説明

塗装用自動ガンの弁開度位置調整装置

【課題】
スプレーガンの塗料噴出量を調整するニードル弁の開度を安定して正確に行い、作業者の負担を軽減する調整を可能とする。

【解決手段】
塗装用スプレーガンの先端に設けた塗料ノズルの噴出口に当接離開して塗料の噴出を制御するニードル弁を備え、このニードル弁の後端側にその後退を規制するストッパを設け、その位置を調節可能として塗料噴出量を調節する調節装置において、前記のストッパを回転ねじにより進退するスピンドルで構成する。回転ねじのツマミには基準線となるマークを付すとともに、回転によって進退するスピンドルの前進方向において一定の負荷により空回転となるラチェット機構を設けたことを特徴とする。
回転ねじのツマミに付したマークの位置を読み取る目盛はスプレーガンの本体側に設け、マークと目盛をスプレーガンの後方に向けた面に表示し零点位置を可変とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、塗装用スプレーガンの塗料噴出量調整を確実かつ容易に行い、精密な塗装を高い再現性で可能にするための調整装置の構成に関する技術で、特に塗装ロボット等の自動塗装の分野において有効に利用される。
【背景技術】
【0002】
自動塗装においては、塗装条件を予め設定し、必要な条件のもとで繰り返し作動が行われるスプレーガンが使用される。設定された塗装仕様に基づき作動を行う自動スプレーガンは、連続使用や作業中断による再開等にかかわらず安定した塗装が行なわれ必要があり、とりわけ塗料噴出量は直接塗装の仕上がりに影響があるために厳密な管理のもとで運転制御が必要となる。
【0003】
近年の塗装において精密機器、電子情報機器に代表される高級塗装は、高価格の塗料を薄膜で仕上げ塗装するようになってきており、低粘度の塗料を少噴出量で噴霧するスプレーガンが使用される。このため噴出量は、より一層精密に調整できることが要求され、かつ作業中断等によって再開する場合においても中断前の状態に容易に設定できることが要求されてきている。
【0004】
一般に塗装用スプレーガンの多くは、塗料噴出口を先端に開口する塗料ノズルの内部に設けたニードル弁を進退させてその噴出口を開閉する方式が多く採られていて、このニードル弁は先端を鋭角なテーパとして進退による開口面積の増減が微調整できる構造になっている。そしてこのニードル弁が閉止位置から後退できる距離を、ねじを利用した調整ツマミで位置を可変としたストッパによって規制し前記ニードル弁の開度が調整される仕組みを持っている。
【0005】
このとき弁の開度は、閉止位置から緩められた調整ツマミの回転数もしくは回転角度による回転量で後退する距離が把握でき、これまでは目安として使われていたが前記のように精密な塗装においては、わずかな違いが塗装仕上がりに影響し、最終的な仕上げ塗装の不良は製品そのものの不良につながる影響が大きく、高い精度での調整による塗装管理の必要性が高まってきている。
【0006】
調整ツマミの回転数もしくは回転角度の調整は、一定の角度間隔で設けた溝等に弾性部材で押されたボール等が入り込む時の音や感触を数えて回転角度を測り、それを目安に調節する方法や、調整ツマミに基点を印字し、その位置が読み取れる目盛を設けるなどの方法で利便性を図ることが必要に応じてすでに実施されている。これらの一例として実開昭59−86265号には後退量と回転角度が読み取れる目盛をつけた考案が示されている。さらにスプレーガンの製造上の個体差あるいは使用による変化によって基点の位置や目盛の変動を矯正するため調整ツマミの位置を任意の位置に固定するための手段として実開平1−73355号等が見られる。
【0007】
しかしこれらの場合においても調整する場合の基点位置は、塗料ノズルの噴出口にニードル弁の先端を押し当て閉止状態にした時の位置であり、その位置は閉止する際の力加減によって変動するため安定して設定することが困難となる。特に開度の微調整を可能とするために鋭角に形成したニードル弁先端は噴出口に喰い込みやすく、強く締め込めば塗料ノズルやニードル弁を損傷し、寿命を短くすることにもなって好ましい状態とはいえない。
【0008】
これらの調整は噴出量の変更時のほか、中断後の作業再開時における確認、メンテナンスにおける交換や調整による変動後の確認、あるいは塗料等の変更による塗装条件の変更等多くの場面で調整することが必要であり、作業者によって簡便に正確に行われることが要求される。
【0009】
一方、より高い精度での精密な調整が要求される自動塗装においては、殆どの場合にスプレーガン本体の側方に噴霧用のエアホースや塗料ホースが接続され、これらのホース類はスプレーガン本体を囲うように配置され、作動に支障がないように後方に延びてそれぞれの供給源に接続される。したがってスプレーガンの後端に設けられる前述の調整ツマミは、容易にかつ調整の際にばらつきが出ないように調整できることはもちろん、作業者が支障なく調整された状態を確認できることも必要とされる。
【特許文献1】実開昭59−86265号号公報
【特許文献2】実開平1−73355号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は、スプレーガンの塗料噴出量を調整するニードル弁の開度を安定して正確に行い、作業者の負担を軽減する調整を可能とするもので、調整に際して位置の確認が容易であり、基準となる点を判り易い任意の位置に設定でき、間違いや調整に手間取ることがないスプレーガンを提供する。
【0011】
スプレーガンの個体差に関係なく調整ツマミの基準線位置とその回転量を見やすくして、調整に対する容易化と噴出量管理を正確に行うスプレーガンを提供する。より具体的には調整ツマミの基準線位置を設定する場合にはニードル弁先端に負担を掛けることなく、一定の閉止圧力で可能にし、調整によるニードル弁の後退距離における噴出量の定量再現性を高めることが課題である。

