説明

放電ランプ用電極マウントおよび放電ランプ

【課題】複数枚の金属箔が確実に張設されてなる構成の放電ランプ用電極マウント、および高い信頼性を有する箔封止構造の放電ランプを提供すること。
【解決手段】放電ランプ用電極マウントは、金属箔に対して電極芯棒が伸びる方向に張力を付加する張力付加機構が設けられていることを特徴とする。また、放電ランプは、発光部と封止部とを有する放電ランプにおいて、前記封止部が、上記の放電ランプ用電極マウントによって形成されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、箔封止構造を有する放電ランプにおける封止部を形成するための放電ランプ用電極マウントおよび放電ランプに関し、更に詳しくは、特に3枚以上の金属箔を備えてなる、100A以上の大電流用の放電ランプに好適に用いられる放電ランプ用電極マウントおよび大電力の放電ランプに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、発光部と封止部とを有する放電ランプであって大電流が必要とされる高圧または超高圧水銀ランプ(以下、これらをまとめて「超高圧放電ランプ」ともいう。)においては、特に封止部に高い耐熱性および耐圧性が必要とされていることから、放電容器を給電用のリード棒に直接溶着することにより当該放電容器の気密封止を達成するいわゆるロッドシール構造ではなく、封止用の金属箔を用いる、いわゆる箔封止構造が採用されている。
【0003】
このような箔封止構造の封止部(以下、「箔封止部」ともいう。)を有する超高圧放電ランプにおいては、石英ガラス製の放電容器を気密封止するために、金属箔が非常に小さい厚みを有するものであることが必要とされているが、その一方で金属箔に大電流を流して大電力を供給する必要もあることから、箔封止部は複数枚の金属箔によって構成されている。
【0004】
箔封止部を有する超高圧放電ランプの或る種のものは、図7に示すように、楕円球状の発光部51Aと、その両端に連設されて管軸方向外方に伸びる直管状の封止部51Bとを備えてなる石英ガラス製の放電容器51内に、その先端部に、各々、電極(具体的には陽極12Aおよび陰極12B)を備えた一対の放電ランプ用電極マウント71A、71Bが配置されてなる構成を有する。
図7において、56は口金である。
【0005】
このような箔封止構造を有する超高圧放電ランプ70の構成部材として用いられる放電ランプ用電極マウント71A、71Bは、例えば図8に示すように、電極(図8においては陽極12A)が先端部に設けられており、筒状の第1のガラス製部材13を貫通し、基端部に輪状の第1の金属板17が接合されてなる電極芯棒11と、その一方(図8において左方)の端面が当該第1の金属板17を介して第1のガラス製部材13と対向するよう設けられた柱状の第2のガラス製部材21と、当該第2のガラス製部材21の他方(図8において右方)の端面側に位置し、その中央部に形成されている貫通孔に、給電用外部リード棒19が電極芯棒11の伸びる方向外方に突出するよう挿通固定されてなる第2の金属板25とを備えており、複数枚の短冊状の金属箔18が、各々、一端が第1の金属板17に接合され、他端が第2の金属板25に接合されることによって第2のガラス製部材21の外周面に沿って延設されてなる構造を有している(例えば、特許文献1参照。)。
なお、図8によって超高圧放電ランプ70に備えられている一対の放電ランプ用電極マウント71A、71Bのうちの一方の放電ランプ用電極マウント71Aを示したが、放電ランプ用電極マウント71Bは、図7にも示されているように、陽極12Aに代えて陰極12Bが備えられていること以外は、放電ランプ用電極マウント71Aと同様の構成を有するものである。
【0006】
【特許文献1】実用新案登録第2583317号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
このような構成の放電ランプ用電極マウント71A、71Bにおいては、3枚以上の金属箔18の各々が電極芯棒11の伸びる方向(図7における上下方向)に引っ張られた状態で張設されていることが必要とされているが、その組立工程において、金属箔18の取り付け作業が、例えばその一端が溶接によって第1の金属板17に接合された金属箔18の他端を、当該金属箔18を手によって引っ張りながら第2の金属板25に溶接によって接合するなどして手作業で行われるため、金属箔18が十分に引っ張られた状態とならず、弛緩した状態で取り付けられてしまうことがある。
