説明

引き出し式段差解消機構

【課題】家屋の床下を有効活用すると共に、玄関以外の開口でも荷重や人の出入りを容易とする引き出し式段差解消機構を提供する。
【解決手段】引き出し体収納部と、該収納部に水平に出没自在に収納される引き出し体と、該引き出し体の出没方向端部に設けられた昇降床部と、該昇降床部を昇降させる昇降機構とから構成され、前記引き出し体収納部は建物等の床下部に設置され、前記引き出し体と昇降床部を出没可能に収納し、前記昇降機構は、前記昇降床部を水平に保ち、上下方向に回動して昇降させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、段差がある出入り口における人や荷物の行き来や、病院の寝台における患者や寝具等の移動を容易とし、しかも通常時には所定の収納場所において収納される引き出し式段差解消機構に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、人が家屋から段差のある地面に降りて車両へ移動する際や、荷物を積み出したり、また車両に荷物を積み込んだりする際には、段差を乗り越えての行き来が必要となり、特に高齢者や車椅子利用者にとっては非常に不便なものであった。また病院等におけるベッド(寝台)利用者の移動や寝具の取替え作業の際にも人手による移動作業が必要であり、介護者の大きな負担となっている。
【0003】
そこで、昇降機構によって昇降される支持体を備えて、室内床部への出入口に設置される段差解消昇降機において、支持体を上昇位置にて、室内床部に対して所要量水平方向にて離れている位置と、室内床部に対して所要量水平方向にて重なっている位置間で移動させる移動機構を設けた段差解消機が提案されている(特許文献1参照。)。
【0004】
また、車椅子に乗ったままで階段の上り降りを可能とし、使用しないときには邪魔にならないようにできる車椅子用階段昇降装置も提案されている(特許文献2参照。)。
【0005】
【特許文献1】特開2002−114491号公報
【特許文献2】特開2004−35173号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特許文献1に提案されている段差解消昇降機の場合、車椅子利用者が段差のある出入口から出入りする際に、昇降機構によって上昇位置に保持した状態で水平移動或いは旋回移動させて出入りを容易とし、また直線スライド機構によって家屋の室内床部の有効活用を図る構成となっているが、車椅子を上昇位置に昇降させる昇降機構は屋外に設置させる必要があるため風雨に晒される虞があった。
【0007】
また、上記特許文献2に提案されている車椅子用階段昇降装置の場合、階段の最上部の床下部に設置して出し入れを行い、車椅子利用者の昇降を可能とするものであるが、車椅子を載せるテーブルを階段の傾斜に沿って斜めに昇降させる機構であり、利用者が出入口から車へ移動したり荷物を積み下ろしする作業において、テーブルを任意の位置(例えば最上部の段より高い位置)に昇降させることができないため、使い辛いものであった。
【0008】
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、本発明者が先に出願した特願2004−26154号「引き出し体の片持ち支持構造」をさらに改良発展させ、家屋等の段差のある出入り口で高齢者や車椅子利用者であっても出入りが容易であり、また荷物などを積み出したり、車両等に積み込む作業を容易とし、通常時には家屋等の床下に収納可能な引き出し式段差解消機構を提供することを目的とする。また、家屋等に限らず寝台等における段差解消手段としても利用可能である。
【課題を解決するための手段】
【0009】
このため本発明の引き出し式段差解消機構は、引き出し体収納部と、該収納部に水平に出没自在に収納される引き出し体と、該引き出し体を出没させる出没機構と、該引き出し体の出没方向端部に設けられた昇降床部と、該昇降床部を昇降させる昇降機構とから構成されることを第1の特徴とする。
