説明

擁壁裏面を保持補強するためのタイバー

【課題】擁壁の保持、補強用の部材となるタイバーに関するもので、型枠大工や配筋工を投入して、施工現場にて鉄筋コンクリート製のタイバーを構築しているという不合理な点を解消する。
【解決手段】支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネルと、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられる略直角三角形状のタイバーから成り、該略直角三角形状のタイバーは直方体形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて前記積層された複数枚の擁壁パネルからなる擁壁と一体的に構築され、前記擁壁パネルからなる擁壁とPCコンクリートブロック片からなる略直角三角形状のタイバーとの一体化は、縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト、又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて行う構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、傾斜地を安全な宅地や道路に造成するために必要な擁壁裏面を保持補強するためのタイバーに関するものであり、更に詳説すれば、積層される複数枚の擁壁、及び擁壁を保持する支柱を擁壁の裏面側で保持、補強して擁壁の積層高さを増やすことのできるタイバーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
傾斜地の崩落を防止するための従来の擁壁工法の原理は、石やブロック等の擁壁材料が重みで傾斜地にもたれ掛った状態で擁壁を構築する方法や、傾斜地の土を掘削した後に当該部分を安定させる方法、並びにH型鋼等の凹部嵌合溝を有する親杭を80〜150cm程度の間隔で打設して横矢板を前記親杭間の凹部嵌合溝に嵌着して擁壁を構築する方法等がある。
【0003】
また、近年は土地を有効利用するために傾斜地の利用は益々盛んで、傾斜地に設けられる宅地や道路では、特に豪雨や地震による地盤の崩壊を確実に防止できる擁壁を設けて安全な宅地の造成や、道路の造成を行う擁壁の構築工法の開発が求められており、その擁壁の構築工法は、傾斜地を含む狭隘な地域でも施工が可能である事、また、工事が短期間で出来ることや、工事費が比較的安価であること等が、大きなニーズとなってきている。
【0004】
斯くして、本発明の原点となる従来例は、特開2000−297403号公報(以下、特許文献1と称する)に記載された第2の実施形態であり、該特許文献1の第2の実施形態には、上述した傾斜地を含む狭隘な地域でも施工が可能であり、また、工事が比較的短期間で、安価に施工出来る擁壁の施工方法を提供することを目的とした発明が記載されている。
【0005】
図10は、特許文献1に開示された従来例を示す断面説明図であり、50は基礎、51は支柱、52は壁版、53はアンカーウェイト、54はタイバー、55は床板である。
【0006】
そして、特許文献1に記載された実施形態には、擁壁を構成する壁版52と床版55とを一体的に構成する方法、及び壁版52とタイバー54を一体化する構成を特徴として、略三角形状のタイバー54の構成が説明されている。即ち、擁壁(壁版52)の裏面に構築されるタイバー54とは、擁壁(壁版52)よりも山側の安定地盤の設置されるアンカーウエィト53と擁壁(壁版52)、または擁壁(壁版52)を保持する支柱51間を連結するための部材であり、積層される擁壁(壁版52)に充分な強度を与えるための部材で、該タイバー54は、略三角形状を有して、その一辺が積層される擁壁の高さ方向や、擁壁を保持する支柱51の高さ方向に沿って固着されていて筋交いの役割を果たしており、前記安定地盤に設置されたアンカーウエィト53の受ける土圧やタイバー54が周囲より受ける摩擦力や土圧などによって、擁壁(壁版52)や擁壁の支柱51にかかる力に対抗することができ、安全な強度を有する擁壁(壁版52)の構築が可能であるとしている。
【0007】
而して、特許文献1を説明する図10において、擁壁はどのような構造でもよいが、ここでは一例として、適当な間隔で杭状の基礎50を形成し、H型鋼などの支柱51を立てる。そして、支柱51間にPC板などにより壁版52を設け、擁壁を構築している。
【0008】
一方、擁壁よりも山側の安全地盤にアンカーウェイト53を設置し、アンカーウェイト53と擁壁(壁版52)間をタイバー54で結ぶ。アンカーウェイト53は、例えば鉄筋コンクリートや杭などで構成することができる。また、タイバー54は、型枠を作り該型枠内に配筋をして鉄筋コンクリート構造のタイバー54を構築するものであり、或いは、PC板を擁壁(壁版52と支柱51からなる)とアンカーウェイト53間に固定することによって構成することも可能であるとしており、図10においては、壁版52と床板55を一体的に、そして、壁版52の裏面に壁版52とタイバー54、そしてアンカーウェイト53を一体的に構成した例を示している。
【0009】
