説明

布団カバー

【課題】洗濯ネットとして兼用でき、洗濯時に布団が洗濯槽内で偏って配置されることを防止できる布団カバーを提供する。
【解決手段】布団を収納する袋体の表面にメッシュ部が設けられた布団カバーにおいて、袋体の表面に接合具をメッシュ部の一部又は全部を間にして位置付けて対向するように設ければ、布団を収納した袋体を対向する接合具が雄・雌となって接合できるように折り畳むことによって該対向する接合具の間に位置付けられたメッシュ部の一部又は全部が露出した状態となって洗濯ネットとしても使用することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、布団カバーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
周知のとおり、衣類などに比べて容量が大きく家庭用洗濯機では容易に洗濯することができなかった布団は、それ自体が汚れてしまわないように布団カバーを被せた状態で使用され、定期的に布団カバーのみが洗濯されていたが、近年における家庭用洗濯機の発達に伴って、薄手の布団であれば家庭でも容易に洗濯できるようになった。
【0003】
薄手の布団を家庭用洗濯機で洗濯する際には、洗濯時に水を吸収して重量が増した布団が洗濯槽内で片寄ると、洗濯槽が激しく振動して洗濯機の故障の原因となることから、これを防止するために専用の洗濯ネットを別途用意し、この洗濯ネットに布団を折り畳んで収納して洗濯する必要がある。
【0004】
洗濯ネットとしては、例えば、後出特許文献1に開示されるような衣類、布団または毛布などの収納物を角形に保形し得る箱上のネットから構成され、複数の側面に跨って開口部が形成され、該開口部にファスナーが備えられている洗濯可能な収納袋がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実用新案登録第3033619号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、前記特許文献1に開示されるような洗濯ネットを用いて洗濯する場合には、容量の大きな布団を洗濯ネットに出し入れすることに手間を要し、特に、洗濯後の水を吸収して重量が増した布団は重く、非力なお年寄りや女性にとって非常に重労働であった。
【0007】
さらに、前記特許文献1に開示されるような洗濯ネットを用いる場合には、洗濯ネットのサイズに合わせて布団を綺麗に折り畳んだ状態で収納しなければ、洗濯時に洗濯ネット内で布団がずれ動き、これにより、布団が洗濯槽内で片寄ると洗濯機が故障してしまうという問題があった。
【0008】
そこで、本発明は、洗濯ネットとして兼用でき、洗濯時に布団が洗濯槽内で偏って配置されることを防止できる布団カバーを提供することを技術的課題として、その具現化をはかるべく、試作・実験を繰り返した結果、布団を収納する袋体の表面にメッシュ部が設けられた布団カバーにおいて、袋体の表面に接合具をメッシュ部の一部又は全部を間にして位置付けて対向するように設ければ、布団を収納した袋体を対向する接合具が雄・雌となって接合できるように折り畳むことによって該対向する接合具の間に位置付けられたメッシュ部の一部又は全部が露出した状態となって洗濯ネットとしても使用することができるという刮目すべき知見を得、前記技術的課題を達成したものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記技術的課題は、次の通りの本発明によって解決できる。
【0010】
また、本発明に係る布団カバーは、布団を収納する袋体の表面にメッシュ部が設けられた布団カバーにおいて、袋体の表面に接合具がメッシュ部の一部又は全部を間にして位置付けて対向するように設けられており、布団を収納した袋体を対向する接合具が雄・雌となって接合できるように折り畳むことによって該対向する接合具の間に位置付けられたメッシュ部の一部又は全部が露出した状態となるものである。
【0011】
また、本発明は、前記布団カバーにおいて、布団を収納した袋体を対向する接合具が雄・雌となって接合できるように折り畳むことによってメッシュ部のみが露出した状態となるものである。
【0012】
また、本発明は、前記いずれかの布団カバーにおいて、接合具がメッシュ部の周囲に固定されているものである。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、袋体の表面に接合具がメッシュ部の一部又は全部を間にして位置付けて対向するように配置され、布団を収納した袋体を対向する接合具が雄・雌となって接合できるように折り畳むことによって該対向する接合具の間に位置付けられたメッシュ部の一部又は全部が露出した状態に変形できるように構成したので、布団を収納した袋体を折り畳んで変形した状態が洗濯ネット状となり、別途洗濯ネットを用意する必要がなく、洗濯ネットに布団を出し入れする手間も省くことができる。また、布団を収納した袋体を折り畳んで洗濯ネット状に変形するため、洗濯時における洗濯ネットに対する布団のずれが生じず、洗濯槽内で片寄ってしまうことを防止できる。さらに、本発明によれば、布団の収納時には、布団を収納した袋体を折り畳んで洗濯ネット状に変形することによって、空気を含んだ布団を圧縮してコンパクトにできるため、専用の収納袋を用意することなく押入れなどに対して場所をとらずに収納することができる。
【0014】
従って、本発明の産業上利用性は非常に高いといえる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】実施の形態1に係る布団カバーを示した斜視図である。
【図2】図1に示す布団カバーの表面を示した平面図である。
【図3】図1に示す布団カバーの接合具を構成する接合テープを示した拡大図である。
【図4】図1に示す布団カバーを折り畳む様子を順次示した斜視図である。
【図5】実施の形態2の変形例1を示した平面図である。
【図6】実施の形態2の変形例2を示した平面図である。
【図7】実施の形態2の変形例3を示した平面図である。
【図8】実施の形態3の変形例4を示した平面図である。
【図9】実施の形態4の変形例5を示した平面図である。
【図10】実施の形態4の変形例6を示した平面図である。
【図11】実施の形態4の変形例7を示した平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0017】
実施の形態1.