【0008】
而して、金属箔が弛緩した状態で設けられた放電ランプ用電極マウントを放電ランプの構成部材として用いた場合には、当該放電ランプ用電極マウントを構成する金属箔が非常に厚みの小さいものであることもあり、得られる放電ランプの箔封止部に、箔しわ、あるいは箔ねじれが生じやすくなってしまう、という問題がある。
ここに、放電ランプにおいて、箔しわが生じた場合には、箔封止部において、当該箔封止部を形成する放電容器の内周面と金属箔との間に十分な密着性が得られず、リークが発生するおそれがあり、特に給電用外部リード棒側に生じた場合には、金属箔が酸化することに起因してクラックが発生するため、点火不良という不具合が生じ、最終的には破裂に至る可能性がある。また、箔ねじれが生じた場合には、箔切れが発生し、それに起因して給電停止という不具合が生じるおそれがある。
【0009】
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、3枚以上の金属箔が確実に張設されてなる構成の放電ランプ用電極マウントを提供することにある。
本発明の他の目的は、高い信頼性を有する箔封止構造の放電ランプを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の放電ランプ用電極マウントは、電極が先端部に設けられており、筒状の第1のガラス製部材を貫通し、基端部に第1の金属板が接合されてなる電極芯棒と、その一方の端面が第1の金属板を介して第1のガラス製部材と対向するよう設けられた柱状の第2のガラス製部材と、当該第2のガラス製部材の他方の端面側に位置し、その中央部に形成されている貫通孔に、給電用外部リード棒が電極芯棒の伸びる方向外方に突出するよう挿通固定されてなる第2の金属板とを備えており、3枚以上の短冊状の金属箔が、各々、一端が第1の金属板に接合され、他端が第2の金属板に接合されることによって第2のガラス製部材の外周面に沿って延設されてなる放電ランプ用電極マウントにおいて、
前記金属箔に対して電極芯棒が伸びる方向に張力を付加する張力付加機構が設けられていることを特徴とする。
【0011】
本発明の放電ランプ用電極マウントにおいては、張力付加機構が、第2のガラス製部材の他方の端面に形成された張力付加機構形成用凹部の底面と、給電用外部リード棒の内方側の端面との間に弾発部材が設けられてなるものであることが好ましい。
【0012】
また、本発明の放電ランプ用電極マウントにおいては、張力付加機構が、第2の金属板の貫通孔の内周面および給電用外部リード棒の外周面の各々に設けられた螺合部よりなるものであることが好ましい。
【0013】
本発明の放電ランプは、発光部と封止部とを有する放電ランプにおいて、
前記封止部が、上記の放電ランプ用電極マウントによって形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明の放電ランプ用電極マウントによれば、張力付加機構が設けられているため、この張力付加機構の作用により、複数枚の金属箔の各々に対して電極芯棒が伸びる方向に張力が付加されることから、複数枚の金属箔が確実に張設されてなる構成を得ることができる。
【0015】
本発明の放電ランプは、箔封止構造を有する封止部が本発明の放電ランプ用電極マウントによって形成されているため、当該放電ランプ用電極マウントを構成する金属箔が非常に厚みの小さいものであっても、当該金属箔が張設されているため、その製造工程において、放電ランプ用電極マウントに金属箔が弛緩した状態で取り付けられていることに起因して生じる弊害が生じることがないことから、高い信頼性が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明について詳細に説明する。
【0017】