【0010】
また、前記引き出し体収納部は、建物等の床下部に設置され、前記引き出し体と昇降床部を出没可能に収納することを第2の特徴とする。
【0011】
また、前記引き出し体収納部は、寝台又は寝台車等の下部に設置され、前記引き出し体と昇降床部を出没可能に収納することを第3の特徴とする。
【0012】
そして、前記出没機構は、前記引き出し体収納部の引き出し体出没端下部に設けられ、該引き出し体を水平に摺動させるモーター等からなる駆動装置と、前記引き出し体の後端部両側面に設けられ、前記引き出し体収納部の内部両側面に設けられたガイドレールと係合し転動する可動戸車と、から構成されることを第4の特徴とする。
【0013】
また、前記出没機構は、前記引き出し体後端上部に設けられ、該引き出し体と共に水平に摺動するモーター等からなる駆動装置と、前記引き出し体の後端部両側面及び中間部両側面に設けられ、前記引き出し体収納部の内部両側面に設けられたガイドレールと係合し転動する可動戸車と、から構成されることを第5の特徴とする。
【0014】
そして、前記昇降機構は、前記昇降床部を水平に保ち、上下方向に遥動して昇降させるL字型リンク機構であることを第6の特徴とする。
【0015】
また、前記L字型リンク機構は、前記昇降床部の前端部と後端部に設けられた長手方向各一対のL字型金具からなり、該一対のL字型金具の少なくとも一方の屈曲部同士を連結部材にて連結されたことを第7の特徴とする。
【0016】
さらに、前記昇降床部に設けられ、該昇降床部の出没方向両端位置にて折りたたみ自在な渡し床体と、前記昇降床体の両側面位置にて折りたたみ自在な側板が、前記昇降機構によって所定位置に昇降されて保持された時点で各々組み立てられて使用され、使用後は再度折りたたまれて前記昇降床部と共に前記引き出し体収納部に収納されることを第8の特徴とする。
【0017】
しかも、前記引き出し体及び昇降床部は、遠隔操作により前記出没機構と昇降機構が操作され、引き出し自在及び昇降自在であることを第9の特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明による引き出し式段差解消機構によれば、以下のような優れた効果を有する。
(1)引き出し体と昇降床部とが、引き出し機構によって引き出し体収納部に水平に出没し、昇降機構によって昇降床部が水平に保たれて上下方向に回動して昇降するため、高齢者や車椅子利用者が段差のある出入り口から楽に出入りすることができ、また車等の荷台への荷物の移動や積み込み作業等も地面に降りることなく昇降床部を介して直接できる。
(2)引き出し体収納部は、建物等の床下や寝台又は寝台車等の下部に設置できるため、施工が簡単であり、しかも使用しない時には邪魔にならない。
(3)昇降床部の出没方向両端位置と両側面位置に、各々折りたたみ自在な渡し床板と側板とが設けられているため、この渡し床板及び側板とを利用して高齢者や車椅子利用者が安全に乗り降りができ、しかも使用後には昇降床部に折りたたむことによって引き出し体収納部に収納が可能である。
(4)L字型のリンク機構による昇降機構であるため、上下方向の昇降距離はリンク機構の長さによって適宜調整が可能であると共に、連結部材による連結によって安定した上下方向の昇降が可能である。
(5)引き出し体と昇降床部は、遠隔操作により前記出没機構と昇降機構が操作されて移動するため、遠隔操作可能な位置であれば何処からでも操作可能である。
【0019】
この効果を、例えば後述する寝台の下部に取り付けた場合について言えば、寝台を利用する利用者(患者)の移動や寝具などの取替え作業が非常に楽であり、介護者の負担を軽減できるという優れた効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の引き出し式段差解消機構を実施例に基づいて説明するが、本発明が本実施例に限定されないことは言うまでもない。図1は本発明の第1の実施例に係る引き出し式段差解消機構を示す側断面説明図、図2は図1のA部要部説明図、図3は図1のB部要部説明図、図4は図1のC部要部説明図、図5は本発の第2の実施例を示す要部拡大説明図、図6は本発明の第3の実施例を示す縦断面説明図、図7は図6の平面説明図、図8は図6の稼動状態を示す説明図、図9は図6のD部拡大説明図である。
