説明

植物衛生を改善するための組成物および方法

本発明は、農業植物、該植物が生育している場所もしくは生育すると予想される場所および/または該植物を生育させる種子に、非植物毒性で有効な量の、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物である成分(A)と本明細書中に定義される成分(B)とを含む活性成分混合物を施用することにより、該農業植物衛生を改善する方法に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、農業植物、該植物が生育している場所もしくは生育すると予想される場所および/または該植物を生育させる種子に、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物である成分(A)と以下に定義される活性成分から選択される化合物である成分(B)とを含む非植物毒性で有効な量の活性成分混合物を施用することにより、該農業植物衛生を改善する方法に関する。さらに、本発明は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物と、以下にさらに定義される特定の農薬とを含む特定の植物保護活性成分混合物に関する。
【背景技術】
【0002】
有害生物防除および植物病原菌類の防除の分野において提起されている典型的な問題の1つは、農薬作用を有効に発揮しながら、望ましくない環境的および毒性的悪影響を低減または回避するために、活性成分の用量割合またはこれらの活性の残留を減らす必要があるということである。
【0003】
目下の別の問題は、広範囲の有害生物および/または植物病原菌類に対して効果のある利用可能な農薬化合物を取得する必要があるということである。
【0004】
農薬の使用、特に殺菌剤および殺虫剤の使用に関する別の問題は、農業における実際的経験から、個々の農薬化合物を反復して限定的に施用すると、多くの場合、当該活性化合物に対する自然耐性または適応耐性が発達した有害生物または有害菌類がすぐに選抜されることが示されていることである。通常、このような菌株は、同じ作用機序を有する他の活性成分に対しても交差耐性を示す。この結果、該活性化合物を用いて病原体を有効に防除することはもうできない。しかし、新規な作用機序を有する活性成分を開発することは困難であり、また費用もかかる。
【0005】
本発明の基礎となる別の問題は、一般に、また本明細書の以下において「植物衛生(plant health)」と呼ばれるプロセスで植物を改善する組成物が要望されていることである。例えば、本発明において言及し得る有利な特性は、出芽、作物収量、タンパク質含量、油含量、デンプン含量、根系の発達(根の生育の改善)、(例えば、乾燥、熱、塩、紫外線、水、低温に対する)ストレス耐性の改善、エチレンの減少(産生の減少および/または受容の阻害)、分げつの増加、草丈の増大、葉身の増大、根出葉の枯れの減少、強い分げつ、葉色の濃緑化、色素含量、光合成作用、必要とする流入(肥料または水など)の減少、必要とする種子の減少、生産力の高い分げつ、早期の開花、穀実の早期の成熟、植物のバース(verse)(倒伏)の減少、苗条の生長の増大、植物の活力の増強、植物群落(plant stand)の増大、および早期且つ良好な発芽などの改善された作物の特徴である。特に処理された種子から得られる有利な特性は、例えば、発芽および圃場形成の改善、活力の増大、より均一な圃場の形成である。特に葉面施用および/または畝間施用から得られる有利な特性は、例えば、植物の生育および植物の発達の改善、生育の増大、分げつの増大、葉の濃緑化、葉の増大、バイオマスの増大、根の改善、植物のストレス耐性の改善、植物の自己防御機構の改善(例えば、真菌類、細菌類、ウイルスおよび/または虫に対する耐性の誘導)、穀物収量の増大、回収されるバイオマスの増大、回収物(脂肪酸、代謝産物、油等の含有物)の質の改善、生産物の市場性の向上(例えば、大きさの改善)、プロセスの改善(例えば、保存寿命の長期化、化合物の抽出の改善)、種子の質の改善(次のシーズンに採種用に播種するため);または当業者によく知られている任意の他の利点である。
【0006】
より健康な植物はさらに、農業に必要とされる活性化合物の量を減少させる可能性を与え、各農薬に対する抵抗性の発達を回避することに役立つ。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って、本発明の目的は、上記に概説した問題を解決する方法を提供することであった。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、この目的が、本発明により提供される方法および組成物によって、部分的にまたは全体として達成されることを見出した。特に、1つの態様によれば、本発明は、農業植物、該植物が生育している場所もしくは生育すると予想される場所および/または該植物を生育させる種子に、成分(A)と成分(B)を含む非植物毒性で有効な量の組成物を施用することにより、該植物衛生を改善する方法であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体であり、成分(B)は、以下の化合物:
B1) ミトコンドリア呼吸鎖をb/c1複合体のレベルで阻害する活性化合物;
B2) 以下から選択されるカルボン酸アミド類:ベナラキシル、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、メプロニル、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、メタラキシル、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-ブロモ-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-トリフルオロメチル-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-クロロ-3'-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3-ジフルオロメチル-1-メチル-ピラゾール-4-カルボン酸-(3',4'-ジクロロ-4-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3,4-ジクロロイソチアゾール-5-カルボン酸-(2-シアノ-フェニル)-アミド、ジメトモルフ、フルモルフ、フルメトバー、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド、カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-メタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドおよびN-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-エタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミド;
B3) 以下から選択されるアゾール類:ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメノール、トリアジメホン、トリチコナゾール、シアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール、ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール、エタボキサム、エトリジアゾールおよびヒメキサゾール;
B4) 以下から選択される含窒素ヘテロ環化合物類:フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、ブピリメート、シプロジニル、フェリムゾン、フェナリモール、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリホリン、フルジオキソニル、フェンピクロニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、アシベンゾラル-S-メチル、アニラジン、キャプタン、キャプタホール、ダゾメット、ジクロメジン、フェノキサニル、フォルペット、フェンプロピジン、ファモキサドン、フェナミドン、オクチリノン、プロベナゾール、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピル-クロメン-4-オン、3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチル-インドール-1-スルホニル)-[1,2,4]トリアゾール-1-スルホン酸ジメチルアミド;
B5) 以下から選択されるカーバメート類およびジチオカーバメート類:フェルバム、マンコゼブ、メチラム、メタム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、フルベンチアバリカルブ(flubenthiavalicarb)、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、3-(4-クロロ-フェニル)-3-(2-イソプロポキシカルボニルアミノ-3-メチル-ブチリルアミノ)-プロピオン酸メチルエステルおよびN-(1-(1-(4-シアノフェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル;
B6) ドジン、イミノクタジンおよびグアザチンから選択されるグアニジン類;
B7) カスガマイシン、ポリオキシン、ストレプトマイシンおよびバリダマイシンAから選択される抗生物質類;
B8) フェンチン塩類;
B9) イソプロチオランおよびジチアノンから選択される含硫黄ヘテロ環化合物類;
B10) エジフェンホス、フォセチル、フォセチル-アルミニウム、イプロベンフォス、ピラゾホス、トルクロホス-メチル、リン酸およびその塩から選択される有機リン化合物類;
B11) チオファネート-メチル、クロロタロニル、ジクロフルアニド、トリルフルアニド、フルスルファミド、フタリド、ヘキサクロロベンゼン、ペンシクロン、キントゼンから選択される有機クロロ化合物類;
B12) ビナパクリル、ジノカップおよびジノブトンから選択されるニトロフェニル誘導体類;
B13) ボルドー組成物、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅および硫黄から選択される無機活性成分類;
B14) スピロキサミン;
B15) シフルフェナミド;
B16) シモキサニル;
B17) メトラフェノン;
B18) 以下から選択される有機(チオ)リン酸エステル類:アセフェート、アザメチホス、アジンホス-メチル、クロロピリフォス、クロロピリフォス-メチル、クロロフェンビンホス、ジアジノン、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルフォトン、エチオン、フェニトロチオン、フェンチオン、イソキサチオン、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メチルパラチオン、メビンホス、モノクロトホス、オキシデメトンメチル、パラオキソン、パラチオン、フェントエート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホレート、ホキシム、ピリミホスメチル、プロフェノフォス、プロチオホス、スルプロホス、テトラクロルビンホス、テルブフォス、トリアゾホスおよびトリクロルホン;
B19) 以下から選択されるカーバメート類:アラニカルブ、アルジカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、フェノキシカルブ、フラチオカルブ、メチオカルブ、メトミル、オキサミル、ピリミカルブ、プロポクサー、チオジカルおよびトリアザメート;
B20) 以下から選択されるピレスロイド類:アレトリン、ビフェントリン、シフルトリン、シハロトリン、シフェノトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、イミプロトリン、ラムダ-シハロトリン、ペルメトリン、プラレトリン、ピレトリンIおよびII、レスメトリン、シラフルオフェン、タウ-フルバリネート、テフルトリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、およびプロフルトリン、ジメフルトリン;
B21) 以下から選択される生育調節剤類:a)ベンゾイルウレア系クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、テフルベンズロン、トリフルムロン;ブプロフェジン、ジオフェノラン、ヘキシチアゾックス、エトキサゾールおよびクロフェンタジンから選択されるキチン合成阻害剤;b)ハロフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジドおよびアザジラクチンから選択されるエクジソンアンタゴニスト類;c)ピリプロキシフェン、メトプレンおよびフェノキシカルブから選択される幼若ホルモン用物質類(juvenoids)、並びにd)スピロジクロフェン、スピロメシフェンおよびスピロテトラマトから選択される脂質生合成阻害剤;
B22) クロチアニジン、ジノテフラン、(EZ)-1-(6-クロロ-3-ピリジルメチル)-N-ニトロイミダゾリジン-2-イリデンアミン(イミダクロプリド)、(EZ)-3-(2-クロロ-1,3-チアゾール-5-イルメチル)-5-メチル-1,3,5-オキサジアジナン-4-イリデン(ニトロ)アミン(チアメトキサム)、ニテンピラム、アセタミプリド、チアクロプリドから選択されるニコチン性受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物類;
B23) 式(Γ1)
【化1】

【0009】
で表されるチアゾール化合物、
B24) アセトプロール、エンドスルファン、エチプロール、5-アミノ-1-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-4-トリフルオロメチルスルフィニルピラゾール-3-カルボニトリル(フィプロニル)、バニリプロール、ピラフルプロール、ピリプロールおよび式Γ2
【化2】

【0010】
で表されるフェニルピラゾール化合物から選択されるGABAアンタゴニスト化合物類、
B25) フェナザキン、ピリダベン、テブフェンピラド、トルフェンピラドおよびフルフェネリムから選択されるMETI I化合物類;
B26) アセキノシル、フルアシプリム(fluacyprim)およびヒドラメチルノンから選択されるMETI IIおよびIII化合物類;
B27) クロルフェナピル;
B28) シヘキサチン、ジアフェンチウロン、酸化フェンブタスズおよびプロパルギット(propargite)から選択される酸化的リン酸化阻害剤化合物類;
B29) シロマジン;
B30) ピペロニルブトキシド;
B31) インドキサカルブ;
B32) ベンクロチアズ、ビフェナゼート、カルタップ、フロニカミド、ピリダリル、ピメトロジン、硫黄、チオシクラム、フルベンジアミド、シエノピラフェン、フルピラゾフォス、シフルメトフェン、アミドフルメト、式Γ4
【化3】

【0011】
で表されるアミノキナゾリノン化合物から選択される化合物、
B.33) クロルアントラニリプロール(chloranthraniliprole)、式Γ5
【化4】

