説明

押し車

【課題】小さくて携帯用の自動車が、駐車しておいた車の輪を押す場合において、駐車しておいた車の輪と自動車間の摩擦を除去し、摩擦力が、駐車しておいた車の輪を進ませる方向に回転させることができる押し車を提供する。
【解決手段】本発明は自動車を押すための押し車に関する。本発明において示す押し車は、地面に接触するローラと自動車の輪に接触するローラとが相互反対方向に回転するので、效率的に自動車を押すことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
われらはしばしば駐車しておいた車を移動させる。
人の力で車を押さなければならない場合に、傍から他の人が少しだけ手助けしてもはるかに易しく車を押すことができる。本発明は、このような場合、車の輪と地面に同時に接触しながら車の輪を回転させると同時に車を前へ押す押し車に関する。
【背景技術】
【0002】
駐車しておいた車を移動させるために、レッカー車を利用してけんするか、純粋に人の力で車を押さなければならなかった。駐車しておいた車の短距離を移動させるためにレッカー車を利用することは効率的であい。人の力で車を押さなければならない場合、このような作業は一人の力でするには非常に大変な作業である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
駐車しておいた車が短距離を移動しなければならない時、前記駐車しておいた車を押すために小さくて携帯用の自動車が有用である。前記自動車が小さいすぎる場合、地面から前記駐車しておいた車のバンパーを接触させることができない。前記駐車しておいた車のバンパーの代わりに輪のみを押してもよい。しかし、前記自動車が前記駐車しておいた車の輪を押す場合、前記駐車しておいた車の輪と前記自動車間の摩擦によって前記輪は容易に回転することができない。
【課題を解決するための手段】
【0004】
従って、駐車しておいた車の輪と自動車間の摩擦を除去する必要がある。また、前記摩擦力が前記駐車しておいた車の輪を進ませる方向に回転させることができる場合がさらに好ましい。押し車は前記地面と接触しないで、前記駐車しておいた車の輪と接触する少なくとも一つのローラを持つことができる。
【発明の効果】
【0005】
このような押し車は駐車されている車を押す時、人の力を顕著に節約できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下では図面を通して本発明を説明する。図1は、本発明で示す押し車(2)が自動車の輪(1)に接触されてている状態を理想化した断面図である。図2は、自動車の輪(1)に作用する外力を示した図面である。自動車の輪(1)は駐車されている自動車の輪の内一つである。押し車(2)は前側ローラ(21)、上側ローラ(23)、減速器(25)、動力源(26)、後側ローラ(28)、そしてハウジング(29)から構成される。
【0007】
自動車の輪(1)は第1の接点(13)で地面(3)と接触していて、第2の接点(12)で押し車(2)と接触している。自動車の輪(1)はベアリング(11)から自動車の荷重(W)を受けていて、地面からは第1の抗力(41)と第1の摩擦力(42)とを受けていて、押し車(2)から第2の抗力(43)と第2の摩擦力(44)とを受けている。輪に作用する外力の第1の接点(13)に対する回転モーメントを考えると、輪の軸とベアリング(11)間の最大の静止摩擦モーメント(M)より大きいモーメントが外部から加える場合に自動車の輪は回転する。すなわち、第2の接点(12)に作用する外力の第1の接点(13)に対するモーメントが、輪の軸とベアリング(11)間の最大の静止摩擦モーメントよりも大きいと、輪は回転する。
【0008】
押し車の前側ローラ(21)は前側ローラの軸(22)を中心に回転する円筒状である。前記前側ローラ(21)は地面(3)と接触していて、輪(1)とは離れている。前記前側ローラ(21)が前側ローラの軸(22)を中心に反時計方向に回転すると、前側ローラ(21)と地面間の摩擦力によって押し車は左方に移動しようとする。このような押し車の左方に移動しようとする力は、輪との第2の接点で第2の抗力(43)を誘発する。押し車の前側ローラ(21)は押し車の上側ローラ(23)からの回転力の供給を受ける。図1において前側ローラ(21)と上側ローラ(23)間に二つの実線で表示されたことは、動力の伝達経路を示したことである。この時、押し車の上側ローラ(23)の回転方向は押し車の前側ローラ(21)の回転方向と反対方向である。
【0009】
押し車の上側ローラ(23)もやはり円筒状で、上側ローラの軸(24)を中心に回転する。前記上側ローラ(23)は地面(3)とは離れていて、自動車の輪(1)と第2の接点(12)とで接触している。前記上側ローラ(23)が輪(1)と接触するためには、前記上側ローラ(23)の一部は押し車のハウジング(29)の外部に突出されていなければならない。また、前記上側ローラの軸(24)は前記前側ローラの軸(22)と平行である。押し車の上側ローラ(23)が時計方向に回転すると、押し車の前側ローラ(21)は反時計方向に回転し、輪(1)と上側ローラ間には第2の抗力(43)と第2の摩擦力(44)が発生して輪(1)を反時計方向に回転させようとするモーメントが発生する。この時、前側ローラと(21)と地面(3)間、そして輪(1)と上側ローラ(23)間に滑りが生じないためには、押し車の前側ローラ(21)の角速度と半径の積が、押し車の上側ローラ(23)の角速度と半径の積と同じでなければならない。押し車の上側ローラ(23)は押し車の前側ローラ(21)よりも僅かに後方に位置することが押し車の安全性に有利である。それは輪(1)と上側ローラ(23)間に作用する第2の抗力(43)と第2の摩擦力(44)の合計ベクターが、押し車の前側ローラ(21)と押し車の後側ローラ(28)間に向けると押し車が転覆されないためである。このような上側ローラ(23)は減速器(25)から回転力の供給を受ける。
【0010】
減速器(25)は動力源(26)から回転力の供給を受けて、上側ローラ(23)に回転力を伝達する。この時、減速器(25)は動力源(26)の回転速度は減少させながら回転モーメントは増加させる役割を担当する。
動力源(26)は回転力を発生させる部分で、電気を利用したモーターまたはぜんまいのような弾性体の復原力を利用する方法などが利用できる。電気を利用する場合にも、自動車のシガージャッキからケーブルに電力を供給することもでき、充電電池や一般乾電池を使用する方法など、様々な方法が可能である。動力源(26)から発生された回転力は減速器(25)に伝達される。動力源(26)で電気力を使用する場合、動力源に電気を供給または遮断するスイッチと、動力源の回転モーメントの方向を正方向または逆方向に変換する調節器とが含まれることができる(図示しない)。なお、前記スイッチと前記調節器とは、外部から遠隔調節ができるように外部信号を受ける受信部を含むことができる。
【0011】
ハウジング(29)は前側ローラの軸(22)と上側ローラの軸(24)と後側ローラの軸(27)とを支持して減速器(25)と動力源(26)とをめぐっている。
以下においては、本発明で示す押し車の作動過程を説明する。駐車されている車を押さなければならない場合、駐車された車の制動装置を解いて、本発明で提示する押し車を輪の後側に輪の進行方向と一直線に置く。この状態で押し車の動力源を作動させると押し車の動力源が回転力を発生させて、前記動力源の回転力は減速器に伝えられる。減速器では動力源の回転速度を減少させる代わりに回転モーメントを増加させて、この増加された回転モーメントを上側ローラに伝達する。上側ローラは前側ローラに回転力を伝達すると同時に輪に第2の抗力と第2の摩擦力とを誘発して輪を回転させる。この第2の抗力と第2の摩擦力とが第1の接点に対して誘発するモーメントが、輪の最大の静止摩擦モーメントよりも大きいと、輪は回転するようになり、自動車は押されるようになる。もちろん、第2の抗力と第2の摩擦力との起源は第1の抗力と第1の摩擦力である。
【0012】
押し車ひとつでは輪を回転させるのに充分なモーメントを発生させることができない場合がある。この時は、いくつかの押し車を自動車の多数の輪に接触させて押すようにすると、より易しく自動車を押すことができる。また押し車の回転力が如何にしても輪を回転させるのに力不足である場合であっても、押し車の効用性がないことではない。それは少なくとも人が車を押す時に、より少ない力で車が押されるように手助けする役割をする。
【0013】
また、自動車が駐車されている場合、自動車は自ら一番低い位置エネルギーを持つ状態になるが、この時、人が自動車を押すと自動車はすこし押されるが直ぐに原位置、すなわち一番低い位置エネルギー状態に戻る場合がある。この場合、押し車を輪に作動させておけば、人の力によって少し押される自動車の輪を押し車がついて行くようになって、人の力が一時的に作用しないとしても、自動車の輪が押し車にかかって再び原位置に回帰することがなくなって、人がはるかに気楽に自動車を押すことができる。
【0014】
前記の実施例では、回転力の伝達経路が動力源(26)、減速器(25)、上側ローラ(23)、前側ローラ(21)の順に伝えられるようになっているが、必ずこのような順に伝えられなければならないことではない。すなわち、減速器(25)から上側ローラ(23)を経ないで、直ちに前側ローラ(21)に回転力が伝えられることができ、場合によっては減速器から後側ローラ(28)にも回転力を伝達することもできる。また上側ローラ(23)は減速器(25)から動力の伝達を受けないで自由に回転するようにする実施例も可能である。しかし、このような実施例は第2の接点で第2の摩擦力を発生しないので、上側ローラ(23)が減速器(25)から動力の伝達を受ける実施例に比べて効率性が欠ける。しかし、そのいかなる場合でも上側ローラ(23)と前側ローラ(21)は、相互反対方向に回転するように設計されなければならないし、前側ローラの軸(22)と上側ローラの軸(24)とは平行しなければならない。
【産業上の利用可能性】
【0015】
この発明は容易で有用に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】自動車の輪に押し車が接触した状態を示す断面図である。
【図2】自動車の輪に作用する外力を表示した図面である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
自分の中心軸を中心に回転し、地面に接触する少なくとも一つ以上の前側ローラと;
前記前側ローラの中心軸と一定の距離を有して平行な自分の中心軸を中心に回転し、地面に当らない少なくとも一つ以上の上側ローラと;
回転力を発生させる動力源と;
前記動力源の回転力を増加させる減速器と;
前記前側ローラの回転軸と前記上側ローラの回転軸とを支持するハウジングを含むことを特徴とする押し車。
【請求項2】
前記上側ローラの一部分は前記ハウジングの外部に突出されることを特徴とする請求項1に記載の押し車。
【請求項3】
前記上側ローラは前記前側ローラと反対方向に回転し、前記前側ローラの角速度と半径の積の絶対値と、前記上側ローラの角速度と半径の積の絶対値とが同じであることを特徴とする請求項2に記載の押し車。
【請求項4】
前記動力源に電気を供給または遮断し、前記動力源の回転方向を正方向または逆方向に変換させる調節器をさらに含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の押し車。
【請求項5】
前記調節器は外部から遠隔信号を受けることができる受信部を含むことを特徴とする請求項4に記載の押し車。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2009−501654(P2009−501654A)
【公表日】平成21年1月22日(2009.1.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−518050(P2008−518050)
【出願日】平成18年7月6日(2006.7.6)
【国際出願番号】PCT/KR2006/002646
【国際公開番号】WO2007/007977
【国際公開日】平成19年1月18日(2007.1.18)
【出願人】(507416654)
【Fターム(参考)】