図1は、本発明の放電ランプ用電極マウントの構成の一例を示す説明図であり、図2は、図1の放電ランプ用電極マウントを構成する張力付加機構を示す説明用拡大図である。 この放電ランプ用電極マウント(以下、単に「電極マウント」ともいう。)10は、箔封止構造の封止部を有する放電ランプの当該封止部の構成部材であって、円柱状の電極(具体的には陽極12A)が先端部(図1における左端部)に設けられた電極芯棒11を備えており、当該電極芯棒11は、その基端部(図1における右端部)が、全体形状が円柱状であって、その先端面22Aに、当該先端面22Aの形状と適合した輪状の第1の金属板17が配置された円錐台状の先端部22と、当該先端部22に連設された円柱状の後端部23とを有する石英ガラス製の第2のガラス製部材21における先端部22に形成された、先端面22Aに開口を有する電極芯棒用固定孔22Bに挿入されることによって固定されている。
また、この電極芯棒11は、第2のガラス製部材21によって固定されると共に、その後端面15Aが第1の金属板17を介して当該第2のガラス製部材21の先端面22Aに対向するよう配置された、全体形状が円筒状であって、その先端面14Aに開口を有する凹部14Bが形成された円柱状の先端部14と、当該先端部14に連設された円錐台状の後端部15とを有する石英ガラス製の第1のガラス製部材13に形成された電極芯棒用貫通孔13Aを挿通することによって保持されている。
【0018】
電極芯棒11を固定している第2のガラス製部材21の後端面23A側には、その中央部に給電用外部リード棒19の径に適合した径の外部リード棒用貫通孔26Aが形成された筒状部26を有する第2の金属板25が配置されており、当該第2の金属板25における外部リード棒用貫通孔26Aに、給電用外部リード棒19の基端部(図1における左端部)が挿通されることにより、当該給電用外部リード棒19が電極芯棒11の伸びる方向外方に突出するよう固定されている。
図の例において、第2の金属板25は、図3に示すように、筒状部26の外周面に、当該筒状部26を囲むよう、5個のL字状部材27が突設されてなる構成のものであり、5個のL字状部材27の各々は、第2の板状部27Bが筒状部26に平行に伸びるよう、当該第2の板状部27Bに垂直に連接された第1の板状部27Aの端部がロウ付けによって筒状部26の外周面に接合されている。また、第2の金属板25における5個のL字部材27の第2の板状部27Bの外面には、各々、金属箔18の他端が接合されており、当該L字部材27によって囲繞される空間内には、第2の金属板25の筒状部26の外径に適合した径の外部リード棒用貫通孔31Aを有する円筒状の形状であって、給電用外部リード棒19を保持するための石英ガラス製の第3のガラス製部材31が配置されている。
【0019】
また、第2のガラス製部材21には、その一端が第1の金属板17の周縁に接合され、他端が第2の金属板25に接合されてなる3枚以上(図の例においては5枚)の短冊状の金属箔(例えばモリブデン箔)18が、各々、第2のガラス製部材21の周方向に互いに離間して、当該第2のガラス製部材21の軸方向に伸びるよう、その外周面に延設されている。
【0020】
そして、この電極マウント10には、3枚以上の金属箔18の各々に対して電極芯棒11および給電用外部リード棒19の伸びる方向(図1における左右方向)に張力を付加する張力付加機構が設けられており、また、当該張力付加機構が設けられていることから、第2のガラス製部材21の後端面23Aと第2の金属板25との間には、間隙Sが形成されている。
【0021】
張力付加機構は、第2のガラス製部材21の後端面23Aに形成された、給電用外部リード棒19の径と適合した径の開口を有する張力付加機構形成用凹部41の底面41Aと、給電用外部リード棒19の内方側(図1および図2における左方側)、すなわち基端部の端面19Aとの間に、例えばコイル圧縮バネ43などよりなる弾発部材が設けられてなる構成のものである。
この図の例においては、張力付加機構形成用凹部41には、給電用外部リード棒19の基端部が挿入されており、張力付加機構形成用凹部41と、当該給電用外部リード棒19の端面19Aとによって区画される空間に、その一端が張力付加機構形成用凹部41の底面41Aに当接し、他端が給電用外部リード棒19の端面19Aに当接し、かつ圧縮された状態でコイル圧縮バネ43よりなる弾発部材が配置されている。
【0022】
このような構成の放電ランプ用電極マウント10は、図4に示すように、次のような組立工程を経ることによって製造することができる。
【0023】