そして、この従来例では、略三角形状のタイバー54は鉄筋コンクリート工法を用いて現場にて構築したり、或いは、PCコンクリート板のように所定の形を有した工場成形品を作り、該製品を現場に搬入して提供することが可能であるとしており、タイバー54は、略三角形状のタイバーとすることにより、タイバー54の自重を増加させ、また、周囲の摩擦力を増大させることが可能で、擁壁を裏面から補強して擁壁全体の強度を強くすることにより途中での屈折を防止して、擁壁の積層高さを高くさせることができる。また、斜面によっては、タイバー54がこのような略三角形状であるために、不安定地盤をそれほど大きく掘削しないでタイバー54を設置することが可能であるとしている。
【0010】
然しながら、特許文献1にて開示された擁壁の施工方法においては、擁壁(壁版52)とタイバー54とを一体的に構成する方法として、現場施工の鉄筋コンクリート工法を採用したり、大きくて重い略三角形状のPCコンクリート成形品を現場に供給して施工する方法を採用せざるを得ない。
【0011】
従って、特許文献1の従来例のうち、現場施工の鉄筋コンクリート工法を用いた場合には、現場に型枠大工や配筋工を手配して鉄筋コンクリートの型枠を施工した後にコンクリートを打設しなくてはならず、種々の工程が必要となり工事が煩雑になるという欠点を有している。
【0012】
また、大きくて重い略三角形状のPCコンクリート成形品からなるタイバーをPC工場にて製作して現場に搬入して取付施工することは、傾斜地を含む狭隘な地域での工事に搬入や楊重作業の制限を加えることになり、当該PCコンクリートによるタイバーの施工方法は、大きな欠点を有しており、その改良が求められてきている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】特開2000−297403号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
本発明が解決しようとする課題は、擁壁の積層現場において、擁壁裏面側に設置され擁壁の保持、及び補強用の部材となるタイバーは、型枠大工や配筋工を施工現場投入して、タイバーの型枠を製作し、配筋工が配筋を行った後にコンクリートを打設して鉄筋コンクリート製のタイバーを構築しているという不合理な点に注目した。施工現場に熟練度を必要とする型枠大工や、配筋工を投入して鉄筋コンクリート製のタイバーを現場施工とすることは、工期の短縮や施工費のコストダウンには繋がらないので、この点を解消する新しいタイバーの構造や施工方法を提供するものである。
【0015】
また、擁壁裏面側に設置される略三角形状のタイバーをPCコンクリート部材で製作する従来工法もあるが、この工法では、大きくて重い略三角形状のPCコンクリート成形品からなるタイバーをPC工場で製作して現場に搬入し、取付施工するもので、傾斜地を含む狭隘な地域での施工効率が非常に悪いものとなる。本発明は、この点を解消して傾斜地を含む狭隘な現場でも工事が短期間で、比較的安価に施工可能な擁壁の保持、補強用タイバーを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明は、施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性をなくし、且つ傾斜地を含む狭隘な地域における施工現場に施工性の悪い大きなPCコンクリート部材を搬入する事を解消するために下記の構成を開発した。即ち、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられる全体形状が略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバーは直方体形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて前記積層された複数枚の擁壁パネルからなる擁壁と一体的に構築されるもので、該擁壁パネルからなる擁壁とPCコンクリートブロック片からなる略直角三角形状のタイバーとの一体化は、縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて行う構成とした。
【0017】
また、本発明においては、施工形式の異なる擁壁構造、即ち、擁壁がタイバーを介してアンカーウェイトに接続されている場合には、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられ直方体形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて構成した略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバー先端部に設けられ支柱保持杭により安定地盤状に設置されたアンカーウェイトからなり、前記積層された擁壁パネルと略直角三角形状のタイバー及びアンカーウェイトは縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて連繋し一体化されている構成とした。
【0018】
