説明

歯科治療用照明装置

【課題】 従来の1灯式の照明灯にあっては、手元での無影効果はあるものの、ライト付近で医師やアシスタント等の施術者の頭部等が照明灯よりの光を遮ってしまうと照明装置としての効果が得られなくなる。そのため、施術者は、最適な照射視野を得るために、照明灯の位置調整操作を頻繁に行わなくてはならないといった問題があった。
【解決手段】 天井に取付けられたガイドレール1と、該ガイドレールにスライド自在に取付けられ2つのトロリー2,3と、該トロリーの1つより垂下され所望の方向に照射可能なように取付けられたメインライト4と、前記他のトロリーに前記ガイドレールと直交するように取付けられたアーム3aと、該アームの両端より垂下された2つのベースライト5,5′とから構成した歯科治療用照明装置である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、歯科用椅子に着座あるいは仰臥状態の患者の口元を照明する照明装置であって、患者の口元前方から照明するメインライトと、口元の略上方から照明する2つのベースライトとによって医師やアシスタントによって患者口元への光線によって遮光されないようにした歯科治療用照明装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来における歯科治療にあって一灯式のライトを用いて口腔内、治療部位の照度を確保している技術が、例えば、実公昭59−18562号公報に開示されている。この技術は、天井に取付けられた案内通路にトロリーが移動自在に取付けられ、このトロリーに下端に局部照明灯が取付けられた吊杆を取付けたものである。そして、前記トロリーを移動して前記局部照明灯よりの光を患者の口元を照明するものである。また、インプラントを含めた外科処理を行う場合には、医科機器の手術用のオペライトを使用しているものもある。
【特許文献1】実公昭59−18562号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、前記した従来例の1灯式の照明灯にあっては、手元での無影効果はあるものの、ライト付近で医師やアシスタント等の施術者の頭部等が照明灯よりの光を遮ってしまうと照明装置としての効果が得られなくなる。そのため、施術者は、最適な照射視野を得るために、照明灯の位置調整操作を頻繁に行わなくてはならないといった問題があった。
【0004】
また、オペライトによる治療を行う場合にあっては、無影効果は得られるが、照明パターンが歯科用照明灯とは異なり、広範囲に明るく照らすために患者にとっては眩しすぎて、術布等で顔を覆うか患者に目を瞑らせて治療を行わなければならず、患者に対して不快感を与えるといった問題があった。
【0005】
本発明は前記した問題点を解決せんとするもので、その目的とするところは、患者の顔面の斜め前方から口元を照明するメインライトと、患者の顔面の斜め左右上方から口元を照明する2つのベースライトとを天井にスライド自在に取付けることで、無影効果が得られると共に一度設定すると頻繁に前記3のライト位置を変更する必要がない歯科診療用照明装置を提供せんとするにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の歯科治療用照明装置は前記した目的を達成せんとするもので、請求項1の手段は、天井に取付けられたガイドレールと、該ガイドレールにスライド自在に取付けられ2つのトロリーと、該トロリーの1つより垂下され所望の方向に照射可能なように取付けられたメインライトと、前記他のトロリーに前記ガイドレールと直交するように取付けられたアームと、該アームの両端より垂下された2つのベースライトとから構成し、前記メインライトは患者の口元に対して斜め前方から、前記2つのベースライトは患者の口元に対して斜め左右上方から照射して無影効果が得られるようにしたことを特徴とする。
【0007】
請求項2の手段は、前記した請求項1の手段において、前記メインライトと前記ベースライトの点灯/消灯および照度調整はリモートコントローラとタッチレススイッチ等の非接触スイッチによって、または、リモートコントローラと非接触スイッチの何れかによって行われることを特徴とする。
【0008】
請求項3の手段は、前記した請求項1の手段において、患者の口元に照射する前記メインライトの焦点距離に対して前記ベースライトの焦点距離はメインライトの約2倍の焦点距離に設定されていることを特徴とする。
【0009】
請求項4の手段は、前記した請求項1の手段において、前記メインライトおよびベースライトへ電源を供給し、および、ライトの点灯/消灯制御や照度調節を行うためのケーブルは、前記ガイドレール内において定荷重バネとプーリーとからなるケーブルテンショナー装置によってガイドレール内において弛みが発生しないようにし、かつ、互いのケーブルが干渉しないようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明は前記したように、1個のメインライトによって患者の口元に対して前方から照明し、また、2個のベースライトによって患者の口元に対して左右上方向から照明するようにしたので、無影効果が得られると共に一度設定すると頻繁に前記ライト位置を変更する必要がないものである。
【0011】
また、メインライトとベースライトをリモートコントローラおよび/またはタッチレススイッチによって照明の点灯/消灯および照度調節を行うようにすることで、従来のようにライトに取付けられているスイッチを操作することなく行えるので、それらの操作を簡単に衛生的に行うことが可能となり、衛生性の高い治療に専念することができる。
【0012】
さらに、患者の口元に照射する前記メインライトの焦点距離に対して前記ベースライトの焦点距離はメインライトの約2倍の焦点距離に設定することで、医師やアシスタント等の施術者の頭部等による干渉が起こり難く、無影効果を得やすいので、メインライトとベースライトによる口元の照度を高くでき、従って、治療時の明るさを十分に得ることができる。
【0013】
また、メインライトおよびベースライトへ電源を供給およびライトの点灯/消灯制御や照度調節を行うケーブルをガイドレール内において、定荷重バネとプーリーとからなるケーブルテンショナー装置によってガイドレール内において弛みが発生しないようにしたので、前記メインライトおよびベースライトのための電源ケーブルが弛み、互いに干渉することにより、電源ケーブルが弛むことによるトローリの動きがケーブルによって停止したり動きを鈍くなったり、また、互いのケーブルが干渉することがない等の効果を有するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明は、患者の口元を前方から照明するメインライトと、口元を上方の左右方向から照明するベースライトを天井に対して移動自在としたものである。
【実施例1】
【0015】
以下、本発明に係る歯科診療用照明装置を図面と共に説明する。
図1、図2は全体構造を示し、歯科治療椅子aが設置されている天井bに後に詳述するスライドレール1が取付けられ、このスライドレール1に第1、第2のトローリ2,3がスライド自在に取付けられている。第1のトロリー2には公知の歯科用デンタルライトであるメインライト4が垂下状態で取付けられている。このメインライト4は少なくとも3つの関節部によって如何なる方向にも変位可能な垂下杆2aとなっている。
【0016】
第2のトロリー3には、前記ガイドレール1と直行する方向のアーム3aが取付けられ、該アーム3aの両端にはそれぞれベースライト5,5′が垂下状態で取付けられている。このベースライト5,5′も若干の回動と下降が可能なようにアーム3aに対して取付けられている。なお、前記メインライト4およびベースライト5,5′には照射方向を手で持って変更するためのハンドルが設けられている。
【0017】
次に、ガイドレール1に対するトロリー2,3の支持部分の詳細を図2、図3と共に説明する。
ガイドレール1は側面形状がコの字状に形成された取付部材1aが天井に固定される。そして、この取付部材1aの内側両側面にはガイド板1bが一体に形成されている。前記トロリー2(以下、トロリー3はトロリー2と同じ構成なので説明は省略する)は、取付部材1aの開口部の幅より狭いコの字状に形成され、両端面にはローラ2c,2dを取付けるための取付金具2bが一体的に形成されてる。そして、取付金具3cの両端には前記ガイド板1bを挟んで大ローラ2cと小ローラ2dが軸支されている。
【0018】
従って、トロリー2はガイド板1bを挟んで取付られたローラ2c,2dによってスムーズに移動可能となる。なお、トロリー2,3にはメインライト4やベースライト5を点灯させるための電源回路やライト4,5の照度を調節するための制御制御するための回路2eが組み込まれている。そして、回路2eには電源回路用の電源ケーブルや照度調節用の制御回路用の信号ケーブル等のケーブル6a(図5,6参照)がガイドレール2の一端に取付けられている制御ボックス6に接続されている。
【0019】
このように構成したガイドレール1上を移動するトロリー2,3内にはケーブル 6aが接続されているので、トロリー2,3が移動することでケーブル6aが引っ張られたり弛んだりする。そこで、このケーブル6aの引っ張りや弛みを防止するためにガイドレール1内にテンショナー装置7を取付けた。以下、その構造を図5、図6と共に説明する。
【0020】
ガイドレール1内に各トロリー2,3毎に取付けるものであり、一端がガイドレール1の内面に固定された定荷重バネ7aと、ガイドレール1内において移動可能に取付けられ前記ケーブル6aが巻架されたケーブルローラー7bと、該ケーブルローラー7bと一体的に移動すると共に前記定荷重バネ7aの他端が巻かれたバネローラー7cとから構成されている。そして、前記ケーブルローラー7bに巻架されるケーブル6aの一端は制御ボックス6の制御回路に接続され、他端はトローリ2または3を通じて各ライトに接続されている。図中の7dはトローリ2または3の移動およびバネローラー7cの移動を停止させるためのストッパーである。
【0021】
このように構成されたテンショナー装置7にあっては、図6においてケーブル6aの一端がメインライト4のトロリー2に接続され、他端が制御ボックス6に接続されている場合、トロリー2を左方向に移動したとすると該トロリー2に接続されている側のケーブル6aが左方向に引っ張られる。そると、バネローラー7cに巻かれている定荷重パネ7aが引き出されるが、バネ力によってケーブルローラー7bに対して右方向に引っ張る力が作用するのでケーブル6aが弛むようなことはない。また、逆にトロリー2が右方向に移動するとバネローラー2cが回転して定荷重バネ7aを巻き込みながら移動するので、ケーブル6aを右方向に引っ張ることになるのでケーブル6aが弛むようなことはない。
【0022】
次に、患者の治療時におけるメインライト4とベースライト5,5′の照明位置について図1、図2と共に説明する。
患者が仰臥状態で治療を受ける場合には、メインライト4を仰臥している患者の口元の前方斜めの位置に移動し、かつ、ライトの角度を調整して患者の口元に対して前方の斜め上方から照明する。また、ベースライト5,5′を患者の顔面真上近くまで移動させ、患者の口元の両側斜め上方から照明する。このような照明位置によって医師やアシスタントの身体が治療時に前記照明光を遮るのを防止できる。
【0023】
なお、メインライト4は患者の口元に近い位置に位置しているので、焦点距離は短いが、ベースライト5,5′は口元から離れた天井に近い位置からの照明となるので、ベースライト5,5′の焦点距離はメインライト4の約2倍とすることで、全てのライトからの合計照度が最も大きくなることが実験から判明した。
【0024】
表1は上顎治療時と下顎治療時におけるメインライト4とベースライト5,5′の配置図を示したものである。なお、表1においてGrポジションにおける9時、10時・・・・・3時は、患者と医師の配置を上方から見てどの位置にいるかを時計の短針位置で示したものであり、治療のし易い各ランプの点灯、消灯を示したものである。
【0025】
次に、メインランプ4とベースランプ5,5′を点灯/消灯および照度制御を行うための回路ブロックと、該回路ブロックによる動作説明を行う。図7は回路ブロック図、図8はタッチレススイッチ(非接触スイッチ)による動作説明のフローチャート、図9はリモートコントローラによる動作説明のためのフローチャートである。
【0026】
図7の回路ブロックにおいて、81はタッチレススイッチ等の非接触スイッチや通常の接触型のスイッチ等のスイッチ、82はリモートコントローラにして、点灯/消灯スイッチ、照度切換スイッチ、連動切換スイッチ、調光UPスイッチ、調光DOWNスイッチ等の各種の押しボタン式のスイッチが装備されている。83は後述する図8および図9に示すフローチャートの動作を行うマイコン信号処理回路、84は出力調整回路にして、トランスのタップ切換による電圧切換回路84a、スイッチング電源等による電圧制御回路84b、リレーによるメインライト4とベースライト5との連動/非連動切換回路84c等を行うものである。なお、リモートコントローラよりの信号、例えば、赤外線は制御ボックス6内に設けられている受信機で受信し、また、非接触スイッチとしての光学式スイッチも制御ボックス6内に設けられており、手などによって光を反射させ、あるいは遮ることでスイッチとしての動作を行うものである。
【0027】
次に、前記した回路ブロックによる動作を図8と共に説明する。図8はタッチレススイッチ等の非接触スイッチや通常の接触型のスイッチ等のスイッチ(ステップS1)による動作であり、前記処理回路83は前記スイッチが操作(非接触スイッチの場合には手をかざしたか否か、また、接触スイッチの場合には押したか否か)されたか否かを監視し(ステップS2)、操作されたと判断した場合には、前記操作が予め設定された一定時間以上行われたか否かを監視する(ステップS3)。ここで、前記操作が一定時間以上操作されなかった場合には、ベースライト連動モードであるか否かの判断し(ステップS5)、連動中ではないと判断すくおメインライト4が消灯しているか否かを判断し、メインライト4が点灯していると判断し(ステップS5)、メインライト4が点灯していると判断するとメインライト4を消灯(ステップS6)して動作は終了する。
【0028】
前記ステップS6においてメインランプ4が消灯していると判断するとメインランプ4を予め設定されている照度で点灯(ステップS7)して動作は終了する。また、前記ステップS4において、ベースライト5,5′連動モードであると判断すると、メインライト4が消灯しているか否かを判断し(ステップS8)、点灯していると判断するとメインライト4およびベースライト5,5′を消灯(ステップS9)して動作は終了する。前記ステップS8においてメインランプ4が消灯中であると判断すると、メインライト4とベースライト5,5′を点灯(ステップS10)させて終了する。
【0029】
前記したステップS3においてスイッチを一定時間以上操作したと判断した場合には、メインライト4がコンポジットモードであるか否かを判断し(ステップS)、コンポジットモードではないと判断すると、メインライト4はその状態を維持させ、ベースランプは消灯(ステップS12)させて動作は終了する。一方、コンポジットモードであると判断すると、メインライト4はコンポジットモード以前の照度設定で点灯させ、ベースライト5,5′を現在の照度での点灯を維持(ステップS13)させて動作は終了する。
【0030】
次に、リモートコントロールによる制御を図9のフローチャートと共に説明する。
リモートコントロール(以下、単にリモコンという)による動作(ステップS21)において、処理回路83はリモコンに装備されているスイッチの1つである連動切換スイッチ82が押されたか否かを監視し(ステップS22)、連動切換スイッチ82が押されていないと判断すると、次に、リモコンスイッチの1つである照度切換スイッチ83が押されたか否かを監視し(スイッチ23)、リモコンスイッチの1つである照度切換スイッチ83が押されていないと判断した場合には、調光UPスイッチ82が押されたか否かを監視し(ステップS24)、調光UPスイッチ82が押されていないと判断すると、リモコンスイッチの1つである調光DOWNスイッチ83が押されたか否かを監視し(ステップS25)、調光DOWNスイッチ83が押されていないと判断すると全ての動作は終了する。
【0031】
前記したステップS25において、調光DOWNスイッチ83が押されたと判断すると、現在の照度設定での下限か否かの監視を行い(ステップS26)、下限であると判断すると動作は終了し、下限でないと判断すると照度を減少(ステップS27)させて動作は終了する。
【0032】
また、前記したステップS24において調光UPスイッチが押された判断すると、現在の照度設定での上限か否かを監視し(ステップS28)、上限であると判断すると動作は終了し、一方、上限でないと判断すると照度を増加させ(ステップS29)させて動作は終了する。
【0033】
さらに、前記したステップS23の判断において、照度切換スイッチ82が押されたと判断すると現在の照度設定と同じ照度切換スイッチ82が押されたか否かを監視し(ステップS30)、押されていないと判断すると押された照度設定に変更して点灯させる(ステップS31)。また、前記したステップS22において、連動切換ステップSが押されたと判断すると、メインライト4とベースライト5,5′の連動モード中か否かを監視し(ステップS32)、連動モード中でないと判断するとメインライト4とベースライト5,5′を連動モードに設定する(ステップS33)。一方、連動モード中であると判断するとメインライト4とベースライト5,5′を非連動モードに設定して動作は終了する。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明に係る歯科治療用照明装置によって患者を照明する状態を示す側面図である。
【図2】同上の正面図である。
【図3】ガイドレールに対するトロリーの懸下状態を示す斜視図である。
【図4】同上の側面図である。
【図5】ケーブルテンショナー装置の斜視図である。
【図6】同上の一部拡大斜視図である。
【図7】メインライトとベースライトを制御するための回路ブロック図である。
【図8】同上の回路におけるスイッチ操作によって制御を行う動作を示すフローチャートである。
【図9】リモートコントロールによって制御を行う動作を示すフローチャートである。
【図10】患者に対する医師の治療位置におけるランプの点灯状態を示す表である。
【符号の説明】
【0035】
1 ガイドレール
2,3 トロリー
3a アーム
4 メインライト
5 ベースライト
6 制御ボックス
7 ケーブルテンショナー
7a 定荷重バネ
7c ローラー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天井に取付けられたガイドレールと、
該ガイドレールにスライド自在に取付けられ2つのトロリーと、
該トロリーの1つより垂下され所望の方向に照射可能なように取付けられたメインライトと、
前記他のトロリーに前記ガイドレールと直交するように取付けられたアームと、
該アームの両端より垂下された2つのベースライトとから構成し、
前記メインライトは患者の口元に対して斜め前方から、前記2つのベースライトは患者の口元に対して斜め左右上方から照射して無影効果が得られるようにしたことを特徴とする歯科治療用照明装置。
【請求項2】
前記メインライトと前記ベースライトの点灯/消灯および照度調整はリモートコントローラとタッチレススイッチ等の非接触スイッチによって、または、リモートコントローラと非接触スイッチの何れかによって行われることを特徴とする請求項1記載の歯科治療用照明装置。
【請求項3】
患者の口元に照射する前記メインライトの焦点距離に対して前記ベースライトの焦点距離はメインライトの約2倍の焦点距離に設定されていることを特徴とする請求項1記載の歯科診療用照明装置。
【請求項4】
前記メインライトおよびベースライトへ電源を供給し、および、ライトの点滅制御や照度調節を行うためのケーブルは、前記ガイドレール内において定荷重バネとプーリーとからなるケーブルテンショナー装置によってガイドレール内において弛みが発生しないようにし、かつ、互いのケーブルが干渉しないようにしたことを特徴とする請求項1記載の歯科診療用照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2008−93216(P2008−93216A)
【公開日】平成20年4月24日(2008.4.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−279329(P2006−279329)
【出願日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【出願人】(000108672)タカラベルモント株式会社 (113)
【Fターム(参考)】