説明

楔溝部を設けた人工歯

【課題】 人工歯本体の歯頸部の上部面に人工歯本体の全周に周設するように楔溝部をつけた人工歯を提供する。
【解決手段】 人工歯本体の歯冠部と基底面との間にある歯頸部の上部面に人工歯本体の全周に周設するように楔(くさび)溝部を設け、人工歯本体の全周に設けた楔溝部に凹設するようにレジン凹部を設け、人工歯本体の基底面と歯頸部を義歯床の床材(熱可塑性レジン等)で埋め込み止めて、人工歯本体を固結するように義歯床を設け、人工歯本体の全周に設けた楔溝部とレジン凹部へ義歯床への床材(熱可塑性レジン等)を流入し義歯床に凸設するようにレジン凸部を設け、楔溝部に設けたレジン凹部と義歯床に設けたレジン凸部に床材(熱可塑性レジン等)を直結するように流入し、レジン凹部とレジン凸部が嵌合するように設け、人工歯本体と義歯床が全周に周設するように直結し機械的固結するようにしたことを特徴とする楔(くさび)溝部を設けた人工歯である。

【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は、人工歯本体の歯頸部の上部面に人工歯本体の全周に周設するように楔溝部をつけた人工歯に関するものである。
【背景技術】
【0002】
(イ)従来、人工歯に熱可塑性義歯のレジン床使用は人工歯と接着しない為に人工歯の基底面の部分にI型の縦穴孔を設け、打ち込んだレジンが、人工歯に設けられたI型の縦穴孔の中に充填され人工歯が、持着するように行われていた。
(ロ)また、人工歯の側面に貫通した横穴を設け、打ち込んだレジンが、人工歯に設けられた横穴の貫通孔の中に充填され人工歯が持着するように行われていた。
(ハ)また、上記(イ)と(ロ)を併用した、T型の穴孔を設けた人工歯が持着するように行われていた。
(ニ)また上記(ロ)の方式で複数の横穴孔を設けた人工歯もあった。
(ホ)人工歯の外周面壁に横向きへ凹溝を設け、義歯床の縁めくれ防止の凹溝を設けた人工歯もあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許公開2002−238925 公開特許公報
【0004】
【非特許文献1】「クエストのリテンションホールタイプ人工歯」株式会社クエスト
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そのために、次のような問題点があった。
(イ)人工歯の基底面の部分にI型の縦穴孔を設け、打ち込んだレジンが、人工歯に設けられたI型の縦穴孔の中に充填され人工歯が、持着するように行われているため、床用レジンとの接着不足による破折が生じ、I型の縦穴孔の中に充填されたレジン方法では人工歯が脱落するなどの問題が起きている。
(ロ)人工歯の側面に貫通した横穴を設けた貫通孔にレジンを打ち込む方法では、人工歯に設けた横穴の貫通孔の穴径に限度があり、充填したレジンが貫通孔の中まで十分に充填されないなどの問題が起きている、そのため人工歯が持着する効果発揮が不十分で人工歯の破折や脱落の問題が起きている。
(ハ)人工歯の基底面の部分にI型の縦穴孔と人工歯の側面に貫通した横穴を設けた貫通孔のT型の穴孔を設けた人工歯による破折や脱落防止を併用方法によるT型孔による持着方法を用いたが、上記(イ)(ロ)の欠点は致命的な床用レジンとの接着不足が解決されないため、歯科治療の技術斑が生じ、治療後の短期破折や脱落の問題が起きている。
(ニ)小さな人工歯に横穴を無数にあける事は、技術と労働時間のロスと、その効果は、穴孔の径の限度と小さい孔しかも設けられないなどの技術的難点も抱えている。またレジンの持つ効力の限界から小さい孔に簡易にレジンが十分に充填されていかない技術的欠陥を合わせ持っているため横穴の貫通孔による人工歯を持着する方法では破折や脱落の問題は回避できない。
本発明は、これらの問題点を解決する為になされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
人工歯本体の歯冠部と基底面との間にある歯頸部の上部面に人工歯本体の全周に周設するように楔(くさび)溝部を設け、人工歯本体の全周に設けた楔溝部に凹設するようにレジン凹部を設ける。
人工歯本体の基底面と歯頸部を義歯床の床材(熱可塑性レジン等)で埋め込み止めて、人工歯本体を固結するように義歯床を設け、人工歯本体の全周に設けた楔溝部とレジン凹部へ義歯床への床材(熱可塑性レジン等)を流入し義歯床に凸設するようにレジン凸部を設ける。
楔溝部に設けたレジン凹部と義歯床に設けたレジン凸部に床材(熱可塑性レジン等)を直結するように流入し、レジン凹部とレジン凸部が嵌合するように設ける。
人工歯本体と義歯床が全周に周設するように直結し機械的固結するようにする。
以上を特徴とする楔溝部を設けた人工歯である。
本発明は、人工歯に楔溝部を設け備えることにより問題点を解決している。
【発明の効果】
【0007】