【0018】
図1〜図4において、1は、布団を収納する袋体2の表面にメッシュ部3が設けられた布団カバーであり、メッシュ部3を取り囲むように接合具4が配置されている。
【0019】
袋体2は、矩形状であって側辺に布団を出し入れするための開口5が形成されており、開口5はファスナー6によって開閉できるようになっている。袋体2を形成する生地としては、袋体2の裏面は使用者に接触するため、肌触りがよいものが好ましく、例えば、綿などの生地を使用することが好ましいが、これに限定されることはない。
【0020】
メッシュ部3は、長方形状であって袋体2の表面中央に配置されている。メッシュ部3は、家庭用洗濯機による洗濯や脱水などの一連の作業を行った際に、洗濯槽との接触によって破れない丈夫なものであればよく、その素材としては、ポリエステルやナイロンなどを使用すればよい。
【0021】
接合具4は、図3に示すように、複数の務歯7をテープ8上に並べてなる一本の接合テープ9から構成されている。接合テープ9は、メッシュ部3の周囲を周回するように固定されており、その両端がメッシュ部3の一方の長辺中央にて務歯7を噛み合わせて接合されている。また、接合テープ9には、両端に位置する務歯7から順に対向する務歯7を接合するスライダー10が取り付けられている。よって、接合具4は、メッシュ部3を長手方向に二等分する二等分線に対して一方側に位置する接合テープ(以下、「一方側接合テープ」という)11と他方側に位置する接合テープ(以下、「他方側接合テープ」という)12とによってメッシュ部3を間にして位置付けた状態になっており、両側接合テープ11,12は二等分線に対して線対称に配置されている。
【0022】
次に、本実施の形態に係る布団カバー1を折り畳んで洗濯ネットとして使用できる状態に変形する様子を説明する。
【0023】
先ず、図4の(a)に示す布団を収納した袋体2を接合具4に沿って折り畳む。具体的には、図4の(b)に示すように、布団を収納した袋体2を一方側接合テープ11におけるメッシュ部3の一方の短辺に沿った部分を通る線及び他方側接合テープ12における他方の短辺に沿った部分を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げる。次に、図4の(c)に示すように、両側接合テープ11,12におけるメッシュ部3の一方の長辺に沿った部分を通る線及び他方の長辺に沿った部分を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げる。この状態において、布団を収納した袋体2は、接合具4よりも外側に位置する部分が内側に折り畳まれて接合具4が表出した状態となる。最後に、図4の(d)に示すように、両側接合テープ11,12が互いに接合できるようにメッシュ部3の二等分線を折れ線として二つ折りするように折り曲げることにより、一方側接合テープ11と他方側接合テープ12を互いに向い合わせる。そして、スライダー10をスライドさせることよって雄となる一方側接合テープ11と雌となる他方側接合テープ12を接合させる。これにより、布団カバー1は、メッシュ部3のみが表面に露出してなる袋の内側に布団を折り畳んで収納した洗濯ネット状に変形する。
【0024】
実施の形態2.
