説明

揺動式横ヒレ推進人力船

【課題】揺動動作に関わる全ての部品を中央部に集中するほか、揺動回転半径の外側に配置する対称翼で効率的に揚力を発生させる揺動式横ヒレ推進人力船を提供する。
【解決手段】揺動の回転中心を起点として前傾して取付けられたハンドル1と踏み足部3と取付けベース4及び対称翼取付け部からなるセンターユニットと、その前後に組付けられた先端の浮力を小さく尖らせた2分割の船体5,7と、前記センターユニットの両側に取付けられた対称翼5とで揺動式横ヒレ推進人力船を構成している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は揺動式横ヒレ推進人力船に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の揺動式横ヒレ推進人力船は、一対の縦横比の大きい可撓性を持った対称翼を揺動によって羽ばたかせて推進力を得るが、揺動回転は左右対称ではなく揺動回転の中心は踏み足側と反対側に移動し易く構成されている。
【0003】
したがって、左右の推進力の差異が生じて船が蛇行して抵抗が大きくなる欠点があった。
【0004】
また、従来の揺動式横ヒレ推進人力船は、船体の前方にハンドルとその直下に方向舵を配置するように構成されていた。
【0005】
したがって、構造が複雑であり力が分散される欠点があった。
【0006】
また、従来波のある海等で走る船は、船体が波に押し上げられる力に対抗して堅牢に造られておりまた、ハンドル、踏み足部、横ヒレの付根等の力の掛かる場所の周囲を特に堅牢にするように構成されている。
【0007】
したがって、船の重量化につながる欠点があった。
【0008】
従来の揺動式横ヒレ推進人力船は、一対の縦横比の大きい可撓性を持った対称翼を揺動によって羽ばたかせて推進力を得るが、揺動回転の外側での運動量が大きく内側ほど運動量が小さいが、対称翼の断面は内側ほど大きく構成されている。
【0009】
したがって、揺動回転半径の内側ほど推進力は僅かであるのに抵抗が大きい欠点があった。
【0010】
また、従来の揺動式横ヒレ推進人力船は、一対の縦横比の大きい可撓性を持った対称翼をプロペラの形に水圧によって捻り、水流に対する迎え角を形作って揚力を発生させるように構成されている。
【0011】
したがって、堅牢で高性能の対称翼を造るのが難しく材質や設計、製造が難しい欠点があった。
【0012】
また、従来の揺動式横ヒレ推進人力船は、一対の縦横比の大きい可撓性を持った対称翼の迎え角を船の速度や水流の変化に対応するために船体との接合部で調節を行うように構成されている。
【0013】
したがって、揺動回転の外側の位置の調節が難しい欠点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0014】
【特許文献1】特開 2007−186046
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、揺動の回転中心を起点として前傾して取付けられたハンドルで揺動の回転中心の移動を制御する揺動式横ヒレ推進人力船を提供することを目的とする。
【0016】
また、推進力を得るための揺動運動に関わる全ての力点を前記センターユニットに集約することによって強度の分散を防ぎ、力の伝わり方も効率化する揺動式横ヒレ推進人力船を提供することを目的とする。
【0017】
また、前後の船体の先端の浮力を極端に小さくすることによって、波に押し上げられる力から免れて船体への負担が小さくピッチングがなくて安定した揺動式横ヒレ推進人力船を提供することを目的とする。
【0018】
また、揺動回転半径の外側のみに対称翼を配置して船体付近の抵抗を軽減する揺動式横ヒレ推進人力船を提供することを目的とする。
【0019】
また、揺動回転半径の外側のみに配置する翼長の短い小型で可撓性の小さい対称翼では効率の良い翼断面が、材質や設計、製造方法の選択肢を広くできる揺動式横ヒレ推進人力船を提供することを目的とする。
【0020】
また、支持棒の端面に軸支された対称翼の後方に上下反転して数度の角度差を仮止めできる尾翼を設けたことによって対称翼の迎え角を船の速度や水流の変化に自動的に対応する揺動式横ヒレ推進人力船を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0021】
上記目的を達成するために、本発明は揺動の回転中心を起点として前傾して取付けられたハンドルと踏み足部と取付けベース及び対称翼取付け部からなるセンターユニットと、その前後に組付けられた先端の浮力を小さく尖らせた2分割の船体と、前記センターユニットの両側に取付けられた対称翼とで揺動式横ヒレ推進人力船を構成している。
【0022】
第2の発明においては、前記センターユニットの下部に下反角付きの支持棒を設置し、両端に軸支された翼長が短く可撓性の小さい対称翼とで揺動式横ヒレ推進人力船を構成している。
【0023】
第3の発明においては、前記翼長が短く可撓性の小さい対称翼の翼端に上下それぞれ一定の角度におさまり水圧によって自動で反転する整流翼端板を設けた揺動式横ヒレ推進人力船を構成している。
【0024】
第4の発明においては、前記センターユニット上部の踏み足部の位置に船体をクロスする横方向にビーム(横梁)を設けて、その両端にほぼ垂直に下ろした支持棒の下端に左右対称でほぼ揚力中心で軸支された対称翼とで揺動式横ヒレ推進人力船を構成している。
【0025】
第5の発明においては、前記左右対称でほぼ揚力中心で軸支された対称翼の後方に上下反転して数度の角度差を仮止めできる尾翼を設けた揺動式横ヒレ推進人力船を構成している。
【発明の効果】
【0026】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)揺動の回転中心を起点として前傾して取付けられたハンドルと踏み足部と取付けベース及び対称翼取付け部からなるセンターユニットと、その前後に組付けられた先端の浮力を小さく尖らせた2分割の船体と、前記センターユニットの両側に取付けられた対称翼とで構成されているので、揺動の回転中心の移動を最小限に制御できる。したがって、船の蛇行が抑えられて抵抗を小さくできる。
【0027】
(2)前記(1)によって全体の重量バランスが良く強度の分散を防ぎ、力の伝わり方も効率化できる。したがって、乗り易く運動効率が上げられる。
【0028】
(3)前記(1)によって波に押し上げられる力から免れて船体への負担が小さくピッチングがなくて安定した走行ができる。したがって、航行性能を高くできる。
【0029】
(4)前記センターユニットの下部に下反角付きの支持棒を設置し、両端に軸支された翼長が短く可撓性の小さい対称翼とで構成されているので、揺動回転半径の外側の対称翼で効率的に揚力を発生させると同時に船体付近での抵抗を軽減することができる。したがって、船を高速化することができる。
【0030】
(5)前記翼長が短く可撓性の小さい対称翼の翼端に上下それぞれ一定の角度におさまり水圧によって自動で反転する整流翼端板とで構成されているので、翼端での揚力面への巻き込み流を整流して抵抗を減らすと共に失速を起こり難くする。したがって、安定した推進力が得られて船を高速化することができる。
【0031】
(6)前記センターユニット上部の踏み足部の位置に船体をクロスする横方向にビーム(横梁)を設けて、その両端にほぼ垂直に下ろした支持棒の下端に左右対称でほぼ揚力中心で軸支された対称翼とで構成されているので、、揺動回転半径の外側の対称翼で効率的に揚力を発生させると同時に船体付近での抵抗を大幅に減らすることができる。したがって、船を高速化することができる。
【0032】
(7)前記左右対称でほぼ揚力中心で軸支された対称翼の後方に上下反転して数度の角度差を仮止めできる尾翼を設けるように構成されているので、船の速度や水流の変化に対して常に自動的に対応して対称翼の迎え角を適正化できる。したがって、安定した推進力が得られて船を高速化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明を実施するための第1の形態の斜視分解図
【図2】本発明を実施するための第2の形態の斜視図
【図3】本発明を実施するための第2の形態の説明図
【図4】本発明を実施するための第2の形態の説明図
【図5】本発明を実施するための第2の形態の説明図
【図6】本発明を実施するための第3の形態の斜視図
【図7】本発明を実施するための第3の形態の説明図
【発明を実施するための形態】
【0034】
以下、図面に示す発明を実施するための形態により、本発明を詳細に説明する。
【実施例】
【0035】
図1に示す本発明を実施するための第1の形態において、1はハンドルである、2は揺動の回転中心を起点として前傾して取付けられ前記ハンドル1を差込んで回転できるハンドルソケット、3は踏み足部、4は対称翼取付け部を持つ取付けベースとからなるセンターユニット(X)、5は前記(X)に取付けられる推進用の対称翼、6,7は前記(X)の前後に組みつけられる船体である。
【0036】
上記構成の揺動式横ヒレ推進人力船は、揺動動作の全ての部品を中央のセンターユニット(X)に集中しているので揺動運動中の力のロスが小さく、重量バランスも中心部に集中されるのでピッチングを抑えることができる。
【0037】
また、前記ハンドル1は船体後部の方向舵と連動して方向転換を行うと共に、足踏みによる揺動運動と同時にハンドルでも揺動運動を行う時に揺動の回転中心の移動を最小限に抑えることができる。
【0038】
また、前後の船体の先端の浮力を極端に小さくすることによって、波に押し上げられる力から免れて船体への負担が小さくできるので、前記センターユニット(X)への組付けるとき下部でフックに引掛けて、上部2点でボルトあるいはパッチン錠での3点留めも可能でありまた、ピッチングが少なくてフラットな走行ができ高速化にもつながる。
【発明を実施するための異なる形態】
【0039】
次に、図2ないし図6に示す本発明を実施するための異なる形態について説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0040】
図2に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は前記センターユニット(X)の下部に堅牢ではあるが細くほぼ翼断面をもった下反角付きの支持棒8を設置し、その両端に揚力中心線に沿って限定された角度で回転可能に軸支された翼長が短く可撓性の小さい対称翼5’とで構成した点で、このように形成した揺動式横ヒレ推進人力船にしても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
【0041】
また、揺動回転半径の外側の前記対称翼5’で効率的に揚力を発生させると同時に船体付近での抵抗を軽減することができる。
【0042】
図3に示す前記対称翼5’では揚力の発生面に向かって翼端からの巻込み流が生じるために、翼端に蝶番等を用いて上下それぞれ一定の角度におさまり羽ばたきの水圧によって自動的に反転する整流翼端板11を設けて整流することにより、抵抗を減らすと共に負圧である揚力面に空気の泡の発生による失速を最小限に抑えることができる。
【0043】
図4に示す前記対称翼5’の翼端付近に柔軟な素材12を配置して羽ばたきの水圧によって捲れて水流に対する迎え角をゼロとして前記整流翼端板11と同等な作用を得ると共に、水流の変化に対応して迎え角の調節もおこなえる。
【0044】
図5に示す前記対称翼5’の揚力中心線に沿って限定された角度で回転可能に軸支される支持軸に軸バネ13を取付けることによって揺動の切返しが滑らかになりまた、水流の変化に対応して調節をおこなう全ての場合に動きを円滑にすることができる。
【0045】
図6に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は前記センターユニット(X)上部の踏み足部の位置に船体をクロスする横方向にビーム(横梁)9を設けて、その両端にほぼ垂直に下ろした支持棒10の下端に左右対称でほぼ揚力中心で軸支された対称翼5”とで構成した点で、このように形成した揺動式横ヒレ推進人力船にすることにより、前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られると共に、船体付近での抵抗をよりいっそう減らすことができる。
【0046】
図7に示す前記対称翼5”の後方に上下反転して数度の角度差を仮止めできる尾翼14を設けて船の速度や水流の変化に対して常に自動的に対応して対称翼の迎え角を適正化することによって推進力を高めて船を高速化することができる。この効果は第2形態の対称翼5’においても有効である。
【0047】
また、前記対称翼5”においても図3、図4に示す整流翼端板11、12が有効につかえる。
【符号の説明】
【0048】
1 ハンドル
2 ハンドルソケット
3 踏み足部
4 取付けベース
5 対称翼
6 前船体
7 後船体
8 支持棒
9 ビーム




【特許請求の範囲】
【請求項1】
揺動の回転中心を起点として前傾して取付けられたハンドルと踏み足部と取付けベース及び対称翼取付け部からなるセンターユニットと、その前後に組付けられた先端の浮力を小さく尖らせた2分割の船体と、前記センターユニットの両側に取付けられた対称翼とで構成される揺動式横ヒレ推進人力船。
【請求項2】
前記センターユニットの下部に下反角付きの支持棒を設置し、両端に軸支された翼長が短く可撓性の小さい対称翼とで構成される請求項1記載の揺動式横ヒレ推進人力船。
【請求項3】
前記翼長が短く可撓性の小さい対称翼の翼端に上下それぞれ一定の角度におさまり水圧によって自動で反転する整流翼端板を設けたことを特徴とする請求項2記載の揺動式横ヒレ推進人力船。
【請求項4】
前記センターユニット上部の踏み足部の位置に船体をクロスする横方向にビーム(横梁)を設けて、その両端にほぼ垂直に下ろした支持棒の下端に左右対称でほぼ揚力中心で軸支された対称翼とで構成される請求項1記載の揺動式横ヒレ推進人力船。
【請求項5】
前記左右対称でほぼ揚力中心で軸支された対称翼の後方に上下反転して数度の角度差を仮止めできる尾翼を設けたことを特徴とする請求項4記載の揺動式横ヒレ推進人力船。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−57118(P2011−57118A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−210221(P2009−210221)
【出願日】平成21年9月11日(2009.9.11)
【出願人】(593076091)