説明

指刺激器の作り方

【課題】 体積2cc余り、厚さ12mm、巾9mm、長さ20mmで箱形で、輪ゴムのついている箱形の小指刺激器なるものは流通しているが、こういう体型の物を、足や手の隣接している指の間に挟み置いて、他の空いた手で之等の指を掴み、更に圧力を加えて、指に痛いと言う感じを起させ、この感じを脳に影響させ度いが、この器具は、柔らか過ぎて、指に痛い感じを起させない。この様な使い方をして、指に痛いという感じを起させて、脳に何らかの影響を起させる事を自覚させたいのである。
【解決手段】 上記小指刺激器の中心構造物を、常温で固化するプラスチックにし、輪ゴムをつけ皮膚に感じの良い紙質粘着テープで覆った指刺激器を作り、上記の使い方をして、指に痛いという感じを起させ脳の各部に、指に痛みを与える部分によって、直に、影響の起る事が自覚できた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、健康を増進する為に使用する器具である。
【背景技術】
【0002】
【非特許文献1】 健康雑誌安心1月号平成19年1月1日発行p140安田医院院長安田譲発表。小指の刺激が難しい障害を解決すると。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
体積2cc余り、厚さ12mm、巾9mm、長さ20mmで箱形なのは流通しているが、足や手の隣接する指の間に挟み置いて、他の空いた手で、之等の指を掴み、更に圧力を加えても、この器具の柔らかさが、5kgの圧力を、毎分5mmの速力で加えても、収縮率は、35%あり、指に痛いという感じを起させず、随って、頭脳にも何の反応もないが、この様な使い方をして、指に痛いという感じを起させて、頭脳に何らかの反応が起る事を、直ぐに自覚させたいのである。
【0004】
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、指に痛いという感じを起させて、頭脳に、何らかの反応が起る事を、直ぐに自覚させることを目的とするものである。
【課題を解決する手段】
【0005】
上記器具の中心構造物を、常温で固化するプラスチックにし、紙質粘着テープで覆った。
【発明の効果】
【0006】
上述したように、本発明の器具で、足や手の指間に2〜3点ずつ刺激を加え、その点毎に、脳の違った部分毎に反応の起る事が自覚する。
【0007】
唾液の分泌量が、今迄経験がない程、大量に出る。
【0009】
手相の頭脳線が長くなる。
【0010】
絶えて久しくても、性欲が起る。
【0011】
膝に違和感のある時には、悪いと自覚のある片足と同じ側の手の小指に、ゴム輪を引っかけ、小指の付根の掌に、箱部を置いて、小指で押え、空いている手で、小指の爪を押え、圧力を加えると、違和感は消える。
【0012】
中風の後遺症で、片足が動き難い時には、悪い方の片足と同じ側の手の小指を、〔0011〕の様にすると、動きの悪い方の足が、動く様になる。
【0013】
得手な方の手の小指を〔0011〕の様にすると、字が早く書ける様になり、不得手な方の手の小指を〔0011〕の様にすると、力強い字が書ける様になる。
【発明を実施する為の最良の形態】
【0014】
梯形(底辺11mm.上辺7mm、高さ18mm)の向き合った、互いに平行な2面を持ち、長さは21mmで、梯形面の斜めの線は、最大で1.5mm外部に張り出した丸味を帯び、体積は3.5ccあり、底面は空間で、箱全面の厚さは0.7mmで、ポリスチレン製、輪ゴム(折り返し径、4.5cm)と共に、常温で固化するプラスチックで箱の空間を埋め、ポリスチレン製の蓋をし、紙質粘着テープで被覆した。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】 側面図
【図2】 梯形面の図
【図3】 全体を、斜め横、斜めの高さから見た図
【符号の説明】
【0016】
1 底辺
2 上辺
3 梯形面
4 輪ゴム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
手や足の隣接する指の間に挟み置いて、空いた手で、之等の指を握り、更に圧力を加えて、指に痛いと言う感じを与え、或は、手の指の1本を内側に倒す時に、その倒す指の内側の掌に於いて、倒す指に刺激を与える器具に於て、体積を0.5cc〜20cc、厚さ5mm以上、巾30mm以下、長さ45mm以下で、厚さ、巾、長さは、3者の内、厚さは一番小さく長さは一番長い。この様な器具に於いて、被計測物に接する先端の面が5cmで円形の圧力計で、使用する面に、1分間に5mmの速力で、圧力を加えた時、収縮率を25%以下とする。上記の方法で指を刺激する器具の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−220911(P2008−220911A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−105317(P2007−105317)
【出願日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【出願人】(591095133)
【Fターム(参考)】