説明

枝誘引クリップ

【課題】枝に容易かつ堅固に装着できるだけでなく、枝の反りに応じて各々異なるように装着して、枝がまっすぐ成長できるように誘導して作業効率性の向上を期待できる枝誘引クリップを提供する。
【解決手段】本発明による枝誘引クリップは、本体と、本体の長さ方向に沿って所定間隔に互いに離隔して形成され、本体から同じ方向に突出される一組の外側突出片と一つの内側突出片とを備え、外側突出片と内側突出片とが本体の長さ方向に本体の中央を貫通する仮想線を基準として互いに交差するように配置されて、各々の外側突出片の終端に掛部が備えられることにより、対象枝に装着性が容易かつ堅固に装着されるだけでなく、外側突出片の内面には凹部を形成して内側突出片には突起部をさらに形成して、装着される枝の反り角度を選択的に調節して装着できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、枝誘引クリップに関し、より具体的には、梨やリンゴなどの落葉果樹や実を結ぶ野菜作物の枝を誘引して、安全に実るように誘導できる枝誘引クリップに関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に、梨やリンゴのような落葉果樹や実を実らせる野菜作物の成長期には、実の商品性向上のために、果樹や野菜作物などが実る枝を誘引して、早期着果と受光量増大及び風通しを良くするなどの効果が得られるようにされる。
【0003】
このような従来の枝の誘引作業時には、誘引しようとする枝に錘をぶら下げたり、誘引しようとする枝を隣接する太い枝を紐で縛って固定させる方法などを主に利用してきた。
【0004】
しかし、このような場合には、枝に錘や紐を結んで縛らなければならないため、枝の誘引作業を迅速かつ能率的に遂行することができなかった。
【0005】
従って、最近では、枝の誘引作業をより便利に遂行できるようにクリップ型で形成された誘引器具が用いられている。
【0006】
このような従来の枝誘引クリップは、本体と、本体の長さ方向に沿って相互に離隔して形成され、本体から同一方向に突出されるように設けられた複数の突出片が備えられているが、この場合、突出片は、通常一文字状に形成され、このような突出片は、互いに略同じ厚みを有し、本体の長さ方向に沿って同一直線上に配置して形成される。
【0007】
従って、枝の一部分が前記突出片の間をジグザグに貫通するように枝に装着されて、枝を所望の方向に誘引する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、従来の枝誘引クリップは、各々の突出片が一定の厚さを有して本体の長さ方向に同一直線上に配置されているため、例えば梨のような太い枝を誘引する時には、突出片の間にジグザグに枝を入れるのが困難である、という問題がある。
【0009】
また、突出片が単に一文字状で形成される従来の枝誘引クリップは、枝の誘引のために枝に装着された状態で、風や鳥などの影響で本体側に荷重が加えられた場合、枝から簡単に離脱されてしまう、という問題も有している。
【0010】
また、果樹の枝がまっすぐに育たずに一定角度に曲がる状態で育つのが通常であり、曲がった角度が互いに異なるため、このような曲がった枝を従来の枝誘引クリップに引き入れる作業が困難である、という問題があった。
【0011】
そこで、本発明は、従来の枝誘引クリップが有する問題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、枝に容易かつ堅固に装着できるようにするだけでなく、枝の反りに応じて各々異なるように装着して、枝がまっすぐ成長できるように誘導して作業効率性の向上を期待できる枝誘引クリップを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、植物の枝に結合されて枝の方向を転換させるために、本体と、前記本体の長さ方向に沿って互いに離隔して形成されて前記本体から同一方向に突出形成される複数の突出片と、で形成される枝誘引クリップであって、前記突出片は、前記本体の両サイド側に位置した一組の外側突出片と、前記一組の外側突出片間に位置する内側突出片と、で形成され、前記内側突出片と前記外側突出片とは、前記本体の長さ方向に前記本体の中央を貫通する仮想線を基準として互いに交差して配置される、枝誘引クリップが提供される。
【0013】
ここで、前記外側突出片の終端には、前記内側突出片側に突出するように掛部が形成されていてもよい。
【0014】
また、前記仮想線を基準として互いに対向する前記外側突出片と前記内側突出片との対向面は、平面状に形成されてもよい。
【0015】
また、前記各外側突出片から前記内側突出片までの距離は、互いに相違するように形成されてもよい。
【0016】
また、前記本体は、前記突出片の突出方向と垂直な方向に曲がる(反る)ように形成されてもよい。
【0017】
また、各々の前記外側突出片の一面には窪むように凹部が各々形成され、前記凹部と同一面に位置する前記内側突出片の一面には突起部がさらに形成されてもよい。
