説明

情報再生装置及び情報再生方法

【課題】複数のコンテンツソースのコンテンツを簡単操作で選択再生することができ、また複数のコンテンツソースのコンテンツの詳細な再生状態を通知することが可能な情報再生装置を提供すること。
【解決手段】情報再生装置は、各コンテンツソースに対応した複数の区分表示部を表示するための表示情報を出力する出力手段と、選択操作に対応して前記複数の区分表示部の中から一つの区分表示部を選択する選択手段と、前記選択区分表示部に対応した1のコンテンツソースのコンテンツの再生を制御する再生制御手段と、を備え、各区分表示部は、各コンテンツソースのコンテンツの再生状態情報を含み、1のコンテンツソースのコンテンツの再生中にも、他のコンテンツソースの再生状態を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数のコンテンツソースのコンテンツを再生することが可能な情報再生装置及び情報再生方法に関する。
【背景技術】
【0002】
VCR(Video Cassette Recorder)、DVD、及びHDDに対して動画音声を記録したり、これらVCR、DVD、及びHDDに記録された動画音声を再生したりする記録再生複合機が開示されている(特許文献1参照)。
【0003】
例えば、上記した記録再生複合機は、PIP(Picture in Picture)処理部を備え、PIP処理部は、一つの主画像に複数の補助画像を挿入したPIP信号を出力することができる。これにより、例えば、VCRから読み出される動画、DVDに対して記録される動画、及びHDDに対して記録される動画を複数の補助画像で同時に表示することができる。
【0004】
また、近年、映像・音声処理装置は、より複雑な処理を実行できるようになっている。その具体的な要因として、CPU(Central Processing Unit)の高性能化、及びOS(Operating System)の進化が挙げられる。また、これらの副次的な効果として、より高度なアプリケーション実行環境が構築できる。これは、プラットフォームネイティブな実行コードではなく、逐次解釈コードの実行環境などがOS上で実装されるためである。さらに、上記したより高度なアプリケーション実行環境は、OSの違いを抽象化し、ひとつの実行コードがさまざまなOS上で実行できるかのように見せることができる。
【0005】
一例として、映像・音声処理装置において構築されたアプリケーション実行環境上で実行させるwidget(ウィジェット)が挙げられる。例えば、widgetは、簡易なアプリケーションであり、XMLとScriptなどで構成される。また、widgetは、インターネットにアクセス可能で、GUI(Graphical User Interface)の要素を持つ。widgetに関する技術として、widgetを動かすためのWidget Platformが知られている。Widget Platformは、パーソナルコンピュータはもとより、テレビ又はDVDプレイヤーなどの映像機器へ搭載することも可能である。これにより、パーソナルコンピュータのユーザだけでなく、様々なユーザに対して、Widget Platform及び複数のWidgetを利用したアプリケーションの高度な処理を提供できる。
【0006】
例えば、Widgetを利用し、一台の映像機器で、CD(Compact Disc)のコンテンツを再生したり、DVDのコンテンツを再生したり、SDのコンテンツを再生したりすることができる。
【0007】
また、リジューム機能を用いることにより、例えば、映像機器は、CDのコンテンツの再生を停止(又は一時停止)し、DVDのコンテンツを再生し停止した後に、CDのコンテンツの再生停止位置(又は再生一時停止位置)から再生を再開することができる。このようにして、ユーザは、映像機器を使用して、複数のメディアのコンテンツを切り替えて楽しむことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2008−182568
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、上記したように、複数のメディアのコンテンツを切り替えて再生する場合、各メディアのコンテンツの再生状態が分かり難く、その改善が要求されている。例えば、CDのコンテンツの再生を停止したまま、DVDのコンテンツの再生も停止し、SDのコンテンツを再生している状況を想定する。このような状況で、CDのコンテンツのタイトル又は再生停止位置、及びDVDのコンテンツのタイトル又は再生停止位置が分かり難かったり、画面上に表示されている映像がCD、DVD、SDのどのメディアのコンテンツの映像なのか分かり難かったりする。このような再生状態の分かり難さを改善するための再生支援技術が要望されている。
【0010】
また、一般的に、上記したような映像機器は、パーソナルコンピュータと違い、簡易なユーザインタフェースを採用していることがある。そうすると、このような映像機器で、複数のメディアのコンテンツを切り替えて再生するための操作が煩雑になるおそれがある。そこで、このような映像機器で、複数のメディアのコンテンツの切り替え操作を煩雑にしないための再生支援技術も要望されている。