そして、本発明におけるより具体的な実施例として、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられる略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバーはU字形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ね夫々のU字形状内部にコンクリートを打設可能となし前記積層された複数枚の擁壁パネルからなる擁壁と一体的に構築され、該擁壁パネルからなる擁壁とU字形状のPCコンクリートブロック片からなる略直角三角形状のタイバーの一体化は縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて行う構成とすることで、施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性をなくし、且つ傾斜地を含む狭隘な地域における施工現場に施工性の悪い大きなPCコンクリート部材を搬入する事を解消する擁壁のタイバーを提供するものである。
【0019】
同様に、本発明においては、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられU字形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて構成した略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバー先端部に設けられ支柱保持杭により安定地盤状に設置されたアンカーウェイトからなり、前記積層された擁壁パネルと略直角三角形状のタイバー及びアンカーウェイトは縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト、又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて連繋し一体化されていることでも施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性をなくし、且つ傾斜地を含む狭隘な地域における施工現場に施工性の悪い大きなPCコンクリート部材を搬入する事を解消する擁壁のタイバーを提供可能である。
【0020】
更に、本発明においては、タイバーの摩擦力を増大して擁壁をより強力に保持、補強するために、略直角三角形状のタイバーを構成する直方体形状のPCコンクリートブロック片、並びにU字形状のPCコンクリートブロック片は、夫々ブロック片の側壁に突起したリブ部を有しており、該リブ部は前記PCコンクリートブロック片を積層して略直角三角形状のタイバーを構築した際にタイバーの両側に広がるリブ壁を構成している。
【0021】
また、本発明においては、施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性を排除するために、略直角三角形状のタイバーを構成する直方体形状のPCコンクリートブロック片、並びにU字形状のPCコンクリートブロック片には、ブロック片の積層後にコンクリートを打設することにより少なくとも夫々のPCコンクリートブロック片が縦方向に連繋可能なコンクリート流入用穴部を有しているタイバー片を提供するものである。
【発明の効果】
【0022】
而して本発明は、擁壁の積層現場において、擁壁裏面側に設置され擁壁の保持、補強用の部材となるタイバーは、型枠大工や配筋工を投入して、タイバーの型枠を製作して、配筋工が配筋を行った後にコンクリートを打設して鉄筋コンクリート製のタイバーを構築するという効率の悪さを解消することができ、工期の短縮や施工費のコストダウンをはかることができた。
【0023】
本発明にて擁壁裏面側に設置される略三角形状のタイバーを施工すると、従来例の如く、大きくて重い略三角形状のPCコンクリート成形品からなるタイバーをPC工場で製作して現場に搬入し取付施工する必要がなくなり、傾斜地を含む狭隘な現場でも工事が短期間で、比較的安価に施工可能な擁壁の保持、補強用タイバーを提供可能にした。
【0024】
また、本発明において構成されるタイバーは、擁壁の裏面に設置される略直角三角形状のPCコンクリートブロック片からなる一体化されたタイバーであり、該タイバーは略直角三角形の隣辺が積層された擁壁の裏面に一体化されて略直角三角形状のタイバーが安定地盤側に向かって伸びている筋交い形状物を構成しており、積層された擁壁や擁壁の支柱が屈折して崩壊しないように強固に保持、補強されている。
【0025】
更に、本発明は、型枠大工や配筋工などの熟練工を必要とせず、また、傾斜地を含む狭隘な地域でも工事が可能であり、その施工方法も簡略化されていて工事が短期間で行えることから、災害復旧等の緊急工事用にも適しておりその利用価値は多大なものがある。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】(A)本発明に使用される擁壁パネルの形状を示す平面図である。 (B)本発明に使用される擁壁パネルの形状を示す正面図である。
【図2】本発明を傾斜地に実施した状態を示す平面説明図である。
