説明

情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム

【課題】携帯端末等の端末装置からの指示に基づき、電子情報と、これに関連する関連電子情報とを生成し、出力するための情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末の画面に表示された地図等の電子情報に付加されたアクセス情報をクリックして電子情報の処理を指示する指示情報を情報処理装置14に送信すると、情報処理装置14側で指示情報受取部28が上記指示情報を受け取り、関連電子情報抽出部30が、電子情報に関連する関連電子情報を抽出する。電子情報格納処理部32は、上記電子情報に関連電子情報を付加し、所定の格納場所に格納する。また、場所情報返信部34が、上記所定の格納場所を示す場所情報を携帯端末に返信する。携帯端末では、上記場所情報を受信し、出力装置に当該場所情報を渡して電子情報と関連電子情報とを取得させ、印刷等の出力処理を行わせる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、携帯端末等の情報処理能力が低い端末装置の処理能力を補い、端末装置から情報の印刷を行わせる技術が提案されている。例えば、下記特許文献1には、印刷装置が赤外線通信により携帯端末から印刷データを取得し、この印刷データを他のデータ処理装置に転送して携帯端末の処理能力を超える高度な印刷データを生成し、印刷装置に送信して印刷するデータ処理方法が開示されている。また、下記特許文献2には、携帯端末に表示された画像情報と送信先ファクシミリ番号とをファックスサーバに送信し、ファックスサーバが、指定されたファクシミリで印刷可能なフォーマットに画像情報を変換し、ファクシミリに送信して印刷を行わせる方法が開示されている。
【0003】
【特許文献1】特開平10−254654号
【特許文献2】特開2002−135503号広報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、携帯端末等の端末装置からの指示に基づき、電子情報と、これに関連する関連電子情報とを生成し、出力するための情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、請求項1記載の情報処理装置の発明は、情報通信機能を有する端末装置から、電子情報の処理を指示する指示情報を受け取る指示情報受取手段と、前記指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する関連電子情報抽出手段と、前記指示情報により指示された電子情報に前記関連電子情報を付加して所定の格納場所に格納する電子情報格納処理手段と、前記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所の場所情報を前記端末装置に返信する場所情報返信手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記関連電子情報抽出手段が、前記指示情報にユーザ情報が含まれている場合に、前記ユーザ情報に基づいて関連電子情報を抽出することを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の情報処理システムの発明は、情報通信機能を有する端末装置と、情報処理装置と、を含み、前記情報処理装置は、前記端末装置から、電子情報の処理を指示する指示情報を受け取る指示情報受取手段と、前記指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する関連電子情報抽出手段と、前記指示情報により指示された電子情報に前記関連電子情報を付加して所定の格納場所に格納する電子情報格納処理手段と、前記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所の場所情報を前記端末装置に返信する場所情報返信手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記端末装置が画像処理装置を介して前記指示情報を送信することを特徴とする。
【0009】
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記画像処理装置が、前記場所情報に基づき前記情報処理装置から前記電子情報と前記関連電子情報とを取得し、出力することを特徴とする。
【0010】
請求項6記載の情報処理プログラムの発明は、コンピュータを、情報通信機能を有する端末装置から、電子情報の処理を指示する指示情報を受け取る指示情報受取手段、前記指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する関連電子情報抽出手段、前記指示情報により指示された電子情報に前記関連電子情報を付加して所定の格納場所に格納する電子情報格納処理手段、前記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所の場所情報を前記端末装置に返信する場所情報返信手段、として機能させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、携帯端末に表示した電子情報に関連電子情報を付加して出力することができる。
【0012】
請求項2の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、ユーザに応じた関連電子情報を抽出することができる。
【0013】
請求項3の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、携帯端末に表示した電子情報に関連電子情報を付加して出力することができる情報処理システムを提供できる。
【0014】
請求項4の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、画像処理装置により情報処理装置に指示情報を送信できる。
【0015】
請求項5の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、画像処理装置により電子情報と前記関連電子情報とを出力することができる。
【0016】
請求項6の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、携帯端末に表示した電子情報に関連電子情報を付加して出力することができる情報処理プログラムを提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
【0018】
実施形態1.