【0011】
なお、上記した特許文献1には、複数のメディアに対する記録再生処理の動作状態を知らせる技術が開示されているものの、各メディアのコンテンツのタイトル又は再生停止位置などの情報を通知する技術は開示されていない。それだけでなく、特許文献1には、複数のメディアのコンテンツの切り替え操作を煩雑にしないための再生支援技術は開示されていない。
【0012】
本発明の目的は、複数のコンテンツソースのコンテンツを簡単操作で選択再生することができ、また複数のコンテンツソースのコンテンツの詳細な再生状態を通知することが可能な情報再生装置及び情報再生方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明の一実施形態に係る情報再生装置は、各コンテンツソースに対応した複数の区分表示部を表示するための表示情報を出力する出力手段と、選択操作に対応して前記複数の区分表示部の中から一つの区分表示部を選択する選択手段と、前記選択区分表示部に対応した1のコンテンツソースのコンテンツの再生を制御する再生制御手段と、を備え、各区分表示部は、各コンテンツソースのコンテンツの再生状態情報を含み、1のコンテンツソースのコンテンツの再生中にも、他のコンテンツソースの再生状態を表示する。
【0014】
本発明の一実施形態に係る情報再生方法は、各区分表示部は、各コンテンツソースのコンテンツの再生状態情報を含み、各コンテンツソースに対応した複数の区分表示部を表示するための表示情報を出力し、選択操作に対応して前記複数の区分表示部の中から一つの区分表示部を選択し、前記選択区分表示部に対応したコンテンツソースのコンテンツの再生を制御する。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、複数のコンテンツソースのコンテンツを簡単操作で選択再生することができ、また複数のコンテンツソースのコンテンツの詳細な再生状態を通知することが可能な情報再生装置及び情報再生方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施形態に係る映像音声処理装置(情報再生装置)の概略構成を示す図である。
【図2】映像音声処理装置の制御モジュールによるスニペット表示制御を説明するための図である。
【図3】映像表示装置によるスニペット表示の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
【0018】
図1は、本発明の一実施形態に係る映像音声処理装置(情報再生装置)の概略構成を示す図である。図1に示すように映像音声処理装置101は、制御モジュール102、メモリ103、ディスクドライブ104、ストレージデバイス105、映像出力モジュール106、ネットワークモジュール108、信号受信モジュール112を備えている。
【0019】
ディスクドライブ104は、CD、DVDなどのディスクに記録されたコンテンツデータを読み出すことができる。また、ストレージデバイス105は、ハードディスク、USBメモリインターフェース、及びメモリカードインターフェースにより構成される。ハードディスクはMP3ファイル及びwmvファイルなどのマルチメディアファイル(コンテンツデータ)を記憶したり、各種アプリケーションデータを記憶したりする。USBメモリインターフェースは、USBメモリに記憶されたマルチメディアファイル(コンテンツデータ)を読み出すことができる。メモリカードインターフェースは、メモリカードに記憶されたマルチメディアファイル(コンテンツデータ)を読み出すことができる。
【0020】
ネットワークモジュール108は、インターネット109を介して、インターネットサーバ111及びwidget提供サーバ110から各種データをダウンロードすることができる。ダウンロードしたデータは、例えばストレージデバイス105のハードディスクに記憶される。
【0021】
信号受信モジュール112は、例えばリモートコントローラ113からの制御信号を受信し、制御信号を制御モジュール102へ通知する。制御モジュール102は、信号受信モジュール112から通知される制御信号に基づき、各種動作を制御する。例えば、CD、DVDなどのコンテンツの再生制御信号に基づき、CD、DVDなどのコンテンツの再生を制御したり、ストレージデバイス105のコンテンツの再生制御信号に基づき、ストレージデバイス105のコンテンツの再生を制御したりする。
【0022】
図2は、映像音声処理装置101の制御モジュール102によるスニペット(snippet)表示制御を説明するための図である。制御モジュール102は、widgetを動かすためのWidget Platformを含み、widgetを制御する。スニペット(小区分表示部)は、widgetのサブセクション(小区分)を画面上に配置するためのアイコンである。ユーザは、画面上に表示されたスニペットを介して、複数のコンテンツソースの各コンテンツに対して容易にアクセスすることができる。