【図3】実施例1を説明する斜視図で擁壁パネル、タイバー、アンカーウェイトの構成説明図である。
【図4】実施例1を説明するPCコンクリートブロック片からなるタイバー部材形状図である。
【図5】実施例1を説明するタイバーを示す側面図である。
【図6】実施例2を説明するPCコンクリートブロック片からなるタイバー部材形状図である。
【図7】実施例2を説明するタイバー斜視図である。
【図8】実施例3を説明するPCコンクリートブロック片からなるタイバー部材形状図である。
【図9】実施例3を説明するタイバー側面図である。
【図10】従来の擁壁の施工例を説明する側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
従来、擁壁の積層現場において、擁壁の裏面に設けられるタイバーは、型枠大工や配筋工を投入して、タイバーの略三角形状の型枠を製作してしてから配筋工が配筋を行った後にコンクリートを打設して、鉄筋コンクリート製のタイバーを構築しているが、施工現場に熟練度を必要とする型枠大工や配筋工を投入して鉄筋コンクリート製のタイバーを現場施工することは、工期の短縮や施工費のコストダウンには繋がらない。
【0028】
また、擁壁裏面側に設置される略三角形状のタイバーをPCコンクリート部材で製作する従来工法もあるが、この工法では、大きくて重い略三角形状のPCコンクリート成形品からなるタイバーをPC工場で製作して現場に搬入し、取付施工するもので、傾斜地を含む狭隘な地域での施工効率が非常に悪いものとなる。本発明は、この点に鑑みてなされたものであり、従来の欠点を解消して傾斜地を含む狭隘な現場でも工事が短期間で、比較的安価に施工可能な擁壁の保持、補強用タイバーを提供するものである。
【0029】
斯くして、本発明は、施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性をなくし、且つ傾斜地を含む狭隘な地域における施工現場に施工性の悪い大きなPCコンクリート部材を搬入する事を解消するために下記の構成を開発した。即ち、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられる略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバーは直方体形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて前記積層された複数枚の擁壁パネルからなる擁壁と一体的に構築され、該擁壁パネルからなる擁壁とPCコンクリートブロック片からなる略直角三角形状のタイバーとの一体化は、縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて行う構成とした。
【0030】
また、本発明においては、施工形式の異なる擁壁構造、即ち、擁壁がタイバーを介してアンカーウェイトに接続されている場合には、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられ直方体形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて構成した略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバー先端部に設けられ支柱保持杭により安定地盤状に設置されたアンカーウェイトからなり、前記積層された擁壁パネルと略直角三角形状のタイバー及びアンカーウェイトは縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて連繋し一体化されている構成とした。
【0031】
そして、本発明におけるより具体的な実施例として、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられる略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバーはU字形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ね夫々のU字形状内部にコンクリートを打設可能となし前記積層された複数枚の擁壁パネルからなる擁壁と一体的に構築され、該擁壁パネルからなる擁壁とU字形状のPCコンクリートブロック片からなる略直角三角形状のタイバーの一体化は縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて行う構成とすることで、施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性をなくし、且つ傾斜地を含む狭隘な地域における施工現場に施工性の悪い大きなPCコンクリート部材を搬入する事を解消する擁壁のタイバーを提供するものである。
【0032】