【実施例1】
【0021】
図1乃至図4に示すように、本発明に係る引き出し式段差解消機構1は、引き出し体収納部2と、モーター5の駆動により引き出し体収納部2と水平に出没可能とされる引き出し体3と、ギヤードモーター6の駆動によって遥動するL字型回転シャフト7からなるリンク機構と、該リンク機構によって上下方向に遥動して昇降可能とされる昇降床4とから構成され、家屋等の下部に挿入設置され、遠隔操作装置(図示せず)によって、引き出し体3が出没自在かつ昇降床4が昇降自在とされている。
【0022】
引き出し体収納部2は、1端面が開放された鋼製の箱状体に形成され、内部両側面には一対の鋼製ガイドレール8が設けられ、後述する可動戸車15を上下から係合し転動可能とする。そして、引き出し体収納部2の開放端近傍下部にはガイドレール8と垂直に取り付けられたモーター5と、一対の固定戸車10が対向して設けられ、固定マイタ9を介して一方の固定戸車10が連結され、固定戸車10はそれぞれ後述する引き出し体3の下部に設けられたV字型レール31に係合し、モーター5の回動と連動して転動し、引き出し体3を引き出し体収納部2と水平に出没自在に摺動させる。また引き出し体収納部2の上面には複数の上部取り付け用固定ボルト11が取り付けられ家屋等の床面下部に固定可能とされ、下面には複数の土間固定用固定ボルト12が取り付けられ家屋床下の土間に固定可能とされている。さらに引き出し体収納部2の後端側(開放端の対向面)近傍と開放端側近傍にはリミットスイッチ13が設けられ、引き出し体3の摺動位置を規制する。尚、引き出し体収納部2は鋼製に限らず木製やアルミ合金製等であってもかまわない。
【0023】
引き出し体3は、一対の対向するコ型フレーム14を本体としフレーム14の下部にはV字型レール31が各々設けられ、フレーム14の上下には複数の補強材32が直交して取り付けられている。フレーム14の後端側面部(引き出し体収納部1側)には一対の可動戸車15が対向して取り付けられており、上述したガイドレール8と係合して転動する。またフレーム14の先端側内側には一対の補助フレーム16が夫々嵌合して取り付けられ、補助フレーム16には所定の間隔をおいて4個のスラストベアリング17が取り付けられ、さらに二対のL字型回転シャフト7がスラストベアリング17を介し対向して取り付けられ、一方のL字型回転シャフト7同士はL字型回転シャフト7の屈曲部において連結部材24によって連結されている。ここで補助フレーム16の後端部(引き出し体収納部1側)の一対のスラストベアリング17には連結用のシャフト19とマイタ18とが取り付けられ、さらに補強材15上にはマイタ18を介し補助フレーム16と平行にギヤードモーター6が取り付けられている。また二対のL字型回転シャフト7の先端部はベアリング20を介して昇降床4を遥動可能に水平に挟持し、ギヤードモーター6の回動によりマイタ18及びシャフト19が回動し、さらにスラストベアリング17を介して回転シャフト7が遥動し、昇降床4が上下方向に水平に遥動して昇降する。ここでフレーム14、補強材15、補助フレーム16、回転シャフト7、シャフト19、連結部材24は鋼製或いはアルミ合金製が望ましい。
【0024】
昇降床4は車椅子や荷物が乗り降りできる強度と大きさを有する矩形の鋼製板材で、L字型回転シャフト7とベアリング20を介し補助フレーム16に対し水平に挟持されて取り付けられている。また昇降床4のL字型回転シャフト7側上部には蝶番21を介して側板22が各々折りたたまれて取り付けられ、乗り降り側上部には蝶番21を介して渡し床板23が各々折りたたまれて取り付けられている。そしてL字型回転シャフト7の遥動によって昇降床4が所定位置に昇降し保持されると、例えば渡し床板23は車椅子や荷物が乗り降りできるように蝶番21を中心に180度回転し昇降床4の外側に倒されて乗り降りが可能とされ、昇降中には昇降床4に対して垂直に起立させて落下防止柵として利用され、使用後は再度蝶番21を中心に昇降床4側に回転して折りたたまれる。同様にして側板22も利用者の安全用柵として昇降床4に垂直に起立させて使用される。ここで渡し床板23は昇降床4と同様に鋼製が望ましく、側板22は柵状に形成されたアルミ材や木材が望ましい。
