説明

指なし靴下

【課題】水虫の治療効果にすぐれ足蒸れ発生を防止するとともに悪臭水虫の発生を防止する方法を提供する。
【解決手段】通気性の良い綿やレースの素材で出来た靴下の指先部分をカットして親指と人差し指部分1のみズレ防止のために縫い合わせ先の方を綴じ合せ一目ゴムにした靴下である。指先の通気性をよくすることで清浄化することが出来、足全体の血流を促す。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は水虫を治療する靴下に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の靴下は水虫の発生させやすい環境を作りやすいものである。
【特許文献1】特になし
【非特許文献1】特になし
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の靴下では蒸れやすく水虫を治りにくい環境を作っていたと思われる。
【0004】
本発明は従来薬を塗って靴下をはき指全体に覆うのではなく、開放することにより通気性をよくして清潔を保つものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は上記目的を達成するために靴下の指先部分をカットして通気性をよくして足全体の血流を促し、さらにズレ防止の為に親指と人差し指の間を縫い合わせたものである。
【発明の効果】
【0006】
従来の靴下では足が膨らみ水虫の治りも悪かった。しかしながら上述した本発明の靴下で直すことが出来た。よって、この靴下は水虫に効果があると思われる。
【0007】
指がないため、靴を履いた時に窮屈感がない。
【発明の実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態を図1に基づいて説明する。
【0009】
親指と人差し指の間をズレ防止のために縫い合わせる。
【実施例】
【0010】
通常の靴下では水虫は悪化傾向にあったと思われる。本発明を実施することによって完治出来、さらに皮膚の状態も良好である。
【産業上の利用可能性】
【0011】
本発明はマニュキュアを塗る際にも利用できる。
【0012】
綿靴下で足首を短くすると夜用のかかと靴下として利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の実施形態を示す足の平面図。
【符号の説明】
【0013】

【特許請求の範囲】
【請求項1】
綿やレースの通気性の良い靴下をカットして指先を清潔に保ち、かつズレ防止のため親指部分と人差し指部分の股を縫い合わせた靴下。

【図1】
image rotate