説明

水洗便器

【課題】節水効果に優れており、またリム部の内側壁面にオーバーハング部がなくて成形性、清掃性、及びデザイン性にも優れている水洗便器を提供する。
【解決手段】ボウル部1と吐出装置2と排水路を備えた水洗便器において、前記ボウル部1の上縁部には洗浄水をボウル部1の上縁に沿って案内する水平な導水路4を設けるとともに、この導水路4の外周縁には内側壁面5aが内側へオーバーハングすることのない垂直なリム部5を立設した。また、前記導水路4をスタート位置から最終位置に向けて徐々に下降するように形成し、かつ導水路4の最終位置には洗浄水をボウル部1内に導き、その洗浄水が自重によりボウル部1内を螺旋流となって下降するように案内する傾斜面6を形成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、節水効果に優れており、またリム部の内側壁面にオーバーハング部がなくて成形性、清掃性、及びデザイン性にも優れている水洗便器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、洋式の水洗便器として洗い落とし式、サイホン式、サイホンゼット式など種々のものが提案され実用化されている。また、最近では省資源、省エネルギー技術が注目されており、この観点から洗浄水の使用量を少なくして節水効果を高めることができる水洗便器の開発が多数行われている。
【0003】
例えば、特許文献1や特許文献2に示されるように、ボウル部と洗浄水を吐出する吐出手段を備えた水洗便器において、前記洗浄水を主洗浄水として便器上縁の略全周に行きわらせる洗浄水導水路と、この主洗浄水から分かれた分流洗浄水をボウル部の内面全体に行きわらせる導水路とを備えたものが提案されている。
【0004】
しかしながら、上記の特許文献1、2に示されるものでは、洗浄水をその勢いでもって洗浄水導水路にそって全周に行きわらせる構造であり、洗浄水の吐出圧力や量は所定以上に大きくする必要があった。このため、水の使用量を少なくするにも限度があった。また、吐出圧力が大きく洗浄水がリム部を乗り越えて外へ飛び散るおそれがあるために内側壁面にオーバーハング部を設ける必要があった。そのため、一体成形が不可能で別々に成形した部品を接合して成形する必要があり成形効率が低いという問題や、掃除をした際に拭き残しが生じて不衛生であるという問題や、リム部上縁の巾が大きくなってデザインの自由度が狭くなるという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第3381261号公報
【特許文献2】特許第3578169号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記のような問題点を解決して、ボウル部の径を小さくし、かつ洗浄水の吐出圧力や量をより小さくすることが可能で優れた節水効果を発揮することができ、またリム部の内側壁面にオーバーハング部がないため一体成形が可能で優れた成形性を発揮することができ、またリム部の拭き残しがなく衛生的かつ優れた清掃性を発揮することができ、更にはリム部上縁の巾を狭くできて優れたデザイン性も発揮することができる水洗便器を提供することを目的として完成されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するためになされた本発明の水洗便器は、汚物を受け、溜水を溜めるすり鉢状のボウル部と、このボウル部に洗浄水を供給する吐出装置と、ボウル部内に供給された洗浄水を汚物および溜水とともに外部に排出する排水路を備えた水洗便器において、前記ボウル部の上縁部には洗浄水をボウル部の上縁に沿って案内する水平な導水路を設けるとともに、この導水路の外周縁には内側壁面が内側へオーバーハングすることのない垂直なリム部を立設し、また前記導水路をスタート位置から最終位置に向けて徐々に下降するように形成し、かつ導水路の最終位置には洗浄水をボウル部内に導き、その洗浄水が自重によりボウル部内を螺旋流となって下降するように案内する傾斜面を形成したことを特徴とするものである。
【0008】
前記傾斜面はスタート位置の手前側に形成されており、導水路がボウル部の上縁部を周回することがないものとし、これを請求項2に係る発明とする。
【0009】
前記吐出装置は、気体混入型であって、ノズル本体の流路内に括れ部が形成されており、この括れ部の近傍に気体流入口が臨ませてあるものが好ましく、これを請求項3に係る発明とする。
【0010】
前記吐出装置は、ノズル先端部が水平線から下方に向くよう傾斜して装着されているものが好ましく、これを請求項4に係る発明とする。
【0011】
また、導水路の洗浄水が落下する部分には、吐出装置の傾斜角度に等しい傾斜角度の水受け面を有する膨出部が形成されているものが好ましく、これを請求項5に係る発明とする。
【0012】
前記導水路の下降段差を5mm以上とすることが好ましく、これを請求項6に係る発明とする。
