弓なりに湾曲した前記ブラシ部の凸部側には相対的に長い針状突起が設けられ、弓なりに湾曲した凹部側には相対的に短い針状突起が設けられてなることを特徴とする塗布具。
【請求項2】
ブラシ部が、針状突起を有する塗布域と、この塗布域に連なり支持棒の先端部を連結する連結域とから構成され、前記支持棒は、前記ブラシ部を形成する樹脂よりも表面硬度(ASTM(アメリカ材料試験協会規格)D2240)の高い材料により形成され、かつ、前記ブラシ部は、エステル系熱可塑性エラストマの射出成形により形成される請求項第1項記載の塗布具。
【請求項3】
ブラシ部を形成する樹脂の表面硬度が50〜75(ASTM D2240)の範囲内にある請求項第2項記載の塗布具。
【請求項4】
ブラシ部を形成するエステル系熱可塑性エラストマが、ポリエステル系熱可塑性エラストマである請求項第2項または第3項記載の塗布具。
【請求項5】
支持棒を形成する材料が樹脂である請求項第1項ないし第4項の何れかの項記載の塗布具。
【請求項6】
塗布域における長針状突起の長さが、ブラシ部の中央域より両側域において短くしてなる請求項第1項ないし第5項の何れかの項記載の塗布具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−271477(P2006−271477A)
【公開日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−91319(P2005−91319)
【出願日】平成17年3月28日(2005.3.28)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)