同様に、本発明においては、親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられU字形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて構成した略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバー先端部に設けられ支柱保持杭により安定地盤状に設置されたアンカーウェイトからなり、前記積層された擁壁パネルと略直角三角形状のタイバー及びアンカーウェイトは縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト、又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて連繋し一体化されていることでも施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性をなくし、且つ傾斜地を含む狭隘な地域における施工現場に施工性の悪い大きなPCコンクリート部材を搬入する事を解消する擁壁のタイバーを提供可能である。
【0033】
更に、本発明においては、タイバーの摩擦力を増大して擁壁をより強力に保持、補強するために、略直角三角形状のタイバーを構成する直方体形状のPCコンクリートブロック片、並びにU字形状のPCコンクリートブロック片は、夫々ブロック片の側壁に突起したリブ部を有しており、該リブ部は前記PCコンクリートブロック片を積層して略直角三角形状のタイバーを構築した際にタイバーの両側に広がるリブ壁を構成している。
【0034】
また、本発明においては、施工現場に熟練度を有する型枠大工や配筋工を投入する必要性を排除するために、略直角三角形状のタイバーを構成する直方体形状のPCコンクリートブロック片、並びにU字形状のPCコンクリートブロック片には、ブロック片の積層後にコンクリートを打設することにより少なくとも夫々のPCコンクリートブロック片が縦方向に連繋可能なコンクリート流入用穴部を有しているタイバー片を提供するものである。
【実施例1】
【0035】
図1乃至図5は本発明の実施例1を説明するものであり、図1(A)は本発明に使用される擁壁パネルの平面図、図1(B)は図1(A)の正面図、図2は本発明を傾斜地に実施した状態を示す平面説明図、図3は実施例1を説明する斜視図で擁壁パネル、タイバー、アンカーウェイトの構成説明図、図4は、PCコンクリートブロック片からなるタイバー部材形状図、図5はタイバーを説明する側面図である。
【0036】
図1(A)(B)において、1は擁壁パネル、2は擁壁パネル1の中央部に構成される貫通穴、3はタイバー固着面、4は擁壁パネルを積層する際に他の擁壁パネルとの嵌合に使用されるガイドピンを示している。
【0037】
実施例1において、擁壁を構成する夫々の擁壁パネル1は中央部に親杭の上部が構成するH型鋼等による支柱を挿入できる貫通穴2を有し、該貫通穴2の外周部にはブラケット状に突設された形状で一部にタイバー固着面3を形成可能であり、該擁壁パネル1の表面は前記支柱の貫通穴2を中心に左右方向に等しく展開する平板形状を有しており、該擁壁パネル1は打設された親杭の上部に形成された支柱に挿入されて積層され擁壁を構成するものである。
【0038】
また、本発明においては、詳しく後述するが、前記擁壁パネル1はタイバーを介して傾斜面側の安定地盤上に設置され場合にアンカーウェイトの役割をも果たすもので、実施例1においは、擁壁パネル1と同一部材を兼用するものであるが、当該部分はアンカーウェイトの名称を用いて実施例1を説明していくものである。
【0039】
図2は本発明を傾斜地に実施他状態を示す平面図であり、図2において、1a、1b、1c・・・は擁壁パネル、2a、2b、2c・・・は貫通穴、5a、5b、5c・・・は親杭の上部の形成された支柱、6a、6b、6c・・・はアンカーウェイトで、該アンカーウェイト6a、6b、6c・・・は夫々前記擁壁パネル1a、1b、1c・・・と同様の物が使用され、アンカーウェイト6a、6b、6c・・・は擁壁パネル1a、1b、1c・・・と同様に支柱5a、5b、5c・・・により保持されている。
【0040】
そして、7は略直角三角形状を有するタイバーで、夫々の擁壁パネル1a、1b、1c・・・とアンカーウェイト6a、6b、6c…を夫々連結して一体化されており、該一体化の方法は後述するが緊張線材による緊張固定方法を採用している。
尚、図2において、8は擁壁基盤、9は階段を示している。
【0041】
図3は、図2のA−A部分を斜視図表示すものであり、図3において、10は積層された擁壁パネル1a、1b、1c・・・が形成する擁壁、2は貫通穴、5は親杭11の上部に形成された支柱、6はアンカーウェイト、7は略直角三角形のタイバー、12a、12b、12c・・・はタイバー7を構成するPCコンクリートブロック片、13はタイバー端部役物、14a、14bはシース管17に内蔵された横緊張線、15a、15bは同様にシース管に内蔵された縦緊張線、16はアンカーウェイト6を保持する支柱の親杭、8は擁壁基盤、20は基台を構成する擁壁パネルを示している。
【0042】
図4は前記アンカーウェイト7を構成するPCコンクリートブロック片12の直方体形状と、タイバー端部役物13、そして、シース管17に内蔵された横緊張線14a、14b、14c、14d、並びにシース管17に内蔵された縦緊張線15a、15bを示している。
【0043】
また、実施例1の側面図を示す図5において、図1乃至図4と同一符号は、同一構成要素を示しており、1、1a、1b、1c・・・は擁壁パネル、10は擁壁パネルが支柱5により保持されて積層され擁壁を構成している。12a、12b、12c・・・はタイバー7を構成するPCコンクリートブロック片、13はタイバー端部役物、14b、14cはシース管に内蔵された横緊張線、15bはシース管に内蔵された縦緊張線で、横緊張線14、並びに縦緊張線15の端は夫々緊張線材の係止端部18と他端には外端部緊締ネジ部19が設けられており、外端部緊締ネジ部19を締め付けすることにより、前記PCコンクリートブロック片12a、12b、12c・・・を連結して、略直角三角形状のタイバー7を形成する他、前記擁壁パネル1a、1b、1c・・・をタイバー7を介してアンカーウェイト6に連結固定して、擁壁10を強固に保持固定している。
尚、図5において、21は安定地盤、22は擁壁により形成された人工地盤、23は親杭に打設された支柱間を連結する頭繋ぎ部材である。
【0044】
斯くして、実施例1の発明は、親杭11上部が構成する支柱5により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル1a、1b、1c・・・、該積層された複数枚の擁壁パネル1a、1b、1c・・・の裏面に設けられる略直角三角形状のタイバー7、該略直角三角形状のタイバー7は直方体形状を有したPCコンクリートブロック片12a、12b、12c・・・を下方より積み重ねて前記積層された複数枚の擁壁パネル1a、1b、1c・・・からなる擁壁10と一体的に構築され、該擁壁パネル1a、1b・・・からなる擁壁10とPCコンクリートブロック片12a、12b、12c・・・からなる略直角三角形状のタイバー7との一体化は縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線14a、14b、14c・・・と緊張線15a、15b、15c・・・にて行う構成の擁壁裏面を保持補強するためのタイバーを提供するものである。
【0045】
また、実施例1の他の構成は、親杭11上部が構成する支柱5により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル1a、1b、1c・・・、該積層された複数枚の擁壁パネル1a、1b、1c・・・の裏面に設けられ直方体形状を有したPCコンクリートブロック片12a、12b、12c・・・を下方より積み重ねて構成した略直角三角形状のタイバー7、該略直角三角形状のタイバー先端部12a、12b、12c・・・に設けられ支柱保持用親杭16により安定地盤上に設置されたアンカーウェイト6からなり、前記積層された擁壁パネル1a、1b、1c・・・と略直角三角形状のタイバー7、及びアンカーウェイト6は縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト、又は緊張ワイヤーからなる緊張線14a、14b、14c・・・と緊張線15a、15b、15c・・・にて連繋し一体化されている擁壁裏面を保持補強するためのタイバーを提供するものである。
【0046】
そして、実施例1の構成を採用することで本発明は、傾斜地を有する狭隘な地域においても、現場に搬入するタイバー部材は、複数のPCコンクリートブロック片12a、12b、12c・・・等とタイバー端部役物13となるために、従来例の如く、大きくて重い略三角形状のPCコンクリート成形品からなるタイバーをPC工場で製作して現場に搬入し取付施工する必要がなくなり、傾斜地を含む狭隘な現場でも工事が短期間で、比較的安価に施工可能な擁壁の保持、補強用タイバーを提供可能である他、擁壁の積層現場において、擁壁裏面側に設置され擁壁の保持、補強用の部材となるタイバーは、型枠大工や配筋工を投入して、タイバーの型枠を製作して、配筋工が配筋を行った後にコンクリートを打設して鉄筋コンクリート製のタイバーを構築するという効率の悪さを解消することができ、工期の短縮や施工費のコストダウンをはかることができ、また災害時等の緊急対応時にも極めて有効に利用できるものである。
【実施例2】
【0047】
図6及び図7は、本発明の実施例2を説明するもので、図6は実施例2を説明するPCコンクリートブロック片からなるタイバー部材形状図、図7は実施例2を説明するタイバー斜視図である。図6及び図7において、12はPCコンクリートブロック片であり、該PCコンクリートブロック片12の両側面には夫々ブロック片の側壁に突起したリブ部24を有しており、該リブ部24は前記PCコンクリートブロック片12を積層して略直角三角形状のタイバーを構築した際にタイバーの両側に広がるリブ壁25を構成可能で、該リブ壁25は人工地盤27内においてタイバー7の摩擦力を増大して擁壁をより強力に保持、補強するためのものである。
【0048】
また、図6は、前記アンカーウェイト7を構成するPCコンクリートブロック片12と、タイバー端部役物13、そして、シース管17に内蔵された横緊張線14a、14b、14c、14d、並びに前記リブ部24にも設けられたシース管17に内蔵された縦緊張線15a、15bと、該縦緊張線15a、15bの外端部緊締ネジ部19が設けられている。
【0049】
図7は、図6の構成を有するPCコンクリートブロック片を斜視図表示すものであり、図7において、10は積層された擁壁パネル1a、1b、1c・・・が形成する擁壁、2は貫通穴、5は親杭11の上部に形成された支柱、6はアンカーウェイト、7は略直角三角形のタイバー、12a、12b、12c・・・はタイバー7を構成するPCコンクリートブロック片、25はリブ部24が構成するリブ壁、13はタイバー端部役物、18は外端部緊締ネジ部で、夫々のコンクリートブロック片12は1シース管に内蔵された横緊張線14a、14b、14c・・・と、シース管に内蔵された縦緊張線15a、15b、により一体化されタイバー7を構成している。尚、図7においては、アンカーウェイト6とアンカーウェイト6保持する支柱の親杭は設置しなくても良く、該アンカーウェイト6の機能はリブ壁25がその機能を果たしているものである。
【0050】
斯くして、実施例2は、前記略直角三角形状のタイバー7を構成する直方体形状のPCコンクリートブロック片12a、12b12c・・・からなり、該夫々ブロック片の側壁に突起したリブ部を有しており、該リブ部24は前記PCコンクリートブロック片を積層して略直角三角形状のタイバーを構築した際にタイバーの両側に広がるリブ壁25を構成したことを特徴とするものであり、タイバー7の摩擦力を増大して擁壁をより強力に保持、補強する事が可能である。
【実施例3】
【0051】
図8及び図9は、本発明の実施例3を説明するもので、図8は実施例3を説明するPCコンクリートブロック片からなるタイバー部材形状図、図9は実施例3を説明するタイバー側面図である。図8及び図9において、26はU字形状を有したPCコンクリートブロック片であり、該U字形状を有したPCコンクリートブロック片26のU字溝27内部にはシース管17に内蔵された横緊張線14a、14bが配設されている。また、前記U字形状を有するPCコンクリートブロック片26の底面にはコンクリート流入用穴部28が穿設されており、U字形状を有するPCコンクリートブロック片26は積層された後、コンクリートを打設して略直角三角形状のタイバー7を構成することができ、該直角三角形のタイバー7は擁壁10と横緊張線14a、14b等にて一体化することが可能であり、また必要に応じて図9の如く、擁壁10とアンカーウェイト6を直角三角形のタイバーを介して一体化することが可能である。
【0052】
従って、実施例3では、親杭11上部が構成する支柱5により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル1a、1b1C・・・、該積層された複数枚の擁壁パネル1a、1b、1c・・・の裏面に設けられる略直角三角形状のタイバー7、該略直角三角形状のタイバー7はU字形状を有したPCコンクリートブロック片26を下方より積み重ね夫々のU字溝27内部にコンクリートを打設可能となし、前記積層された複数枚の擁壁パネル1a、1b、1c・・・からなる擁壁10と一体的に構築可能で、該擁壁パネル1a、1b、1c・・・からなる擁壁10とU字形状のPCコンクリートブロック片26からなる略直角三角形状のタイバー7の一体化は縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる横緊張線14a、14b、並びに縦緊張線15a、15b等にて行うことで略直角三角形状の大きなタイバー7を構築するものである。
【0053】
また、実施例3では、前記略直角三角形状のタイバー7を構成するU字形状のPCコンクリートブロック片26の両側面に側壁に突起したリブ部24設け、該リブ部24は前記PCコンクリートブロック片を積層して略直角三角形状のタイバーを構築した際にタイバー7の両側に広がるリブ壁25を構成する様になし、該リブ壁25は人工地盤27内においてタイバー7の摩擦力を増大して擁壁をより強力に保持、補強する事も可能である。
【0054】
斯くして、実施例3においては、傾斜地を有する狭隘な地域においても、現場に搬入するタイバー部材は、複数のU字形状を有するPCコンクリートブロック片26とタイバー端部役物13となるために、従来例の如く、大きくて重い略三角形状のPCコンクリート成形品からなるタイバーをPC工場で製作して現場に搬入し、取付施工する必要がなくなり、傾斜地を含む狭隘な現場でも工事が短期間で、比較的安価に施工可能な擁壁の保持、補強用タイバーを提供可能である他、擁壁の積層現場において、擁壁裏面側に設置され擁壁の保持、補強用の部材となるタイバーは、型枠大工や配筋工を投入して、タイバーの型枠を製作して、配筋工が配筋を行った後にコンクリートを打設して鉄筋コンクリート製のタイバーを構築するという効率の悪さを解消することができ、工期の短縮や施工費のコストダウンをはかることができ、また災害時等の緊急対応時にも極めて有効に利用できるものである。
【符号の説明】
【0055】
1、1a、1b、1c・・・擁壁パネル
2 貫通穴
3 固着面
4 ガイドピン
5、5a、5b、5c・・・ 支柱
6、6a、6b、6c・・・アンカーウェイト
7 タイバー
8 擁壁基盤
9 階段
10 擁壁
11 親杭
12、12a、12b、12c・・・ PCコンクリートブロック片
13 タイバー端部役物
14a、14b、14c・・・ 横緊張線
15a、15b、15c・・・ 縦緊張線
16 アンカーウェイト支持用の親杭
17 シース管
18 緊張線係止端部
19 外部端緊締ネジ部
20 基台を構成する擁壁パネル
21 安定地盤
22 人工地盤
23 頭繋ぎ部材
24 リブ部
25 リブ壁
26 U字形状を有したPCコンクリートブロック片
27 U字溝
28 コンクリート流入用穴部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられる略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバーは直方体形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて前記積層された複数枚の擁壁パネルからなる擁壁と一体的に構築され、該擁壁パネルからなる擁壁とPCコンクリートブロック片からなる略直角三角形状のタイバーとの一体化は縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて行うことを特徴とした擁壁裏面を保持補強するためのタイバー。
【請求項2】
親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられ直方体形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて構成した略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバー先端部に設けられ支柱保持用親杭により安定地盤上に設置されたアンカーウェイトからなり、前記積層された擁壁パネルと略直角三角形状のタイバー及びアンカーウェイトは縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて連繋し一体化されていることを特徴とした擁壁裏面を保持補強するためのタイバー。
【請求項3】
親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられる略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバーはU字形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ね夫々のU字形状内部にコンクリートを打設可能となし前記積層された複数枚の擁壁パネルからなる擁壁と一体的に構築され、該擁壁パネルからなる擁壁とU字形状のPCコンクリートブロック片からなる略直角三角形状のタイバーの一体化は縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて行うことを特徴とした擁壁裏面を保持補強するためのタイバー。
【請求項4】
親杭上部が構成する支柱により垂直方向に積層される複数枚の擁壁パネル、該積層された複数枚の擁壁パネルの裏面に設けられU字形状を有したPCコンクリートブロック片を下方より積み重ねて構成した略直角三角形状のタイバー、該略直角三角形状のタイバー先端部に設けられ支柱保持杭により安定地盤状に設置されたアンカーウェイトからなり、前記積層された擁壁パネルと略直角三角形状のタイバー及びアンカーウェイトは縦横に配置され緊張可能な緊張シャフト又は緊張ワイヤーからなる緊張線にて連繋し一体化されていることを特徴とした擁壁裏面を保持補強するためのタイバー。
【請求項5】
前記略直角三角形状のタイバーを構成する直方体形状のPCコンクリートブロック片、並びにU字形状のPCコンクリートブロック片は夫々ブロック片の側壁に突起したリブ部を有しており、該リブ部は前記PCコンクリートブロック片を積層して略直角三角形状のタイバーを構築した際にタイバーの両側に広がるリブ壁を構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の擁壁裏面を保持補強するためのタイバー。
【請求項6】
前記略直角三角形状のタイバーを構成する直方体形状のPCコンクリートブロック片、並びにU字形状のPCコンクリートブロック片にはブロック片の積層後にコンクリートを打設することにより少なくとも夫々のPCコンクリートブロック片が縦方向に連繋可能なコンクリート流入用穴部を有していることを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載の擁壁裏面を保持補強するためのタイバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−167460(P2012−167460A)
【公開日】平成24年9月6日(2012.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−27952(P2011−27952)
【出願日】平成23年2月11日(2011.2.11)
【出願人】(510294140)株式会社アイリテック (12)
【Fターム(参考)】