【発明の効果】
【0018】
本発明の枝誘引クリップは、本体の長さ方向に本体の中央を貫通する仮想線を基準として互いに交差して配置される外側突出片と内側突出片の配置構造と、各外側突出片の終端に備えられる掛部の構造によって、太い枝の誘引作業時にも枝に容易に装着できることは勿論、一旦枝に一度装着された状態においては掛部によって枝誘引クリップが枝に堅固に装着された状態を維持できることによって、作業者が枝の誘引作業をより効果的に遂行でき、枝の反り角度により各々相異するように設置できるため、曲がった枝をまっすぐ成長できるように誘導してより多くの果実を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の望ましい実施形態による枝誘引クリップの構造を示した斜視図であり、枝誘引クリップを一側から見た状態を示した図である。
【図2】本発明の望ましい実施形態による枝誘引クリップの構造を示した斜視図であり、図1と異なった方向から見た状態を示した図である。
【図3】本発明の望ましい実施形態による枝誘引クリップの構造を示した、図2の底面図である。
【図4】本発明の望ましい実施形態による枝誘引クリップが枝に装着された状態を示した斜視図である。
【図5】本発明の望ましい実施形態による枝誘引クリップの他の実施形態を示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0021】
本発明の望ましい実施形態による枝誘引クリップ1は、梨やリンゴのような落葉果樹や実を実らせる野菜作物などの成長期に、枝の方向を転換させる目的で枝に装着されるように構成され、図1から図3に示したように、本体10と、本体10の長さ方向に沿って互いに離隔して形成され、前記本体10から同一方向に突出形成された複数の突出片20、30、40を含んで構成される。
【0022】
前記突出片20、30、40は、本実施形態では、本体10の両サイド側に位置する一組の外側突出片20、30と、この外側突出片20、30の間に位置する一つの内側突出片40を含む3つの突出片で構成される。
【0023】
これにより、誘引しようとする対象枝(b)の一部分が前記突出片20、30、40の間をジグザグ方式で貫通されるように枝誘引クリップ1を対象枝(b)に装着して、対象枝(b)の方向を、受光量が増大でき、かつ、風通しが円滑な方向に転換させると、対象枝の不要な生長を防止でき、翌年良い実を実らせるように花目を充実させることができる。
【0024】
従って、翌年実をより早い時期に形成でき、結実後には実の成長条件が改善されて実の品質を向上できる。
【0025】
このような枝誘引クリップ1は、大量生産に適するように合成樹脂を射出して成型された射出物で形成され、対象枝(b)に装着された枝誘引クリップ1が対象枝(b)により捩られて形成された場合には、枝誘引クリップ1を通して初めに意図した方向に対象枝(b)の方向を転換できない恐れがあるため、枝誘引クリップ1は、対象枝(b)により形が変形されないように射出物中でも硬度が大きい射出物で形成するのが望ましい。
【0026】
図1と図2において実線矢印Aは、誘引しようとする対象枝(b)に装着される枝誘引クリップ1の装着方向であり、点線矢印Bは対象枝(b)に装着されている枝誘引クリップ1を対象枝(b)から除去する時の枝誘引クリップ1の除去方向を示す。
【0027】
一方、本実施形態による枝誘引クリップ1において、前記内側突出片40と外側突出片20、30は、本体10の長さ方向に本体10の中央を貫通する仮想線(x)を基準として互いに交差して配置されるように形成される。
【0028】
即ち、図3に示したように、本体10の中央を本体10の長さ方向に通る仮想線(x)を基準として見た時、内側突出片40は仮想線(x)が一側に片寄るように配置されて、各外側突出片20、30は仮想線(x)が一側に片寄るように配置されており、これによって本実施形態による枝誘引クリップ1は、図4のように対象枝(b)が内側突出片40と外側突出片20、30との間にジグザグ方式で掛けられるように枝誘引クリップ1を枝に装着する場合、内側突出片40と外側突出片20、30との間で対象枝(b)を挟み込むことが容易であり、例えば梨のように太い枝の誘引時にも枝に枝誘引クリップ1を容易に装着することができる。
【0029】
そして、前記内側突出片40及び外側突出片20、30で対象枝(b)を実質的に支持するのは、前記仮想線(x)を基準として相互対向される前記外側突出片20、30と内側突出片40の対向面20A、30A、40Aであるが、前記対向面20A、30A、40Aは対象枝(b)の安定的に支持するために平面状で形成されるのが望ましい。ここで、本実施形態における平面とは、厳密な平面はもちろん、多少表面に粗さを有している場合でも曲面よりは平面に近い面、すなわち、実質上平面とみなせるような面も含む。
【0030】
また、前記対象枝(b)を内側突出片40と外側突出片20、30との間に容易に挟み込むように構成された枝誘引クリップ1の場合、却って対象枝(b)が内側突出片40と外側突出片20、30との間から簡単に抜ける恐れがあるが、これを防止するために前記各外側突出片20、30の終端には内側突出片40側に突出された掛部21、31が形成される。