【0012】
で表される化合物;
B.34. トリネキサパックエチル、プロヘキサジオンカルシウム、クロロメコートクロリド、メピコートクロリド(mepiquat chloride)、16,17-ジヒドロジベレリンA5、ならびに2,5-ノルボルナジエン、および3-アミノ-1,2,4-トリアゾールから選択される植物生長調節剤、
からなる群から選択される活性化合物である、上記方法を提供する。
【0013】
本発明による成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物である。
【0014】
「グルカン」は、モノマー構成単位としてグルコース単位を含むホモ多糖類の一種であり、グルコース分子は、α-またはβ-グリコシド結合によって連結し、分岐鎖または直鎖となり得る。本発明による好適なグルカン類の具体的例としてはβ-グルカン類が挙げられ、さらに具体的には、例えば、ラミナリンおよびカードランなどのβ-1,3-グルカン類が挙げられる。β-1,3グルカン類には、例えば、多様な起源がある。これらは、細菌(例えば、カードラン(curdlan)を生じるアルカリゲネス・ファエカリス(Alcaligenes faecalis))、菌類、酵母および多様な植物(特に、藻類および禾穀類)から抽出することができる。
【0015】
本発明による「グルカン誘導体」は、例えば、硫酸化または加水分解により改変されたグルカン類である。好適なグルカン誘導体の具体的例としては、硫酸化グルカン類、特に、硫酸化β-グルカン類が挙げられ、さらに具体的には硫酸化ラミナリンまたは硫酸化カードランなどのβ-1,3-グルカン類が挙げられる。さらに、ラミナリビオース、セロビオース、ニゲロース、ラミナリトリオース、ラミナリテトロースおよびラミナリペントースもまた、本発明による好適なグルカン誘導体類である。
【0016】
グルカン類の硫酸化は、硫酸化β-1,3-グルカン類を用いた植物の自然防御を刺激する方法に関するUS 6,979,665に記載されている。以下の出版物:Alban S.ら, Synthesis of laminarin sulfates with anticoagulant activity, Arzneim. Forsch. (1992) 42; 1005-1008には、ラミナリンスルフェートの調製に使用し得る硫酸化の方法が記載されている。同様に、他のβ-1,3-グルカン類は、上記文献に記載の方法に従って硫酸化することができる。これらの参考文献に記載されている硫酸化化合物類は、本発明の成分(A)として好適である。
【0017】
グルカンの硫酸化の程度は、1.9と等しいか、あるいはこれより高いことが好ましく、2〜2.5が好ましい。β-1,3-グルカン類の硫酸化の方法、および硫酸化ラミナリンなどの硫酸化β-1,3-グルカン類の詳細な記載は、US 6,979,665に見られる。
【0018】
加水分解されたβ-グルカン類は、US 6,387,847に開示されている。この文献中に記載されているオリゴβ-1-3-グルカン類は、本発明の成分(A)として好適である。β-1-3-グルカン類は、β-グルカナーゼを用いて、あるいは酸の使用により、酵素的に加水分解することができる。所望のオリゴ糖画分は、結果として得られた加水分解物から限外ろ過によって単離する。このオリゴ糖は、Koenig-Knorr反応を介して化学的に合成することもできる。β-1-3グルカン類の加水分解、特にラミナリビオースの合成に関する詳細な説明は、US 6,303,587に見出すことができる。さらに、US 6,303,587は、やはり成分(A)として好適な特定のグルカン誘導体類を開示する。
【0019】
特に、ラミナリンは、ラミナリア種(Laminaria)(海草)に由来する多糖である。ラミナリンは、β-1,3-グリコシド結合および幾つかのβ-1,6-グリコシド結合を有する直鎖グルカンである。ラミナリンは、褐藻類(ファエオフィセアエ綱(Phaeophyceae))から得ることができる。ラミナリンを抽出するため、様々な方法を使用し得る(例えば、Blackら, Appl. Chem. (1951), volume 1, 505-517頁, US 5,750,472およびこの文献に引用されている参考文献を参照されたい)。US 5,750,472は、種子発芽および植物生長の促進剤としてのラミナリンの使用を開示している。例えば、ラミナリンは、FR 92 08387に開示されている方法を用いて抽出することができる。
【0020】
本発明の1つの好適な実施形態によれば、成分(A)はβ-グルカン、特にβ-1,3-グルカンである。具体的には、成分(A)はラミナリンまたはカードランである。
【0021】
海草抽出物は、好ましくは、WO 93/06730に記載される方法によって得られ、参照により本明細書に組み込まれる。特に、抽出物は褐藻類から得られ、該褐藻類は、具体的には、ファエオフィセアエ(Phaeophyceae)綱(特にフカレス(Fucales)目またはラミナリアレス(Laminariales)目)に由来する。通常、抽出は、アルカリ金属ホウ水素化物(alkali metal borhydride)などの還元剤の存在下で、各海草の塩基加水分解によって達成することができる。その後、結果として得られた加水分解物を、例えば強酸の添加によってpH約6〜8まで中和する。生成物はろ過し、場合によりダイアフィルトレーションし、または電気透析を行うこともできる(WO 93/06730を参照)。
【0022】
好ましくは、成分(A)はラミナリンである。
【0023】
また好ましくは、成分(A)はカードランである。
【0024】
さらに好ましくは、成分(A)は、海草抽出物である。
【0025】
別の好適な実施形態によれば、成分(A)は、硫酸化グルカン、ラミナリビオース、セロビオース、ニゲロース、ラミナリトリオース、ラミナリテトロースおよびラミナリペントースから選択される。
【0026】
成分(B)として使用し得るグループB1)〜B17)の活性化合物類、それらの製造および有害菌類に対するそれらの作用は一般的に知られており(http://www.hclrss.demon.co.uk/index.html参照);それらは市販されている。ほとんどの場合、これらの化合物は、数ある他の出版物の中でも特にThe Pesticide Manual, 第13版, British Crop Protection Council (2003)中に見出すことができる。
【0027】
ベナラキシル、メチル N-(フェニルアセチル)-N-(2,6-キシリル)-DL-アラニナート (DE 29 03 612)、
ボスカリド、2-クロロ-N-(4'-クロルビフェニル-2-イル)ニコチンアミド (EP-A 545 099);
カルボキシン、5,6-ジヒドロ-2-メチル-N-フェニル-1,4-オキサチイン-3-カルボキシアミド (US 3 249 499)、
メプロニル、3'-イソプロポキシ-o-トルアニリド (US 3 937 840)、
フェンヘキサミド、N-(2,3-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)-1-メチルシクロヘキサンカルボキシアミド (Proc. Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., 1998, Vol. 2, p. 327);
フルトラニル、α,α,α-トリフルオロ-3'-イソプロポキシ-o-トルアニリド (JP 1104514)、
フラメトピル、5-クロロ-N-(1,3-ジヒドロ-1,1,3-トリメチル-4-イソベンゾフラニル)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド [CAS RN 123572-88-3]、
メタラキシル、メチル N-(メトキシアセチル)-N-(2,6-キシリル)-DL-アラニナート (GB 15 00 581);
オフレース、(RS)-α-(2-クロロ-N-2,6-キシリルアセトアミド)-γ-ブチロラクトン [CAS RN 58810-48-3];
オキサジキシル; N-(2,6-ジメチルフェニル)-2-メトキシ-N-(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)アセトアミド (GB 20 58 059),
オキシカルボキシン、5,6-ジヒドロ-2-メチル-1,4-オキサチイン-3-カルボキサニリド 4,4-ジオキシド (US 3 399 214)、
ペンチオピラド、N-[2-(1,3-ジメチルブチル)-3-チエニル]-1-メチル-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド (JP 10130268)、
チフルザミド、N-[2,6-ジブロモ-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-2-メチル-4-(トリフルオロメチル)-5-チアゾールカルボキシアミド;
チアジニル、3'-クロロ-4,4'-ジメチル-1,2,3-チアジアゾール-5-カルボキサニリド [CAS RN 223580-51-6]、
ジメトモルフ、3-(4-クロロフェニル)-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-モルホリン-4-イルプロペノン (EP-A 120 321);
フルモルフ、3-(4-フルオロフェニル)-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-モルホリン-4-イルプロペノン (EP-A 860 438);
フルメトバー、2-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-エチル-α,α,α-トリフルオロ-N-メチル-p-トルアミド [AGROW No. 243, 22 (1995)]、
フルオピコリド(ピコベンズアミド)、2,6-ジクロロ-N-(3-クロロ-5-トリフルオロメチルピリジン-2-イルメチル)ベンズアミド (WO 99/42447);
ゾキサミド、(RS)-3,5-ジクロロ-N-(3-クロロ-1-エチル-1-メチル-2-オキソプロピル)-p-トルアミド [CAS RN 156052-68-5];
カルプロパミド、2,2-ジクロロ-N-[1-(4-クロロフェニル)エチル]-1-エチル-3-メチルシクロプロパンカルボキシアミド [CAS RN 104030-54-8]、
ジクロシメット、2-シアノ-N-[(1R)-1-(2,4-ジクロロフェニル)エチル]-3,3-ジメチルブタンアミド;
マンジプロパミド、(RS)-2-(4-クロロフェニル)-N-[3-メトキシ-4-(プロパ-2-イニルオキシ)フェネチル]-2-(プロパ-2-イニルオキシ)アセトアミド [CAS RN 374726-62-2];
ビテルタノール、β-([1,1'-ビフェニル]-4-イルオキシ)-α-(1,1-ジメチルエチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-エタノール (DE 23 24 020)、
ブロムコナゾール、1-[[4-ブロモ-2-(2,4-ジクロロフェニル)テトラヒドロ-2-フラニル]メチル]-1H-1,2,4-トリアゾール (Proc. 1990 Br. Crop. Prot. Conf.-Pests Dis. Vol. 1, p. 459);
シプロコナゾール、2-(4-クロロフェニル)-3-シクロプロピル-1-[1,2,4]トリアゾール-1-イルブタン-2-オール (US 4 664 696);
ジフェノコナゾール、1-{2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-4-メチル-[1,3]ジオキソラン-2-イルメチル}-1H-[1,2,4]トリアゾール (GB-A 2 098 607);
ジニコナゾール、(βE)-β-[(2,4-ジクロロフェニル)メチレン]-α-(1,1-ジメチルエチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-エタノール (Noyaku Kagaku, 1983, Vol. 8, p. 575);
エニルコナゾール (イマザリル)、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-2-(2-プロペニルオキシ)エチル]-1H-イミダゾール (Fruits, 1973, Vol. 28, p. 545);
エポキシコナゾール、(2RS,3SR)-1-[3-(2-クロロフェニル)-2,3-エポキシ-2-(4-フルオロフェニル)プロピル]-1H-1,2,4-トリアゾール (EP-A 196 038);
フェンブコナゾール、α-[2-(4-クロロフェニル)エチル]-α-フェニル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-プロパンニトリル (Proc. 1988 Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis. Vol. 1, p. 33);
フルシラゾール、1-{[ビス-(4-フルオロフェニル)メチルシラニル]メチル}-1H-[1,2,4]トリアゾール (Proc. Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., 1, 413 (1984));
フルキンコナゾール、3-(2,4-ジクロロフェニル)-6-フルオロ-2-[1,2,4]-トリアゾール-1-イル-3H-キナゾリン-4-オン (Proc. Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., 5-3, 411 (1992));
フルトリアホール、α-(2-フルオロフェニル)-α-(4-フルオロフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-エタノール (EP 15 756);
ヘキサコナゾール、2-(2,4-ジクロロフェニル)-1-[1,2,4]トリアゾール-1-イルヘキサン-2-オール (CAS RN 79983-71-4);
イミベンコナゾール、(4-クロロフェニル)メチル N-(2,4-ジクロロフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-エタンイミドチオエート ((Proc. 1988 Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis. Vol. 2, p. 519)、
イプコナゾール、2-[(4-クロロフェニル)メチル]-5-(1-メチルエチル)-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタノール (EP 267 778)、
メトコナゾール、5-(4-クロロベンジル)-2,2-ジメチル-1-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチルシクロペンタノール (GB 857 383);
ミクロブタニル、2-(4-クロロフェニル)-2-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチルペンタンニトリル (CAS RN 88671-89-0);
ペンコナゾール、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)ペンチル]-1H-[1,2,4]トリアゾール (Pesticide Manual, 12th Ed. (2000), p.712);
プロピコナゾール、1-[[2-(2,4-ジクロロフェニル)-4-プロピル-1,3-ジオキソラン-2-イル]メチル]-1H-1,2,4-トリアゾール (BE 835 579);
プロチオコナゾール、2-[2-(1-クロロシクロプロピル)-3-(2-クロロフェニル)-2-ヒドロキシプロピル]-2,4-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾール-3-チオン (WO 96/16048);
シメコナゾール、α-(4-フルオロフェニル)-α-[(トリメチルシリル)メチル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-エタノール [CAS RN 149508-90-7]、
テブコナゾール、1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3-[1,2,4]トリアゾール-1-イルメチルペンタン-3-オール (EP-A 40 345);
テトラコナゾール、1-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-3-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)プロピル]-1H-1,2,4-トリアゾール (EP 234 242);
トリアジメノール、β-(4-クロロフェノキシ)-α-(1,1-ジメチルエチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-エタノール;
トリアジメホン、1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノン;
トリチコナゾール、(5E)-5-[(4-クロロフェニル)メチレン]-2,2-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタノール (FR 26 41 277);
シアゾファミド、4-クロロ-2-シアノ-N,N-ジメチル-5-(4-メチルフェニル)-1H-イミダゾール-1-スルホンアミド (CAS RN 120116-88-3]、
ペフラゾエート、4-ペンテニル 2-[(2-フラニルメチル)(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)アミノ]ブタノエート [CAS RN 101903-30-4]、
プロクロラズ、N-{プロピル-[2-(2,4,6-トリクロロフェノキシ)エチル]}イミダゾール-1-カルボキシアミド (US 3 991 071);
トリフルミゾール、(4-クロロ-2-トリフルオロメチルフェニル)-(2-プロポキシ-1-[1,2,4]トリアゾール-1-イルエチリデン)アミン (JP-A 79/119 462)
ベノミル、N-ブチル-2-アセチルアミノベンゾイミダゾール-1-カルボキシアミド (US 3 631 176);
カルベンダジム、メチル (1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)-カーバメート (US 3 657 443);
フベリダゾール、2-(2-フラニル)-1H-ベンズイミダゾール (DE 12 09 799)、
チアベンダゾール、2-(1,3-チアゾール-4-イル)ベンズイミダゾール (US 3 017 415)、
エタボキサム、N-(シアノ-2-チエニルメチル)-4-エチル-2-(エチルアミノ)-5-チアゾールカルボキシアミド (EP-A 639 574)、
エトリジアゾール、
ヒメキサゾール、5-メチル-1,2-オキサゾール-3-オール (JP 518249、JP 532202)、