先ず、第1の金属板17の電極芯棒用貫通孔17Aに電極芯棒11を挿通させ、所定の位置に、例えば溶接によって接合した後、この第1の金属板17の周縁に、3枚以上の金属箔18が互いに離間した状態となるよう、当該3枚以上の金属箔18の各々の一端を溶接する。その後、電極芯棒11を、第1のガラス製部材13の電極芯棒用貫通孔13Aに挿通させた後、当該電極芯棒11の先端部に電極(陽極12A)を固定することにより、電極芯棒組立体を得る。
【0024】
一方、第2の金属板25の筒状部26における外部リード棒用貫通孔26Aに給電用外部リード棒19を挿通し、当該給電用外部リード棒19における所定の位置に、例えばロウ付けなどによって第2の金属板25を接合し、この第2の金属板25に接合された給電用外部リード棒19を、第3のガラス製部材31の外部リード棒用貫通孔31Aに挿通させることにより、給電用外部リード棒組立体を得る。
【0025】
次いで、第2のガラス製部材21の電極芯棒用固定孔22Bに、電極芯棒組立体に係る電極芯棒11の基端部を挿入すると共に、当該第2のガラス製部材21の張力付加機構形成用凹部41にコイル圧縮バネ43を挿入した後、このコイル圧縮バネ43を押圧するようにして給電用外部リード棒組立体に係る給電用外部リード棒19の基端部を、第2の金属板25が第2のガラス製部材21の後端面23Aに当接した状態となるよう挿入し、このようにコイル圧縮バネ43が外力(例えば手によって加えられる押圧力)によって圧縮されている状態において3枚以上の金属箔18の各々の他端を第2の金属板25のL字状部材27における第2の板状部27Bの外面に溶接する。
そして、3枚以上の金属箔18の各々の他端を第2の金属板25に溶接した後、コイル圧縮バネ43に外力を加えることを取りやめ、当該コイル圧縮バネ43の圧縮状態を緩めることにより、第2のガラス製部材21の後端面23Aと第2の金属板25との間に間隙Sが形成され、3枚以上の金属箔18の各々が電極芯棒11および給電用外部リード棒19の伸びる方向に引っ張られた状態の放電ランプ用電極マウント10が製造される。
【0026】
以上のような放電ランプ用電極マウント10は、第2のガラス製部材21に形成された張力付加機構形成用凹部41の底面41Aと、給電用外部リード棒19の基端部の端面19Aとの間に、コイル圧縮バネ43よりなる弾発部材が配設されてなる構成の張力付加機構が設けられているため、この張力付加機構を構成するコイル圧縮バネ43の弾発力により、3枚以上の金属箔18の各々に対して電極芯棒11が伸びる方向に張力が付加されることから、3枚以上の金属箔18が確実に張設されてなる構成を得ることができる。
従って、この放電ランプ用電極マウント10は、特に100A以上の大電流用の放電ランプの箔封止部を構成する構成部材として好適に用いることができる。
【0027】
図5は、上記の放電ランプ用電極マウント10を用いた、本発明の放電ランプの構成の一例を示す説明図である。
この放電ランプ50は、100A以上の大電流用の放電ランプであって、楕円球状の発光部51Aと、その両端に連設されて管軸方向外方に伸びる直管状の封止部51Bとを備えた石英ガラス製の放電容器51を有している。そして、放電容器51における封止部51B内に、放電ランプ用電極マウント10、55の一端部分が配置されている。
図5において、放電ランプ用電極マウント10は、図1にも示されているように、電極として陽極12Aを備えてなるものであり、一方、放電ランプ用電極マウント55は、電極として陰極12Bを備えてなり、陽極12Aに代えて陰極12Bを備えていること以外は、放電ランプ用電極マウント10と同様の構成を有するものである。また、同図において、56は口金である。
【0028】
この放電ランプ50において、放電ランプ用電極マウント10、55は、第1のガラス製部材13の先端面14Aが発光部51Aの内部の発光空間を臨み、その先端面14Aから、先端部に電極(具体的には陽極12A、陰極12B)が設けられている電極芯棒11が管軸方向に突出して伸びる状態とされており、封止部51Bが当該放電ランプ用電極マウント10、55の第1のガラス製部材13、第2のガラス製部材21および第3のガラス製部材31の外周面に3枚以上の金属箔18を介して溶着されることにより、封止部51Bにおいて気密封止構造が形成されている。そして、発光部51A内には、適宜の発光物質が封入物として封止されている。