【0025】
本実施の形態は前記実施の形態1における接合具の変形例である。
【0026】
本実施の形態に係る変形例1の接合具4は、図5に示すように、一対のボタン13とボタン受け14とから構成されている。そして、ボタン13は、メッシュ部3の一方の短辺中央近傍に位置付けて袋体2に固定されており、ボタン受け14は、メッシュ部3の他方の短辺中央近傍に位置付けて袋体2に形成されている。従って、接合具4は、ボタン13とボタン受け14とがメッシュ部3を間にして挟むように対向している。
【0027】
本変形例に係る袋体2を洗濯ネット状に変形する際には、布団が収納された袋体2をメッシュ部3の一方の短辺と平行に走ってボタン9を通る線及び他方の短辺と平行に走ってボタン受け10を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げた後、メッシュ部3の一方の長辺を通る線及び他方の長辺を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げ、最後に、メッシュ部3を二つ折りして雄となるボタン13を雌となるボタン受け14に接合すればよい。
【0028】
本実施の形態に係る変形例2の接合具4は、図6に示すように、二対のボタン13,13とボタン受け14,14とから構成されている。そして、ボタン13,13は、メッシュ部3の一方の短辺両端近傍に位置付けて袋体2にそれぞれ固定されており、ボタン受け14,14は、メッシュ部3の他方の短辺両端近傍に位置付けて袋体2にそれぞれ固定されている。従って、接合具4は、ボタン13,13とボタン受け14,14とがメッシュ部3を間に挟むように対向している。なお、メッシュ部3の一方の長辺側に位置するボタン13とボタン受け14が対になっており、メッシュ部3の他方の長辺側に位置するボタン13とボタン受け14が対になっている。
【0029】
本変形例に係る袋体2を洗濯ネット状に変形する際には、布団が収納された袋体2をメッシュ部3の一方の短辺と平行に走って両ボタン13,13を通る線及び他方の短辺と平行に走って両ボタン受け14,14を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げた後、メッシュ部3の一方の長辺と平行に走って対となるボタン13とボタン受け14を通る線及び他方の長辺と平行に走って対となるボタン13とボタン受け14を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げ、最後に、メッシュ部3を二つ折りして雄となるボタン13,13を雌となるボタン受け14,14に接合すればよい。
【0030】
本実施の形態に係る変形例3の接合具4は、図7に示すように、複数の務歯7をテープ8上に並べてなる一対の直線状接合テープ15,16によって構成されており、一方の接合テープ15にはスライダー10が取り付けらている。そして、一方の接合テープ15は、メッシュ部3の一方の短辺に沿って固定されており、他方の接合テープ16は、メッシュ部3の他方の短辺に沿って固定されている。従って、接合具4は、両接合テープ15,16がメッシュ部3を間に位置付けて対向している。
【0031】
本変形例に係る袋体2を洗濯ネット状に変形する際には、布団が収納された袋体2をメッシュ部3の両短辺に沿って位置付けられた接合テープ15,16を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げた後、メッシュ部3の一方の長辺と平行に走って両接合テープ15,16の一端を結ぶ線及び他方の長辺と平行に走って両接合テープ15,16の他端を結ぶ線を折れ線として山折りするように折り曲げ、最後に、メッシュ部3を二つ折りしてスライダー10をスライドさせることによって雄となる接合テープ15を雌となる接合テープ16に接合すればよい。
【0032】
本実施の形態に係る各変形例においても、前記実施の形態1と同様の作用・効果を得ることができる。
【0033】
実施の形態3.
【0034】
本実施の形態は前記実施の形態1におけるメッシュ部の変形例である。
【0035】
本実施の形態に係る変形例4のメッシュ部は、図8に示すように、楕円状であって袋体の表面中央に配置されており、長軸が袋体の長手方向へ伸びている。接合具を構成する接合テープは、メッシュ部の短軸の一端を起点としてメッシュ部周囲を周回しており、起点に位置付けられる両端の務歯7を噛み合わせてその間にスライダー10が取り付けられている。従って、接合具4は、メッシュ部3の短軸に対して一方側に位置する接合テープ11(以下、「一方側接合テープ」という)と他方側に位置する接合テープ12(以下、「他方側接合テープ」という)とが線対称に位置付けられており、両側接合テープ11,12がメッシュ部3を間に位置付けて対向している。
【0036】
本変形例に係る袋体を洗濯ネット状に変形する際には、布団が収納された袋体2をメッシュ部13を周回する接合具に沿って山折りするように折り曲げ、袋体のメッシュ部に対して外側に位置する部分を全て内側に折り曲げた後、両接合テープの間に位置するメッシュ部を二つ折りしてスライダーをスライドさせることによって両接合テープを接合すればよい。
【0037】
本実施の形態に係る変形例においても、前記実施の形態1と同様の作用・効果を得ることができる。
【0038】
実施の形態4.