フルアジナム、3-クロロ-N-[3-クロロ-2,6-ジニトロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-(トリフルオロメチル)-2-ピリジンアミン (The Pesticide Manual, publ. The British Crop Protection Council, 10 ed. (1995), p. 474);
ピリフェノックス、1-(2,4-ジクロロフェニル)-2-(3-ピリジニル)エタノン O-メチルオキシム (EP-A 49 854);
ブピリメート、5-ブチル-2-エチルアミノ-6-メチルピリミジン-4-イルジメチルスルファメート [CAS RN 41483-43-6];
シプロジニル、(4-シクロプロピル-6-メチルピリミジン-2-イル)フェニルアミン (EP-A 310 550);
フェリムゾン、(Z)-2'-メチルアセトフェノン 4,6-ジメチルピリミジン-2-イルヒドラゾン [CAS RN 89269-64-7];
フェナリモール、(4-クロロフェニル) (2-クロロフェニル) ピリミジン-5-イルメタノール (GB 12 18 623);
メパニピリム、(4-メチル-6-プロパ-1-イニルピリミジン-2-イル)フェニルアミン (EP-A 224 339);
ヌアリモル、α-(2-クロロフェニル)-α-(4-フルオロフェニル)-5-ピリミジンメタノール (GB 12 18 623);
ピリメタニル、4,6-ジメチルピリミジン-2-イルフェニルアミン (DD-A 151 404);
トリホリン、N,N'-{ピペラジン-1,4-ジイルビス[(トリクロロメチル)メチレン]}ジホルムアミド (DE 19 01 421);
フルジオキソニル、4-(2,2-ジフルオロベンゾ[1,3] ジオキソール-4-イル)-1H-ピロール-3-カルボニトリル (The Pesticide Manual, publ. The British Crop Protection Council, 10th ed. (1995), p. 482);
フェンピクロニル、4-(2,3-ジクロロフェニル)-1H-ピロール-3-カルボニトリル (Proc. 1988 Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., Vol. 1, p. 65);
アルジモルフ、65〜75%の2,6-ジメチルモルホリンと25〜35%の2,5-ジメチルモルホリンを含み、85%以上の4-ドデシル-2,5(もしくは2,6)-ジメチルモルホリンを含む4-アルキル-2,5(もしくは2,6)-ジメチルモルホリン(「アルキル」は、オクチル、デシル、テトラデシルまたはヘキサデシルも含んでよく、シス/トランス比は1:1である);
ドデモルフ、4-シクロドデシル-2,6-ジメチルモルホリン (DE 1198125);
フェンプロピモルフ、(RS)-cis-4-[3-(4-tert-ブチルフェニル)-2-メチルプロピル]-2,6-ジメチルモルホリン (DE 27 52 096);
トリデモルフ、2,6-ジメチル-4-トリデシルモルホリン (DE 11 64 152);
イプロジオン、N-イソプロピル-3-(3,5-ジクロロフェニル)-2,4-ジオキソイミダゾリジン-1-カルボキシアミド (GB 13 12 536);
プロシミドン、N-(3,5-ジクロロフェニル)-1,2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキシイミド (US 3 903 090);
ビンクロゾリン、3-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-5-ビニルオキサゾリジン-2,4-ジオン (DE-OS 22 07 576);
アシベンゾラル-S-メチル、メチル ベンゾ[1,2,3]チアジアゾール-7-カルボチオネート;
アニラジン、4,6-ジクロロ-N-(2-クロロフェニル)-1,3,5-トリアジン-2-アミン (US 2 720 480);
キャプタン、2-トリクロロメチルスルファニル-3a,4,7,7a-テトラヒドロイソインドール-1,3-ジオン (US 2 553 770);
キャプタホール、N-(1,1,2,2-テトラクロロエチルチオ)シクロヘキサ-4-エン-1,2-ジカルボキシイミド (Phytopathology 52, S. 754 (1962));
ダゾメット、3,5-ジメチル-1,3,5-チアジアジナン-2-チオン (Bull. Soc. Chim. Fr. Vol. 15, p. 891 (1897));
ジクロメジン、6-(3,5-ジクロロフェニル)-p-トリル)ピリダジン-3(2H)-オン (US 4,052,395);
フェノキサニル、N-(1-シアノ-1,2-ジメチルプロピル)-2-(2,4-ジクロロフェノキシプロパンアミド (EP-A 262 393);
フォルペット、2-トリクロロメチルスルファニルイソインドール-1,3-ジオン (US 2 553 770);
フェンプロピジン、(RS)-1-[3-(4-tert-ブチルフェニル)-2-メチルプロピル]ピペリジン (DE 27 52 096);
ファモキサドン、(RS)-3-アニリノ-5-メチル-5-(4-フェノキシフェニル)-1,3-オキサゾリジン-2,4-ジオン [CAS RN 131807-57-3];
フェナミドン、(S)-1-アニリノ-4-メチル-2-メチルチオ-4-フェニルイミダゾリン-5-オン [CAS RN 161326-34-7];
オクチリノン、
プロベナゾール、3-アリルオキシ-1,2-ベンゾチアゾール 1,1-ジオキシド;
プロキナジド、6-ヨード-2-プロポキシ-3-プロピルキナゾリン-4(3H)-オン (WO 97/48684);
ピロキロン、1,2,5,6-テトラヒドロピロロ[3,2,1-ij]キノリン-4-オン (GB 139 43 373)
キノキシフェン、5,7-ジクロロ-4-(4-フルオロフェノキシ)キノリン (US 5 240 940);
トリシクラゾール、5-メチル-1,2,4-トリアゾロ[3,4-b]ベンゾチアゾール (GB 14 19 121);
フェルバム、ジメチルジチオカルバミン酸鉄(3+) (US 1 972 961);
マンコゼブ、エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガンとエチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛の錯体 (US 3 379 610);
マネブ、エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガン (US 2 504 404);
メチラム、亜鉛アンモニエート エチレンビス(ジチオカーバメート) (US 3 248 400);
メタム、メチルジチオカルバミン酸 (US 2 791 605);
プロピネブ、亜鉛プロピレンビス(ジチオカーバメート) ポリマー (BE 611 960);
チラム、ビス(ジメチルチオカルバモイル) ジスルフィド (DE 642 532);
ジネブ、亜鉛エチレンビス(ジチオカーバメート) (US 2 457 674);
ジラム、ジメチルジチオカーバメート [CAS RN 137-30-4];
ジエトフェンカルブ、イソプロピル 3,4-ジエトキシカルバニレート (EP-A 78 663);
フルベンチアバリカルブ(flubenthiavalicarb)(ベンチアバリカルブ)、イソプロピル {(S)-1-[(1R)-1-(6-フルオロベンゾチアゾール-2-イル)エチルカルバモイル]-2-メチルプロピル}カーバメート (JP-A 09/323 984);
イプロバリカルブ、イソプロピル [(1S)-2-メチル-1-(1-p-トリルエチルカルバモイル)プロピル]カーバメート (EP-A 472 996);
プロパモカルブ、プロピル 3-(ジメチルアミノ)プロピルカーバメート (DE 16 43 040);
ドジン、(2,4-ジクロロフェノキシ)酢酸 (US 2 867 562);
イミノクタジン、ビス(8-グアニジノオクチル)アミン (GB 11 14 155);
グアザチン、イミノジ(オクタメチレン)ジアミン、主としてイミノクタジンのアミド化の生成物の混合物 [CAS RN 108173-90-6];
カスガマイシン、1L-1,3,4/2,5,6-1-デオキシ-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシシクロヘキシル 2-アミノ-2,3,4,6-テトラデオキシ-4-(α-イミノグリシノ)-α-D-アラビノ-ヘキソピラノシド [CAS RN 6980-18-3];
ポリオキシン、5-(2-アミノ-5-O-カルバモイル-2-デオキシ-L-キシロンアミド)-1-(5-カルボキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-2,4-ジオキソピリミジン-1-イル)-1,5-ジデオキシ-β-D-アロフラヌロン酸(allofuranuronic acid)およびその塩 [CAS RN 22976-86-9];
ストレプトマイシン、O-2-デオキシ-2-メチルアミノ-α-L-グルコピラノシル-(1→2)-O-5-デオキシ-3-C-ホルミル-α-L-リクソフラノシル-(1→4)N1,N3-ジアミジノ-D-ストレプトアミン (J. Am. Chem. Soc. 69, S.1234 (1947));
バリダマイシンA、
フェンチンアセテート、トリフェニルチンアセテート (US 3 499 086);
イソプロチオラン、ジイソプロピル 1,3-ジチアノン2-イリデンマロネート (Proc. Insectic. Fungic. Conf. 8. Bd. 2, S. 715 (1975));
ジチアノン、5,10-ジオキソ-5,10-ジヒドロナフト[2,3-b][1,4]ジチイン-2,3-ジカルボニトリル (GB 857 383);
エジフェンホス、O-エチル S,S-ジフェニルホスホロジチオエート (DE-A 14 93 736);
フォセチル、フォセチル-アルミニウム、(アルミニウム)エチルホスホネート (FR 22 54 276);
イプロベンフォス、S-ベンジル O,O-ジイソプロピルホスホロチオエート (Jpn. Pesticide Inf., No. 2, S. 11 (1970));
ピラゾホス、エチル 2-ジエトキシホスフィノチオイルオキシ-5-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボキシレート (DE 15 45 790);
トルクロホス-メチル、O-2,6-ジクロロ-p-トリル O,O-ジメチル ホスホロチオエート (GB 14 67 561);
チオファネート-メチル、1,2-フェニレンビス(イミノカルボノチオイル)ビス(ジメチルカーバメート) (DE-OS 19 30 540);
クロロタロニル、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル (US 3 290 353);
ジクロフルアニド、N-ジクロロフルオロメチルチオ-N',N'-ジメチル-N-フェニルスルファミド (DE 11 93 498);
トリルフルアニド、N-ジクロロフルオロメチルチオ-N',N'-ジメチル-N-p-トリスルファミド (DE 11 93 498);
フルスルファミド、2',4-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-4'-ニトロ-m-トルエンスルファニリド (EP-A 199 433);
フタリド (DE 16 43 347);
ヘキサクロロベンゼン (C. R. Seances Acad. Agric. Fr., Vol. 31, p. 24 (1945));
ペンシクロン、1-(4-クロロベンジル)-1-シクロペンチル-3-フェニルウレア (DE 27 32 257);
キントゼン、ペンタクロロニトロベンゼン (DE 682 048);
ビナパクリル、(RS)-2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニル 3-メチルクロトネート [CAS RN 485-31-4];
ジノカップ、2,6-ジニトロ-4-オクチルフェニルクロトネートと2,4-ジニトロ-6-オクチルフェニルクロトネートとの混合物(「オクチル」は、1-メチルヘプチル、1-エチルヘキシルおよび1-プロピルペンチルの混合物) (US 2,526,660);
ジノブトン、(RS)-2-sec-ブチル-4,6-ジニトロフェニル イソプロピルカーボネート [CAS RN 973-21-7];
ボルドー組成物、CuSO4 x 3Cu(OH)2 x 3CaSO4の混合物 [CAS RN 8011-63-0]
酢酸銅、Cu(OCOCH3)2 [CAS RN 8011-63-0];
オキシ塩化銅、Cu2Cl(OH)3 [CAS RN 1332-40-7];
塩基性硫酸銅、CuSO4 [CAS RN 1344-73-6];
スピロキサミン、(8-tert-ブチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-2-イル)ジエチルアミン (EP-A 281 842)、
シフルフェナミド、(Z)-N-[α-(シクロプロピルメトキシイミノ)-2,3-ジフルオロ-6-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2-フェニルアセトアミド (WO 96/19442);
シモキサニル、1-(2-シアノ-2-メトキシイミノアセチル)-3-エチルウレア (US 3 957 847);
メトラフェノン、3'-ブロモ-2,3,4,6'-テトラメトキシ-2',6-ジメチルベンゾフェノン (US 5 945 567);
IUPAC規則に従って命名された化合物類、それらの製造およびこれらの殺菌作用は、同様に公知である:
N-(4'-ブロモビフェニル-2-イル)-4-ジフルオロメチル-2-メチルチアゾール-5-カルボキシアミド、N-(4'-トリフルオロメチルビフェニル-2-イル)-4-ジフルオロメチル-2-メチルチアゾール-5-カルボキシアミド、N-(4'-クロロ-3'-フルオロビフェニル-2-イル)-4-ジフルオロメチル-2-メチルチアゾール-5-カルボキシアミド、N-(3',4'-ジクロロ-4-フルオロビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチルピラゾール-4-カルボキシアミド (WO 03/066609)、
3,4-ジクロロ-イソチアゾール-5-カルボン酸(2-シアノフェニル)アミド (WO 99/24413);
N-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-メタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-エタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミド (WO 04/49804);
3-[5-(4-クロロフェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]ピリジン (EP-A 10 35 122);
2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン (WO 03/14103)、
メチル 3-(4-クロロフェニル)-3-(2-イソプロポキシカルボニルアミノ-3-メチルブチリルアミノ)プロパノエート (EP-A 1028125)。
【0028】
さらに、成分(B)の、グループB18)〜B32)の市販の化合物類は、数ある他の出版物の中でも特に、The Pesticide Manual, 第13版, British Crop Protection Council (2003)中に見出すことができる。
式Γ1のチアミド類(Thiamides)およびそれらの調製は、WO 98/28279に記載されている。レピメクチン(Lepimection)は、Agro Project, PJB Publications Ltd, November 2004から公知である。ベンクロチアズおよびその調製は、EP-A1 454621に記載されている。メチダチオンとパラオキソンおよびそれらの調製は、Farm Chemicals Handbook, Volume 88, Meister Publishing Company, 2001に記載されている。アセトプロールおよびその調製は、WO 98/28277に記載されている。フルピラゾフォスは、Pesticide Science 54, 1988, p.237-243およびUS 4822779に記載されている。ピラフルプロールおよびその調製は、JP 2002193709およびWO 01/00614に記載されている。ピリプロールおよびその調製は、WO 98/45274およびUS 6335357に記載されている。アミドフルメトおよびその調製は、US 6221890およびJP 21010907に記載されている。フルフェネリムおよびその調製は、WO 03/007717およびWO 03/007718に記載されている。シフルメトフェンおよびその調製は、WO 04/080180に記載されている。式Γ5のアントラニルアミド類およびこれらの調製は、WO 01/70671; WO 02/48137; WO 03/24222、WO 03/15518、WO 04/67528;WO 04/33468;およびWO 05/118552に記載されている。
【0029】
本発明の1つの実施形態によれば、成分(B)は、ミトコンドリア呼吸鎖をb/c1複合体のレベルで阻害する活性化合物である。
【0030】
ミトコンドリア呼吸鎖をb/c1複合体のレベルで阻害する活性化合物は、下記の文献から、殺菌剤として公知である(例えば、Dechema-Monographien Bd. 129, 27-38, VCH Verlagsgemeinschaft Weinheim 1993;Natural Product Reports 1993, 565-574;Biochem. Soc. Trans. 22, 63S (1993)を参照のこと)。
【0031】
特に重要な種類の、ミトコンドリア呼吸鎖をb/c1複合体のレベルで阻害する活性化合物は、ストロビルリン類である。ストロビルリン類は、殺菌剤として古くから一般に知られており、殺虫剤として記載されることもあった (EP A 178 826;EP-A 253 213;WO 93/15046;WO 95/18789;WO 95/21153;WO 95/21154;WO 95/24396;WO 96/01256;WO 97/15552;WO 97/27189)。ミトコンドリア呼吸鎖をb/c1複合体のレベルで阻害する活性化合物の他の例は、ファモキサドン(5-メチル-5-(4-フェノキシフェニル)-3-(フェニルアミノ)-2,4-オキサゾリジンジオン)である。
【0032】
本発明の他の好適な実施形態において、ストロビルリン類は、成分(B)として使用される。本発明によれば、特に好適であることが立証されているストロビルリン類は、以下:
1) 式I
【化5】