【0031】
前記掛部21、31は、本実施形態のように外側突出片20、30の終端がベンディングされた形態で形成してもよいが、これとは異なって外側突出片20、30の終端の内側だけが内側突出片40側に隆起した形態で形成してもよい。
【0032】
従って、前記掛部21、31が形成された状態では、枝誘引クリップ1が対象枝(b)に装着された状態で前記突出片20、30、40の間に挿入された対象枝(b)が前記掛部21、31に掛けられて堅固に支持された状態になるため、対象枝(b)に装着された枝誘引クリップ1が対象枝(b)から簡単に離脱されない。
【0033】
また、本実施形態による枝誘引クリップ1は、各々の外側突出片20、30から内側突出片40までの距離(L1とL2)が互いに異なって形成されて、本体10の場合突出片20、30、40の突出方向と垂直方向に所定の曲率により曲がって形成されるが、このような枝誘引クリップ1の構造は枝の方向をより多様な角度に転換できる。
【0034】
即ち、各外側突出片20、30から内側突出片40までの距離(L1とL2)が相違するように形成された枝誘引クリップ1は、内側突出片40から相対的に遠く離れている外側突出片30側が枝(b)の終端側に向かうように枝(b)に装着される場合と、内側突出片40から相対的に近くに位置された外側突出片20側が枝(b)の終端側に向かうように枝(b)に装着された場合には、枝誘引クリップ1によって急激に折り曲がる枝(b)の位置が相異なる。
【0035】
また、本体10が突出片20、30、40の突出方向と垂直方向に曲率を有して曲がっている状態では、ふっくらとした本体10の外面が向かう方向によって枝(b)の誘引角度が変わるようになる。
【0036】
従って、枝誘引クリップ1は突出片20、30、40の間の距離を異ならせた構造または曲がった本体10を通して、枝(b)の誘引方向や曲がる程度をより多様に変化させることができる。
【0037】
また、図5に示したように、本発明の他の実施形態による枝誘引クリップ1は、各々の外側突出片20、30の一面に窪むように凹部22、32が各々形成されて内側突出片40の一面、すなわち、前記凹部22、32と同一面に位置される面には突起部41が形成される。
【0038】
従って、内側突出片40と外側突出片20、30との間にジグザグ方式で挟まれる対象枝(b)の反り角度を異ならせることによってより効率的な果実の生産ができるため生産性が向上する。
【0039】
また、前記凹部22、32に枝が位置するため、凹部22、32の外側の突起によって挟まれた枝の離脱が防止される。
【0040】
また、内側突出片40の両側の上段に突起部41がさらに形成されていることによって、枝の栄養生長を抑制して、生殖生長を助ける効果を期待できる。
【0041】
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【符号の説明】
【0042】
1 枝誘引クリップ
10 本体
20、30 外側突出片
21、31 掛部
22、32 凹部
20A、30A、40A 対向面
40 内側突出片
41 突起部



【特許請求の範囲】
【請求項1】
植物の枝に結合されて枝の方向を転換させるために、本体と、前記本体の長さ方向に沿って互いに離隔して形成されて前記本体から同一方向に突出形成される複数の突出片と、で形成される枝誘引クリップであって、
前記突出片は、前記本体の両サイド側に位置した一組の外側突出片と、前記一組の外側突出片間に位置する内側突出片と、で形成され、
前記内側突出片と前記外側突出片とは、前記本体の長さ方向に前記本体の中央を貫通する仮想線を基準として互いに交差して配置されることを特徴とする、枝誘引クリップ。
【請求項2】
前記外側突出片の終端には、前記内側突出片側に突出するように掛部が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の枝誘引クリップ。
【請求項3】
前記仮想線を基準として互いに対向する前記外側突出片と前記内側突出片との対向面は、平面状で形成されることを特徴とする、請求項1に記載の枝誘引クリップ。
【請求項4】
前記各外側突出片から前記内側突出片までの距離は、互いに相違するように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の枝誘引クリップ。
【請求項5】
前記本体は、前記突出片の突出方向と垂直な方向に曲がるように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の枝誘引クリップ。
【請求項6】
各々の前記外側突出片の一面には窪むように凹部が各々形成され、前記凹部と同一面に位置する前記内側突出片の一面には突起部がさらに形成されることを特徴とする、請求項1に記載の枝誘引クリップ。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate