説明

斜面補強工法用のプレキャスト板

【課題】カバー体が外れる可能性が極僅かながらにある。
【解決手段】矩形状のプレキャスト板本体1と、該プレキャスト板本体1の表面中央部に形成された矩形状の凹部2に嵌め込むカバー体3とを有し、凹部2の底部に金属製のプレート4を設けると共に、凹部2の中央にプレート4及びプレキャスト板本体1を貫通する孔5を形成し、カバー体3の裏面中央にナット収容凹部7を形成し、プレート4の表面に突出棒6を形成し、カバー体3の裏面に突出棒6の挿入孔8を設け、このカバー体3を斜面Sに設置されたプレキャスト板本体1の凹部2内に嵌め込み、プレキャスト板本体1の突出棒6が挿入孔8内に差し込まれ、該挿入孔8内に充填された接着材Bの固化によりプレキャスト板本体1とカバー体3の一体性が向上する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、斜面、即ち自然な急斜面や、切土法面又は表面保護工済の法面を補強する工法に使用するプレキャスト板に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、斜面補強工法に使用するプレキャスト板としては、矩形状のプレキャスト板本体と、該プレキャスト板本体の表面中央部に形成された矩形状の凹部に嵌め込むカバー体とを有し、前記凹部の底部に金属製のプレートを設けると共に、凹部の中央にプレート及びプレキャスト板本体を貫通する孔を形成し、前記カバー体の裏面中央にナット収容凹部を形成したものが見受けられ、前記プレキャスト板本体を斜面に設置して斜面との隙間に裏込め材を注入し、プレキャスト板本体の貫通孔から裏込め層を貫通して斜面側に削孔し、この削孔部内にグラウト材を注入し、棒状補強材を削孔部内に挿入し、グラウト材の養生硬化後に、棒状補強材の突端部にナットを座金を介して螺嵌緊締し、前記プレキャスト板本体の凹部内に、ナット収容凹部内にモルタルを込めた前記カバー体を嵌め込んで、斜面を補強する様にしている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−106433号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記従来技術にあっては、略垂直な施工面を補強した場合、地震などの強い衝撃が作用した場合、極僅かではあるが、カバー体が凹部から外れてしまう可能性を有するなど、解決せねばならない課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記従来技術に基づく、カバー体が外れる可能性が極僅かながらにある課題に鑑み、矩形状のプレキャスト板本体と、該プレキャスト板本体の表面中央部に形成された矩形状の凹部に嵌め込むカバー体とを有し、前記凹部の底部に金属製のプレートを設けると共に、凹部の中央にプレート及びプレキャスト板本体を貫通する孔を形成し、前記カバー体の裏面中央にナット収容凹部を形成したプレキャスト板であって、前記プレートの表面に突出棒を形成し、前記カバー体裏面に前記突出棒の挿入孔を設け、このカバー体を設置されたプレキャスト板本体の凹部内に嵌め込み、プレキャスト板本体の突出棒が挿入孔内に差し込まれることによって、該挿入孔内に充填された接着材の固化によりプレキャスト板本体とカバー体の一体性を向上させる様にして、上記課題を解決する。
【発明の効果】
【0006】
要するに本発明は、矩形状のプレキャスト板本体と、該プレキャスト板本体の表面中央部に形成された矩形状の凹部に嵌め込むカバー体とを有し、前記凹部の底部に金属製のプレートを設けると共に、凹部の中央にプレート及びプレキャスト板本体を貫通する孔を形成し、前記カバー体の裏面中央にナット収容凹部を形成したプレキャスト板であって、前記プレートの表面に突出棒を形成し、前記カバー体裏面に前記突出棒の挿入孔を設けたので、設置されたプレキャスト板本体の凹部内にカバー体を嵌め込めば、接着材が充填された挿入孔内にプレキャスト板本体の突出棒が差し込まれ、接着材の固化によりプレキャスト板本体とカバー体の一体性が向上するため、地震などの強い衝撃が作用してカバー体をプレキャスト板本体に固定するモルタルの固着力が万一喪失したとしても、凹部からのカバー体の脱落を確実に阻止することが出来る。
【0007】
前記突出棒は最終工程まで不要であることから、突出棒をネジ棒とし、プレートに形成されたボルト孔に下端を螺入してプレートに対し一体形成されているので、突出棒を外した状態で最終工程前、即ちカバー体の嵌込み工程前までの作業が行えるため、それまでの作業の邪魔にならず、作業を円滑に行うことが出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明に係る斜面補強工法用のプレキャスト板の正面図である。
【図2】分解されたプレキャスト板の要部断面拡大図である。
【図3】図1のプレキャスト板を使用した補強切土面の縦断面拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。
本発明に係る斜面補強工法用のプレキャスト板にあっては、図1、2に示す様に、矩形状のプレキャスト板本体1と、該プレキャスト板本体1の表面中央部に形成された矩形状の凹部2に嵌め込むカバー体3とを有している。
プレキャスト板本体1にあっては、凹部2の底部に金属製のプレート4を設けると共に、中央にプレート4及びプレキャスト板本体1を貫通する孔5を形成し、プレート4の表面に、凹部2の深さより短い突出棒6を一体形成している。
カバー体3にあっては、裏面中央にナット収容凹部7を形成し、裏面に前記突出棒6の挿入孔8を設け、該挿入孔8は未貫通孔とするのが好ましい。
【0010】
尚、図面上、突出棒6はネジ棒で、プレート4に予め形成されたボルト孔9に下端を螺入してプレート4に一体形成されているが、かかる形態に限定せず、単なる棒体をプレート4に溶接などにより一体化して形成しても良い。
又、前記ボルト孔9は、グラウト材の加圧注入用治具(図示せず)をプレキャスト板本体1を螺着するために形成されたものを利用している。
【0011】
そして、図3に示す様に、斜面Sにプレキャスト板本体1を設置後、該プレキャスト板本体1の凹部2内に、ナット収容凹部7内にモルタルMを、挿入孔8内に接着材Bを込めたカバー体3を嵌め込めば、プレキャスト板本体1の突出棒6が挿入孔8内に差し込まれ、接着材Bの固化によりプレキャスト板本体1とカバー体3の一体性が増して、例え固化したモルタルMの固着力が喪失しても、凹部2から外れて落下しない。
特に、斜面Sが垂直に近ければよりカバー体3が落下しやすいと考えられるが、本発明に係るプレキャスト板であれば、斜面Sの傾斜角の大小に拘らずカバー体3は脱落しない。
【0012】
尚、本明細書中にの「接着剤」は、樹脂系接着剤や、モルタルの様なセメント系接着剤の総称として使用する。
【符号の説明】
【0013】
1 プレキャスト板本体
2 凹部
3 カバー体
4 プレート
5 貫通孔
6 突出棒
7 ナット収容凹部
8 挿入孔
9 ボルト孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矩形状のプレキャスト板本体と、該プレキャスト板本体の表面中央部に形成された矩形状の凹部に嵌め込むカバー体とを有し、前記凹部の底部に金属製のプレートを設けると共に、凹部の中央にプレート及びプレキャスト板本体を貫通する孔を形成し、前記カバー体の裏面中央にナット収容凹部を形成したプレキャスト板であって、
前記プレートの表面に突出棒を形成し、前記カバー体裏面に前記突出棒の挿入孔を設けたことを特徴とする斜面補強工法用のプレキャスト板。
【請求項2】
前記突出棒をネジ棒とし、プレートに形成されたボルト孔に下端を螺入してプレートに対し一体形成されていることを特徴とする請求項1記載の斜面補強工法用のプレキャスト板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−246704(P2012−246704A)
【公開日】平成24年12月13日(2012.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−120427(P2011−120427)
【出願日】平成23年5月30日(2011.5.30)
【出願人】(000245852)矢作建設工業株式会社 (38)
【Fターム(参考)】