【0033】
(式中、
Xは、ハロゲン、C1-C4-アルキルまたはトリフルオロメチルであり;
mは、0または1であり;
Qは、C(=CH-CH3)-COOCH3、C(=CH-OCH3)-COOCH3
C(=N-OCH3)-CONHCH3、C(=N-OCH3)-COOCH3、N(-OCH3)-COOCH3、または基Q1
【化6】

【0034】
[式中、#は、フェニル環への結合を表す]であり;
Aは、-O-B、-CH2O-B、-OCH2-B、-CH2S-B、-CH=CH-B、-C≡C-B、
-CH2O-N=C(R1)-B、-CH2S-N=C(R1)-B、-CH2O-N=C(R1)-CH=CH-B、または
-CH2O-N=C(R1)-C(R2)=N-OR3
[式中、
Bは、フェニル、ナフチル、1個、2個もしくは3個のN原子および/または1個のOもしくはS原子または1個もしくは2個のOおよび/もしくはS原子を含む5員もしくは6員のヘテロアリールまたは5員もしくは6員のヘテロシクリルであって、これらの環系は、置換されていないか、または1個、2個もしくは3個の基Ra
(Raは、独立して、シアノ、ニトロ、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルキルカルボニル、C1-C6-アルキルスルホニル、C1-C6-アルキルスルフィニル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルキルオキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ-C1-C6-アルキルアミノ、C1-C6-アルキルアミノカルボニル、ジ-C1-C6-アルキルアミノカルボニル、C1-C6-アルキルアミノチオカルボニル、ジ-C1-C6-アルキルアミノチオカルボニル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、5員もしくは6員のヘテロシクリル、5員もしくは6員のヘテロアリール、5員もしくは6員のヘテロアリールオキシ、C(=NORa)-RbまたはOC(Ra)2-C(Rb)=NORbであり、これらの環基は、置換されていないか、または1個、2個もしくは3個の基Rb
[Rbは、独立して、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルキルスルホニル、C1-C6-アルキルスルフィニル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルコキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ-C1-C6-アルキルアミノ、C1-C6-アルキルアミノカルボニル、ジ-C1-C6-アルキルアミノカルボニル、C1-C6-アルキルアミノチオカルボニル、ジ-C1-C6-アルキル-アミノチオカルボニル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルケニルオキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルケニル、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジル、ベンジルオキシ、5員もしくは6員のヘテロシクリル、5員もしくは6員のヘテロアリール、5員もしくは6員のヘテロアリールオキシまたはC(=NORA)-RB
(RA、RBは、独立して、水素またはC1-C6-アルキルである)である]で置換されている)で置換されており;
R1は、水素、シアノ、C1-C4-アルキル、C1-C4-ハロアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルコキシ、またはC1-C4-アルキルチオであり;
R2は、フェニル、フェニルカルボニル、フェニルスルホニル、5員もしくは6員のヘテロアリール、5員もしくは6員のヘテロアリールカルボニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールスルホニルであって、これらの環系は、置換されていないか、または1個、2個もしくは3個の基Raで置換されており、
C1-C10-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C2-C10-アルケニル、C2-C10-アルキニル、C1-C10-アルキルカルボニル、C2-C10-アルケニルカルボニル、C3-C10-アルキニルカルボニル、C1-C10-アルキルスルホニル、またはC(=NORa)-Rbであって、これらの基の炭化水素基は、置換されていないか、または1個、2個もしくは3個の基Rc
(Rcは、独立して、シアノ、ニトロ、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルキルスルホニル、C1-C6-アルキルスルフィニル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルコキシカルボニル、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルアミノ、ジ-C1-C6-アルキルアミノ、C1-C6-アルキルアミノカルボニル、ジ-C1-C6-アルキルアミノカルボニル、C1-C6-アルキルアミノチオカルボニル、ジ-C1-C6-アルキルアミノチオカルボニル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルケニルオキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキルオキシ、5員もしくは6員のヘテロシクリル、5員もしくは6員のヘテロシクリルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、5員もしくは6員のヘテロアリール、5員もしくは6員のヘテロアリールオキシおよびヘテロアリールチオであって、これらの環基は、部分的もしくは完全にハロゲン化され、またはこれらの環基に1個、2個もしくは3個の基Raを結合させることができる)で置換されており;且つ
R3は、水素、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニルであり、これらの基の炭化水素基は、置換されていないか、または1個、2個もしくは3個の基Rcで置換されている]である)
で表わされる化合物類;および
2) ストロビルリン類 (2-クロロ-5-[1-(3-メチル-ベンジルオキシイミノ)-エチル]-ベンジル)-カルバミン酸メチルエステル、(2-クロロ-5-[1-(6-メチル-ピリジン-2-イルメトキシイミノ)-エチル]-ベンジル)-カルバミン酸メチルエステルおよび2-(オルト-((2,5-ジメチルフェニル-オキシメチレン)フェニル)-3-メトキシ-アクリル酸メチルエステル)
から選択される。
【0035】
式Iの化合物は、殺菌剤として古くから一般に知られている(上記の参考文献を参照のこと)。
【0036】
上記に引用した文献は、本発明の方法において使用するストロビルリン類を製造するための合成経路を記載しており、これらの文献中の開示内容は本明細書に組み込まれる。
【0037】
本発明では、置換基が以下の意味を有するストロビルリン類が特に好ましく、いずれの場合も、引用した公開公報の開示内容は、単独であるいは組み合わせて、本明細書に組み込まれる。
【0038】
本発明の1つの好適な実施形態において、QがN(-OCH3)-COOCH3である式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報WO 93/15046およびWO 96/01256に記載されている化合物である。
【0039】
本発明の別の好適な実施形態において、QがC(=CH-OCH3)-COOCH3である式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報EP-A 178 826およびEP-A 278 595に記載されている化合物である。
【0040】
本発明の別の好適な実施形態において、QがC(=N-OCH3)-COOCH3である式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報EP-A 253 213およびEP-A 254 426に記載されている化合物である。
【0041】
本発明の別の好適な実施形態において、QがC(=N-OCH3)-CONHCH3である式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報EP-A 398 692、EP-A 477 631およびEP-A 628 540に記載されている化合物である。
【0042】
本発明の別の好適な実施形態において、QがC(=CH-CH3)-COOCH3である式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報EP-A 280 185およびEP-A 350 691に記載されている化合物である。
【0043】
本発明の別の好適な実施形態において、Qが-CH2O-N=C(R1)-Bである式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報EP-A 460 575およびEP-A 463 88に記載されている化合物である。
【0044】
本発明の別の好適な実施形態において、Aが-O-Bである式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報EP-A 382 375およびEP-A 398 692に記載されている化合物である。
【0045】
本発明の別の好適な実施形態において、Aが-CH2O-N=C(R1)-C(R2)=N-OR3である式Iの好適なストロビルリン類は、公開公報WO 95/18789、WO 95/21153、WO 95/21154、WO 97/05103およびWO 97/06133に記載されている化合物である。
【0046】
特に好適なのは、式I
(式中、
QはN(-OCH3)-COOCH3であり、
AはCH2-O-であり、且つ
Bは、3-ピラゾリルまたは1,2,4-トリアゾリル
[Bには、
ハロゲン、メチルおよびトリフルオロメチルならびに
フェニルおよびピリジル、特に1個〜3個の基Rbで置換されている2-ピリジル
の群から選択される1個または2個の置換基が結合している]である)
で表されるストロビルリン類である。
【0047】
これらの活性成分は、式II:
【化7】

【0048】
(式中、Tは炭素原子または窒素原子であり、Ra'は、独立して、ハロゲン、メチルおよびトリフルオロメチルから選択され、
yはゼロ、1または2であり、Rbは式Iで定義したとおりであり、xは、ゼロ、1、2、3または4である)
で表わされる。
【0049】
さらに好適な活性成分は、式II':
【化8】

【0050】
(式中、Rbは式Iで定義したとおりである)
で表わされる活性成分である。
【0051】
本発明によれば、上記のストロビルリンは、以下の表に記載される化合物類から選択されるのが特に好ましい。
【表1】

【表2】

【表3】

【表4】

【表5】

【表6】

【表7】

【0052】
特に好ましいのは、以下のストロビルリン類である:化合物II-5(ピラクロストロビン)、III-1(クレソキシム-メチル)、III-3(ジモキシストロビン)、III-11(ZJ 0712)、lV-3(ピコキシストロビン)、V-6(トリフロキシストロビン)、V-9(エネストロブリン)、VI-16(オリザストロビン)、VII-1(メトミノストロビン)、VIII-1(アゾキシストロビン)、およびVIII-11(フルオキサストロビン)。特に、ピラクロストロビン(化合物II-5)、クレソキシム-メチル(化合物III-1)またはアゾキシストロビン(化合物VIII-1)、とりわけピラクロストロビンが好ましい。
【0053】
最も好ましいのは、以下のストロビルリン類である:化合物II-5(ピラクロストロビン)、III-1(クレソキシム-メチル)、III-3(ジモキシストロビン)、III-11(ZJ 0712)、lV-3(ピコキシストロビン)、V-9(エネストロビン)、VI-16(オリザストロビン)、およびVIII-11(フルオキサストロビン)である。特に、ピラクロストロビン(化合物 II-5)、クレソキシム-メチル(化合物III-1)またはアゾキシストロビン(化合物VIII-1)、とりわけピラクロストロビンが好ましい。
【0054】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB2)から選択されるカルボン酸アミドである。
【0055】
好ましくは、成分(B)は、ベナラキシル、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、メプロニル、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-ブロモ-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-トリフルオロメチル-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-クロロ-3'-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3-ジフルオロメチル-1-メチル-ピラゾール-4-カルボン酸-(3',4'-ジクロロ-4-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3,4-ジクロロイソチアゾール-5-カルボン酸-(2-シアノ-フェニル)-アミド、ジメトモルフ、フルモルフ、フルメトバー、フルオピコリド (ピコベンズアミド) 、ゾキサミド、カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-メタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドおよびN-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-エタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドから選択される。
【0056】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB3) から選択されるアゾールである。
【0057】
好ましくは、成分(B)は、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリチコナゾール、シアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール、ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール、エタボキサム、エトリジアゾールおよびヒメキサゾールから選択される。
【0058】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB4)から選択される含窒素ヘテロ環化合物である。
【0059】
好ましくは、成分(B)は、フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、ブピリメート、シプロジニル、フェリムゾン、フェナリモール、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリホリン、フルジオキソニル、フェンピクロニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、アシベンゾラル-S-メチル、アニラジン、キャプタン、キャプタホール、ダゾメット、ジクロメジン、フェノキサニル、フォルペット、フェンプロピジン、オクチリノン、プロベナゾール、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピル-クロメン-4-オン、3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチル-インドール-1-スルホニル)-[1,2,4]トリアゾール-1-スルホン酸ジメチルアミドから選択される。
【0060】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB5)から選択されるカーバメートまたはチオカーバメートである。
【0061】
好ましくは、成分(B)は、フェルバム、メチラム、メタム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、フルベンチアバリカルブ(flubenthiavalicarb)、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、3-(4-クロロ-フェニル)-3-(2-イソプロポキシカルボニルアミノ-3-メチル-ブチリルアミノ)-プロピオン酸メチルエステルおよびN-(1-(1-(4-シアノフェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステルから選択される。
【0062】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB6)から選択されるグアニジンである。
【0063】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB7)から選択される抗生物質である。
【0064】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)はフェンチン塩である。
【0065】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、イソプロチオランまたはジチアノンである。
【0066】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB10)から選択される有機リン化合物である。
【0067】
好ましくは、成分(B)は、エジフェンホス、イプロベンフォス、ピラゾホス、トルクロホス-メチル、リン酸およびその塩から選択される。
【0068】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB11)から選択される有機クロロ化合物である。
【0069】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB12)から選択されるニトロフェニル誘導体である。
【0070】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、グループB13)から選択される無機成分である。
【0071】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、スピロキサミンである。
【0072】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、シフルフェナミドである。
【0073】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、シモキサニルである。
【0074】
本発明の別の実施形態によれば、成分(B)は、メトラフェノンである。
【0075】
本発明のさらに別の好適な実施形態によれば、成分(B)は、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラム、アセタミプリド、およびチアクロプリドから選択される。
【0076】
本発明のさらに別の好適な実施形態によれば、成分(B)は、クロチアニジン、ジノテフラン、ニテンピラム、アセタミプリド、およびチアクロプリドから選択される。本発明のさらに別の好適な実施形態によれば、成分(B)は、アセトプロール、エンドスルファン、エチプロール、およびフィプロニルから選択される。
本発明のさらに別の好適な実施形態によれば、成分(B)は、フィプロニルである。
【0077】
成分(A)が、上記に定義される硫酸化グルカンである場合、成分(B)もまた、活性成分のマネブであってよい。
【0078】
本発明の方法に関して、また農薬組成物自体としても、以下の成分(A)と成分(B)の組み合わせが特に好ましい:
【表8】

【0079】

【0080】

【0081】

【0082】

【0083】

【0084】

【0085】

【0086】

【0087】

【0088】

【0089】

【0090】

【0091】

【0092】

【0093】

【0094】

【0095】

【0096】

【0097】

【0098】

【0099】
本発明の別の実施形態は、成分(A)と成分(B)を、好ましくは相乗量で含む組成物に関する。
【0100】
以下の組成物が好ましい:
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、ピラクロストロビン、クレソキシム-メチル、ジモキシストロビン、ZJ 0712、ピコキシストロビン、エネストロビン、オリザストロビン、およびフルオキサストロビンから選択される活性化合物である、上記組成物。
【0101】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、ベナラキシル、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、メプロニル、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-ブロモ-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-トリフルオロメチル-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-クロロ-3'-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3-ジフルオロメチル-1-メチル-ピラゾール-4-カルボン酸-(3',4'-ジクロロ-4-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3,4-ジクロロイソチアゾール-5-カルボン酸-(2-シアノ-フェニル)-アミド、ジメトモルフ、フルモルフ、フルメトバー、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド、カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-メタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドおよびN-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-エタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドから選択される活性化合物である、上記組成物。
【0102】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、 テトラコナゾール、トリアジメホン、トリチコナゾール、シアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール、ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール、エタボキサム、エトリジアゾールおよびヒメキサゾールから選択される活性化合物である、上記組成物。
【0103】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、ブピリメート、シプロジニル、フェリムゾン、フェナリモール、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリホリン、フルジオキソニル、フェンピクロニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、アシベンゾラル-S-メチル、アニラジン、キャプタン、キャプタホール、ダゾメット、ジクロメジン、フェノキサニル、フォルペット、フェンプロピジン、オクチリノン、プロベナゾール、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピル-クロメン-4-オン、3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチル-インドール-1-スルホニル)-[1,2,4]トリアゾール-1-スルホン酸ジメチルアミドから選択される活性化合物である、上記組成物。
【0104】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、フェルバム、メチラム、メタム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、フルベンチアバリカルブ(flubenthiavalicarb)、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、3-(4-クロロ-フェニル)-3-(2-イソプロポキシカルボニルアミノ-3-メチル-ブチリルアミノ)-プロピオン酸メチルエステルおよびN-(1-(1-(4-シアノフェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステルから選択される活性化合物である、上記組成物。
【0105】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、エジフェンホス、イプロベンフォス、ピラゾホス、トルクロホス-メチル、リン酸およびその塩から選択される活性化合物である、上記組成物。
【0106】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラム、アセタミプリド、およびチアクロプリドから選択される活性化合物である、上記組成物。
【0107】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)が、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)が、アセトプロール、エンドスルファン、エチプロール、およびフィプロニルから選択される活性化合物である、上記組成物。
【0108】
同様に、表Iに記載される各組成物は、本発明の好適な組成物を構成する。
【0109】
成分(B)が上記の殺菌剤から選択される場合、この組成物は、以下にさらに定義および記載される有害菌類の防除に用いられる。
【0110】
成分(A)が上記の殺虫剤から選択される場合、この組成物は、以下にさらに定義および記載される有害生物の防除に用いられる。
【0111】
本発明の組成物は、植物、植物の部分、種子、またはこれらの生育場所に施用する場合、植物衛生の改善に適している。
【0112】
このように、本発明の枠組みの範囲内で、驚くべきことに、成分(A)としてのグルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物を、成分(B)として記載された化合物と共に、同時に(一緒にまたは別々に)使用し、あるいは成分(A)と(B)を続けて使用すると相乗的な植物衛生効果がもたらされること、すなわち、混合物は、個々の成分を使用する場合と比較して有効性が高いということが見出された。これにより、相乗的な植物衛生の増進効果および/または相乗的な収量および/もしくは活力の改善効果が得られる。驚くべきことに、成分(A)は、多様な異なる活性成分に対して共力剤として使用することができる。成分(A)と成分(B)の同時施用により(成分(A)と成分(B)を一緒にまたは別々に施用することによって)、上記の効果は相加的以上に増大する。このように、成分(A)と成分(B)は、好ましくは相乗量で含まれる。
【0113】
本発明の方法によれば、植物、該植物が生育している場所もしくは生育すると予想される場所、および/または該植物を生育させる種子は、好ましくは、成分(A)と成分(B)で、同時に(一緒に、もしくは別々に)または続けて処理する。
【0114】
本発明によれば、農業植物の「収量の増大」は、各植物の生産物の収量が、同一条件下で生産されたが、本発明の施用は行われなかった同一の植物生産物の収量を超える測定可能な量で増大することを意味する。本発明によれば、上記の収量は、少なくとも0.5%、より好ましくは少なくとも1%、さらに好ましくは少なくとも2%、またさらに好ましくは少なくとも4%増大することが好ましい。
【0115】
本発明によれば、「植物衛生の改善」は、特定の作物の特徴が、同一条件下で生産されたが、本発明の施用は行われなかった該植物の同一の要素を超える測定可能な量または顕著な量で増大または改善されることを意味する。上記の作物の特徴とは、例えば:出芽、作物収量、タンパク質含量、油含量、デンプン含量、根系の発達(根の生育の改善)、(例えば、乾燥、熱、塩、紫外線、水、低温)に対するストレス耐性の改善、エチレンの減少(産生の減少および/または受容の阻害)、分げつの増加、草丈の増大、葉身の増大、根出葉の枯れの減少、強い分げつ、葉色の濃緑化、色素含量、光合成作用、必要とする流入(肥料または水など)の減少、必要とする種子の減少、生産力の高い分げつ、早期の開花、穀実の早期の成熟、植物のバース(verse)(倒伏)の減少、苗条の生長の増大、植物の活力の増強、植物群落(plant stand)の増大、および早期且つ良好な発芽である。特に、処理した種子から得られる有利な特性は、例えば、発芽および圃場形成の改善、活力の増大、より均一な圃場の形成である。特に葉面施用および/または畝間施用から得られる有利な特性は、例えば、植物の生育および植物の発達の改善、生育の増大、分げつの増大、葉の濃緑化、葉の増大、バイオマスの増大、根の増大、植物のストレス耐性の改善、植物の自己防御機構の改善(例えば、真菌類、細菌類、ウイルスおよび/または虫に対する耐性の誘導)、穀物収量の増大、回収されるバイオマスの増大、回収物(脂肪酸、代謝産物、油等の含有物)の質の改善、生産物の市場性の向上(例えば、大きさの改善)、プロセスの改善(例えば、保存寿命の長期化、化合物の抽出の改善)、種子の質の改善(次のシーズンに採種用に播種するため)である。
【0116】
本発明による植物衛生の改善は、特に、上記の植物の特徴の、任意の1つもしくは幾つかまたは全ての改善が、本発明の組成物または活性成分の農薬作用とは無関係に改善されることを意味する。
【0117】
本発明の1つの実施形態によれば、本発明の組成物は、農業植物の収量の増大に用いられる。
【0118】
本発明の他の実施形態によれば、本発明の組成物は、病原体および/または有害生物に対する植物の自然な防御反応を刺激するために用いられる。これにより、該植物は、望ましくない微生物(例えば、植物病原菌類、細菌、ウイルスおよび虫)から防御される。また本発明の組成物は、植物強化作用をもたらすことが見出されている。従って、本発明の組成物は、望ましくない微生物の攻撃に対する植物の防御機構を動員するために有用である。結果として、この植物は、これらの微生物に対して耐性または抵抗性となる。本発明における望ましくない微生物は、植物病原菌類および/または細菌および/またはウイルスおよび/または虫、好ましくは植物病原菌類、細菌および/またはウイルスであり、本発明によれば、本発明で処理した植物は、これらの病原体/有害生物の1種に対して、またはこれらの病原体/有害生物の2種、3種もしくは全てに対して高められた防御機構を発達させることができる。
【0119】
本発明の記載した方法の1つの実施形態によれば、本発明の処理は、野菜および農作物に対して行う。本発明の記載した方法の他の実施形態によれば、本発明の処理は、例えばコムギ、オオムギまたはライムギなどの禾穀類に対して行う。1つの特定の実施形態において、本発明の方法は、ダイズ、トウモロコシ、ワタ、コムギ、オオムギ、ライムギ、イネ、テンサイおよび/またはアブラナ等の農作物、特にダイズ、トウモロコシ、ワタ、タバコ、インゲンマメ、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンドウマメ等の農作物に施用することができる。これらの作物に関して、本発明の方法は、好ましくは、作物の種子または植物体を処理することにより適用される。この実施形態において、上記の植物体は、1シーズンにつき2〜3回の施用で処理することが好ましい。
【0120】
本発明の記載した方法の別の実施形態によれば、本発明の処理は、ジャガイモ、トマト、ウリ科植物、キュウリ、メロン、スイカ、ニンニク、タマネギ、バナナ、ラッカセイ、ニンジン、キャベツ、コショウ、インゲンマメ、エンドウマメ、レンズマメおよび/またはレタスに対して、特にジャガイモ、トマト、ウリ科植物、キュウリ、メロン、スイカ、ニンニク、タマネギ、および/またはレタスに対して行う。
【0121】
本発明の記載した方法の別の実施形態によれば、本発明の処理は、リンゴ、ナシ、核果類、または柑橘類、特にリンゴ、核果類、および/または柑橘類に対して行う。
【0122】
本発明の記載した方法の別の実施形態によれば、本発明の処理は、イチゴ、サクランボ、アーモンド、マンゴー、パパイヤ、ブルーベリーおよび/またはブドウ、特にイチゴおよび/またはサクランボに対して行う。
【0123】
本発明の記載した方法の別の実施形態によれば、本発明の処理は、芝生および/または観賞植物に対して行う。
【0124】
本発明の記載した方法の別の実施形態によれば、本発明の処理は、茶、タバコおよび/またはコーヒーに対して行う。
【0125】
本発明の記載した方法の1つの実施形態によれば、1シーズン中に、本発明の化合物を用いた処理を2〜10回、3〜8回、または4〜6回行う。
【0126】
本発明の成分(A)と成分(B)は、通常、相乗的有効量で施用され、好ましくは100:1〜1:100、特に20:1〜1:20、好ましくは10:1〜1:10の重量比で施用される。
【0127】
本発明の記載した方法の1つの実施形態によれば、本発明の記載した組成物は、葉を介して、または土壌に施用される。本発明の記載した方法の別の実施形態によれば、本発明の処理は、葉面施用として行う。本発明の1つの好適な実施形態において、本発明による方法は、葉面施用または噴霧施用として、それぞれ行う。好ましくは、1シーズン中に1回、2回、3回、4回、5回、および10回以下の施用を行い、具体的には、2回以上の施用、および10回以下の施用を行う。1シーズン中に2回以上の施用、および5回以下の施用を行うことも好ましい。
【0128】
本発明の組成物は、植物繁殖材料上への粉衣施用にも適している。「植物繁殖材料」という用語は、全ての種類の種子(果実、塊茎、穀粒)、挿し木、刈り桑等を包含する。本願の1つの特定の利用分野は、全ての種類の種子の処理である。
【0129】
本発明の方法は、果物および野菜(例えば、ジャガイモ、トマト、ウリ科植物、好ましくはキュウリ、メロン、スイカ、ニンニク、タマネギおよびレタス)に施用する場合、葉面施用として行うことが好ましい。好ましくは、1シーズン中に、2回以上の施用、および5回以下または10回以下の施用を行う。
【0130】
施用率は、通常、1ヘクタール当たり活性成分0.01〜2.0kg、好ましくは、1.0kg以下である。
【0131】
他の態様によれば、本発明は、本明細書に定義される本発明の組成物の1種を、種子100kg当たり0.1g〜1kgの量で含む種子に関する。
【0132】
さらに、本発明の方法は、個々の化合物を用いた場合に可能となる防御率と比較して、顕著に増強された、植物病原体(虫および有害菌類)に対する植物の防御を提供することが見出されている。
【0133】
このように、他の態様によれば、本発明は、植物病原菌類を防除するための本発明の組成物の使用、および本発明の組成物を用いて、例えば、菌類に感染した、もしくは感染しやすい植物体または植物繁殖材料などの場所を、任意の望ましい順番で、または同時に、すなわち一緒にもしくは別々に処理することを含んでなる、有害(植物病原性)菌類を抑制するための方法に関する。これらは、以下の植物疾患を抑制するために特に好適である:
・野菜、アブラナ、テンサイおよび果実ならびにイネにつくアルテルナリア属の種(Alternaria species)、
・テンサイおよび野菜につくアファノマイセス属の種(Aphanomyces species)、
・トウモロコシ、禾穀類、イネおよび芝生につくビポラリス属の種(Bipolaris species)およびドレクスレラ属の種(Drechslera species)、
・禾穀類につくブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)(ウドンコ病)、
・イチゴ、野菜、花、およびブドウの木につくボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色カビ病)、
・ レタスにつくブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)、
・ トウモロコシ、ダイズ、イネおよびテンサイにつくセルコスポラ属の種(Cercospora species)、
・ トウモロコシ、禾穀類、イネにつくコクリオボルス属の種(Cochliobolus species)(例えば、禾穀類につくコクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)、イネにつくコクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus))、
・ ダイズおよびワタにつくコレトトリクム属の種(Colletotricum species)、
・ 禾穀類およびトウモロコシにつくドレクスレラ属の種(Drechslera species)、
・ トウモロコシにつくエクセロヒルム属の種(Exserohilum species)、
・ ウリ科植物につくエリシフェ・シコラセアルム(Erysiphe cichoracearum)およびスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)、
・ 様々な植物につくフサリウム属の種(Fusarium species)およびバーチシリウム属の種(Verticillium species)、
・ 禾穀類につくゲウマノミセス・グラミニス(Gaeumanomyces graminis)、
・ 禾穀類およびイネにつくジベレラ属の種(Gibberella species)(例えば、イネにつくジベレラ・フジクロイ(Gibberella fujikuroi))、
・ イネにつく穀類染色複合体(Grain staining complex)、
・ トウモロコシおよびイネにつくヘルミンソスポリウム属の種(Helminthosporium species)、
・ 禾穀類につくミクロドキウム・ニバレ(Michrodochium nivale)、
・ 禾穀類、バナナおよびラッカセイにつくマイコスファエレラ属の種(Mycosphaerella species)、
・ ダイズにつくファコプサラ・パキリジ(Phakopsara pachyrhizi)およびファコプサラ・メイボミエ(Phakopsara meibomiae)、
・ ダイズおよびヒマワリにつくホモプシス属の種(Phomopsis species)、
・ ジャガイモおよびトマトにつくフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)、
・ ブドウの木につくプラスモパラ・ビチコーラ(Plasmopara viticola)、
・ リンゴの木につくポドスファエラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)、
・ 禾穀類につくシュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)、
・ ホップおよびウリ科植物につくシュードペロノスポラ属の種(Pseudoperonospora species)、
・ 禾穀類およびトウモロコシにつくプクキニア属の種(Puccinia species)、
・ 禾穀類につくピレノホラ属の種(Pyrenophora species)、
・ イネにつくピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)、コルティシウム・ササキ(Corticium sasakii)、サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)、サロクラジウム・アテヌアツム(S. attenuatum)、エンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)
・ 芝生および禾穀類につくピリクラリア・グリセア(Pyricularia grisea)
・ 芝生、イネ、トウモロコシ、ワタ、アブラナ、ヒマワリ、テンサイ、野菜および他の植物につくピシウム属の種(Pythium species)、
・ ワタ、イネ、ジャガイモ、芝生、トウモロコシ、アブラナ、ジャガイモ、テンサイ、野菜および他の植物につくリゾクトニア属の種(Rhizoctonia species)
・ アブラナおよびヒマワリにつくスクレロチニア属の種(Sclerotinia species)、
・ コムギにつくセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)およびスタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum)、
・ ブドウの木につくエリシフェ(ウンシヌラ(Uncinula)と同義)・ネカトール(Erysiphe necator)
・ トウモロコシおよび芝生につくセトスパエリア属の種(Setospaeria species)、
・ トウモロコシにつくスファケロテカ・レイリニア(Sphacelotheca reilinia)、
・ ダイズおよびワタにつくチエバリオプシス属の種(Thievaliopsis species)、
・ 禾穀類につくティレティア属の種(Tilletia species)、
・ 禾穀類、トウモロコシおよびテンサイにつくウスチラゴ属の種(Ustilago species)、
および
・ リンゴの木およびナシの木につくベンチュリア属の種(Venturia species)(黒星病)。
【0134】
他の態様によれば、本発明は、農業における虫などの有害生物を防除するための本発明の組成物の使用に関する。これらは特に、以下の目に属する以下の害虫を抑制するために好適である:
鱗翅類(鱗翅目)の昆虫、例えば、アグロチス・イプシロン(Agrotis ypsilon)、アグロチス・セゲツム(Agrotis segetum)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギレスチア・コンジュゲラ(Argyresthia conjugella)、オートグラファ・ガンマ(Autographa gamma)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエシア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、コリストネウラ・オシデンタリス(Choristoneura occidentalis)、シルフィス・ウニプンクタ(Cirphis unipuncta)、シジア・ポモネラ(Cydia pomonella)、デンドロリムス・ピニ(Dendrolimus pini)、ジアファニア・ニチダリス(Diaphania nitidalis)、ジアトラエア・グランジオセラ(Diatraea grandiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルプス・リグノセルス(Elasmopalpus lignosellus)、ユーポエシリア・アンビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、エベトリア・ボウリアナ(Evetria bouliana)、フェルチア・スブテラネア(Feltia subterranea)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholitha funebrana)、グラホリタ・モレスタ(Grapholitha molesta)、ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ヘリオチス・ゼア(Heliothis zea)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヒベルニア・デホリアリア(Hibernia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ランブジナ・フィセラリア(Lambdina fiscellaria)、ラフィグマ・エキシグア(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキソステージ・スチクチカリス(Loxostege sticticalis)、リマントリア・ジスパル(Lymantria dispar)、リマントリア・モナカ(Lymantria monacha)、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラッシカエ(Mamestra brassicae)、オルギイア・プソイドツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、ペクチノホラ・ゴッシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリドロマ・サウシア(Peridroma saucia)、ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス・ブラッシカ(Pieris brassicae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、プソイドプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、リアシオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブソルタ(Scrobipalpula absoluta)、シトトロガ・セレアレラ(Sitotroga cerealella)、スパルガノチス・ピレリアナ(Sparganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リットラリス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、タウマトポエア・ピチオカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、トルトリキス・ビリダナ(Tortrix viridana)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、およびゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis)、
鞘翅類(鞘翅目)の昆虫、例えば、アグリルス・シヌアツス(Agrilus sinuatus)、アグリオテス・リネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)、アンフィマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントノムス・ポモルム(Anthonomus pomorum)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ(Blitophaga undata)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・レンチス(Bruchus lentis)、ビクチスクス・ベツラ(Byctiscus betulae)、カッシダ・ネブロサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セウトリンクス・アッシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、セウトリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コノデルス・ベスペルチヌス(Conoderus vespertinus)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、ジアブロチカ・ロンギコルニス(Diabrotica longicornis)、ジアブロチカ・スペシオーサ(Diabrotica speciosa)、ジアブロチカ・12-プンクタタ(Diabrotica 12-punctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、ジロボデルス・アブデルス(Diloboderus abderus)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリクス・ヒルチペンニス(Epitrix hirtipennis)、ユーチノボトルス・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasiliensis)、ヒルオビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒペラ・ブルンネイペンニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、イプス・チポグラフス(Ips typographus)、レマ・ビリネアタ(Lema bilineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、リモニウス・カリホルニクス(Limonius californicus)、リッソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、メラノツス・コンムニス(Melanotus communis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・ヒッポカスタニ(Melolontha hippocastani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オルチオリンクス・スルカツス(Ortiorrhynchus sulcatus)、オリアゾファグス・オリザエ(Oryazophagus oryzae)、オチオリンクス・オバツス(Otiorrhynchus ovatus)、ファエドン・コクレアリエ(Phaedon cochleariae)、フィロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysocephala)、フィロファガ種(Phyllophaga sp.)、フィロファガ・クヤバナ(Phyllophaga cuyabana)、フィロファガ・トリチコファガ(Phyllophaga triticophaga)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、シトナ・リネアツス(Sitona lineatus)、およびシトフィルス・グラナリア(Sitophilus granaria)、
双翅類(双翅目)の昆虫、例えば、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・ベキサンス(Aedes vexans)、アナストレファ・ルデンス(Anastrepha ludens)、アノフェレス・マクリペンニス(Anopheles maculipennis)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、クリソミア・ベッジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミア・ホミニボラキス(Chrysomya hominivorax)、クリソミア・マセラリア(Chrysomya macellaria)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コルジルオビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クレックス・ピピエンス(Culex pipiens)、ダクス・ククルビタ(Dacus cucurbitae)、ダクス・オレア(Dacus oleae)、ダシネウラ・ブラッシカ(Dasineura brassicae)、ファンニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、グロッシナ・モルシタンス(Glossina morsitans)、ヘマトビア・イリタンス(Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒルエミイア・プラツラ(Hylemyia platura)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypoderma lineata)、リリオマイザ・サチベ(Liriomyza sativae)、リリオマイザ・トリホリイ(Liriomyza trifolii)、ルシリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マイエチオラ・デストルクトル(Mayetiola destructor)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、ムシナ・スタブランス(Muscina stabulans)、オエストルス・オビス(Oestrus ovis)、オシネラ・フリット(Oscinella frit)、ペゴミア・ヒソシアミ(Pegomya hysocyami)、ホルビア・アンチクア(Phorbia antiqua)、ホルビア・ブラッシカ(Phorbia brassicae)、ホルビア・コアルクタタ(Phorbia coarctata)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea)、およびチプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、
アザミウマ類(総翅目)の昆虫、例えば、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)、スキルトトリプス・シトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、およびトリプス・タバシ(Thrips tabaci)、
膜翅類(膜翅目)の昆虫、例えば、アクロミルメックス・アンブグウス(Acromyrmex ambuguus)、アクロミルメックス・クラッシスピヌス(Acromyrmex crassispinus)、アクロミルメックス・ヘイエリイ(Acromyrmex heiery)、アクロミルメックス・ランドルチ(Acromyrmex landolti)、アクロミルメックス・スブテラネウス(Acromyrmex subterraneus)、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ・カピグアラ(Atta capiguara)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・ラエビガタ(Atta laevigata)、アッタ・ロブスタ(Atta robusta)、アッタ・セキスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampa minuta)、ホプロカンパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenopsis geminata)、およびソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、
異翅類(異翅目)の昆虫、例えば、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、ブリスス・ロイコプテルス(Blissus leucopterus)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ジケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、ジスデルクス・シングラツス(Dysdercus cingulatus)、ジスデルクス・インテルムジウス(Dysdercus intermedius)、ユチストス・ヘロス(Euchistos heros)、ユリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、ユスキスツス・インピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロッスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビリズラ(Nezara viridula)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ピエゾドルス・グイルジニ(Piezodorus guildini)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、およびチアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor)、
半翅類および同翅類の昆虫、例えば、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、ブリスス・ロイコプテルス(Blissus leucopterus)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ジアホリナ・シトリ(Diaphorina citri)、ジスデルクス・シングラツス(Dysdercus cingulatus)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ユリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、ユスキスツス・インピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロッスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビリズラ(Nezara viridula)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、チアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor)、アシルトシホン・オノブリキス(Acyrthosiphon onobrychis)、アデルゲス・ラリシス(Adelges laricis)、アフィズラ・ナスツルチイ(Aphidula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ホルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、アフィス・グロスラリア(Aphis grossulariae)、アフィス・スクネイデリ(Aphis schneideri)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・サンブシ(Aphis sambuci)、アシルトシホン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、オーラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ブラキカウズス・カルズイ(Brachycaudus cardui)、ブラキカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラキカウズス・ペルシカ(Brachycaudus persicae)、ブラキカウズス・プルニコラ(Brachycaudus prunicola)、ブレビコリン・ブラッシカ(Brevicoryne brassicae)、カピトホルス・ホルニ(Capitophorus horni)、セロシファ・ゴシピイ(Cerosipha gossypii)、カエトシホン・フラガエホリイ(Chaetosiphon fragaefolii)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドレイフシア・ノルドマンニアナ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセア(Dreyfusia piceae)、ジサフィス・ラジコラ(Dysaphis radicola)、ジサウラコルツム・プソイドソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ピリ(Dysaphis pyri)、エンポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、ヒアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、ヒペロミズス・ラクツカエ(Hyperomyzus lactucae)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、マクロシフム・ユーホルビエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシホン・ロサエ(Macrosiphon rosae)、メゴウラ・ビシエ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メトポロフィウム・ジロズム(Metopolophium dirhodum)、ミゾデス・ペルシカエ(Myzodes persicae)、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・バリアンス(Myzus varians)、ナソノビア・リビスニグリ(Nasonovia ribisnigri)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ペンフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、ペルキンシエラ・サッカリシダ(Perkinsiella saccharicida)、ホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、プシルラ・マリ(Psylla mali)、プシルラ・ピリ(Psylla piri)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・インセルツム(Rhopalosiphum insertum)、サッパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サッパフィス・マリ(Sappaphis mali)、スチザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、スチゾネウラ・ラヌギノサ(Schizoneura lanuginosa)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、トリアロイロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トキソプテラ・オーランチイ(Toxoptera aurantii)、およびビテウス・ビチホリイ(Viteus vitifolii)、シメックス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、シメックス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、レズビウ・セニリス(Reduvius senilis)、トリアトーマ属の種(Triatoma spp.)、およびアリルス・クリタツス(Arilus critatus);
シロアリ(等翅目)、例えば、カロテルメス・フラビコリス(Calotermes flavicollis)、コルニテルメス・クムランス(Cornitermes cumulans)、ヘテロテルメス・テヌイス(Heterotermes tenuis)、ロイコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、ネオカプリテメス・オパクス(Neocapritemes opacus)、プロコルニテルメス・トリアシフ(Procornitermes triacifer);レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、シンテルメス・モレスツス(Syntermes molestus)、およびテルメス・ナタレンシス(Termes natalensis);
直翅類(直翅目)の昆虫、例えば、アケタ・ドメスチカ(Acheta domestica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、グリルロタルパ・グリルロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプルス・ビビッタツス(Melanoplus bivittatus)、メラノプルス・フェムルブルム(Melanoplus femurrubrum)、メラノプルス・メキシカヌス(Melanoplus mexicanus)、メラノプルス・サングイニペス(Melanoplus sanguinipes)、メラノプルス・スプレツス(Melanoplus spretus)、ノマダクリス・セプテンファシアタ(Nomadacris septemfasciata)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、スキストセルカ・アメリカナ(Schistocerca americana)、スキストセルカ・ペレグリナ(Schistocerca peregrina)、スタウロノツス・マロッカヌス(Stauronotus maroccanus)、およびタキシネス・アシナモルス(Tachycines asynamorus)、
蛛形類(Arachnoidea)、例えばダニ類(ダニ目)、例えば、ヒメダニ科(Argasidae)、マダニ科(Ixodidae)、およびヒゼンダニ科(Sarcoptidae)のもの、例えば、アンブリオンマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アンブリオンマ・バリエガツム(Amblyomma variegatum)、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、ボオフィルス・アンヌラツス(Boophilus annulatus)、ボオフィルス・デコロラツス(Boophilus decoloratus)、ボオフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)、デルマセントル・シルバルム(Dermacentor silvarum)、ヒアロンマ・トルンカツム(Hyalomma truncatum)、イキソデス・リシヌス(Ixodes ricinus)、イキソデス・ルビクンズス(Ixodes rubicundus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニッスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、リピセファルス・アッペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、サルコプテス・スカビエイ(Sarcoptes scabiei)、ならびにフシダニ科種(Eriophyidae spp.)、例えば、アクルス・スクレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、フィロコプトラタ・オレイボラ(Phyllocoptrata oleivora)、およびエリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni);ホコリダニ科種(Tarsonemidae spp.)、例えば、フィトネムス・パリズス(Phytonemus pallidus)、およびポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus);ヒメハダニ科種(Tenuipalpidae spp.)、例えば、ブレビパルプス・ホエニシス(Brevipalpus phoenicis);ハダニ科種(Tetranychidae spp.)、例えば、テトラニクス・シンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・カンザワイ(Tetranychus kanzawai)、テトラニクス・パシフィクス(Tetranychus pacificus)、テトラニクス・テラリウス(Tetranychus telarius)、およびテトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)、およびオリゴニクス・プラテンシス(oligonychus pratensis);
アザミウマ類(総翅目)の昆虫、例えば、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・シュルツェイ(Frankliniella schultzei)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)、シルトトリプス・シトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、およびトリプス・タバシ(Thrips tabaci)。
【0135】
特に、本発明の混合物は、鞘翅目、鱗翅目、総翅目、同翅目、等翅目および直翅目の有害生物防除に好適である。
【0136】
これらの混合物はまた、例えばメロイドギネ(Meloidogyne)、グロボデラ(Globodera)およびヘテロデラ(Heterodera)ならびに他の種の有害な線虫を抑制するのにも適している。
【0137】
一般的に、ラミナリンを使用する場合、葉の処理用には1リットル当たり0.005g〜100gの用量で、また種子の処理用には種子100kg当たり1g〜100gの用量で使用することが好ましい。
【0138】
本発明の活性成分混合物は、プレミックス製剤の形で使用することが可能であり、あるいは、本発明の活性成分は、所望の場合には製剤技術において慣用的に使用される他の担体、界面活性剤または他の施用促進助剤と共に、同時にまたは即時に連続して、処理すべき区域、植物体または種子に施用することができる。有効量の本発明の活性成分に加えて、本発明の組成物は、農業的に許容可能な担体および/またはビヒクルを含み得る。本発明の組成物は、固体形態(例えば、粉末もしくは顆粒の形態)、または液体形態(例えば、水溶液の形態)であってよい。
【0139】
本発明により使用される活性成分または組成物は、農薬に通常利用される製剤、例えば液剤、エマルション製剤、フロアブル製剤、粉剤、散剤、ペースト剤および粒剤などに変換することができる。施用剤形は、その特定の意図する目的によって決まるものであり、いずれの場合も、本発明による化合物の細かくて均一な分散を確実にするものでなければならない。
【0140】
本発明はさらに、上記の組成物を少なくとも1種の固体担体または液体担体と共に使用する方法を提供する。
【0141】
最良の結果は、本活性化合物類の植物内への輸送、および植物体全体内の分配を助ける製剤を用いる場合に得られる。
【0142】
本発明の組成物は、通常、0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の活性成分を含む。
【0143】
植物保護に使用する場合、施用量は、所望の効果の種類に応じて、1ヘクタール当たり活性成分0.01〜2.0kgである。
【0144】
種子は、例えば、種子粉衣、種子被覆、種子散粉、種子浸漬および種子ペレット化などの当業者に公知の方法によって処理することができる。
【0145】
種子の処理において、使用する活性成分の量は、通常、種子100kg当たり1〜1000g、好ましくは1〜200g、特に5〜100gである。
【0146】
材料または保存製品の保護に使用する場合、施用する活性成分の量は、施用領域の種類および所望の効果によって決まる。材料の保護に慣用的に施用される量は、例えば、処理する材料1立方メートル当たり、活性化合物0.001g〜2kg、好ましくは0.005g〜1kgである。
【0147】
製剤は公知の方法、例えば、所望の場合には乳化剤や分散剤を用いて、本活性化合物を溶媒および/または担体でのばすことにより調製する。
【0148】
本目的に好適である溶剤/助剤は基本的には以下である:
・ 水、芳香族溶剤(例えば、Solvessoの製品、キシレン)、パラフィン類(例えば、鉱油画分)、アルコール類(例えば、メタノール、ブタノール、ペンタノール、ベンジルアルコール)、ケトン類(例えば、シクロヘキサノン、γ-ブチロラクトン)、ピロリドン(NMP、NOP)、アセテート(二酢酸グリコール)、グリコール類、脂肪酸ジメチルアミド、脂肪酸、および脂肪酸エステル(基本的には、溶媒混合物も使用可能である)、
・ 担体としては、粉砕天然鉱物(例えば、カオリン、クレイ、タルク、チョーク)および粉砕合成鉱物(例えば、微粉砕シリカ、シリケート);乳化剤としては非イオン性乳化剤やアニオン性乳化剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホネートおよびアリールスルホネート)、ならびに分散剤としては、例えばリグノサルファイト廃液およびメチルセルロース。
【0149】
界面活性剤としての用途に好適であるのは、リグノスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびアンモニウム塩、アルキルアリールスルホン酸、硫酸アルキル、スルホン酸アルキル、高級アルコール硫酸エステル塩、脂肪酸、および硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテル、さらにはスルホン化ナフタレンおよびナフタレン誘導体とホルムアルデヒドの縮合物、ナフタレンまたはナフタレンスルホン酸とフェノールおよびホルムアルデヒドの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、エトキシ化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、トリステアリルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、アルコールと脂肪アルコール/エチレンオキシドの縮合物、エトキシ化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシ化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグノサルファイト廃液、およびメチルセルロースである。
【0150】
直接散布可能な溶液剤、乳液剤、ペースト剤、またはオイル分散液を調製するのに適している物質は、中〜高沸点の鉱油画分、例えばケロシンまたはディーゼルオイル、さらにはコールタールオイル、および植物または動物由来の油、脂肪族、環状および芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレンもしくはその誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、イソホロン、高極性溶剤、例えばジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、および水である。
【0151】
粉剤、広域散布用剤および散粉製品は、本活性物質と固体担体を混合するか、または同時に粉砕することによって製造することができる。
【0152】
粒剤(例えば、被覆粒剤(coated granule)、含浸粒剤(impregnated granule)、均質粒剤(homogeneous granule)など)は、本活性化合物を固体担体に結合させることにより製造することができる。固体担体の例は、鉱物質土類(mineral earth)(例えば、シリカゲル、シリケート、タルク、カオリン、アタクレー(attaclay)、石灰石、石灰、チョーク、赤土、黄土、クレイ、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウムなど)、粉砕合成物質、肥料(例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素など)、および植物起源の製品(例えば、穀粉、樹皮粉、木粉、堅果殻粉など)、セルロース粉末、ならびにその他の固体担体である。
【0153】
種子の処理のための製剤はさらに、結合剤および/またはゲル化剤(gelant)を含んでよく、必要に応じて、着色剤を含み得る。
【0154】
結合剤は、本活性化合物の種子への処理後の付着性を高めるために添加することができる。結合剤としての用途に好適であるのは、例えば、EO/POブロック共重合体界面活性剤であり、またポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリスチレン、ポリエチレンアミン、ポリエチレンアミド、ポリエチレンイミン(Lupasol(登録商標)、Polymin(登録商標))、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリビニルアセテート、タイロース(Tylose)およびこれらのポリマーのコポリマーも好適である。好適なゲル化剤(gelant)は、例えば、カラギーン(Satiagel(登録商標))である。
【0155】
一般に、本製剤は、本活性化合物を0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%含んでいる。本活性化合物は、純度90%〜100%、好ましくは95%〜100%(NMRスペクトルによる)で用いる。
【0156】
直ぐに使用可能な調製物中における本活性化合物の濃度は、比較的広い範囲で変えることができる。一般に、それらは、0.0001〜10%、好ましくは、0.01〜1%である。
【0157】
本活性化合物は、超微量散布(ULV (ultra-low volume))法でも首尾よく使用することができ、活性化合物95重量%超を含む製剤を、あるいは添加物なしの本活性化合物そのものを施用することができる。
【0158】
種子の処理のため、当該製剤は、2〜10倍希釈の後、直ぐに使用可能な調製物において0.01〜60重量%、好ましくは0.1〜40重量%の活性化合物濃度を与える。
【0159】
以下は本発明の製剤の例である。
【0160】
1.水で希釈する製品
A) 液剤(Water-solbule concentrates)(SL、LS)
10重量部の本活性成分を、90重量部の水または水溶性溶媒に溶解させる。別法として、湿潤剤または他の助剤を添加する。本活性化合物は、水で希釈すると溶解する。このようにして活性化合物含量が10重量%の製剤が得られる。
【0161】
B) 分散製剤(Dispersible concentrates)(DC)
20重量部の本活性成分を、70重量部のシクロヘキサノンに10重量部の分散剤(例えば、ポリビニルピロリドン)を加えて溶解させる。水で希釈することにより、分散液剤が得られる。活性化合物含量は20重量%である。
【0162】
C) 乳剤(Emulsifiable concentrates)(EC)
15重量部の本活性成分を、75重量部のキシレンにドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムとヒマシ油エトキシレート(いずれも5重量部)を加えて溶解させる。水で希釈することにより、乳液が得られる。製剤の活性化合物含量は15重量%である。
【0163】
D) エマルション製剤(Emulsions)(EW、EO、ES)
25重量部の本活性成分を、35重量部のキシレンにドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムとヒマシ油エトキシレート(いずれも5重量部)を加えて溶解させる。この混合物を、乳化装置(例えばUltraturrax)を用いて30重量部の水に加えて均質なエマルションとする。水で希釈することにより、乳液が得られる。製剤の活性化合物含量は25重量%である。
【0164】
E) フロアブル製剤(Suspensions)(SC、OD、FS)
撹拌下にあるボールミル内で、20重量部の本活性成分に10重量部の分散剤および湿潤剤、ならびに70重量部の水または有機溶媒を添加して粉砕することにより、活性化合物の微細懸濁液が得られる。水で希釈することにより、活性化合物の安定した懸濁液が得られる。製剤の活性化合物含量は20重量%である。
【0165】
F) 顆粒水和剤(Water-dispersible granule)および顆粒水溶剤(Water-soluble granules)(WG、SG)
50重量部の本活性成分に50重量部の分散剤および湿潤剤を添加して微粉砕し、専用の装置(例えば、押出機、噴霧塔、流動床など)を用いて顆粒水和剤または顆粒水溶剤とする。水で希釈することにより、本活性化合物の安定な分散液剤または溶液剤が得られる。製剤の活性化合物含量は50重量%である。
【0166】
G) 粉末水和剤(Water-dispersible powders)および粉末水溶剤(Water-soluble powders)(WP、SP、SS、WS)
ローター・ステーターミル(rotor-stator mill)内で、75重量部の本活性成分に25重量部の分散剤、湿潤剤およびシリカゲルを添加して粉砕する。水で希釈することにより、本活性化合物の安定な分散液剤または溶液剤が得られる。製剤の活性化合物含量は75重量%である。
【0167】
2.希釈せずに施用する製品
H) 粉剤(Dustable powders)(DP、DS)
5重量部の本活性成分を微粉砕し、95重量部の微粉砕カオリンと充分に混合する。これにより活性化合物含量が5重量%の散粉製品(dustable product)が得られる。
【0168】
I) 粒剤(Granules)(GR、FG、GG、MG)
0.5重量部の本活性成分を微粉砕し、99.5重量部の担体と組み合わせる。現在の方法は、押出、噴霧乾燥、または流動床である。これにより、活性化合物含量が0.5重量%の、希釈せずに施用する粒剤が得られる。
【0169】
J) ULV溶液剤(UL)
10重量部の本活性成分を、90重量部の有機溶媒(例えば、キシレン)に溶解させる。これにより、活性化合物含量が10重量%の、希釈せずに施用する製品が得られる。
【0170】
種子の処理のため、通常、液剤(LS)、フロアブル製剤(FS)、粉剤(DS)、粉末水和剤および粉末水溶剤(WS, SS)、エマルション製剤(ES)、乳剤(EC)およびゲル製剤(GF)を用いる。これらの製剤は、希釈せずに、または、好ましくは希釈して、種子に施用することができる。施用は、播種の前に行うことができる。
【0171】
種子の処理には、フロアブル製剤(FS)を使用することが好ましい。通常、かかる製剤は、1リットルにつき1〜800gの活性化合物、1〜200gの界面活性剤、0〜200gの不凍剤、0〜400gの結合剤、0〜200gの着色剤および溶媒、好ましくは水を含む。
【0172】
本活性化合物は、それ自体、散布(spraying)、噴霧(atomizing)、散粉(dusting)、広域散布(spreading)または散水(pouring)により、その製剤の形態またはその製剤から調製された施用の形態、例えば直接散布可能な溶液剤、散剤、フロアブル製剤もしくは分散液剤、エマルション製剤、油性分散液剤、ペースト剤、散粉製品、広域散布用製品、または粒剤の形態で使用することができる。施用の形態は、もっぱらその意図される目的によって決まるが、いずれの場合も、本発明の活性化合物が確実に可能な限り微細に分散されるようなものであるべきである。
【0173】
水性の施用形態のものは、乳剤濃縮物、ペースト剤、または水和剤(散布可能な粉剤(sprayable powders)、油性分散液剤)から、水を加えることにより調製することができる。エマルション製剤、ペースト剤、または油性分散液剤を調製するには、そのままの、あるいは油または溶媒に溶解させた本物質を、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤または乳化剤を用いて水中で均質化することができる。別法として、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤もしくは乳化剤、および必要に応じて溶媒もしくは油からなる濃縮物を調製することもできるが、これらの濃縮物は水で希釈するのに適している。
【0174】
直ぐに使用可能な調製物における本活性化合物の濃度は、比較的広い範囲で変えることができる。一般に、それらは、0.0001〜10%、好ましくは、0.01〜1%である。
【0175】
本活性化合物は、超微量散布(ULV (ultra-low volume))法でも首尾よく使用することができ、活性化合物95重量%超を含む製剤を、あるいは添加物なしの本活性化合物そのものを施用することができる。
【0176】
本活性化合物には、必要であれば、使用直前に、多様な種類の油、湿潤剤、アジュバントを添加することもできる(タンク混合)。これらの薬剤は、本発明による薬剤と共に、1:100〜100:1の重量比で、好ましくは1:10〜10:1の重量比で混合することができる。
【0177】
本発明における好適なアジュバントは、特に:有機修飾ポリシロキサン、例えばBreak Thru S 240(登録商標);アルコールアルコキシレート、例えばAtplus 245(登録商標)、Atplus MBA 1303(登録商標)、Plurafac LF 300(登録商標)およびLutensol ON 30(登録商標);エトキシ/プロポキシブロック重合体(EO/PO block polymers)、例えばPluronic RPE 2035(登録商標)およびGenapol B(登録商標);アルコールエトキシレート、例えばLutensol XP 80(登録商標);ならびにジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、例えばLeophen RA(登録商標)である。
【実施例】
【0178】
使用実施例
実施例1
ダイズ植物体を、2つの植物体をそれぞれ12cmの植木鉢に入れて、温室条件下で育てる。これらの植物体が1〜2枚の三出葉まで成長したときに、1ヘクタールにつき750 lの液量で葉への噴霧処理を行う。処理の24時間後、ダイズ植物体の苗を子葉の上で切断し、実験室条件下で10分間しおれさせる。明らかに処理を表している苗を、ゴム製のキャップで密閉した100ml三角フラスコ中で、実験室条件下で60分間インキュベートする。その後、空気サンプルを採取し、そのエチレン含量をガスクロマトグラフィーによって分析する。
【0179】
得られた結果は、本発明の混合物の一部が、乾燥ストレスを与えられたダイズの葉において、2つの成分を単独で使用する場合に計算される効果よりも効果的にエチレン生成を阻害していることを示している。
【0180】
実施例2
軟質赤色冬小麦(トリチクム・アエスチバム(Triticum aestivum)、品種Coker 9663)の種子を、製剤化した成分(A)と成分(B)の混合物で処理する。全ての処理について、担体は水である。各処理剤を、20mlのバイアル中で混合する。次いで、25個の種子を加えて、上記のバイアルをボルテックスする。処理後、種子を乾燥させる。プラントグロースポーチ(18 cmx16.5 cmのcygTM Germination Pouches、Mega-International社製)に20mlの水を給水し、各グロースポーチには4個の種子を入れる。グロースポーチは、1日14時間光を当てて25℃でインキュベートし、必要に応じて給水する。7日後に苗と根の長さおよび生体重を評価する。
【0181】
本混合物から得られる予測応答を、それぞれの混合パートナーを単独で施用する場合に観察される応答に基づいて計算する。
【0182】
単独で施用される各混合パートナーのパーセント効果(MP1およびMP2)は、以下のとおり計算される:
MP1=(対照応答-MP1応答)/対照応答*100%
MP2=(対照応答-MP2応答)/対照応答*100%
次いで、本混合物の予測%応答は、Abbottの式を用いて以下のとおり計算される:
予測%応答=(MP1+MP2)-(MP1*MP2)/100
最後に、本混合物の予測応答は、予測%応答を対照応答に適用することにより、以下のとおり計算される:
予測応答=対照応答-(対照応答*予測%応答/100)
成分(A)と成分(B)との混合物の一部で処理したコムギの種子は、これらの化合物を単独で施用する場合の効果に基づいて予測されるよりも、根と苗のいずれも質量が大きく、また根と苗の長さが長い植苗を産生する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
農業植物、該植物が生育している場所もしくは生育すると予想される場所および/または該植物を生育させる種子に、成分(A)と成分(B)を含む非植物毒性で有効な量の活性成分混合物を施用することにより、該植物衛生を改善する方法であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、成分(B)は、以下の化合物:
B1) ミトコンドリア呼吸鎖をb/c1複合体のレベルで阻害する活性化合物;
B2) 以下から選択されるカルボン酸アミド類:ベナラキシル、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、メプロニル、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、メタラキシル、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-ブロモ-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-トリフルオロメチル-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-クロロ-3'-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3-ジフルオロメチル-1-メチル-ピラゾール-4-カルボン酸-(3',4'-ジクロロ-4-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3,4-ジクロロイソチアゾール-5-カルボン酸-(2-シアノ-フェニル)-アミド、ジメトモルフ、フルモルフ、フルメトバー、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド、カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-メタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドおよびN-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-エタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミド;
B3) 以下から選択されるアゾール類:ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメノール、トリアジメホン、トリチコナゾール、シアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール、ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール、エタボキサム、エトリジアゾールおよびヒメキサゾール;
B4) 以下から選択される含窒素へテロ環化合物類:フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、ブピリメート、シプロジニル、フェリムゾン、フェナリモール、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリホリン、フルジオキソニル、フェンピクロニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、アシベンゾラル-S-メチル、アニラジン、キャプタン、キャプタホール、ダゾメット、ジクロメジン、フェノキサニル、フォルペット、フェンプロピジン、ファモキサドン、フェナミドン、オクチリノン、プロベナゾール、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピル-クロメン-4-オン、3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチル-インドール-1-スルホニル)-[1,2,4]トリアゾール-1-スルホン酸ジメチルアミド;
B5) 以下から選択されるカーバメート類およびジチオカーバメート類:フェルバム、マンコゼブ、メチラム、メタム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、フルベンチアバリカルブ、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、3-(4-クロロ-フェニル)-3-(2-イソプロポキシカルボニルアミノ-3-メチル-ブチリルアミノ)-プロピオン酸メチルエステルおよびN-(1-(1-(4-シアノフェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル;
B6) ドジン、イミノクタジンおよびグアザチンから選択されるグアニジン類;
B7) カスガマイシン、ポリオキシン、ストレプトマイシンおよびバリダマイシンAから選択される抗生物質類;
B8) フェンチン塩類;
B9) イソプロチオランおよびジチアノンから選択される含硫黄ヘテロ環化合物類;
B10) エジフェンホス、フォセチル、フォセチル-アルミニウム、イプロベンフォス、ピラゾホス、トルクロホス-メチル、リン酸およびその塩から選択される有機リン化合物類;
B11) チオファネート-メチル、クロロタロニル、ジクロフルアニド、トリルフルアニド、フルスルファミド、フタリド、ヘキサクロロベンゼン、ペンシクロン、キントゼンから選択される有機クロロ化合物類;
B12) ビナパクリル、ジノカップおよびジノブトンから選択されるニトロフェニル誘導体類;
B13) ボルドー組成物、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅および硫黄から選択される無機活性成分;
B14) スピロキサミン;
B15) シフルフェナミド;
B16) シモキサニル;
B17) メトラフェノン;
B18) 以下から選択される有機(チオ)リン酸エステル類:アセフェート、アザメチホス、アジンホス-メチル、クロロピリフォス、クロロピリフォス-メチル、クロロフェンビンホス、ジアジノン、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルフォトン、エチオン、フェニトロチオン、フェンチオン、イソキサチオン、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メチルパラチオン、メビンホス、モノクロトホス、オキシデメトンメチル、パラオキソン、パラチオン、フェントエート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホレート、ホキシム、ピリミホスメチル、プロフェノフォス、プロチオホス、スルプロホス、テトラクロルビンホス、テルブフォス、トリアゾホスおよびトリクロルホン;
B19) 以下から選択されるカーバメート類:アラニカルブ、アルジカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、フェノキシカルブ、フラチオカルブ、メチオカルブ、メトミル、オキサミル、ピリミカルブ、プロポクサー、チオジカルおよびトリアザメート;
B20) 以下から選択されるピレスロイド類:アレトリン、ビフェントリン、シフルトリン、シハロトリン、シフェノトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、イミプロトリン、ラムダ-シハロトリン、ペルメトリン、プラレトリン、ピレトリンIおよびII、レスメトリン、シラフルオフェン、タウ-フルバリネート、テフルトリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、およびプロフルトリン、ジメフルトリン;
B21) 以下から選択される生育調節剤類:a)ベンゾイルウレア系クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、テフルベンズロン、トリフルムロン;ブプロフェジン、ジオフェノラン、ヘキシチアゾックス、エトキサゾールおよびクロフェンタジンから選択されるキチン合成阻害剤;b)ハロフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジドおよびアザジラクチンから選択されるエクジソンアンタゴニスト類;c)ピリプロキシフェン、メトプレンおよびフェノキシカルブから選択される幼若ホルモン用物質類、並びにd)スピロジクロフェン、スピロメシフェンおよびスピロテトラマトから選択される脂質生合成阻害剤;
B22) クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラム、アセタミプリド、およびチアクロプリドから選択されるニコチン性受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物類;
B23) 式(Γ1)
【化1】

で表されるチアゾール化合物、
B24) アセトプロール、エンドスルファン、エチプロール、フィプロニル、バニリプロール、ピラフルプロール、ピリプロールおよび式Γ2
【化2】

で表されるフェニルピラゾール化合物から選択されるGABAアンタゴニスト化合物類、
B25) フェナザキン、ピリダベン、テブフェンピラド、トルフェンピラドおよびフルフェネリムから選択されるMETI I化合物類;
B26) アセキノシル、フルアシプリムおよびヒドラメチルノンから選択されるMETI IIおよびIII化合物類;
B27) クロルフェナピル;
B28) シヘキサチン、ジアフェンチウロン、酸化フェンブタスズおよびプロパルギットから選択される酸化的リン酸化阻害剤化合物類;
B29) シロマジン;
B30) ピペロニルブトキシド;
B31) インドキサカルブ;および
B32) ベンクロチアズ、ビフェナゼート、カルタップ、フロニカミド、ピリダリル、ピメトロジン、硫黄、チオシクラム、フルベンジアミド、シエノピラフェン、フルピラゾフォス、シフルメトフェン、アミドフルメト、式Γ4
【化3】

で表されるアミノキナゾリノン化合物から選択される化合物、
B.33) クロルアントラニリプロール、式Γ5
【化4】

で表される化合物;
B.34. トリネキサパックエチル、プロヘキサジオンカルシウム、クロロメコートクロリド、メピコートクロリド、16,17-ジヒドロジベレリンA5、ならびに2,5-ノルボルナジエン、および3-アミノ-1,2,4-トリアゾールから選択される植物生長調節剤、
からなる群から選択される活性化合物である、前記方法。
【請求項2】
成分(A)と成分(B)が相乗量で含まれる、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
成分(A)がβ-1,3-グルカンである、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
成分(A)がラミナリンである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項5】
成分(A)がカードランである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
【請求項6】
成分(A)が、硫酸化グルカン、ラミナリビオース、セロビオース、ニゲロース、ラミナリトリオース、ラミナリテトロースおよびラミナリペントースから選択されるグルカン誘導体である、請求項1または2に記載の方法。
【請求項7】
成分(B)が、ピラクロストロビン、クレソキシム-メチル、ジモキシストロビン、2-(オルト-((2,5-ジメチルフェニル-オキシメチレン)フェニル)-3-メトキシ-アクリル酸メチルエステル、ピコキシストロビン、トリフロキシストロビン、エネストロビン、オリザストロビン、メトミノストロビン、アゾキシストロビンおよびフルオキサストロビンから選択されるストロビルリンである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
成分(B)が、チアメトキサム、フィプロニルおよびイミダクロプリドから選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
海草抽出物が、褐藻類(ファエオフィセアエ綱(Phaeophyceae))に由来する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
農業植物、該植物が生育している場所もしくは生育すると予想される場所および/または該植物を生育させる種子を、成分(A)と(B)で、同時に(一緒にもしくは別々に)または続けて処理する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
【請求項11】
1シーズン中に、前記化合物を用いた処理を2回〜10回行う、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
【請求項12】
前記処理を葉面施用として行う、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
【請求項13】
前記処理を野菜または作物に対して行う、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
【請求項14】
植物衛生の改善が、出芽、作物収量、タンパク質含量、油含量、デンプン含量、根系の発達(根の生育の改善)、乾燥、熱、塩、紫外線、水および低温に対するストレス耐性の改善、エチレン産生の減少および/またはエチレン受容の阻害、分げつの増加、草丈の増大、葉身の増大、根出葉の枯れの減少、強い分げつ、葉色の濃緑化、色素含量、光合成作用、必要とする肥料または水の減少、必要とする種子の減少、生産力の高い分げつ、早期の開花、穀実の早期の成熟、植物のバース(倒伏)の減少、苗条の生長の増大、植物の活力の増強、植物群落の増大、および早期且つ良好な発芽から選択される1つ以上の効果にある、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
【請求項15】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、ピラクロストロビン、クレソキシム-メチル、ジモキシストロビン、ZJ 0712、ピコキシストロビン、エネストロビン、オリザストロビンおよびフルオキサストロビンから選択される活性化合物である、前記組成物。
【請求項16】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、ベナラキシル、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、メプロニル、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-ブロモ-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-トリフルオロメチル-ビフェニル-2-イル)-アミド、4-ジフルオロメチル-2-メチル-チアゾール-5-カルボン酸-(4'-クロロ-3'-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3-ジフルオロメチル-1-メチル-ピラゾール-4-カルボン酸-(3',4'-ジクロロ-4-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-アミド、3,4-ジクロロイソチアゾール-5-カルボン酸-(2-シアノ-フェニル)-アミド、ジメトモルフ、フルモルフ、フルメトバー、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド、カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-メタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドおよびN-(2-(4-[3-(4-クロロ-フェニル)-プロパ-2-イニルオキシ]-3-メトキシ-フェニル)-エチル)-2-エタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミドから選択される活性化合物である、前記組成物。
【請求項17】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリチコナゾール、シアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール、ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール、エタボキサム、エトリジアゾールおよびヒメキサゾールから選択される活性化合物である、前記組成物。
【請求項18】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、ブピリメート、シプロジニル、フェリムゾン、フェナリモール、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリホリン、フルジオキソニル、フェンピクロニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、アシベンゾラル-S-メチル、アニラジン、キャプタン、キャプタホール、ダゾメット、ジクロメジン、フェノキサニル、フォルペット、フェンプロピジン、オクチリノン、プロベナゾール、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピル-クロメン-4-オン、3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチル-インドール-1-スルホニル)-[1,2,4]トリアゾール-1-スルホン酸ジメチルアミドから選択される活性化合物である、前記組成物。
【請求項19】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、フェルバム、メチラム、メタム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、フルベンチアバリカルブ、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、3-(4-クロロ-フェニル)-3-(2-イソプロポキシカルボニルアミノ-3-メチル-ブチリルアミノ)-プロピオン酸メチルエステルおよびN-(1-(1-(4-シアノフェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステルから選択される活性化合物である、前記組成物。
【請求項20】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、エジフェンホス、イプロベンフォス、ピラゾホス、トルクロホス-メチル、リン酸およびその塩から選択される活性化合物である、前記組成物。
【請求項21】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラム、アセタミプリド、およびチアクロプリドから選択される活性化合物である、前記組成物。
【請求項22】
成分(A)と成分(B)を含む組成物であって、成分(A)は、グルカンもしくはグルカン誘導体または海草抽出物であり、且つ成分(B)は、アセトプロール、エンドスルファン、エチプロール、およびフィプロニルから選択される活性化合物である、前記組成物。

【公表番号】特表2009−534445(P2009−534445A)
【公表日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−507080(P2009−507080)
【出願日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【国際出願番号】PCT/EP2007/054111
【国際公開番号】WO2007/122264
【国際公開日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【出願人】(508020155)ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア (2,842)
【氏名又は名称原語表記】BASF SE
【住所又は居所原語表記】D−67056 Ludwigshafen, Germany
【Fターム(参考)】