【0029】
以上の構成の放電ランプ50は、次のような方法によって製造することができる。
例えば、一方の放電ランプ用電極マウント(10または55)を、放電容器形成用の石英ガラス管における一方の封止部51Bとなる部分に挿入し、所定の位置に配置した後、当該石英ガラス管の一端側をバーナーなどで加熱することにより、当該石英ガラス管と、一方の放電ランプ用電極マウント(10または55)における第1のガラス製部材13、第2のガラス製部材21および第3のガラス製部材とを複数枚の金属箔18を介して気密に溶着して一方の封止部を形成する。その後、石英ガラス管の他端側を介して封入物を石英ガラス管内に導入した後、放電容器用の石英ガラス管における他方の封止部51Bとなる部分に他方の放電ランプ用電極マウント(55または10)を挿入して所定の位置に配置し、一方の封止部を形成した手法と同様にして他方の封止部を形成する。
このようにして、放電ランプ用電極マウント10、55によって封止部51Bの箔封止構造が形成された放電ランプ50が形成される。
【0030】
以上の放電ランプ50によれば、箔封止構造を有する封止部51Bが本発明の放電ランプ用電極マウント10、55によって形成されているため、当該放電ランプ用電極マウント10、55を構成する3枚以上の金属箔18が非常に厚みの小さいものであっても、当該3枚以上の金属箔18の各々が張設されているため、その製造工程において、放電ランプ用電極マウントに金属箔が弛緩した状態で取り付けられていることに起因して得られる放電ランプの封止部に、放電ランプの不具合の原因となる、箔しわ、あるいは箔ねじれが発生するという弊害が生じることがないことから、高い信頼性が得られる。
【0031】
以上、本発明の実施の形態について具体的に説明したが、本発明は上記の例に限定されるものではなく、種々の変更を加えることが可能である。
例えば、放電ランプ用電極マウントの張力付加機構は、図6に示すように、第2の金属板25の外部リード棒用貫通孔26Aの内周面および給電用外部リード棒19の外周面の各々に設けられた螺合部61、62よりなるものであってもよい。
ここに、図6に係る放電ランプ用電極マウントは、張力付加機構の構成が異なること、具体的には、給電用外部リード棒19の外周面に雄ねじが螺刻されてなる螺合部61と、第2の金属板25の筒状部26の外部リード棒用貫通孔26Aの内周面に雌ねじが螺刻されてなる螺合部62とが形成されていると共に、第2のガラス製部材21に、張力付加機構形成用凹部41に代えて外部リード棒用貫通孔63が設けられており、また、給電用外部リード棒19が、第2の金属板25にロウ付けなどによって接合されるのではなく、螺設されて固定されていること以外は図1および図2に係る放電ランプ用電極マウントと同様の構成を有するものである。
【0032】
図6の放電ランプ用電極マウントによれば、その組立工程において、一端が第1の金属板17に溶接された金属箔18の他端を第2の金属板25に溶接する際には、給電用外部リード棒19を回転させることによって、当該給電用外部リード棒19の端面19Aが第2のガラス製部材21における外部リード棒用貫通孔63の底面63Aに当接した状態となるまで当該外部リード棒用貫通孔63に挿入し、溶接作業が完了した後、給電用外部リード棒19を回転中心軸として3枚以上の金属箔18に箔しわや箔ねじれが生じないよう、第1の金属板17と第2の金属板25との給電用外部リード棒19の周方向における位置関係を保持しつつ、構成部材を回転させることにより、第2のガラス製部材21の後端面23Aと第2の金属板25との間に間隙Sを形成させ、金属箔18が電極芯棒11および給電用外部リード棒19の伸びる方向に引っ張られた状態となるよう、第2の金属板25の固定位置を調整することができる。
【0033】
従って、この放電ランプ用電極マウントは、第2の金属板25の外部リード棒用貫通孔26Aの内周面および給電用外部リード棒19の外周面の各々に設けられた螺合部61、62よりなる構成の張力付加機構が設けられているため、この張力付加機構の有する第2の金属板25の固定位置を調整する機能を利用することにより、金属箔18の各々に対して電極芯棒11が伸びる方向に張力を付加することができることから、金属箔18が確実に張設されてなる構成を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の放電ランプ用電極マウントの構成の一例を示す説明図である。