図1には、本発明にかかる情報処理システムの実施形態1の構成例が示される。図1において、情報通信機能を有する端末装置として携帯電話等の携帯端末10が使用され、ネットワーク等の通信手段12を介して情報処理装置14と通信可能に構成されている。
【0019】
本実施形態では、例えば携帯端末10の表示画面に表示した地図等の電子情報に、これと関連する関連電子情報を付加して他の装置の表示画面に表示、あるいは印刷する等の動作を行う。関連電子情報については後述する。また、携帯端末10の表示画面には、上記地図等の電子情報に関連電子情報を付加するプログラムにアクセスするためのアクセス情報も表示される。ここで、アクセスとは、上記プログラムに所定の動作を行わせるためにリクエストメッセージを送信することをいう。このアクセス情報は、例えば上記プログラムの位置を表すURL(Uniform Resource Locator)等またはそれを符号化した1次元バーコード、2次元バーコード、ゼロックス社のグリフ等により表示される。
【0020】
ユーザが上記アクセス情報をクリックする等の動作を行うと、通信手段12を介して情報処理装置14に上記電子情報の処理を指示する指示情報が送信され、情報処理装置14が上記電子情報に関連電子情報を付加、すなわち関連付けて所定の格納場所に格納する。また、情報処理装置14は、この格納場所を示す場所情報を通信手段12を介して携帯端末10に送信する。その後、携帯端末10から上記場所情報をパーソナルコンピュータ、印刷装置等の出力装置に与え、画面表示、印刷等を行う。
【0021】
図2には、本発明にかかる情報処理装置14を構成するコンピュータのハードウェア構成の例が示される。図2において、情報処理装置14は、中央処理装置(例えばCPUを用いることができる)16、ランダムアクセスメモリ(RAM)18、読み出し専用メモリ(ROM)20、通信インターフェース22及びハードディスク装置(HDD)24を含んで構成されている。また、これらの構成要素は、バス26により互いに接続されている。
【0022】
CPU16は、RAM18またはROM20に格納されている制御プログラムに基づいて、後述する各部の動作を制御する。RAM18は主としてCPU16の作業領域として機能し、ROM20にはBIOS等の制御プログラムその他のCPU16が使用するデータが格納されている。
【0023】
また、通信インターフェース22は、ネットワークポートその他の適宜なインターフェースにより構成され、CPU16がネットワーク等の通信手段12を介して外部の装置とデータをやり取りするために使用される。
【0024】
また、ハードディスク装置24は、大容量の記憶装置であり、後述する処理に必要となる種々のデータを記憶することができる。
【0025】
図3には、本発明にかかる情報処理装置14の実施形態1の機能ブロック図が示される。図3において、情報処理装置14は、指示情報受取部28、関連電子情報抽出部30、電子情報格納処理部32及び場所情報返信部34を含んで構成されており、これらの機能はCPU16とCPU16の処理動作を制御するプログラムとにより実現される。
【0026】
指示情報受取部28は、電子情報の処理を指示する指示情報を、端末装置としての携帯端末10から通信手段12及び通信インターフェース22を介して受け取る。この指示情報は、情報処理装置14に対して上記電子情報に、これに関連する関連電子情報を付加する処理を指示するための情報である。また、指示情報には、電子情報の格納場所を含めるのが好適である。なお、この指示情報は、上述したアクセス情報をクリックする等の動作を行ったときに発生するリクエストメッセージの内容として記述することができる。また、指示情報には、ユーザの性別、年齢、嗜好等を示すユーザ情報を付加してもよい。このユーザ情報は、ユーザの性別、年齢、嗜好等を直接記述した情報でもよいが、ユーザを識別する識別情報のみ含む構成としてもよい。識別情報のみ含む場合には、情報処理装置14のハードディスク装置24に、識別情報とユーザの性別、年齢、嗜好等とを関連づけるテーブル等を形成しておく。さらに、ユーザ情報には、ユーザがその嗜好等に応じて指定したユーザ指定情報を含めてもよい。
【0027】
関連電子情報抽出部30は、指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する。ここで、関連電子情報としては、例えば携帯端末10の小さな画面に地図等の画像情報を表示する場合に、表示できない、あるいは表示を省略された画像情報等がある。例えば、当該地図に含まれる店舗等の情報であってもよい、さらに、指示情報に上記ユーザ情報が付加されている場合には、ユーザ情報に基づいて、ユーザの性別、年齢、嗜好等から関連電子情報を決定してもよい。また、ユーザ情報に上記ユーザ指定情報が含まれている場合には、例えばユーザが指定した店舗等に関連する情報を関連電子情報としてもよい。なお、電子情報は地図に限られず、関連電子情報は店舗に限られない。例えば、上記電子情報が百科事典である場合、関連電子情報は、携帯端末10の画面での表示を省略された図表等とすることができる。また、電子情報が飲食店に関する情報である場合、関連電子情報は、当該飲食店で使用できるクーポン券の画像情報等とすることができる。さらに、関連電子情報は、その格納場所を表すURL等の場所情報であってもよい。