【0025】
上記の構成による本発明の引き出し式段差解消機構1によれば、利用者は段差のある家屋等の出入り口から昇降床4を利用して安全に容易に出入りが可能となり、しかも引き出し式段差解消機構1を使用しない場合には家屋等の床下に設置された引き出し体収納部2に収納されているため邪魔にならない。また引き出し体3を引き出す位置や、昇降床4を昇降させる位置は取り付けられた家屋等の床から予め測定された数値によって設定することも可能であり、遠隔操作によって自動的に位置決めが可能となり、さらにリミットスイッチ13によって引き出し体3の異常作動を防止する。
【0026】
次に本実施例の作用について説明する。尚、ここでは利用者が家屋から段差の有る戸外に移動する例を示す。まず本発明の引き出し式段差解消機構1の利用者は、リモコンなどの遠隔装置(図示せず)を操作して引き出し体収納部2のモーター5を回動させて引き出し体3を家屋の床下から必要な位置まで摺動させる。この際リミットスイッチ13によって摺動位置が制限される。次にギヤードモーター6を遠隔操作し、昇降床4上面が家屋の出入り口(窓や廊下など)床部上面と同じ高さとなるようにL字型回転シャフト7を遥動させて昇降床4を昇降させる。次に昇降床4上面に折りたたまれた家屋側の渡し床板23を蝶番21を介して回転させて家屋の出入り口床部に渡し架け、利用者の乗り降りを可能とし、さらに側板22と他端の渡し床板23を蝶番21を介して回転させて昇降床4に垂直に起立させて利用者の安全を確保する。そして利用者は昇降床4上に移動し、渡し架けた渡し床板23を蝶番21を介して回転させて昇降床4に対して垂直に起立させて落下防止を図り、さらに遠隔装置を操作して家屋の戸外の所定の位置まで昇降床4を降下させた後、他端側の渡し床23を蝶番21を介して回転させて昇降床4の外側に倒し、利用者は昇降床4から戸外へと移動できる。
【0027】
引き出し式段差解消機構1を利用して戸外にでた利用者は、側板22と渡し床23を各々昇降床4上に折りたたみ再度リモコンなどの遠隔装置の操作によって昇降床4を引き出し体3の補助フレーム16と略同じ位置に昇降させ、さらに引き出し体3を引き出し体収納部2へ水平移動させて収納させることができる。尚、本実施例においては、利用者が家屋から戸外へ段差を越えて降りる例を示したが、利用者が車椅子に乗車したままでの利用も可能であり、また荷物の積み下ろしも容易となり、そして昇降床4を家屋から車の荷台などへ直接接続させて利用者が移動することも可能となる。しかも引き出し体3を長尺のフレームで構成することによって家屋から離れた位置まで移動させて利用することも可能となる。
【実施例2】
【0028】
次に図5により、実施例2について説明する。尚、本実施例2は上述した実施例1の引き出し体3を改良したものであり、引き出し式段差解消機構の引き出し体収納部(図示せず)は、上記実施例1と同様に構成されており省略する。図5(a)は引き出し体3aの側面要部説明図、図5(B)は図5(a)の平面要部説明図であり、フレーム14aの所定位置には補助フレーム16aが嵌合して取り付けられ、フレーム14aの上下の所定位置には補強材32aが直交して取り付けられている。さらに補助フレーム16aには所定の間隔をおいてスラストベアリング17aを介してL字型回転シャフト7a及びベアリング20aを介して昇降床4aが挟持され遥動可能に取り付けられている。またL字型回転シャフト7aの角部は回転シャフト連結杆24によってそれぞれ連結されている。さらに昇降床4a上面には実施例1と同様に渡し床板23a、側板22aとが回動可能に折りたたまれて設置され、利用者の乗り降りと安全を確保する。
【0029】
補助フレーム16aとL字型回転シャフト7aとの取り付け部近傍の補強材32a上には、ギヤードモーター6aがマイタ18a、シャフト19aを介して取り付けられ、L字型回転シャフト7aはマイタ18aと連結しギヤードモーター6aの回動に伴い遥動する。そしてL字型回転シャフト7aに挟持された昇降床4aが上下方向に遥動して昇降する。ここでL字型回転シャフト7aの長手方向の長さは、引き出し体3aの長さによって適宜調整されて決定され、例えば家屋の2階から1階までの距離の昇降も可能とされる。尚、フレーム14a、補強材32a、補助フレーム16a、L字型回転シャフト7a、シャフト19a、回転シャフト連結杆24は鋼製或いはアルミ合金製が望ましい。
【0030】
次に本実施例2の作用を説明する。尚、本実施例2においては家屋等から段差の大きい戸外へ移動する場合とする。まず利用者が実施例1と同様にリモコンなどの遠隔装置(図示せず)によって引き出し体3aを家屋等の床下から所定の位置まで摺動させる。同様にギヤードモーター6aを遠隔操作により回動させてL字型回転シャフト7a、回転シャフト連結杆24を遥動させて昇降床4aを上下方向に遥動させて昇降させる。ここで、L字型回転シャフト7aは予め段差分の長さに長手方向のシャフトを形成されており、昇降床4aを安全におろすことができる。次に利用者は実施例1と同様に昇降床4aに乗り、渡し床板23a、側板22aとを垂直に起立させることによってに安全を確保した状態で遠隔操作によって昇降床4aを昇降させて段差の大きい戸外へ移動が可能となる。また、利用者は上記と逆の操作を行なうことによって段差の大きい戸外から家屋の出入り口への移動も可能となる。
【実施例3】
【0031】
本発明の引き出し式段差解消機構を病院の寝台に使用した実施例3を、図6乃至図9に従って説明する。図に示すように、本発明の引き出し式段差解消機構1bは、引き出し体収納部2bと、モーター5bの駆動により出没可能とされる引き出し体3bと、ギヤードモーター6bの駆動により遥動する回転シャフト7bからなるリンク機構によって上下方向に遥動して昇降可能とされる昇降床4bとから構成され、寝台40のベッド41下部に設けられ、遠隔操作装置(図示せず)によって引き出し体3bが出没自在かつ昇降床4bが昇降自在とされている。
【0032】
引き出し体収納部2bは1対の鋼製ガイドレール8bとガイドレール8bの上下の所定位置に取り付けられたガイドレール補強材33とで本体が構成され、ガイドレール8b上部には複数の上部取り付け用固定ボルト11bが取り付けられ寝台40のベッド41下部のフレーム(図示せず)に固定可能とされている。またガイドレール8bには後述する引き出し体3bの可動戸車15bが係合して転動し、引き出し体3bを水平に摺動する。そして引き出し体収納部2bの後端側(図6中左側)下部及び先端側(図6中右側)下部にはリミットスイッチ13bが取り付けられ、引き出し体3bの摺動位置を制限する。
【0033】
引き出し体3bは、一対の対向するコ型フレーム14bを本体とし、フレーム14bの上下には複数の補強材32bが直交して取り付けられている。フレーム14bの後端側面部(引き出し体収納部1側)及び、フレーム14bの略中央側面部には図9に示すように上下2個の可動戸車15bがそれぞれ対向して回動可能に取り付けられており、上述したガイドレール8bと上下でそれぞれ係合して転動する。またフレーム14b後端側の一方には取り付け部材42を介しフレーム14bに垂直にモーター5bが取り付けられ、モーター5bは固定マイタ9bを介して可動戸車15bと連結し、モーター5bの回動によって固定マイタ9bが回動して可動戸車9bも回動し、引き出し体3bは引き出し体収納部2bに対して出没自在に摺動する。そしてフレーム14bの出没方向(先端側)には上述した実施例1と同様に補助フレーム16bが嵌合してそれぞれ設けられ、4個のスラストベアリング17b、二対のL字型回転シャフト7b、4個のべアリング20b、を介して昇降床4bが取り付けられている。また補助フレーム16bの後端側の一対のスラストベアリング20bにはマイタ18bと連結してシャフト19bが取り付けられ、マイタ18bはフレーム14bと連結する駆動部取り付け部材42上に出没方向と平行に取り付けられたギヤードモーター6bと連結する。そしてギヤードモーター6bの回動によってマイタ18bとシャフト19bが回動し、スラストベアリング20bを介してL字型回転シャフト7bが遥動することによって昇降床4bが上下方向に昇降する。
