説明

抱き寝用枕

【課題】 抱き寝用枕をかかえて寝るとき、就寝中も抱き枕が身体から離れて飛遊することなく安眠できるという安心感を高める抱き寝用枕を提供すること。
【解決手段】 従来からある抱き寝用枕の、枕本体1において、抱きかかえる手の位置に相当する箇所に上下開き筒状の別布2を縫着することで、枕本体1の摘み部4を摘んだ手が就寝中も抜けにくくした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主として就寝用やゴロ寝の時などに抱いて寝る抱き寝用枕に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の抱き寝用枕は、就寝用やゴロ寝の時などに使用され、大人、子供を問はず、いろいろの形状、色、大きさなどさまざまあった。しかし、どの抱き寝用枕も寝入るといつの間にか手から抜け落ちて飛遊し、目が覚めた時の安心感がなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献】 特開平10−234546
また、例えば、上記特許文献1の枕カバー付き枕は、枕カバーにポケットが付けてあるにすぎず、就寝中に安心感を高めるものではない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、抱いて寝た枕が目が覚めるまで、抱いている手から飛遊しないようにする、抱き寝用枕について検討した。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、第1の発明にあっては、表面に別布を縫着してなる枕であって、別布は枕の一辺を平面側から底面側にかけて連続して覆いつつ、両端が枕の平面側と底面側のいずれにも開口を有しており、該開口の横幅を片手幅以上として筒状に縫着した抱き寝用枕とした。
【0006】
また、第2の発明にあっては、枕の平面側と底面側のいずれにもそれぞれの表面に別布を縫着してなり、2枚の別布間で枕の一辺にあたる部分を離隔して、前記枕の一辺を摘む又は抱きかかえられるように各別布を筒状に縫着してなる抱き寝用枕とした。
【0007】
前記別布は、各開口の端縁から手を入れ易いように、手の入れ口となる端縁を円弧状に切り欠いて湾曲形成するとよい。円弧状に切り欠くとは、欠けた月のように別布の縁を湾曲した円弧状に繰りをいれた状態をいう。
【0008】
また、前記枕は、動物を模したぬいぐるみ様とし、別布を鞍状として縫着することができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明は、以上のように構成したので、この抱き寝用枕を抱きかかえて寝るときは、両手で枕をかかえ込み、枕と別布間にあって、筒状の袋のような空間に手を入れて枕の一辺を摘んで就寝すると、熟睡して手の力が抜けても手首が別布と枕の間に保持されているため、この抱き寝用枕は自分の身体から離れて飛遊するという杞憂は全く無く、目が覚めるまで抱いたままで安心感が持続できるので寝心地よく安眠することができる。とくに、円弧状に切り欠いた手の入れ口は手を入れ易く、また、枕をぬいぐるみ様とした場合には子供が喜ぶ。さらに、枕を抱きかかえて寝たとき、お腹の冷えを防ぐという副効果があることも見逃せない。
【図面の簡単な説明】
【00010】
【図1】本発明の第1実施例を示す図で、平面図(a)及びA−A断面図(b)である。
【図2】本発明の第2実施例を示す図で、平面図(b)及びB−B断面図(b)である。
【図3】本発明の第3実施例を示す図で、平面図(a)及び側面図(b)である。
【発明を実施するための形態】
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
【00011】
図1(a)は、本発明に係る抱き寝用枕の一例を示した平面図であって、枕本体1と、その表面において、左右両端縁のみが縫着され、手を入れる隙間を生み出す別布2とからなる。手を入れる別布2は、その上端縁となる開口端縁3を円弧状に切り欠いた湾曲形状にカットし、枕本体1の底部が摘み部4となるように、枕の一辺(図1(a)では下辺)を平面側(表側)から底面側(裏側)にかけて連続して覆いながら、その左右端縁の縫着縫目5,6で枕本体1に縫製する。別布2の横幅は、片手幅以上とする。図1(b)は、枕本体1のA−A断面図であり、別布2が枕本体1の下側半分を覆っている様子を示している。
【00012】
図2(a)は、本発明に係る抱き寝用枕の別な実施例を示す平面図である。先の図1の例の抱き寝用枕との相違は、手を入れる別布2の再下端、すなわち、枕本体1の平面と底面間(枕本体1の下辺にあたる部分)の袋状底部を開放して、表裏別布2を各々筒形にして、各別布2,2間(つまり、枕本体1の下辺となる部分)で指先を出せるようにして枕本体1底部の摘み部4を摘み易くした点にある。図2(b)は、図2(a)における枕本体1のB−B断面図であり、枕本体1の底部が別布2,2で覆われず、露出している状態を示している。
【00013】
図3(a)は、枕本体1を動物様に作った例の平面図であって、特に子供用に適した豚を模したデザインとした。背中にあたる部分の位置に鞍状を模して別布3を縫着縫目5,6で筒状に縫着し、手を入れる右開口部及び左開口部をそれぞれ円弧状に切り欠いた湾曲形状とした端縁3とし、手を入れ易くした。まさに、大好きな動物を抱きかかえるかのように使える。図3(b)は、図3(a)の例の抱き寝用枕における前面部、動物の顔とした部分を示している。
【00014】
枕本体1の大きさ: 大人、子供ともそれぞれに優に抱きかかえられる大きさとする。
枕本体1の形状: 正方形、横長、円柱状など自由に形成できる。
又、子供用としては、子供が好む動物ぬいぐるみなど。
枕本体1の表面: 手を入れるための別布2は、枕本体1に直接に縫着してもよいが、 枕カバーに縫着して枕本体1に覆せるようにしてもよい。
別布2の大きさ: 大人、子供ともそれぞれに優に手が出し入れできる大きさに、又、 手の出し入れ口端縁は、円弧状に切り欠いた湾曲形成して、手を入れ 易くするとよい。
【符号の説明】
【00015】
1.枕本体
2.別布
3.別布の開口端縁
4.枕本体の摘み部
5.別布の縫着縫目
6.別布の縫着縫目

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面に別布を縫着してなる枕であって、別布は、枕の一辺を平面側から底面側にかけて連続して覆いつつ、両端が枕の平面側と底面側のいずれにも開口を有しており、該開口の横幅を片手幅以上として筒状に縫着したものとした抱き寝用枕。
【請求項2】
枕の平面側と底面側のいずれにもそれぞれの表面に別布を縫着してなり、2枚の別布間で枕の一辺にあたる部分を離隔して、前記枕の一辺を摘む又は抱きかかえられるように各別布を筒状に縫着してなる抱き寝用枕。
【請求項3】
別布は、各開口の端縁を円弧状に切り欠いて、湾曲形成してなる請求項1又は2いずれかに記載の抱き寝用枕。
【請求項4】
枕が動物を模したぬいぐるみ様で、別布を鞍状としてなる請求項1,2又は3のいずれかに記載の抱き寝用枕。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−194288(P2010−194288A)
【公開日】平成22年9月9日(2010.9.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−89564(P2009−89564)
【出願日】平成21年2月20日(2009.2.20)
【特許番号】特許第4453934号(P4453934)
【特許公報発行日】平成22年4月21日(2010.4.21)
【出願人】(000244394)
【Fターム(参考)】