【0028】
電子情報格納処理部32は、上記指示情報により指示された電子情報に関連電子情報を付加して所定の格納場所に格納する。ここで、付加するとは、電子情報と関連電子情報とを関連づけることをいう。また、所定の格納場所は、ハードディスク装置24に設けられる。
【0029】
場所情報返信部34は、上記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所を示す場所情報を、通信手段12及び通信インターフェース22を介して携帯端末10に返信する。
【0030】
図4には、電子情報及び関連電子情報の出力例の説明図が示される。図4では、○○駅周辺の地図(道路、鉄道及び建物を示す画像情報)が電子情報の例としてあげられている。また、携帯端末10の表示画面には、破線Aで囲まれた領域の地図が表示されている。
【0031】
図4において、携帯端末10の表示画面に表示される破線Aにより囲まれた領域中には、アクセス情報を表す符号Bを併せて表示する。この符号Bは、携帯端末10の画面に表示させる電子情報に予め付与しておく。図4の例では、符号Bとして2次元バーコードが表示されている。
【0032】
ユーザが上記符号Bをクリックした場合、上述した関連電子情報抽出部30が電子情報に関連する関連電子情報を抽出し、電子情報格納処理部32が電子情報に付加する。本例の場合、関連電子情報としては、例えば破線Aで囲まれた領域の地図及びその周囲の地図に含まれる店舗等の情報とすることができる。また、指示情報にユーザ情報が付加されている場合には、当該ユーザ情報に基づいて、地図に含まれる店舗からユーザの嗜好に合う店舗を抽出して関連電子情報としてもよい。このような関連電子情報としての店舗の例が図中の●(黒丸)印α,β,γとして示されている。関連電子情報が付加された電子情報は、上述した適宜な出力装置により出力される。図4の例では、電子情報として図に示された全範囲の地図(破線Aの範囲の地図とこれを囲む地図)が、関連電子情報としての店舗の表示とともに印刷等される。
【0033】
図5には、本発明にかかる情報処理システムの実施形態1の動作例がフロー図として示される。図5において、携帯端末10の画面に表示された地図等の電子情報に付加されたアクセス情報(図4の符号B等)をクリックし、電子情報の処理を指示する指示情報を情報処理装置14に送信する(S101)。
【0034】
情報処理装置14では、指示情報受取部28が上記指示情報を受け取り(S102)、関連電子情報抽出部30が、指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する(S103)。図4に示された例では、破線Aで囲まれた領域の地図及びその周囲の地図に含まれる店舗等の情報が関連電子情報である。また、指示情報にユーザ情報が含まれている場合には、ユーザ情報に基づいて関連電子情報を抽出する。なお、関連電子情報は、各電子情報毎に予め決定しておくのが好適である。また、ユーザ情報に基づいて関連電子情報を抽出する方法についてもあらかじめ決定しておく。例えば、ユーザの性別、年齢、嗜好がユーザ情報に含まれている場合には、あらかじめ性別、年齢、嗜好のパターン毎に種々の情報を分類しておき、その分類された情報の中から抽出処理を行う。ユーザが指定するユーザ指定情報が付加されている場合にも、同様に予め分類した情報の中から抽出処理を行うのが好適である。
【0035】
次に、情報処理装置14では、電子情報格納処理部32が、上記電子情報に関連電子情報を付加し、ハードディスク装置24に設けられた所定の格納場所に格納する処理を行う(S104)。この処理により、電子情報及び関連電子情報は、互いに関連づけられて所定の格納場所に格納される。
【0036】
次に、情報処理装置14では、場所情報返信部34が、上記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所を示す場所情報を携帯端末10に返信する(S105)。
【0037】
携帯端末10では、上記場所情報を受信し(S106)、出力処理を行う(S107)。ここで、出力処理とは、携帯端末10からパーソナルコンピュータ、印刷装置等の携帯端末10よりも画像出力の能力が高い出力装置に上記場所情報を渡し、当該装置に電子情報及び関連電子情報を取得させて画面表示、印刷等を行うことをいう。この場合、携帯端末10で表示されていた電子情報に関連電子情報が付加されて出力される。図4に示された例では、破線Aで囲まれた領域の地図及びその周囲の地図が関連電子情報とともに出力される。なお、出力処理は、電子情報と関連電子情報とを一つのファイルとして格納する処理でもよい。
【0038】
また、アクセス情報(図4の符号B等)をクリックして得られる電子情報と関連電子情報とは、1個の符号Bに対して必ずしも1ページの情報として出力する必要はない。複数ページにまたがる、あるいは複数の符号Bをクリックして得られる情報を1ページに収める等、柔軟にレイアウトを設定できるように構成する。さらに、出力する際の文字の大きさ(文字の最小の大きさ)等についても、見やすさ等を勘案して柔軟に設定できるように構成する。このようなページのレイアウト、文字の大きさ等を調整する処理は、情報処理装置14側で行ってもよいし、携帯端末10から出力処理を指示された出力装置側で行ってもよい。
【0039】
実施形態2.
図6には、本発明にかかる情報処理システムの実施形態2の構成例が示される。なお、図1と同一要素には同一符号が付されている。図6の例でも、情報通信機能を有する端末装置として携帯電話等の携帯端末10が使用されている。また、携帯端末10は、画像処理装置11を介して電子情報の処理を指示する指示情報を情報処理装置14に送信する構成となっている。
【0040】
上記画像処理装置11は、例えばスキャナ等の画像読取装置あるいは画像読取装置と印刷装置とが含まれる複合装置等であってよい。このような画像処理装置11は、通信手段12を介して情報処理装置14と通信可能に構成されている。
【0041】
図6においても、携帯端末10の画面には地図等の電子情報及びその格納場所を表すアクセス情報が表示されている。画像処理装置11は、スキャナ等の画像読取装置により携帯端末10の画面に表示されたアクセス情報を読み取り、このアクセス情報に基づいて指示情報を発生させて情報処理装置14に送信する。情報処理装置14では、上記指示情報に基づいて電子情報に関連電子情報を付加し、これを格納した所定の格納場所を示す場所情報を画像処理装置11に送信する。その後、画像処理装置11は、電子情報と関連電子情報とを出力する処理を行う。
【0042】
なお、本実施形態においても、情報処理装置14を構成するコンピュータのハードウェア構成は図2と同様であり、機能ブロックは図3と同様である。
【0043】
図7には、本発明にかかる情報処理システムの実施形態2の動作例がフロー図として示される。図7において、携帯端末10の画面に地図等の電子情報とアクセス情報とを表示する(S201)。
【0044】
画像処理装置11は、スキャナ等により携帯端末10の画面に表示されたアクセス情報を読み取り(S202)、指示情報を生成して情報処理装置14に送信する(S203)。
【0045】
情報処理装置14では、指示情報受取部28が上記指示情報を受け取り(S204)、関連電子情報抽出部30が、指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する(S205)。ここで、図5の場合と同様に、関連電子情報を抽出する方法については予め決定しておく。
【0046】
次に、情報処理装置14では、電子情報格納処理部32が、上記電子情報に関連電子情報を付加し、ハードディスク装置24に設けられた所定の格納場所に格納する処理を行う(S206)。この処理により、電子情報及び関連電子情報は、互いに関連づけられて所定の格納場所に格納される。
【0047】
次に、情報処理装置14では、場所情報返信部34が、上記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所を示す場所情報を画像処理装置11に返信する(S207)。
【0048】
画像処理装置11では、上記場所情報を受信し(S208)、出力処理を行う(S209)。ここで、出力処理とは、画像処理装置11が画像読み取り機能のみを有する場合には、パーソナルコンピュータ、印刷装置等の出力装置に上記場所情報を渡し、当該装置に電子情報及び関連電子情報を取得させて画面表示、印刷等を行うことをいう。この場合、携帯端末10で表示されていた電子情報に関連電子情報が付加されて出力される。図4に示された例では、破線Aで囲まれた領域の地図及びその周囲の地図が関連電子情報とともに出力される。なお、出力処理は、電子情報と関連電子情報とを一つのファイルとして格納する処理でもよい。
【0049】
また、画像処理装置11が画像印刷機能も有する複合装置である場合には、上記場所情報に基づいて電子情報及び関連電子情報を取得し、出力処理として印刷等を行う。なお、画像処理装置11が表示画面を備えている場合には、電子情報及び関連電子情報を表示してもよい。また、電子情報と関連電子情報とを一つのファイルとして格納する処理でもよい。
【0050】
なお、実施形態1及び実施形態2で説明した図5及び図7の各ステップを実行するためのプログラムは、記録媒体に格納することも可能であり、また、そのプログラムを通信手段によって提供することもできる。その場合、例えば、上記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明にかかる情報処理システムの実施形態1の構成例を示す図である。
【図2】本発明にかかる情報処理装置を構成するコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。
【図3】本発明にかかる情報処理装置の機能ブロック図である。
【図4】電子情報及び関連電子情報の出力例の説明図である。
【図5】本発明にかかる情報処理システムの実施形態1の動作例を示す図である。
【図6】本発明にかかる情報処理システムの実施形態2の構成例を示す図である。
【図7】本発明にかかる情報処理システムの実施形態2の動作例を示す図である。
【符号の説明】
【0052】
10 携帯端末、11 画像処理装置、12 通信手段、14 情報処理装置、16 CPU、18 RAM、20 ROM、22 通信インターフェース、24 ハードディスク装置、26 バス、28 指示情報受取部、30 関連電子情報抽出部、32 電子情報格納処理部、34 場所情報返信部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報通信機能を有する端末装置から、電子情報の処理を指示する指示情報を受け取る指示情報受取手段と、
前記指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する関連電子情報抽出手段と、
前記指示情報により指示された電子情報に前記関連電子情報を付加して所定の格納場所に格納する電子情報格納処理手段と、
前記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所の場所情報を前記端末装置に返信する場所情報返信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項2】
請求項1記載の情報処理装置において、前記関連電子情報抽出手段は、前記指示情報にユーザ情報が含まれている場合に、前記ユーザ情報に基づいて関連電子情報を抽出することを特徴とする情報処理装置。
【請求項3】
情報通信機能を有する端末装置と、
情報処理装置と、
を含み、前記情報処理装置は、
前記端末装置から、電子情報の処理を指示する指示情報を受け取る指示情報受取手段と、
前記指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する関連電子情報抽出手段と、
前記指示情報により指示された電子情報に前記関連電子情報を付加して所定の格納場所に格納する電子情報格納処理手段と、
前記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所の場所情報を前記端末装置に返信する場所情報返信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
【請求項4】
請求項3記載の情報処理システムにおいて、前記端末装置は画像処理装置を介して前記指示情報を送信することを特徴とする情報処理システム。
【請求項5】
請求項4記載の情報処理システムにおいて、前記画像処理装置は、前記場所情報に基づき前記情報処理装置から前記電子情報と前記関連電子情報とを取得し、出力することを特徴とする情報処理システム。
【請求項6】
コンピュータを、
情報通信機能を有する端末装置から、電子情報の処理を指示する指示情報を受け取る指示情報受取手段、
前記指示情報により指示された電子情報に関連する関連電子情報を抽出する関連電子情報抽出手段、
前記指示情報により指示された電子情報に前記関連電子情報を付加して所定の格納場所に格納する電子情報格納処理手段、
前記電子情報及び関連電子情報を格納した所定の格納場所の場所情報を前記端末装置に返信する場所情報返信手段、
として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−9085(P2010−9085A)
【公開日】平成22年1月14日(2010.1.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−163924(P2008−163924)
【出願日】平成20年6月24日(2008.6.24)
【出願人】(000005496)富士ゼロックス株式会社 (21,908)
【Fターム(参考)】