【0034】
昇降床4b上部には、上述した実施例1及び実施例2と同様、側板22b及び渡し床板23bが回動可能に設けられており、寝台40の利用者の移動や寝台の交換などの際に、利用者の安全な移動のために寝台40のフレーム端部43上面に渡し床板23bを回動させて渡し架けて使用される。また側板22bも利用者の落下防止のために必要に応じて直立させて使用される。
【0035】
上記の構成からなる引き出し式段差解消機構1bによれば、寝台40の利用者は、ベッド41から降りことなく他のベッドへの移動が可能となり、寝具の交換やベッドの交換も容易となる。そして介護者は、寝台の利用者の移動に多大の労力を必要とせずに楽に作業ができる。尚、本実施例においては寝台に使用した例としたが、寝台車であってもかまわない。
【0036】
次に、本実施例3の作用を説明するが、本実施例3における昇降床部の動作に関しては上述した実施例1とほぼ同等であり省略する。まず寝台40を使用している患者若しくは介護人は、リモコン等の遠隔装置(図示せず)によってモーター5bを回動をさせて寝台40のベッド41に設けられた引き出し体収納部2bから引き出し体3bを出没自在に摺動させる。この際モーター5bの回動は固定マイタ9bを介して可動戸車15bに伝達され、可動戸車15bは係合するガイドレール8に沿って転動し、可動戸車15bによって上下でガイドレールと係合する引き出し体3bはモーター5bと共に摺動する。そして所定の位置に摺動した時点で、昇降床4bを昇降させる。寝台40の利用者(患者)若しくは介護者は、昇降床4bとフレーム端部43とがほぼ同じ位置となった時点で寝台40の柵44を外し、渡し床板23bを使用して昇降床4bに移動し寝台40から段差のある位置への移動が可能となる。
【0037】
以上、本発明による引き出し式段差解消機構は家屋等の床や寝台又は寝台車の下部等の、常時には使用されない箇所に設けられており、利用者は必要時にリモコン等の遠隔操作によって引き出し体を所定の位置まで引き出し、さらに昇降床を上下方向に遥動して昇降させて乗り降りし、段差のある出入り口からの移動が容易となる。しかも回転シャフトによるリンク機構によって水平に昇降することが可能であり、さらに延長杆を使用することで移動距離を適宜に調整が可能である。また、昇降床部には側板や渡し床板が回動可能に設けてあり利用者を安全に段差のある出入り口から移動させることが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0038】
本発明による引き出し式段差解消機構は、車椅子や介護を必要とする利用者が家屋から戸外への移動や、ベッドからベッドへの移動手段として好適であるばかりでなく、車への荷物の積み込み或いは積み下ろしにも有効に活用できる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の第1の実施例に係る引き出し式段差解消機構を示す側断面説明図である。
【図2】図1のA部要部説明図である。
【図3】図1のB部要部説明図である。
【図4】図1のC部要部説明図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す要部拡大説明図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す縦断面説明図である。
【図7】図6の平面説明図である。
【図8】図6の稼動状態を示す説明図である。
