説明

旋綱の揚網装置用巻上ドラム

【課題】 V型ドラムでの圧縮摩擦力により牽引する事で捩れや縺れを生じていた網を、揚網効率を上げ、捩れや縺れを生じさせないように牽引揚網する。
【解決手段】 V字型の牽引溝を有する船尾揚網装置の本体巻揚げドラム中央部に、U字型に新たな溝を設けて当該ドラムに複合牽引溝を形成し、上記巻揚げドラムを船尾揚網装置に取付け、回動自在に装着する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は旋網本船に於いて旋網の揚網時に使用される揚網装置用の巻上ドラムに関するものである。
【背景技術】
【0003】
旋綱漁業に於いて、漁獲時に投綱した網は迅速に底部を閉じられ、しかる後に魚を掬う為に設けてある魚捕部を除いて早急に巻き取られ、その際揚網された網は次回の投網に備えるために丁寧に捌かれ折り畳まれながら網台の上に積み込まれてゆく。
【0004】
これら一連の作業の中で船尾からの揚網作業が最も重要で、揚網の基本となる作業であり、そのため船尾部に於いてはとりわけ揚網能力の高い揚網機が使用されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
海中より揚網される網は、まず船尾後端部に設置された揚網装置で牽引され、続いてデリックブームあるいはマリンクレーン等に懸架された網捌き機で高い位置まで牽引され、そこから網台上に降ろされつつ捌かれて格納されている。
【0006】
この時使用される船尾の揚網装置は、ほとんどがV型断面の牽引溝を設けた捲揚げ用メインドラム(或いはメインローラーとも呼ばれる)を有する装置で、一般的にネットホーラーと称されている。
【0007】
この形状の揚網装置は、ドラムのV型の溝に自重あるいは押えローラーの圧力でドラムに押え付けられた網の抵抗による保持力に、ドラムを回転させる事で牽引力を生じさせ揚網を行うものである。
【0008】
しかしながらそれだけでは抵抗力が足りるとは言えず、網がスリップするのを抑えるために、ドラム上の網の上に人が乗って網を踏みつけたり、あるいは押えローラーの圧力を増加させる事で網のスリップを防止すると同時に、ローラーの牽引力を増大させていた。
【0009】
ところが旋網に於いて使用される網は幅数十メートルから百数十メートルもあり、さらに網の両側部水面側と海底側には浮子や沈子が固定されていて、これらを幅わずか1メートル程度のV型をしたローラードラムの溝に押し込める形になり、これを当該ドラムとの間に発生する抵抗力と、ドラムの回転力とで牽引することになる。
【0010】
この時単純なV型の溝を有するドラムでは、押し付けられた状態で一番圧力がかかり最も効率の良くなる場所、即ち溝の最深部に集約される網の量は少なく、従って牽引力は弱い。
【0010】
また、最も牽引力の強いドラム外周付近では、網が圧縮される力が弱く従って牽引効率は著しく低下する。
【0011】
その上V型の溝の形状をしたドラムが回転しつつ網を牽引するので、断面方向から見て外側から中央部へと部分的に回転する運動力(矢印a)が網に働き、その作用のために網が捩れたり縺れたりしてしまう。
【0012】
この結果、網同士がこすれ合ったり捩れすぎて破れてしまうことも多々あり、またその後に縺れや捩れを取るために必要な網捌き作業の手間が増加してしまっていた。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上述した課題を解決するため、本発明では下記のような構成とする。
【0014】
V字型に形成した本体ドラム中央部に新たにU字型の溝を設けて、ドラム外周側はV字型、内側はU字型に設けた複合溝を形成する。
【0015】
当該複合溝を有するドラムを揚網装置に取り付ける。
【0017】
本装置に於ける牽引操作については、通常の作業順序に則って揚網作業を進める事が出来る。
【0018】
海中より牽引された網は本揚網装置のドラムに引き込まれドラム上のV字型溝で順次中央部へと集約される。
【0019】
集約された網は暫時圧縮されながら飽和状態に至るまでU字溝に押し付けられ、その状態で回転・牽引するので、集約された網が回転運動を始める事はなく、単純なV字型の溝に比較してドラム面への接触量も網量も多くなり牽引力は増大する。
【発明の効果】
【0020】
【0021】
本発明は上述したごとく、従来のV型ドラムで発生し易かった網の縺れや捩れを発生させることなく網量を増大させ、圧縮して牽引力を増加させて揚網可能に構成したもので、作業員の労力を低減し揚網作業の省力化に貢献出来るものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
【0023】
V字型の牽引溝を有する船尾揚網装置の本体巻揚げドラム中央部に、U字型に新たな溝を設けて、当該ドラムにVU両字型の複合牽引溝を形成する。
【0024】
上記VU複合牽引溝を形成した巻揚げドラムを、船尾揚網装置に回動自在に装着する。
【実施例】
【0025】
【0032】
以下実施例について図面を元に説明すると、図1は本発明の正面図、図2は中央断面図、図3、図4は作用説明図、図5は使用状態の説明図である。
【0015】
V字型溝に形成した船尾揚網装置1の本体ドラム2中央部に、新たにドラム2の半分の幅程度のU字型溝3を設けてドラム外周側4はV字型、内側はU字型となる複合溝5を形成する。
【0015】
当該複合溝5を有するドラム2を、油圧モーター等で回転可能に設けて揚網装置1に取り付ける。
【0017】
本装置に於ける牽引操作については、通常の作業順序に則って揚網作業を進める事が出来る。
【0018】
海中6より牽引された網7は揚網装置1のドラム2に引き込まれドラム2上のv字型溝で中央部へと集約(矢印b)され圧縮される。
【0019】
網7は暫時圧縮されながら飽和状態に至るまでU字溝3に押し付けられ(矢印c)、その状態でドラム2が回転・牽引するので、単純なV字型の溝に比較してドラム2面への接触量も網量も多くなり結果として牽引力は増大する。
【産業上の利用可能性】
【0048】
本発明は従来のネットホーラー等V型巻上げドラムを有する従来の船尾揚網装置では解決できなかった網の捩れや縺れを軽減する事が可能で、また効率の悪い圧縮抵抗にのみ頼っていた従来の方法を改善し、より多くの網を圧縮することによる牽引力を加味する事で総合的な牽引力を増大可能に設けたもので、旋網の揚網作業に大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図
【図2】中央断面図
【図3】作用説明図
【図4】作用説明図
【図5】使用説明図
【符号の説明】
1 揚網装置
2 ドラム
3 U字型溝
4 ドラム外周側
5 複合溝
6 海中
7 網

【特許請求の範囲】
【請求項1】
旋網漁法に於ける旋網本船に使用される船尾揚網装置に於いて、本体巻揚げドラム中央部に、新たな溝を設けて複合牽引溝を形成したことを特長とする旋網の揚網装置用巻上ドラム。
【請求項2】
V字型の牽引溝の中央部にU字型の溝を設けた事を特長とする請求項1記載の揚網装置用の巻揚げドラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−67683(P2008−67683A)
【公開日】平成20年3月27日(2008.3.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−280690(P2006−280690)
【出願日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【出願人】(000140823)株式会社海研 (1)
【出願人】(598080392)
【Fターム(参考)】