説明

歩行補助器具

【課題】歩行の際の両足にかかる負担を軽減し、転倒することのない歩行を可能とする。
【解決手段】サドル2をガススプリング7の反発力を利用して、体重の一部を支える。又、体格差を補う為の送りネジ6を利用して、サドル2の高さの調整を計る。フレーム1は、歩行の際の身体を保護する。送りネジ6の上端に取り付けられた昇降ハンドル5を廻すことにより、上部サドルリンク3と下部サドルリンク4を介して、送りネジ6およびサドル2を一体で昇降させることができ、使用者の体形に合わせて最適の歩行補助高さが得られる。また、ガススプリング7の上部接続位置を変えることでサドル2に及ぼす反発力すなわち利用者の両足にかかる負荷を段階的に調節することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、歩行補助に関するものであり、歩行の際の負担を軽減するものである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
従来、「歩行」という動作には全体重が両足にかかってしまうため、かなり負担の大きな動作である。この大きな負担は、事故または高齢等により「歩行」が困難な人達にとって非常に過酷なものである。本発明は、このような人達の過酷さを解決することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0003】
この課題を解決するための請求項1の発明は、両足にかかる負担を軽減するためにサドル構造を利用し、サドルの下にガススプリングを設け、下から体重の一部を支えることを特徴とする、歩行補助器具である。又ガススプリングの上部の支持位置を変えることによって下から体重の一部を支える力を複数段階に変化出来ることを特徴とする、歩行補助器具である。負担の軽減作用を複数段階にすることにより、リハビリ訓練にも適している。
【0004】
また、請求項2の発明は、送りネジを用いてサドルの高さを歩行に最も適した高さに無段階に調節できることを特徴とする、歩行補助器具である。
【発明の効果】
【0005】
本発明により歩行困難な人達が自分の意志で、歩行可能となり健康及び社会生活が維持され又本発明の効果として、脚部骨折患者のリハビリー歩行具として評価できるものです。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明器具の中央断面図である。
【図2】本発明器具の各機能が一体化された斜面図である。
【符号の説明】
1 フレーム
2 サドル
3 上部サドルリンク
4 下部サドルリンク
5 昇降ハンドル
6 送りネジ
7 ガススプリング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
走行用の車輪を持ち、身体を保護するフレームを有し、歩行を補助するためのサドルを持ち、このサドルの下に設置したガススプリング又はコイルスプリングの反発力を利用し、体重の一部を支えスプリングの先端とサドルとの接続位置を変えることで、脚部へかかる負担を段階的に変化できることを特徴とする、歩行補助器具である。
【請求項2】
歩行に最も適した座面の高さを得るために、ハンドルを回すことで送りネジの回転を利用して座面高を調節できることを特徴とする、歩行補助器具である。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−232093(P2012−232093A)
【公開日】平成24年11月29日(2012.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−124646(P2011−124646)
【出願日】平成23年4月28日(2011.4.28)
【出願人】(593191682)共栄プロセス株式会社 (1)