説明

座卓用こたつを腰掛け用置きこたつとして使うための保温枠

【課題】既存の座卓用こたつを腰掛け用置きこたつとして利用する際に、足の出し入れが容易で、脚に触れていても違和感が少なく、保温性が有り、且つほとんどの座卓用こたつに利用できるこたつ保温枠を提供する。
【解決手段】こたつ保温枠に、足の出し入れの容易性と保温性を確保するために、四本の保温枠支柱3の最上部にゴム紐(弾性体)1を張る構造とし、その上に敷き布団を被せる構成とする。既存の大半の座卓用こたつに利用できるように、枠の大きさを変えられるよう各四辺に保温枠の大きさ調整枠片4を設ける。また更に足の出し入れを容易にするために保温枠の底部四隅にキャスター6を付ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、座卓用こたつを腰掛け用置きこたつとして使う際において、座卓用こたつの各脚部の下部に沿って配置される保温枠に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、家庭用の置きこたつについては、床や畳の上に直に座った状態で使用するものが一般に普及している。ところが、この種の置きこたつは生活様式の変化に伴い直に床に座るということがなじみにくくなった。そこで、ソファー、椅子に腰掛けた状態で使用することができる腰掛け用置きこたつが種々考案されている。それらの腰掛け用置きこたつには、椅子に座って使える程度に脚の長さ伸ばしたものや、掛け布団を掛けた時、こたつ内の熱が外部に逃げるのを防止するために升状の保温枠を設けその四隅にこたつの脚部を受け止めた状態で用いられるものなどがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実開昭63−150215号
【特許文献2】実公平2−24002号公報
【特許文献3】実用新案登録第3009375号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、単に脚が長いだけの腰掛け用置きこたつは、こたつ内の熱が外部に逃げやすいし、その課題を克服するための保温枠の考案においても、構造上大きさが固定されているため、こたつのサイズが多様化してきた現状にはそぐわないという問題や、枠が板であるため足の出し入れもしづらいうえに、枠に触れた状態で脚を入れていると、接触部分が痛くなるという問題がある。
【0005】
この発明は、上記問題点に鑑みてなされたものである。ほとんどの大きさの座卓式こたつに使用可能で、しかも足の出し入れが容易且つ保温性の高い腰掛け用置きこたつ保温枠を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するためのこの発明の腰掛け用置きこたつ保温枠は、複数の板片を起立させた状態で相互に連結させて枠体となし、その上に座卓式こたつを置くことによってできる下部空間を包囲して、こたつ内の熱が外部に逃げるのを防止する腰掛け用置きこたつ保温枠において、従来の枠辺の板構造に代わり支柱構造とするが、枠体最上部にゴム紐(弾性体)を巡らしその上から敷布団で覆うことにより、足の出し入れが容易になり、且つ入れた脚に違和感の少なくなる効果と、熱の外部流出防止効果を有することを特徴とする。
【0007】
既存のほとんどの大きさの座卓用こたつに利用できるように、四辺の横枠の長さを変えられるよう各々の横枠にスライド機能を付けてあることを特徴とする。
【0008】
保温枠使用時において、椅子とこたつ保温枠との密着度を増すことにより保温効果を高めるためと、取り扱いの利便性や更なる足の出し入れの容易性を高めるために、保温枠の下部四隅にキャスターを付けて可動機能を持たせてあることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
上記の構成の腰掛け仕様置きこたつの保温枠によれば、現在中心的な環境負荷の高い化石燃料に依存する暖房機(ガスストーブ、石油ストーブ)から、より低炭素な電気暖房機、とりわけ暖房熱効率の高いこたつ利用を促すことができる。
【0010】
また、この保温枠によれば、既存の大半のこたつに適用できて、新たにこたつを購入する必要がなく、利用者の経済的負担を軽減できる。なお、この保温枠によれば、こたつの高さの可変機能を施せば、利用範囲を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】この発目の腰掛け用置きこたつ保温枠の一例を示す斜視図である。