【図9】図6のD部拡大説明図である。
【符号の説明】
【0040】
1、1a、1b 引き出し式段差解消機構
2、2b 引き出し体収納部
3、3a、3b 引き出し体
4、4a、4b 昇降床
5、5b モーター
6、6a、6b ギヤードモーター
7、7a、7b L字型回転シャフト
8、8b ガイドレール
9、9b 固定マイタ
10 固定戸車
11 上部取り付け用固定ボルト
12 土間固定用ボルト
13、13b リミットスイッチ
14、14a フレーム
15、15b 可動戸車
16、16a、16b 補助フレーム
17、17a、17b スラストベアリング
18、18a、18b マイタ
19、19a、19b シャフト
20、20a、20b ベアリング
21 蝶番
22、22a、22b 側板
23、23a、23b 渡し床板
24 回転シャフト連結体
31 V字型レール
32、32a、32b 補強材
33 ガイドレール補強材
40 寝台
41 ベッド
42 駆動部取り付け部材
43 フレーム端部
44 柵

【特許請求の範囲】
【請求項1】
引き出し体収納部と、該収納部に水平に出没自在に収納される引き出し体と、該引き出し体を出没させる出没機構と、該引き出し体の出没方向端部に設けられた昇降床部と、該昇降床部を昇降させる昇降機構とから構成される引き出し式段差解消機構。
【請求項2】
前記引き出し体収納部は、建物等の床下部に設置され、前記引き出し体と昇降床部を出没可能に収納することを特徴とする請求項1記載の引き出し式段差解消機構。
【請求項3】
前記引き出し体収納部は、寝台又は寝台車等の下部に設置され、前記引き出し体と昇降床部を出没可能に収納することを特徴とする請求項1記載の引き出し式段差解消機構。
【請求項4】
前記出没機構は、前記引き出し体収納部の引き出し体出没端下部に設けられ、該引き出し体を水平に摺動させるモーター等からなる駆動装置と、前記引き出し体の後端部両側面に設けられ、前記引き出し体収納部の内部両側面に設けられたガイドレールと係合し転動する可動戸車と、から構成されることを特徴とする請求項1及び2記載の引き出し式段差解消機構。
【請求項5】
前記出没機構は、前記引き出し体後端上部に設けられ、該引き出し体と共に水平に摺動するモーター等からなる駆動装置と、前記引き出し体の後端部両側面及び中間部両側面に設けられ、前記引き出し体収納部の内部両側面に設けられたガイドレールと係合し転動する可動戸車と、から構成されることを特徴とする請求項1及び3記載の引き出し式段差解消機構。
【請求項6】
前記昇降機構は、前記昇降床部を水平に保ち、上下方向に遥動して昇降させるL字型リンク機構であることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の引き出し式段差解消機構。
【請求項7】
前記L字型リンク機構は、前記昇降床部の前端部と後端部に設けられた長手方向各一対のL字型金具からなり、該一対のL字型金具の少なくとも一方の屈曲部同士を連結部材にて連結されたことを特徴とする請求項6記載の引き出し式段差解消機構。
【請求項8】
前記昇降床部に設けられ、該昇降床部の出没方向両端位置にて折りたたみ自在な渡し床板と、前記昇降床体の両側面位置にて折りたたみ自在な側板が、前記昇降機構によって所定位置に昇降されて保持された時点で各々組み立てられて使用され、使用後は折りたたまれて前記昇降床部と共に前記引き出し体収納部に収納されることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の引き出し式段差解消機構。
【請求項9】
前記引き出し体及び昇降床部は、遠隔操作により前記出没機構と昇降機構が操作され、引き出し自在及び昇降自在であることを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の引き出し式段差解消機構。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate