説明

安全ネット

【課題】 従来の安全ネットは、方形状の枠体に、開設した開口部の周辺に残した方形状の枠片と、枠片に開設した取付け孔とを設け、枠片の表面に、ネットの素材の端部(又はパンチングメタルの周辺部)等を、溶接手段により取付ける構成である。枠体に開口部を製作する工程と、ネットを開口部の寸法に合せて切断し、ネットの素材の全部の端部を、溶接で取付ける工程でなる。よって、手間と溶接とを要する。
【解決手段】 機材、器材の窓に取付ける安全カバーは、枠体に立上げる枠片と、枠片折曲げ用の多数の孔と、枠片の開口部と、開口部に設けたネットで構成し、枠片の対峙面に設けた多数の一方の小孔に、ネットの一方の素材の両端部を、対峙する他方の各小孔に、ネットの他方の素材の両端部を差込み、支持し、枠片に、ネットを取付ける構造とした安全ネットである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、機材、器材の窓、又は換気扇の吸込口の周辺に取付けられる安全カバーにおいて、溶接を不要とした(溶接レス)の安全ネットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の安全ネットは、方形状の枠体(安全カバーの本体)に、開口部を開設するとともに、この開口部の周辺に残した方形状の枠片と、この枠片に開設した取付け孔とを設け、この枠片の表面に、ネットの素材(ネット素材)の端部(又はパンチングメタルの周辺部)等を、溶接手段により取付ける構成である。従って、枠体と開口部を製作する工程と、ネットを開口部の寸法に合せて切断し、このネットの素材の全部の端部を、溶接で取付ける工程を利用して一体にする構成である。
【0003】
しかし、この取付け方法では、溶接という手段を採用することで、手間を要し、面倒であること、資材を要すること、等の作業面での問題と、また、溶接による歪の発生と、品質劣化等の問題がある。また、この溶接レスを達成する最適な枠体の構造としては、枠体から立設した(立上げて)枠片を形成し、この枠片の対峙面に多数の小孔を開設し、この小孔を利用して、ネットを取付ける構造が望ましい実施例である。
【0004】
以上のような観点から、先行文献において解決手段が見出される構造(望ましい実施例)を、以下に文献として説明する。
【0005】
先ず、枠片の立設する構造としては、特開2006−94959号公報の「鋼板製の組立ブロック箱枠棚用の枠板と該枠板から組立ブロック箱枠及び組立ブロック箱枠棚」であり(文献(1))、この発明の中で、ブロック箱枠を組立て構成する際に、連接した二枚の枠板を折曲げる際に、その折曲げ部に線状切込みを形成することで、手作業で折畳み(90度)に加工できる構造が開示されている。この発明の特徴は、格別の工具、ネジ締めやボルトを必要とせず、枠板から、ブロック箱枠等を組立て可能とすることにある。
【0006】
次に、金網(ネット)の取付け構造としては、実用新案登録第3005325号公報の「ステンレス金網フェンスの縦桟及び金網取付け構造」であり(文献(2))、この考案の中で、金網の各端部を縦横棧の孔に挿入した後、この各端部を縦横用楔着ピンを利用して、この金網を縦横棧に組付け固着する構造である。この考案の特徴は、溶接、ネジ締めやボルトを必要とせず、金網フェンスを組立て可能とすることにある。
【0007】
【特許文献1】特開2006−94959号公報
【特許文献2】実用新案登録第3005325号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
前記文献(1)は、折曲げ部に線状切込みを形成することで、手作業で折畳み加工できる構造が開示されている。しかし、安全ネットを、溶接レスで構成(製造)すること、又はネットを取付けるに、最適な枠片構造を確保すること、等に関しての開示がなく、一面的な改良に留まるものと考えられる。
【0009】
また、前記文献(2)は、金網の各端部を縦横棧の孔に挿入した後、この各端部を縦横用楔着ピンを利用して、この金網を縦横棧に組付け固着する構造が開示されている。しかし、安全ネットを、ネットを取付けるに、最適な枠片構造を確保するには、改良の余地があること、また、この考案は、縦横用楔着ピンを利用する構造であり、ネットを簡易、かつワンタッチで取付けるには改良の余地が考えられること、等の如く、一面的な改良に留まるものと考えられる。
【課題を解決するための手段】
【0010】
請求項1の発明は、溶接レス、及び手作業で枠体のネットの取付け位置と、その取付け箇所を確保できる安全ネットを提供すること、又はネットを、工具を必要とせず、簡易かつワンタッチでの取付け、又は取外し(着脱)ができる安全ネットの構造を提供すること、等を意図する。また、この請求項1の発明は、前記自由なネットの着脱を介して、保守管理の容易化と、収容・製造の容易化、又は低コスト化、等を意図する。
【0011】
この請求項1は、機材、器材の窓、又は換気扇の吸込口の周辺に取付けられる安全カバーにおいて、
この安全カバーは、枠体と、この枠体に立上げる方形状、異形状の枠片と、この枠片の折曲げを補助する列設した多数の孔と、この枠片の内側に開設した方形状、異形状の開口部と、この開口部に設けた多数本の一方の素材と、多数本の他方の素材とでなるネットとで構成し、
この枠片の対峙面には、それぞれ対峙する多数の小孔を、それぞれ開設し、この対峙する一方の各小孔に、前記ネットの各一方の素材の両端部を、また、この対峙する他方の各小孔に、このネットの各他方の素材の両端部を、それぞれ差込み、かつ支持し、この枠片に、このネットを取付ける構造とした安全ネットである。
【0012】
請求項2の発明は、請求項1の意図と、その枠片の構造を提供することを意図する。
【0013】
この請求項2は、請求項1に記載の安全ネットにおいて、
前記枠片は、内側、又は外側に向って傾斜する構成とし、この傾斜した枠片に設けた前記各小孔の傾斜面と、前記機材、器材の窓、又は換気扇の吸込口の周辺の面に沿って設けられた、前記ネットの各一方の素材と、各他方の素材との接触部で楔効果を発揮可能とする構成とした安全ネットである。
【0014】
請求項3の発明は、請求項1の意図と、その枠片の簡易・低コストが図れる構造、又は美感に優れた構造を提供することを意図する。
【0015】
この請求項3は、請求項2に記載の安全ネットにおいて、
前記内外側に向って傾斜した枠片は、その隣接する四隅を、開放する構成とした安全ネットである。
【0016】
請求項4の発明は、請求項1の意図と、そのネットを枠片に取付ける際において、簡易・低コストが図れる構造、又は美感に優れた構造を提供することを意図する。
【0017】
この請求項4は、請求項1に記載の安全ネットにおいて、
前記ネットを構成する各一方の素材と、各他方の素材との各自由端に、抜け止め防止用の突部を形成する構成とした安全ネットである。
【0018】
請求項5の発明は、請求項1の意図と、そのネットの構造を提供することを意図する。
【0019】
この請求項5は、請求項1に記載の安全ネットにおいて、
前記ネットを構成する各一方の素材と、各他方の素材とを、編成する構成とした安全カバーである。
【発明の効果】
【0020】
請求項1の発明は、機材、器材の窓、又は換気扇の吸込口の周辺に取付けられる安全カバーにおいて、
安全カバーは、枠体と、枠体に立上げる方形状、異形状の枠片と、枠片の折曲げを補助する列設した多数の孔と、枠片の内側に開設した方形状、異形状の開口部と、開口部に設けた多数本の一方の素材と、多数本の他方の素材とでなるネットとで構成し、
枠片の対峙面には、それぞれ対峙する多数の小孔を、それぞれ開設し、対峙する一方の各小孔に、ネットの各一方の素材の両端部を、また、対峙する他方の各小孔に、ネットの各他方の素材の両端部を、それぞれ差込み、かつ支持し、枠片に、ネットを取付ける構造とした安全ネットである。
【0021】
従って、請求項1は、溶接レス、及び手作業で枠体のネットの取付け位置と、その取付け箇所を確保できる安全ネットを提供できること、又はネットを、工具を必要とせず、簡易かつワンタッチでの取付け、又は取外し(着脱)ができる安全ネットの構造を提供できること、等の特徴がある。また、この請求項1は、前記自由なネットの着脱を介して、保守管理の容易化と、収容・製造の容易化、又は低コスト化、等が図れる利点がある。
【0022】
請求項2の発明は、請求項1に記載の安全ネットにおいて、
枠片は、内側、又は外側に向って傾斜する構成とし、傾斜した枠片に設けた各小孔の傾斜面と、前記機材、器材の窓、又は換気扇の吸込口の周辺の面に沿って設けられた、ネットの各一方の素材と、各他方の素材との接触部で楔効果を発揮可能とする構成とした安全ネットである。
【0023】
従って、請求項2は、請求項1の意図を達成できること、その枠片の構造を提供できること、等の特徴がある。
【0024】
請求項3の発明は、請求項2に記載の安全ネットにおいて、
内外側に向って傾斜した枠片は、その隣接する四隅を、開放する構成とした安全ネットである。
【0025】
従って、請求項3は、請求項1の意図を達成できること、その枠片の簡易・低コストが図れる構造、又は美感に優れた構造を提供できること、等の特徴がある。
【0026】
請求項4の発明は、請求項1に記載の安全ネットにおいて、
ネットを構成する各一方の素材と、各他方の素材との各自由端に、抜け止め防止用の突部を形成する構成とした安全ネットである。
【0027】
従って、請求項4は、請求項1の意図を達成できること、そのネットを枠片に取付ける際において、簡易・低コストが図れる構造、又は美感に優れた構造を提供できること、等の特徴がある。
【0028】
請求項5の発明は、請求項1に記載の安全ネットにおいて、
ネットを構成する各一方の素材と、各他方の素材とを、編成する構成とした安全カバーである。
【0029】
従って、請求項5は、請求項1の意図を達成できること、そのネットの構造を提供できること、等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】枠体の加工前の状態を示した正面図
【図2】第一実施例であって、枠片が立設した安全カバーの斜視図
【図3】第一実施例であって、枠片が立設した安全カバーの各パーツを分解して示した斜視図
【図4】第一実施例であって、全体を示した斜視図
【図5】第二実施例であって、枠片が内方に傾斜した安全カバーの正面図
【図6】第二実施例であって、図4に示したA−A断面図
【図7】第三実施例であって、枠片が外方に傾斜した安全カバーの正面図
【図8】第三実施例であって、図7に示したA−A断面図
【図9】本発明の安全カバーを制御盤に設けた一例を示した縮尺斜視図
【図10】本発明の安全カバーを制御装置に設けた一例を示した縮尺斜視図
【図11】本発明の安全カバーを、組立てケース(容器)として使用する一例を示した縮尺斜視図
【図12】本発明の安全カバーを扇風機に設けた一例を示した縮尺斜視図
【図13】本発明の安全カバーの考えをフェンスのメッシュの連結として使用した一例を示した縮尺斜視図
【発明を実施するための形態】
【0031】
以下、本発明の好ましい各実施例を説明する。
【0032】
図1〜図3に示した第一実施例では、安全カバーの基本素材を、方形状(形状の一例であり、三角形状、細長方形状、その他異形状等を含む)の板状の枠体1をレーザー加工等で製作する。この枠体1の取付鍔片100には、その四隅部に取付用孔2等を、また、その中心部位101には窓となる開口部3を形成する。そして、この開口部3と取付鍔片100との間には枠片5となる方形帯状の帯部102を形成する。この枠片5と取付鍔片100との境界部102には、前記枠片5を、略90度に立上げる(立設する)為の多数の折曲げ用の小孔6を、連続的に、正面視して方形状に形成する。この立上げは、図3に示してある。この3図は、枠片5の隅部500には、空間(三角欠損部)13が生ずるが、その手当ては、後述する図4で示す。
【0033】
また、この枠片5には、後述するネットを差込み支持する為の差込用の小孔7(対峙する小孔7a〜7dとする)を開設する。この開設の一例では、枠片5の対峙面5a、5b(5c、5d)には、それぞれ対峙する多数の小孔7a、7b(7c、7d)を、それぞれ開設する。例えば、この対峙する一方の各小孔7a、7bに、図3に示した、後述する編成したネットの多数本の一方の素材の両端部を、また、この対峙する他方の各小孔7c、7dに、このネットの多数本の他方の素材の両端部を、それぞれ差込み、かつ支持し、この枠片5に、このネットを取付ける構造である。
【0034】
そして、ネット8は、一方の素材800(縦方向の素材)と、他方の素材801(横方向の素材)とを編成した構造であり、前述の如く、対峙する多数の小孔7a、7b(7c、7d)は、一方の素材800の端部800a、800b(他方の素材801の端部801c、801d)を差込み支持する。この状態が、図2の斜視図に示されている。また図中10は止め具で、この止め具10の螺子部1000は、一方の素材800の各端部800a、800bと、他方の素材801の端部801c、801dとに、それぞれ設けた螺子11に螺着される構造である。この止め具11の螺着で、一方の素材800と他方の素材801の抜止めを図り、また、この一方の素材800と他方の素材801を、枠片5の対峙面5a〜5d間に、固定的に支持する。
【0035】
この第一実施例では、対峙する多数の小孔7a、7b(7c、7d)の内周面に、一方の素材800の端部800a、800b(他方の素材801の端部801c、801d)が線接触で支持されることで、この一方の素材800の端部800a、800b(他方の素材801の端部801c、801d)に対する加圧防止に有効と考えられる。また、図2の例では、空間13のままの形態であって、この一例では、低コスト化、作業性の向上と、材料の省略化、又はレーザー加工に有益な構造とすること、等を目的とする(他の各実施例も同じ)。尚、図4は、この第一実施例の他の例では、隅部500の空間13に、当板500aを設けた例である(他の各実施例も同じであるが、図示しない)。この空間13をなくし、枠片5の補強と、従来の慣習を確保する構造である。
【0036】
図5・図6に示した第二実施例では、原則として、第一実施例と同じであるが、この第二実施例では、枠片5を開口部3側に傾斜して立上げる構造であり、その他は前述の第一実施例に準ずる。また、この第二実施例では、対峙する多数の小孔7a、7b(7c、7d)の傾斜面(内周面)の上下面部で、かつ内外面部に、一方の素材800の端部800a、800b(他方の素材801の端部801c、801d)が点接触(接触部)で支持されることで、この一方の素材800の端部800a、800b(他方の素材801の端部801c、801d)に対する楔効果を発揮できることと、加圧の緩衝に有効と考えられる(他の実施例も同じ)。尚、枠片5の各隅部500が連設される構造でなく、空間13を設けることで、材料の節約と、作業の容易化、又は斬新性の確保等が図れると考えられる(他の実施例も同じ)。
【0037】
また、図7・図8に示した第三実施例では、原則として、第一実施例と同じであるが、この第三実施例では、枠片5を開口部3の反対側に傾斜して立上げる構造であり、その他は前述の第一実施例に準ずる。また、この第三実施例では、対峙する多数の小孔7a、7b(7c、7d)の斜面(内周面)の上下面部で、かつ外内面部に、一方の素材800の端部800a、800b(他方の素材801の端部801c、801d)が点接触(接触部)で支持されることで、この一方の素材800の端部800a、800b(他方の素材801の端部801c、801d)に対する楔効果を発揮できることと、加圧の緩衝に有効と考えられる。また、後述する窓15の機能を拡充できると考えられる(他の実施例も同じ)。
【0038】
そして、図9〜図13は、本発明の使用例の好ましい、各実施例を示したものであり、図10の縮尺斜視図は、安全カバーを制御盤20の窓15に設けた一例を示した。また、図11の縮尺斜視図は、安全カバーを制御装置21の窓15に設けた一例を示した。図12の縮尺斜視図は、安全カバーを組立てケース22(容器、装飾品等)とし、窓15、又は装飾として使用する一例を示した。さらに、図13の縮尺斜視図は、安全カバーを扇風機23に設けた一例を示した。図14の縮尺斜視図は、安全カバーの考えをフェンス25のメッシュの連結として使用した一例を示した。そして、何れの使用も、溶接レスである。
【符号の説明】
【0039】
1 枠体
2 取付用孔
100 取付鍔片
101 中心部位
102 境界部
3 開口部
5 枠片
5a 対峙面
5b 対峙面
5c 対峙面
5e 対峙面
500 隅部
500a 当板
6 小孔
7 小孔
7a 小孔
7b 小孔
7c 小孔
7d 小孔
8 ネット
800 一方の素材
800a 端部
800b 端部
801 他方の素材
801c 端部
801d 端部
10 止め具
1000 螺子部
11 螺子
13 空間
15 窓
20 制御盤
21 制御装置
22 ケース
23 扇風機
25 フェンス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
機材、器材の窓、又は換気扇の吸込口の周辺に取付けられる安全カバーにおいて、
この安全カバーは、枠体と、この枠体に立上げる方形状、異形状の枠片と、この枠片の折曲げを補助する列設した多数の孔と、この枠片の内側に開設した方形状、異形状の開口部と、この開口部に設けた多数本の一方の素材と、多数本の他方の素材とでなるネットとで構成し、
この枠片の対峙面には、それぞれ対峙する多数の小孔を、それぞれ開設し、この対峙する一方の各小孔に、前記ネットの各一方の素材の両端部を、また、この対峙する他方の各小孔に、このネットの各他方の素材の両端部を、それぞれ差込み、かつ支持し、この枠片に、このネットを取付ける構造とした安全ネット。
【請求項2】
請求項1に記載の安全ネットにおいて、
前記枠片は、内側、又は外側に向って傾斜する構成とし、この傾斜した枠片に設けた前記各小孔の傾斜面と、前記機材、器材の窓、又は換気扇の吸込口の周辺の面に沿って設けられた、前記ネットの各一方の素材と、各他方の素材との接触部で楔効果を発揮可能とする構成とした安全ネット。
【請求項3】
請求項2に記載の安全ネットにおいて、
前記内側、又は外側に向って傾斜した枠片は、その隣接する四隅を、開放する構成とした安全ネット。
【請求項4】
請求項1に記載の安全ネットにおいて、
前記ネットを構成する各一方の素材と、各他方の素材との各自由端に、抜け止め防止用の突部を形成する構成とした安全ネット。
【請求項5】
請求項1に記載の安全ネットにおいて、
前記ネットを構成する各一方の素材と、各他方の素材とを、編成する構成とした安全カバー。

【図7】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2012−242001(P2012−242001A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−113383(P2011−113383)
【出願日】平成23年5月20日(2011.5.20)
【出願人】(594148667)株式会社石亀工業 (27)