【0023】
映像音声処理装置101の制御モジュール102は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1(DVD再生部、CD再生部、MP3再生部など)に基づき、DVD、CD、ハードディスク、USBメモリ、及びメモリカードのマルチメディアファイルを再生することができる。
【0024】
また、制御モジュール102は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1に基づき、マルチメディアファイル再生アプリケーションのスニペットS11の表示を制御する。換言すれば、制御モジュール102は、スニペットS11を表示するための表示情報の出力を制御する。表示情報は、映像出力モジュール106を介して映像表示装置107へ出力される。
【0025】
さらに、制御モジュール102は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1とDVD再生状態表示アプリケーションAP2とのプロセス間通信を利用し、DVD再生状態表示用のスニペットS12の表示を制御する。換言すれば、制御モジュール102は、スニペットS12を表示するための表示情報の出力を制御する。表示情報は、映像出力モジュール106を介して映像表示装置107へ出力される。
【0026】
同様に、制御モジュール102は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1とCD再生状態表示アプリケーションAP3とのプロセス間通信を利用し、CD再生状態表示用のスニペットS13の表示を制御する。同様に、制御モジュール102は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1とMP3再生状態表示アプリケーションAP3とのプロセス間通信を利用し、MP3再生状態表示用のスニペットS14の表示を制御する。なお、本実施形態では、MP3再生状態表示用のスニペットS14の表示について説明するが、本発明は、MP3だけに限定されるものではない。
【0027】
上記したように、スニペットS11は、直接的にマルチメディアファイル再生アプリケーションAP1に対応しているが、スニペットS12、S13、S14は、間接的にマルチメディアファイル再生アプリケーションAP1に対応している。つまり、一つのマルチメディアファイル再生アプリケーションから、4つのスニペットS11、S12、S13、S14が生成されており、そのうちスニペットS12、S13、S14は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1へのショートカットアイコンである。よって、スニペットS12、S13、S14が削除されても、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1が削除されるわけではない。従って、このようにアプリケーションに間接的に対応しているスニペットS12、S13、S14は、アプリケーションを誤削除から守る効果もある。
【0028】
なお、上記説明では、DVD再生状態表示用のスニペットS12とCD再生状態表示用のスニペットS13とが同時に表示されるケースについて説明したが、これはディスクドライブ104がDVDとCDに同時に対応できることを前提としている。ディスクドライブ104がDVDとCDに同時に対応できない場合は、DVD再生状態表示用のスニペットS12とCD再生状態表示用のスニペットS13とは同時に表示されない。
【0029】
図3は、映像表示装置107によるスニペット表示の一例を示す図である。例えば図3に示すように、映像表示装置107は、複数のスニペットを表示する。本実施形態では、図3に示すように、映像表示装置107が、4個のスニペットS21、S22、S23、S24を同時に表示するケースについて説明するが(スニペット表示可能個数が4個のケースについて説明するが)、5個以上のスニペットを同時に表示することもできるし、また、視認性を重視して3個以下のスニペットを同時に表示するようにしてもよい。
【0030】
例えば、スニペットS21は、ネットワークアプリケーションに対応し、スニペットS21の選択に対応して、ネットワークモジュール108を介して各種データ(例えば音楽データ)のダウンロードが可能となる。スニペットS22は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1(CD再生部)に対応しCDのコンテンツの再生を可能にし、スニペットS23は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1(DVD再生部)に対応しDVDのコンテンツの再生を可能にし、スニペットS23は、マルチメディアファイル再生アプリケーションAP1(wmv再生部)に対応しwmvファイルのコンテンツの再生を可能にする。