【図2】この枠の実施例の側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下この発明の実施例について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は、この発明の腰掛け用置きこたつ保温枠を示す斜視図である。この保温枠は、板片を、それぞれ起立させた状態で相互に連結して枠状にしたものである。上記保温枠の4本の支柱3の最上部にゴム紐(弾性体)を張るが、その強さはこたつ用敷き布団を乗せても撓わない程度とする。
【0013】
こたつ用敷き布団を覆い被せた上記保温枠は、座卓式こたつの各脚部をこたつの脚受け2に載せた状態で、座卓式こたつの下部空間を包囲するものである。
【0014】
既存の座卓用こたつのサイズは一辺60センチから100センチまでのサイズが大半をしめ、しかも10センチ単位の相違のため、保温枠大きさ調整枠片4に施す調節穴は5センチ等間隔にするのが望ましいが、穴でなく強度に支障がない程度に長い溝状に切り抜いても良い。
【0015】
また、脚受けの高さが調節可能にするには、固定ボル5で固定できるように、こたつの脚受け2にはナットが埋め込まれたものにする必要がある。
【0016】
なお、椅子の中にはソファーのように移動困難なものもあるため、且つ足の出し入れがよりに容易になるように、保温枠の下部四隅にキャスター6を付けるが、そのキャスターは四方自在に動くものが望ましい。
【0017】
以上の構造の保温枠であれば、図2のように、保温枠A、敷き布団B、こたつC、 掛け布団D、こたつ用天板Cをそれぞれ順番に重ね、図2のA’,B’,C,’D’,E’の状態にすることにより、既存の大半の座卓用こたつを、脚に優しく、保温性の高い腰掛け用置きこたつとして利用できる。
【符号の説明】
【0018】
1 ゴム紐(弾性体)
2 こたつの脚受け
3 保温枠支柱
4 保温枠大きさ調整枠片
4a 保温枠大きさ調整穴
4b 保温枠大きさ調整枠固定ボルト
5 こたつ脚受け固定ボルト
5a こたつ脚受け高さ調節穴
6 キャスター
7 スライド用あて板
A 腰掛け用置きこたつ保温枠
B 敷き布団
C こたつ
D 掛け布団
E こたつ用天板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数枚の板片を起立させた状態で相互に連結して枠体とし、その枠の上に座卓用こたつを置くことによってできる下部空間を包囲して、こたつ内の熱が外部に逃げるのを防止する腰掛け用置きこたつ保温枠において、足の出し入れを容易且つ入れた脚に違和感の少ないものにするために、従来の各枠辺の板による構造でなく、支柱構造とするが、枠体最上部にゴム紐(弾性体)を巡らしその上から敷布団で覆うことにより、熱の外部流出防止効果を有することを特徴とする腰掛け用置きこたつ保温枠。
【請求項2】
既存のほとんどの大きさの座卓用こたつに利用できるように、四辺の横枠の長さを変えられるよう各々の横枠にスライド機能を付けてあることを特徴とする請求項1記載の腰掛け用置きこたつ保温枠。
【請求項3】
椅子とこたつ保温枠との密着度を増すことにより保温効果を高める効果、取り扱いの利便性、更なる足の出し入れの容易性を高めるために、保温枠の下部四隅にキャスターを付けることにより、枠体に可動機能を持たせること特徴とする請求項1又は2記載の腰掛け用置きこたつ保温枠。
【請求項4】
ソファー、食卓椅子等、椅子の種類に応じてこたつの高さを変えられるように、4本の支柱にこたつ脚受けの位置を変えられる機能を有すること特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の腰掛け用置きこたつ保温枠。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−145285(P2012−145285A)
【公開日】平成24年8月2日(2012.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−4619(P2011−4619)
【出願日】平成23年1月13日(2011.1.13)
【出願人】(709001915)
【Fターム(参考)】