【0039】
本実施の形態は前記実施の形態2に係る変形例3における接合具とメッシュ部との位置関係の変形例である。
【0040】
本実施の形態に係る変形例5のメッシュ部17は、図9に示すように、前記実施の形態3に係る変形例3のメッシュ部3よりも袋体2に対する比率が大きな矩形状であり、袋体2の表面中央に配置されている。そして、接合具4を構成する一対の接合テープ15,16は、それぞれメッシュ部17に固定されており、一方の接合テープ15は、メッシュ部17の一方の短辺から僅かに離して短辺と平行に位置付けられており、他方の接合テープ16は、メッシュ部17の他方の短辺から僅かに離して短辺と平行に位置付けられている。従って、接合具4は、両接合テープ15,16がメッシュ部17の一部を間にして位置付けて対向している。
【0041】
本変形例に係る袋体2を洗濯ネットに変形する際には、布団が収納された袋体2をメッシュ部17の両接合テープ15,16を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げた後、メッシュ部17の両接合テープ15,16の一端を結ぶ線及び両接合テープ15,16の他端を結ぶ線を折れ線として山折りするように折り曲げ、最後に、両接合テープ15,16の間に位置するメッシュ部17を二つ折りしてスライダー10をスライドさせることによって両接合テープ15,16を接合すればよい。
【0042】
本実施の形態に係る変形例6のメッシュ部18は、図10に示すように、円形状であって袋体2の表面中央に配置されている。そして、接合具4を構成する一対の接合テープ15,16は、メッシュ部18から離した状態で該メッシュ部18を間にして位置付けて対向するように袋体2に固定されている。
【0043】
本変形例に係る袋体2を洗濯ネットに変形する際には、布団が収納された袋体2を両接合テープ15,16を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げた後、両接合テープ15,16の一端を結ぶ線及び両接合テープ15,16の他端を結ぶ線を折れ線として山折りするように折り曲げ、最後に、両接合テープ15,16の間に挟まれた部分を二つ折りして両接合テープ15,16をスライダー10をスライドさせることによって接合すればよい。
【0044】
本変形例によれば、袋体2を洗濯ネット状に変形した状態において、表面に露出した袋体2の部分の一部がメッシュ部18によって形成される。
【0045】
本実施の形態に係る変形例7のメッシュ部19は、図9に示すように、矩形状であって袋体の長手方向に対して一方側に偏って配置されている。そして、接合具4を構成する一対の接合テープ15,16は、一方の接合テープ15が袋体2に固定され、他方の接合テープ16がメッシュ部19に固定されている。具体的には、メッシュ部19の一方の短辺を挟むように両接合テープ15,16が固定されている。従って、接合具4は、両接合テープ15,16がメッシュ部19の一部を間にして位置付けて対向している。
【0046】
本変形例に係る袋体2を洗濯ネットに変形する際には、布団が収納された袋体2を両接合テープ15,16を通る線を折れ線として山折りするように折り曲げた後、両接合テープ15,16の一端を結ぶ線及び両接合テープ15,16の他端を結ぶ線を折れ線として山折りするように折り曲げ、最後に、両接合テープ15,16の間に挟まれた部分を二つ折りして両接合テープ15,16をスライダー10をスライドさせることによって接合すればよい。
【0047】
本変形例によれば、袋体2を洗濯ネットに変形した状態において表面に露出した、袋体2の一部がメッシュ部19の一部によって形成される。
【0048】
本実施の形態に係る各変形例においても、前記実施の形態1と同様の作用・効果を得ることができる。
【0049】
なお、本発明における接合具は、前記各実施の形態において採用したものに限らず、例えば、ホックとホック受けとの組み合わせ、雄ボタンと雌ボタンの組み合わせ、雄面ファスナーと雌面ファスナーとの組み合わせなどを採用してもよい。
【符号の説明】
【0050】
1 布団カバー
2 袋体
3,17,18,19 メッシュ部
4 接合具
5 開口
6 ファスナー
7 務歯
8 テープ
9 接合テープ
10 スライダー
11 一方側接合テープ
12 他方側接合テープ
13 ボタン
14 ボタン受け
15,16 接合テープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
布団を収納する袋体の表面にメッシュ部が設けられた布団カバーにおいて、袋体の表面に接合具がメッシュ部の一部又は全部を間にして位置付けて対向するように設けられており、対向する接合具が雄・雌となって接合できるように布団を収納した袋体を折り畳むことによって該対向する接合具の間に位置付けられたメッシュ部の一部又は全部が露出した状態となることを特徴とする布団カバー。
【請求項2】
対向する接合具が雄・雌となって接合できるように布団を収納した袋体を折り畳むことによってメッシュ部のみが露出した状態となる請求項1記載の布団カバー。
【請求項3】
接合具がメッシュ部の周囲に固定されている請求項1又は2のいずれかに記載の布団カバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2010−200998(P2010−200998A)
【公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−50366(P2009−50366)
【出願日】平成21年3月4日(2009.3.4)
【出願人】(391014871)株式会社京都西川 (11)
【Fターム(参考)】