説明

Fターム[3B018AC03]の内容

Fターム[3B018AC03]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】素足の露出部分が多い靴を履く際に、美観をあまり損ねることなく、履き心地がよく、靴擦れや汗による靴の汚れを防止する手段を提供する。
【解決手段】ジェルソックス1は、内側表面を形成するシート状体である内側シート部11と、外側表面を形成し内側シート部11より硬いシート状体である外側シート部12と、内側シート部11と外側シート部12との間に封入されたジェル状体である内部ジェル部13とを備えている。内側シート部11、外側シート部12および内部ジェル部13はいずれもほぼ透明であり、ミュールやサンダルなどを履く際に着用しても素足が見え、靴の美観を損ねない。また、ジェルソックス1は、足と靴とが擦れる部分が他の部分よりも厚く強度が高くなっているため、靴擦れが効果的に防止されるとともに、破損しにくく、履き心地もよい。さらに、通気孔14により足が蒸れることも防止される。 (もっと読む)


【課題】 一般的な編地の靴下に比べて、断熱性、通気性、クッション性、硬直性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 靴下本体の内面に立体メッシュシートを固着してあることを特徴とする靴下。特に、靴下本体の底部における内面に立体メッシュシートを固着してあることを特徴とする。さらに、靴下本体の底部における編目の細かさは、立体メッシュシートを視認不能な程度であることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、レッグ部の長さ寸法を長くすることができると共に、履き口部の締めつけ力の低減を容易に図ることができる靴下を提供する。
【構成】 靴下は、フット部110及びレッグ部120を有する外層靴下100と、外層靴下100に内挿されており且つフット部210及びレッグ部220を有する内層靴下200とを備えている。外層靴下100のフット部110の踵部分及び足裏部分の内面には非通気性シート130、140が縫い付けられている。内層靴下200は、レッグ部220の長さ寸法が外層靴下100のレッグ部120の長さ寸法よりも長く且つ上端部に半径方向に伸縮性を有する履き口部221が設けられている。外層靴下100のレッグ部120の上端が内層靴下200のレッグ部220の外周面に縫い付けられている。 (もっと読む)


【課題】 就寝時など、足の冷え防止を目的として靴下を履いて保温しようとすると、保温に伴う足からの発汗により、最終的には靴下が蒸れて足が冷えてしまうため、普通の靴下では保温性を最後まで確保し冷えを防止することは困難であった。
本発明は、蒸れを防ぎつつも保温が可能な通気用開口部つき靴下を提供する。
【解決手段】靴下の足裏部分のうち、発汗が多く、かつ歩行時にも床に直接接することが少ない指の付け根部分と土踏まず部分に通気のための開口部を設ける。 (もっと読む)


【課題】脚のむくみを低減・解消するレッグウェアであり、緊締力を有しながら脚の動きに追従しやすく、膝裏の蒸れや踵の乾燥も防止できる。
【解決手段】少なくとも踵から膝を覆う部位を備え、緊締力を有する伸縮性編地からなるレッグ部11を有し、膝部12は他の部位より伸びやすくした高伸縮性編地とし、膝裏部13は他の部位より通気性を大とした高通気性編地とし、踵部14は他の部位より気密性を大とした高気密性部位としている。 (もっと読む)


【課題】運動機能を向上させることができるくつ下を提供する
【解決手段】滑り止め部分と難伸部分を設けたくつ下であって、滑り止め部分は、爪先部、指球部とその近傍、踵部及び甲部を覆う部分に滑り止め部分に形成されており、難伸部分は、土踏まず部分から脚部まで連続して形成されていることを特徴とするスポーツ用くつ下。 (もっと読む)


【課題】ストッキングを脱ぐことなく必要に応じて容易に解放感を味わうことができ、足指の防護性や防寒性を確保し、ファッション性に優れ、体裁が良く、開閉調整のための紐やリボンが邪魔とならず、かつ足先の耐久性に優れたストッキングを提供する。
【解決手段】足袋1の先に開口を設けたストッキング本体と、足袋1の開口に沿って設けられた覆い布2と、覆い布2に挿設され前記開口を緊結しうる紐3を具備する。覆い布2には、足袋1の幅方向に亘って紐3を通す紐通し部23と、この紐通し部23よりも先側へ延伸して先側が開口となった延伸部21とが設けられ、この延伸部21を足袋1の上部側へ折り返すことで紐3を覆うことができる。 (もっと読む)