【図2】図1の放電ランプ用電極マウントに設けられている張力付加機構の構成を示す説明用拡大図である。
【図3】図1の放電ランプ用電極マウントを構成する第2の金属板の構成を、給電用外部リード棒と共に示す説明用斜視図である。
【図4】図1の放電ランプ用電極マウントの組立図である。
【図5】本発明の放電ランプの構成の一例を示す説明図である。
【図6】本発明の放電ランプ用電極マウントに設けられている張力付加機構の構成の他の例を示す説明図である。
【図7】従来の放電ランプの構成の一例を示す説明図である。
【図8】図7の放電ランプを構成する放電ランプ用電極マウントの組立図である。
【符号の説明】
【0035】
10 放電ランプ用電極マウント
11 電極芯棒
12A 陽極
12B 陰極
13 第1のガラス製部材
13A 電極芯棒用貫通孔
14 先端部
14A 先端面
14B 凹部
15 後端部
15A 後端面
17 第1の金属板
17A 電極芯棒用貫通孔
18 金属箔
19 給電用外部リード棒
19A 端面
21 第2のガラス製部材
22 先端部
22A 先端面
22B 電極芯棒用固定孔
23 後端部
23A 後端面
25 第2の金属板
26 筒状部
26A 外部リード棒用貫通孔
27 L字状部材
27A 第1の板状部
27B 第2の板状部
31 第3のガラス製部材
31A 外部リード棒用貫通孔
41 張力付加機構形成用凹部
41A 底面
43 コイル圧縮バネ
50 放電ランプ
51 放電容器
51A 発光部
51B 封止部
55 放電ランプ用電極マウント
56 口金
61、62 螺合部
63 外部リード棒用固定孔
63A 底面
70 放電ランプ(超高圧放電ランプ)
71A、71B 放電ランプ用電極マウント

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電極が先端部に設けられており、筒状の第1のガラス製部材を貫通し、基端部に第1の金属板が接合されてなる電極芯棒と、その一方の端面が第1の金属板を介して第1のガラス製部材と対向するよう設けられた柱状の第2のガラス製部材と、当該第2のガラス製部材の他方の端面側に位置し、その中央部に形成されている貫通孔に、給電用外部リード棒が電極芯棒の伸びる方向外方に突出するよう挿通固定されてなる第2の金属板とを備えており、3枚以上の短冊状の金属箔が、各々、一端が第1の金属板に接合され、他端が第2の金属板に接合されることによって第2のガラス製部材の外周面に沿って延設されてなる放電ランプ用電極マウントにおいて、
前記金属箔に対して電極芯棒が伸びる方向に張力を付加する張力付加機構が設けられていることを特徴とする放電ランプ用電極マウント。
【請求項2】
張力付加機構が、第2のガラス製部材の他方の端面に形成された張力付加機構形成用凹部の底面と、給電用外部リード棒の内方側の端面との間に弾発部材が設けられてなるものであることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ用電極マウント。
【請求項3】
張力付加機構が、第2の金属板の貫通孔の内周面および給電用外部リード棒の外周面の各々に設けられた螺合部よりなるものであることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ用電極マウント。
【請求項4】
発光部と封止部とを有する放電ランプにおいて、
前記封止部が、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の放電ランプ用電極マウントによって形成されていることを特徴とする放電ランプ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−9893(P2009−9893A)
【公開日】平成21年1月15日(2009.1.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−172095(P2007−172095)
【出願日】平成19年6月29日(2007.6.29)
【出願人】(000102212)ウシオ電機株式会社 (1,414)
【Fターム(参考)】