【課題を解決するための手段】
【0012】
塗装用スプレーガンの先端に設けた塗料ノズルの噴出口に当接離開して塗料の噴出を制御するニードル弁を備え、このニードル弁の後端側にその後退を規制するストッパを設け、その位置を調節可能として塗料噴出量を調節する調節装置として、前記のストッパを回転ねじにより進退するスピンドルで構成する。回転ねじのツマミには基準線となるマークを付すとともに、回転によって進退するスピンドルの前進方向において一定の負荷により空回転となるラチェット機構を設けたことを特徴とする。
【0013】
回転ねじのツマミに付したマークの位置を読み取る目盛をスプレーガンの本体側に設け、マークと目盛をスプレーガンの後方に向けた面に表示し、必要により目盛を回転可能として零点位置を変えられるようにする。

【発明の効果】
【0014】
ニードル弁の閉止時に回転ツマミによって、ニードル弁の後退を規制するスピンドルが前進してニードル弁の後端にあたると負荷がかかり、ツマミは空回りするため必要以上の力でニードル弁を塗料ノズルの噴出口に押し付けることがなく、空回りするツマミは任意の位置即ちわかり易い位置に基準線のマークを設定することができ、スピンドルを後退させて弁開度を調節する際に判り易い位置にすることができる。
【0015】
さらに本発明では調整する開度を確認する基準線と目盛の位置をスプレーガンの後方に向けた面に表示することで、ホース類やスプレーガンの取り付けステー等に邪魔されることなく、容易に確認することができ、間違いを防止し作業者の負担を軽減することができる。

【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1は、本発明の調整装置を組み込んだスプレーガンの全体構造を示す断面図である。このスプレーガンは作動エアの働きにより自動的にスプレー作業が制御される、いわゆる自動スプレーガンを示し、本発明の効果が最も有効に得られる実施例として示されている。スプレーガン本体1は前部に霧化装置が、後部に作動及び調節装置が、中央部側面には塗料供給口11及び噴霧用の圧縮エア導入口等が設けられている。先端の霧化装置部は塗料ノズル2、空気キャップ3、ニードル弁4で主に構成され、空気キャップ3はカバー5によってガン本体1に着脱自在となっている。これらの細部構造については周知の構造のため、ここでは説明を省略する。
【0017】
先端に設けられた塗料ノズル2は図3に拡大して示すように、先端中心部に噴出口21を形成し塗料供給口11と連通している。噴出口21の内面は、塗料ノズル2の内部に設けられたニードル弁4の先端と当接して噴出口21を閉止するシート面22を形成している。このシート面22と当接するニードル弁4の先端42は図3に閉止時と開放時の状態を示すように、鋭角なテーパで形成され、このテーパ角度が小さいほど、ニードル弁4が後退する距離に対して開放される隙間Sが微調整できる構成で、通常10°から20°前後が多く使用されている。
【0018】
ニードル弁4の後端部には作動用ピストン41が固定され、作動エアをシリンダ室12に導入することによって後退させ、前記噴出口21を開放する構成がとられている。作動エアを停止しシリンダ室12のエア圧が低下すれば後方のばね13によりニードル弁4を前進させて噴出口21を閉止する。
【0019】
前記のとおり、塗料の噴出量は開放される隙間すなわちニードル弁4の後退する距離によって決定され、その距離はガン本体1の後部に設けた調節装置6によって規制されている。すなわち調節装置6はガン本体1後部のガイド7に固定部61が固定され、調整調節ツマミ63の回転によって進退するスピンドル62の先端面64が前記ニードル弁4の後端43と当たった位置でニードル弁4は後退が規制され、噴出口の開度が決定する。図2は調節装置6のスピンドル62が後退しニードル弁4の後端との間に後退可能な隙間Xがある状態を示している。図では調節装置6の固定部61の固定方法が示されていないが通常用いられる留めねじ等によって固定すればよい。
【0020】
スピンドル62の進退は、後部のツマミ63を回転することによって内部に形成されたねじの働きで行われる。これらの機構はマイクロゲージ等に採用され、計測器として使用されている構造・装置が使用される。またツマミ63にはスピンドル62の前進では一定の負荷になると空転するラチェット機構が組み込まれ、スピンドル62を押し込む力が所定の圧力以上にならないように設定される。したがってニードル弁4の閉止位置での基準線を設定するときにニードル弁先端やシート部を傷めたり、寿命を短くする恐れが無い。
【0021】
さらに前記ラチェット機構を有するツマミ63には、一体に回転するカバー65が設けられ、その後端側に後方から確認できるように基準線の位置を示すマーク66が施されている。ニードル弁の閉止位置でツマミ63を回転しスピンドル62の先端をニードル弁4の後端に当てた段階でスピンドル62の前進が停止し、ラチェットが働いて空転するため、スピンドル62の停止位置に関係なく、前記マーク66を任意の見やすい位置に設定することができる。尚、番号67で示されるロックは、調整位置が不用意に回転しないように固定する機構を組み込んだものである。
【0022】
前記の基準線を示すマーク66の位置を合わせる目盛91は、ガン本体1の後方に向けられた後端面に表示され、前記マークと共に目視確認できるようしている。実施例では図4に示すとおり、ガイド7に任意の回転角度で固定可能に取り付けられた目盛リング8の後端面に設けた目盛板9に表示されている。
【0023】
前記マーク66及び零点93を含む目盛91がいずれもスプレーガンの後方に向けて表示してあるためスプレーガンの側面側に配置されるホース類に邪魔されることが無く、容易に確認することができる。目盛91は、通常最も見やすく判り易いように零点93すなわち閉止を示す点を、例えばスプレーガンを塗装装置に取り付けた状態で真上に来るように設定される。見やすい位置は必ずしも上とは限らず、また取り付け状態によって変動することがある場合は、この目盛の零点93を必要な位置に変更すればよい。
【0024】
以上の構成で、ガン本体側の目盛の零点93を真上などの判り易い位置に設定し、ニードル弁4の閉止時に塗料調節用のツマミ63を回転させ、スピンドル62を前進させてニードル弁4の後端に押し当てる。このときスピンドル62の前進は停止するが、ラチェット機構によりツマミ63は空転するため前記基準線のマーク66も同時に回転し、前記の目盛の零点93に合わせることができる。したがってその位置からツマミ63を逆回転し、スピンドルを後退させた距離がニードル弁4の開度として設定することができる。
【0025】
もしラチェット機構が粗いために、ツマミ63の位置が任意に設定した目盛の零点93に正確に合わない場合は目盛リング8を移動して目盛を基準線のマーク66に合わせるようにすることで正確な調整が可能になる。目盛リング8は任意に設定でき、止め具94で固定される構成を示しているが、固定手段として手動で可能な方法、例えば適度な回転抵抗を持たせたリングを嵌め込む等の方法によって操作を容易にすることも可能である。

【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施例で塗料噴出口が閉止状態での自動スプレーガンの断面図である。
【図2】図1の自動スプレーガンのニードル弁がXの距離だけ後退できるように調節装置を調節したときの断面図である。
【図3】塗料ノズルの噴出口とニードル弁先端との関係を示す断面図である。
【図4】図1の自動スプレーガンを後方から見た説明図である。
【符号の説明】
【0027】
1 ガン本体
2 塗料ノズル
4 ニードル弁
6 調節装置
7 ガイド
8 目盛リング
41 ピストン
61 固定部
62 スピンドル
63 ツマミ
64 端面
65 カバー
66 マーク
9 目盛板
91 目盛
93 零点



【特許請求の範囲】
【請求項1】
先端に設けた塗料ノズルの噴出口に当接離開して塗料の噴出を制御するニードル弁を備え、このニードル弁の後端側にその後退を規制するストッパの位置を調節可能として塗料噴出量を調節する塗装用スプレーガンの弁開度位置調節装置において、前記ストッパをねじ回転により進退するスピンドルで構成し、前記調節装置のツマミには基準線となるマークを付すとともに、スピンドルの前進方向において一定の負荷により空回転となるラチェット機構を設けてなる塗装用自動ガンの弁開度位置調整装置。
【請求項2】
前記ツマミに付したマークの位置を読み取る目盛をスプレーガンの本体側に設け、マークと目盛をスプレーガンの後方に向けた面に表示してなる請求項1の弁開度位置調整装置。
【請求項3】
スプレーガンの本体側に設けた目盛を任意の位置に回転可能として零点位置を可変とした請求項2の弁開度位置調整装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−144271(P2007−144271A)
【公開日】平成19年6月14日(2007.6.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−339582(P2005−339582)
【出願日】平成17年11月25日(2005.11.25)
【出願人】(390028495)アネスト岩田株式会社 (224)
【Fターム(参考)】