【課題】運動機能を向上させることができるくつ下を提供する
【解決手段】滑り止め部分と難伸部分を設けたくつ下であって、滑り止め部分は、爪先部、指球部とその近傍、踵部及び甲部を覆う部分に滑り止め部分に形成されており、難伸部分は、土踏まず部分から脚部まで連続して形成されていることを特徴とするスポーツ用くつ下。 (もっと読む)


【課題】 従来の方法だと、履物の中のサイズが小さくなり履物をはいた時に窮屈になって足に負担がかかる事が多く、効果的な方法があまり無かった。
【解決手段】 本発明は、保温、保湿及び緩衝感に優れた真綿などを足のつま先や足裏などを包むように装着し、その上から靴下や足袋を履いて履物をはいても窮屈にならず温度や湿度を保持し、ムレや履物との衝撃をやわらげることを特徴としたインソール。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で優れた回外付勢を生じさせて疲労などからくる強い回内状態を軽減させ、各機能低下を生じにくくし、これにより更なる疲労による機能低下を抑制することとなる極めて画期的な靴下を提供すること。
【解決手段】足先覆い部1の土踏まず部に当接する土踏まず当接部3から脚下覆い部2に至る脚長方向に長さを有する一部領域を他の領域よりも伸縮性の小さい素材で形成して土踏まず持ち上げ付勢部4を設けて、前記足先覆い部1の形状を内側曲り形状に構成し、良好な回外付勢が生じるように構成した靴下。 (もっと読む)


【課題】足が蒸れないように5本指ソックスはあるが、指が横に広がり、グロテスクに見え、むさくるしく感じられた。
本発明は、覆う指を少なくした靴下を提供する。
【解決手段】 足の親指・中指・小指の3本だけを覆い、人差し指と薬指を裸にした3本指靴下。 (もっと読む)


【課題】水虫の治療効果にすぐれ足蒸れ発生を防止するとともに悪臭水虫の発生を防止する方法を提供する。
【解決手段】通気性の良い綿やレースの素材で出来た靴下の指先部分をカットして親指と人差し指部分1のみズレ防止のために縫い合わせ先の方を綴じ合せ一目ゴムにした靴下である。指先の通気性をよくすることで清浄化することが出来、足全体の血流を促す。 (もっと読む)


【課題】履いた靴下が運動時にずれても、足の特に指股や、当接する指部分の蒸れを防止できるようにしたつまさき部分に孔あき柄を形成した靴下素材もしくは靴下およびその編成方法を提供できるようにする。
【解決手段】筒状の編地を形成する編目の所定間隔置きの二つの編目をそれぞれ隣接する側方の編目に移して重ねあわせ、当該重ねあわされた編目を掛止する編針に給糸して編目を形成し、この形成した編目をさらに隣接する側方の編目に移して重ね合わせる編み目の移動工程を適宜行った後、編み出し若しくは編目割増やし等の増やし目手段により編目の目数を編目移動前の編目数に復元させることにより孔あき柄を形成した。 (もっと読む)


【課題】伸縮性に優れ、かつ軽量で、ダウンプルーフ性にも優れた防寒衣服を提供する。
【解決手段】
合成繊維からなる表地と裏地と、その間に詰められた羽毛を含む充填材料とからなる防寒衣服であって、該表地または該裏地の少なくとも一方が該充填材料に接しており、該充填材料に接する表地または裏地の厚さが0.20mm以上、0.50mm以下であり、かつ生地目付が50g/m以上、175g/m以下であり、さらに伸長率が20%/14.7N/5cm巾以上、200%/14.7N/5cm巾以下であることを特徴とする防寒衣服。 (もっと読む)


【課題】5本指ソックスによって靴中の親指部と中敷のズレを防止して制動力(踏ん張り感)を得ると共に、無端弾性帯によって推進力、瞬発力などの運動機能をアップし、さらにファッショナブルな5本指スポーツソックスの提供を図る。
【解決手段】爪先部が開放された5本指ソックスと親指部と第二指部の指股部に設けられる緩衝材と親指部から足首部にかけて8の字状に交差して掛架する無端弾性帯とで構成される手段を採る。 (もっと読む)


本発明は、足の指フィルター靴下およびその編成方法に関する発明である。靴下の足の指の挿入部の反物に、フィルター部に編成されている糸を返し縫いする方法で編成、または、フィルター部が靴下と一体型に織機により編成され、足の指の間にフィルターを挟むようになっており、フィルターは嵌め部により靴下の反物に脱着する靴下に関するものである。フィルター部にある開閉(開閉口)を通じて、内部空間に各種物質を交換して活用することが可能なので、足の指の間の空気が循環し、足の指の汗が吸収、消去され、水虫を予防、治療するなど、健康状態を向上させることが可能である。従来のナノ粒子を含んだ抗菌性また脱臭性靴下が、生態系を汚染するなど環境にやさしくないことが判明されている中、本フィルター靴下は、環境生態系の保護に寄与するように作られている。 (もっと読む)


【課題】編機の編針折れを避けつつ、靴下の足底部に凸部を高く、かつ硬く形成し易くする。
【解決手段】靴下の足底部5の内面に、凸部tをタック編で形成し、その凸部tをコース方向及びウェール方向に飛ばして編むことで凹部rc、rwを形成し、凸部tを、6コースを1目に編み込んで形成し、かつゴム糸6本、補強糸12本、表糸3本、裏糸3本から構成し、上記凹凸部を、上記凸部が1コースに並び、上記凹部が凸部並び間に4コース形成されたパターンとしたことより、凸部tの凹部rwに対する高さを、3.5mm〜4.5mmの範囲にすることを実現し、足裏マッサージ効果を高めた。 (もっと読む)


【課題】 蒸れた空気を靴外へ放出するための空気の逃げ道が確保し、靴外の空気との換気性を高める。
【解決手段】 靴下Kの足底部の接地部分に、パイル編地Pとメッシュ編地Mを交互に編成して所要の方向に畝を形成した第1畝状領域1を設けるとともに、足甲部には、パイル編地とメッシュ編地を交互に編成してウェール方向に畝が形成された第2畝状領域を設けた構成とする。
【効果】 足趾部や土踏まず部などの非接地部分に溜まった蒸れた空気は、第1畝状領域1の畝の凹部を通って、足甲部側へと押し出される。第1畝状領域1を通って足甲側に流れた空気は、第2畝状領域を通って靴外へと放出される。また、これと逆のルートを通って靴外の空気が靴下内に導入されるので、靴下内の換気性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】今日の生活で避けることのできない長時間の靴の着用によって起こる足指に係わる不快な状態、例えば、指の間のムレ、悪臭の発生、足指の変形等の緩和、あわせて、水虫予防の一助となる靴下を提供する。
【解決手段】吸湿性に優れ、防臭加工を施した綿等の素材を用い、親指と、小指以外の3本の指(1)を持つ靴下(2)を作り、全部の指を互いに隔離する。 (もっと読む)


【課題】ガス状又は液状有機化学物質及び有害な微粉塵、細菌、ウィルス等から作業者の足部を有効に防護し得ると共に、軽量でかつ装脱着性が良好で透湿性に優れ、足の蒸れ感を抑制できる防護靴下を提供することにある。
【解決手段】平均単繊維直径が1〜1000nmである粒子除去層とガス吸着層をそれぞれ少なくとも1層以上有し、且つ靴下の内側から見て、ガス吸着層の外側には少なくとも1層以上の粒子除去層を配置し、粒子除去層とガス吸着層の積層体の厚さが2.0mm以下であり、かつ靴下の縫い目部分が有機化学物質に対して透過抑制性の樹脂でシール加工されてなる防護靴下。 (もっと読む)


1 - 20 / 42