説明

平笛(平面素材から作成可能な音程調整スライドを持つ笛)

【課題】安価に作成および提供される、音程変更の仕組みを持つ楽器もしくは楽器を作成する平面素材に関するものである。
【解決手段】振動する平面素材からなるリード部1、平面素材を切断もしくは折り曲げることにより作成された封筒部2と、同様に平面素材から作成された音程変更の役割を持つスライド部3の3つの部位を組み合わせる。組み合わせる際、スライド部3に厚み部分4を持たせる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、安価かつ容易に流通可能な材質からなる、音程をスライドによって容易に変更できる笛およびその作成素材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、笛は筒状の本体内部の共鳴空間の容量を変更することにより音程を変更する仕組みを備えていた。しかし、筒状の本体を作成するためには特殊な工具や向上が必要で、一般の人々が作成するには困難なものであった。また、立体的な筒の形状であるため運搬時にかさばるという欠点があった。作成および運搬の容易さを実現する笛として草笛が存在するが、草笛は音程を調整する部分がないため、素人が演奏するのは難しく、また、音程調整構造の欠如により楽器の定義から外れるものという解釈も流布していた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来技術では、安価で運搬が容易でありながらも、音程を容易に変化させることが困難で楽器としての定義の適用が難しいため、草笛もしくはそれに相当するものの普及が妨げられていた。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、請求項1においては平面素材のみを用いて、リード部で発生させた振動を封筒部とスライド部によって囲まれた空間によって共鳴させて音を発生し、スライド部により空間の容量を変化させることによって用意に音程を変化させることが可能な笛を提供する。
【0005】
また、請求項2においては、共鳴空間を用意に作成するために、スライド部のリードよりの端を折り曲げるなどして厚みを持たせる工夫を提供する。
【0006】
さらに、請求項3においては、上記の手段を満たす笛の普及を促すための平面素材を提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、平面素材によってのみ構成されるため、安価かつ容易に笛を提供することができる。また、スライド部において音を容易に変化させる工夫を施しているため誰でも簡単に演奏ができる。これらのことから楽器演奏の普及に大きく貢献する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
平面素材を折り曲げての封筒部2を作成する。封筒部の開いた口にリード部1となる平面素材を貼り付ける。そして、スライド部3に厚み部分4をもたせ、スライド部3が封筒部2内で移動可能、かつ、リード部1を口に当てて演奏する際に口と封筒部2とスライドの厚み部分4の間に共鳴空間ができるように各部位を組み合わせる。なお、共鳴空間の条件を満たせば、リード部1を貼り付ける封筒部2の口の位置は問わない。また、スライド部3の移動を容易にするために、スライド部3の長さを封筒部2より長くしたり、封筒部2に切れ目を入れたりしても良い。
【実施例】
【0009】
実施例を図面に従って説明する。実施例を示す図として、実施例を正面から見た図1、横からの断面図である図2、背面から見た図3、リードを貼り付けた封筒の口から内部を覗き込んだ図4となる。また、図1から4で示された笛を容易に作成できるように加工した平面素材の図として図5となる。
【産業上の利用可能性】
【0010】
本発明は楽器として演奏されるが、演奏利用の形態として図6のように演奏される。リード部を唇に当て吹き出す息で振動させ、封筒部とスライド部で囲まれた空間で共鳴させる。また、音程変更のために指(図6では親指で、封筒部の裏に隠れている)でスライド部を動かす。
【0011】
本発明は草笛に近い音色を出す、音階変更が容易な楽器として利用されうる。また、組み立て前の平面素材を流通させることにより、楽器のしくみを理解する教材を安価に提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】請求項1および2と関連する実施例の封筒部を半透明にした際に、リード部、封筒部、スライド部がどのように組み合わされるかを示した表面図である。
【図2】請求項1および2と関連する実施例を側面から見た、断面図である。
【図3】請求項1および2と関連する実施例の封筒部を半透明にした際に、リード部、封筒部、スライド部がどのように組み合わされるか、そしてスライド部を移動するための工夫の一例として、封筒に切れ目を入れてスライド部の一部が外部に現れる状態にした様子を示した裏面図である。
【図4】請求項1および2と関連する実施例の封筒部の内部をリード部が貼り付けてある部分から覗き込んでスライド部の厚み部分が共鳴空間を作り出していることを示した図である。
【図5】請求項3と関連する実施例として、切り取り線もしくは折り線を付与した平面素材の図である。
【図6】本発明を演奏している姿を示した図である。
【符号の説明】
【0012】
1 リード部
2 封筒部
3 スライド部
4 厚み部分
5 平面素材
6 切り取り線もしくは折り線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙など平面素材を切断もしくは折り曲げることにより作成された封筒部と、同様に平面素材から作成された音程変更の役割を持つスライド部、そして振動する平面素材からなるリード部の3つの部位からなり、封筒部に取り付けたリード部の振動を封筒部とスライド部によって囲まれた空間で共鳴させ音を出す、特殊な工具の必要なしに作成される笛。
【請求項2】
平面素材から作成されたスライド部の一部が、折り曲げるなどしてスライドの他部より厚くなり、リード部とスライド部との間に空間を作り空気が空間内で共鳴しやすくしている笛。
【請求項3】
請求項1もしくは請求項2を満たした笛を容易に作成できるように、切り取り線もしくは折り線としてのミシン目や印などを付与した平面素材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−259649(P2006−259649A)
【公開日】平成18年9月28日(2006.9.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−113862(P2005−113862)
【出願日】平成17年3月14日(2005.3.14)
【出願人】(502326336)