【0031】
また、映像表示装置107が4個のスニペットS21、S22、S23、S24を同時に表示しているケースでも、制御モジュール102が5個以上のスニペットを用意していれば(例えば、スニペットS20、21、S22、S23、S24、S25を用意していれば)、ユーザのカーソル操作に対応して、制御モジュール102は、現在のスニペットの表示を更新する。
【0032】
例えば、図3に示すように映像表示装置107が4個のスニペットS21、S22、S23、S24を同時に表示しているケースで、且つカーソルがスニペットS21を選択しているとする。この状態で、ユーザのカーソル左移動操作に対応して、映像表示装置107は、スニペット表示をスクロールし、4個のスニペットS20、S21、S22、S23を同時に表示する。また、図3に示すように映像表示装置107が4個のスニペットS21、S22、S23、S24を同時に表示しているケースで、且つカーソルがスニペットS24を選択しているとする。この状態で、ユーザのカーソル右移動操作に対応して、映像表示装置107は、スニペット表示をスクロールし、4個のスニペットS21、S22、S23、S24を同時に表示する。
【0033】
図3に示すように、映像表示装置107の表示エリアの一部が複数スニペットの表示に割当てられ、表示エリアの残りの大部分(主映像領域)がコンテンツ映像表示に割り当てられる。つまり、複数スニペットは、コンテンツ映像表示を遮らないように、表示される。このように、複数スニペットのための表示スペースは限定されている。制御モジュール102が、多数のウィジェットアプリケーションに対応した多数のスニペットを用意できる場合であっても、同時に表示されるスニペットの数は限定されるが、上記したようなスニペット表示のスクロールにより、映像表示装置107は、多数のスニペットを順次表示することができる。
【0034】
また、所定のスニペット(スニペットアイコン表示領域)は、この所定のスニペットに対応したアプリケーション(ウィジェット)の固有情報を含む。例えば、スニペットS22が、DVD(DVD処理アプリケーション)に対応している場合、スニペットS22は、DVD、DVDのコンテンツのタイトルを含む。さらに、DVD再生中であれば、スニペットS22は、再生中情報(再生マーク)及び再生位置情報(再生時間情報)のうちの少なくとも一つを含む。また、DVD再生停止中であれば、スニペットS22は、再生停止情報(再生停止マーク)及び再生停止位置情報(再生停止時間情報)のうちの少なくとも一つを含む。
【0035】
ユーザは、画面上に表示されたスニペット(アイコン)を介して、複数のコンテンツソースの各コンテンツに対して容易にアクセスすることができる。例えば、ユーザが、DVDのコンテンツに対してアクセスしたい場合には、ユーザは、リモートコントローラ113のカーソルキー及び決定キーを操作し、画面上に表示されたカーソルでスニペットS22を選択する。これにより、スニペットS22に対応したウィジェットの本機能を容易に呼び出すことができ(再生制御画面を表示することができ)、DVDのコンテンツを再生することができる。
【0036】
例えば、再生中情報(再生マーク)を含むスニペットS22が選択されると、再生中のDVDのコンテンツ映像が映像表示装置107に表示される。再生停止情報(再生停止マーク)及び再生停止位置情報(再生停止時間情報)を含むスニペットS22が選択されると、再生停止位置に対応したDVDのコンテンツ映像が映像表示装置107に表示され、さらなる操作に対応して、DVDのコンテンツ映像の再生が再開される。
【0037】
ここで、映像音声処理装置101のレジューム機能について補足する。映像音声処理装置101の制御モジュール102は、コンテンツの再生停止位置(最終再生位置)を記憶することができる。例えば、制御モジュール102は、DVDコンテンツの再生停止位置、CDコンテンツの再生停止位置、及びwmvファイルの再生停止位置を同時に記憶することができる。これにより、DVDコンテンツの再生を再生停止位置から再開したり、CDコンテンツの再生を再生停止位置から再開したり、wmvファイルの再生を再生停止位置から再開したりすることができる。
【0038】
ユーザは、各コンテンツソースのコンテンツのタイトル及び再生停止位置などを覚えていなくても、映像表示装置107に表示されている各スニペットを見るだけで、各コンテンツソースのコンテンツのタイトル及び再生停止位置を知ることができる。上記説明したようなスニペットが表示されなければ、ユーザは、各コンテンツソースのコンテンツのタイトル及び再生停止位置などを覚えたり、これらを忘れてしまった場合には一度再生を再開するなどしてコンテンツのタイトル及び再生停止位置などを思い出したりすることになり、不便である。
【0039】
