説明

布ぞうり編み台

【課題】布ぞうりを作る編台である。芯紐だけで編むのは布ぞうりの幅が太くなったり細くなったり慣れるまで安定しなかったがこの編台を使うことにより幅も安定し足をのばしたり、台に固定して、編まれていたものがテーブルの上膝の上でも編むことのできる編台を提供する。
【解決手段】三枚の板に芯紐と一諸に編む棒を通す穴をあける。その中の一枚の板には芯紐をかける切り込みを入れる。中板2は固定せず自由に移動できるようにしておく。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、布ぞうりを作る時幅が安定して編むことができ又、テーブルの上、ひざの上でも編める、布ぞうりを作る台に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来布ぞうりを作る時、足をのばしたり、台に固定したりして芯紐であんでいき、又、芯紐だけで幅を計りながら編まれていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
布ぞうりを編む時、足をのばしたり、台に固定したりされたがテーブルの上ひざの上でも編め。ぞうりの幅が計りながら編んで安定しないことがあったが本発明はこれらの問題点を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
三枚の板に芯紐と一諸に編む棒を通す穴を明ける
一枚目の板には芯紐をかける切り込みを入れる
二枚目の板(中板)はす固定せず自由に移動できるようにしておく。
【発明の効果】
【0005】
本発明を使用することにより、テーブルの上膝の上で編め、ぞうりの幅も安定するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
(イ)(1)(2)(3)の三枚の板に芯紐と一諸に編むためのアルミ棒を通す穴をあける。
(ロ)(1)の板には芯紐をかけるための切り込みを入れる。
(ハ)台板(4)の左側に芯紐をかけるための切り込みの入った(1)の板をとりつける。
(ニ)台板(4)の右側に(3)の板をとりつける。
(ホ)(1)の板(3)の板の内側に(5)と(6)の補強板をとりつける。
(ヘ)(7)(8)のアルミの棒は片方を90度に曲げる。
本発明は以上の構成からなるので本発明を使用するときは
まずつま先を作る、作りたい幅まで編めたら4本の芯紐の両端と棒とを一諸に編んでいく中板(2)は編み進む時の力により、幅がせまくなることを防止するための板で移動させながら編んでいく、このように編んでいくことによって幅が揃い早くきれいにできる。かかとまで編めたら棒を手前にひき抜き編台からはずして仕上げる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の出来上り図
【図2】本発明のアルミ棒
【符号の説明】
【0008】
(1)芯紐をかける板(2)アルミ棒を通す移動する板(3)アルミ棒90度に曲げた方を通す手前の板(4)土台になる板(5)(6)補強板(7)(8)アルミ棒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両端の2本のアルミ棒と一諸に編むことによりぞうりの幅が均等に編める台である。
【請求項2】
テーブルの上、ひざの上でもぞうりが編める台である。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−125576(P2009−125576A)
【公開日】平成21年6月11日(2009.6.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−341628(P2007−341628)
【出願日】平成19年11月19日(2007.11.19)
【出願人】(508005440)
【Fターム(参考)】