歯頸部の上部面に人工歯本体の全周に周設するように楔(くさび)溝部に人工歯本体の全周に設けたレジン凹部と義歯床に凸設するようにレジン凸部を設け、人工歯に熱可塑性義歯のレジン床使用は人工歯と接着しない難点を人工歯本体と義歯床が全周に周設するように直結し機械的固結するようにすることができ、義歯床用レジンとの接着不足による破損、脱落などが改善され治療技術の斑が生じないためきわめて堅固で安心な人工歯が提供出来る
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について説明する
(イ)人工歯本体(1)の歯冠部(7)と基底面(2)との間にある歯頸部(9)の上部面に人工歯本体(1)の全周に周設するように楔(くさび)溝部(4)を設ける。
(ロ)人工歯本体(1)の全周に設けた楔溝部(4)に凹設するようにレジン凹部(5)(5)を設ける。
(ハ)人工歯本体(1)の基底面(2)と歯頸部(9)を義歯床(3)の床材(熱可塑性レジン等)で埋め込み止めて、人工歯本体(1)を固結するように義歯床(3)を設ける。
(ニ)人工歯本体(1)の全周に設けた楔溝部(4)とレジン凹部(5)(5)へ義歯床(3)への床材(熱可塑性レジン等)を流入し義歯床(3)に凸設するようにレジン凸部(6)(6)を設ける。
(ホ)楔溝部(4)に設けたレジン凹部(5)(5)と義歯床(3)に設けたレジン凸部(6)(6)に床材(熱可塑性レジン等)を直結するように流入し、レジン凹部(5)(5)とレジン凸部(6)(6)が嵌合するように設ける。
(ヘ)人工歯本体(1)と義歯床(3)が全周に周設するように直結し機械的固結する。
本発明は以上のような構成で、これを実施するときは、人工歯本体(1)の基底面(2)にある歯頸部(9)の上部面に人工歯本体(1)の全周に周設するように楔溝部(4)を設けた人工歯を提供することにより、人工歯本体(1)の全周に設けた楔溝部(4)とレジン凹部(5)(5)へ義歯床(3)への床材(熱可塑性レジン等)を流入し義歯床(3)に凸設するようにレジン凸部(6)(6)を設けることにより、レジン凹部(5)(5)とレジン凸部(6)(6)が嵌合するようになる。
従って、義歯床(3)は人工歯本体(1)の全周に周設するように直結し機械的固結効果を発揮し床材(熱可塑性レジン等)との接着不足による破損、脱落などが改善され治療技術の斑が生じないため堅固な人工歯が提供出来る。
本発明の一実施例は上述のごとき構成からなるものであるから、図4に示すように、他の形状の人工歯である前歯などの人工歯も同様な効果を発揮する。
また他の形状の人工歯でも人工歯本体(1)の全周に設けた楔溝部(4)を設けた人工歯を提供することによりレジン凹部(5)(5)とレジン凸部(6)(6)が嵌合する為、床材の熱可塑性レジンと同効果のレジンもしくはそれ以上の他のレジン床材でも同様にその効果を発揮する事ができ、義歯床(3)は人工歯本体(1)の全周に周設するように直結し機械的固結効果は変らない為破損、脱落など治療技術の斑が生じないため熱可塑性レジン以外の床材でも堅固な人工歯が提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】 本発明の実施例を示す人工歯の臼歯を使用しての斜視図
【図2】 本発明の人工歯の臼歯を使用しての側面図
【図3】 歯の名称部を示す人工歯の臼歯の拡大斜視図
【図4】 本発明の実施例を示す人工歯の前歯を使用しての斜視図
【符号の説明】
【0010】
1 人工歯
2 基底面
3 義歯床
4 楔溝部
5 レジン凹部
6 レジン凸部
7 歯冠部
8 歯根部
9 歯頸部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
人工歯本体の歯冠部と基底面との間にある歯頸部の上部面に人工歯本体の全周に周設するように楔(くさび)溝部を設け、人工歯本体の全周に設けた楔溝部に凹設するようにレジン凹部を設け、人工歯本体の基底面と歯頸部を義歯床の床材(熱可塑性レジン等)で埋め込み止めて、人工歯本体を固結するように義歯床を設け、人工歯本体の全周に設けた楔溝部とレジン凹部へ義歯床への床材(熱可塑性レジン等)を流入し義歯床に凸設するようにレジン凸部を設け、楔溝部に設けたレジン凹部と義歯床に設けたレジン凸部に床材(熱可塑性レジン等)を直結するように流入し、レジン凹部とレジン凸部が嵌合するように設け、人工歯本体と義歯床が全周に周設するように直結し機械的固結するようにしたことを特徴とする楔(くさび)溝部を設けた人工歯。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−167483(P2011−167483A)
【公開日】平成23年9月1日(2011.9.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−52339(P2010−52339)
【出願日】平成22年2月18日(2010.2.18)
【出願人】(500574056)