また、制御モジュール102は、ウィジェット機能の特性を使用し、再生中のコンテンツの映像と異なる映像を映像表示装置107の主映像領域に表示することができる。例えば、制御モジュール102は、CDを再生しながら、TV放送の映像を映像表示装置107の主映像領域に表示することができる。このような場合でも、ユーザは、映像表示装置107に表示されている複数のスニペットを見るだけで、現在の再生ステータスを確認することができる。つまり、ユーザは、映像表示装置107に表示されている複数のスニペットを見るだけで、CDが再生されていることを認識できる。よって、ユーザは、映像表示装置107の主映像領域に表示されている映像が、再生中のコンテンツの映像ではないことを認識できる。
【0040】
以下に、本実施形態の作用効果についてまとめる。
【0041】
(1)映像音声処理装置101は、スニペットと呼ばれる小区分表示部を表示するための表示情報を出力する。これにより、映像表示装置107は、小区分表示部を表示する。ユーザは、カーソル等を操作して、小区分表示部を選択するだけで、この小区分表示部に対応したアプリケーションを起動することができる。さらに、小区分表示部は、この小区分表示部に対応したコンテンツソースのコンテンツを再生するアプリケーションの再生状態(再生中、再生位置/停止中、停止位置)を示す情報を含む。これにより、ユーザは、小区分表示部に対応したコンテンツソースのコンテンツの再生状態を容易に知ることができる。
【0042】
なお、上記したモジュールとは、ハードウェアで実現するものであっても良いし、CPU等を使ってソフトウェアで実現するものであってもよい。
【0043】
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【符号の説明】
【0044】
101…映像音声処理装置、102…制御モジュール、103…メモリ、104…ディスクドライブ、105…ストレージデバイス、106…映像出力モジュール、107…映像表示装置、108…ネットワークモジュール、109…インターネット、110…widget提供サーバ、111…インターネットサーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
各コンテンツソースに対応した複数の区分表示部を表示するための表示情報を出力する出力手段と、
選択操作に対応して前記複数の区分表示部の中から一つの区分表示部を選択する選択手段と、
前記選択区分表示部に対応した1のコンテンツソースのコンテンツの再生を制御する再生制御手段と、
を備え、
各区分表示部は、各コンテンツソースのコンテンツの再生状態情報を含み、1のコンテンツソースのコンテンツの再生中にも、他のコンテンツソースの再生状態を表示することを特徴とする情報再生装置。
【請求項2】
前記複数の区分表示部の中の所定の区分表示部は、この所定の区分表示部に対応したコンテンツソースの所定のコンテンツの再生中に、前記所定のコンテンツのタイトル、再生中情報、及び再生位置情報のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報再生装置。
【請求項3】
前記複数の区分表示部の中の所定の区分表示部は、この所定の区分表示部に対応したコンテンツソースの所定のコンテンツの再生停止中に、前記所定のコンテンツのタイトル、再生停止情報、及び再生停止位置情報のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報再生装置。
【請求項4】
前記再生制御手段は、前記選択区分表示部に対応したコンテンツソースのコンテンツの再生制御画面を表示するための表示情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報再生装置。
【請求項5】
前記出力手段は、複数の区分表示アプリケーションに基づき、前記複数の区分表示部を表示するための前記表示情報を出力し、
前記再生制御手段は、一つの再生制御アプリケーションに基づき各コンテンツソースのコンテンツの再生を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報再生装置。
【請求項6】
前記複数の区分表示部は、各々削除可能に設けられていることを特徴とする請求項5記載の情報再生装置。
【請求項7】
各区分表示部は、各コンテンツソースのコンテンツの再生状態情報を含み、各コンテンツソースに対応した複数の区分表示部を表示するための表示情報を出力し、
選択操作に対応して前記複数の区分表示部の中から一つの区分表示部を選択し、
前記選択区分表示部に対応したコンテンツソースのコンテンツの再生を制御する、
ことを特徴とする情報再生方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−287265(P2010−287265A)
【公開日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−138554(P2009−138554)
【出願日】平成21年6月9日(2009.6.9)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】