【0013】
また、前記リム部の内側壁面の高さを50mm以上とすることが好ましく、これを請求項7に係る発明とする。
【発明の効果】
【0014】
請求項1に係る発明では、鉢状のボウル部と吐出装置と排水路を備えた水洗便器において、前記ボウル部の上縁部には洗浄水をボウル部の上縁に沿って案内する水平な導水路を設けるとともに、この導水路の外周縁には内側壁面が内側へオーバーハングすることのない垂直なリム部を立設し、また前記導水路をスタート位置から最終位置に向けて徐々に下降するように形成し、かつ導水路の最終位置には洗浄水をボウル部内に導き、その洗浄水が自重によりボウル部内を螺旋流となって下降するように案内する傾斜面を形成したので、洗浄水は導水路を経た後、傾斜面に案内されてボウル部内に導かれ、しかも自重によりボウル部内を螺旋流となって下降するため自然に流速を増し、より浄化性能及び排水性能を向上させることが可能となり、また洗浄水の使用量も少量とすることが可能となる。更には、内側壁面が内側へオーバーハングすることのない垂直なリム部としたので、リム部上縁の巾を狭くすることができ優れたデザインの便器を提供することができる。
【0015】
請求項2に係る発明では、傾斜面はスタート位置の手前側に形成されており、導水路がボウル部の上縁部を1周せずに、その手前でボウル部側に滑らかに続いた状態となっているので、洗浄水は全て円滑にボウル部内に導かれ、以後は自然に螺旋流となってボウル部内を勢いよく下降することとなる。
【0016】
請求項3に係る発明では、吐出装置は、気体混入型であって、ノズル本体の流路内に括れ部が形成されており、この括れ部の最小径部近傍に気体流入口を臨ませてあるものとしたので、気体の流入により小さい流速の水流であっても勢いよく水を吐出することができ、節水効果を達成することができる。しかも、アスピレータの原理を利用することで、より勢いよく水を吐出することが可能となる。
【0017】
請求項4に係る発明では、吐出装置は、ノズル先端部が水平線から下方に向くよう傾斜して装着されているものとしたので、洗浄水の供給をスムーズに行うことができ、特に、ノズル内部の水を全て出し切るため停止後においてノズル内に残留水がなくなり、次の噴射の際に気液が混合して水が飛び散るという現象を無くすことができる。
【0018】
請求項5に係る発明では、導水路の洗浄水が落下する部分に、吐出装置の傾斜角度に等しい傾斜角度の水受け面を有する膨出部が形成されているものとしたので、洗浄水が水受け面に対してほぼ平行に落下し水跳ねを発生しないため、洗浄水は乱れることなく滑らかに導水路上を流れることとなる。
【0019】
請求項6に係る発明では、前記導水路の下降段差を5mm以上としたので、導水路に供給された洗浄水は導水路に沿い、かつ高位側から低位側へ向けて自然に下降するため、洗浄水の供給圧力を小さくでき、また供給量も少量とすることができる。
【0020】
請求項7に係る発明では、前記リム部の内側壁面の高さを50mm以上としたので、導水路に向けて供給した洗浄水がリム部を乗り越えて外へ飛び散るのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の実施の形態を示す概略断面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す斜視図である。
【図4】図1のA−A断面図である。
【図5】傾斜面を示す説明図である。
【図6】洗浄水の流れを説明する平面図である。
【図7】吐出装置の装着状態を示す断面図である。
【図8】吐出装置の近傍を示す斜視図である。
【図9】吐出装置を示す説明図である。
【図10】(a)は本発明におけるボウル部径、(b)は従来例におけるボウル部径を示す断面説明図である。
【図11】(a)は本発明におけるリム部上端、(b)は従来例におけるリム部上端を示す平面説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図1は本発明に係る水洗便器の概略断面図、図2はその平面図、図3はその斜視図、図4は断面図を示すものである。図において、1は汚物を受け、溜水を溜めるすり鉢状のボウル部、2はこのボウル部1に洗浄水を供給する吐出装置、3はボウル部内に供給された洗浄水を汚物および溜水とともに外部に排出する排水路であり、以上の構成は従来の水洗便器と基本的に同様である。
【0023】
前記ボウル部1の上縁部には吐出装置2より供給された洗浄水をボウル部1の上縁に沿って案内するための水平な導水路4が設けられている。導水路4の巾は、図4に示すように、水平部が約20〜50mmであり、洗浄水はこの水平な導水路上を流れて前記ボウル部1の上縁部を回るよう構成されている。この導水路4は、洗浄水をボウル部1の上縁部に沿って回した後、ボウル部内へ導いて螺旋流を形成するためのもので、少量の水によってボウル部全体を洗浄することができる。
【0024】
即ち、前記導水路4はスタート位置(図6の4aを参照)から最終位置(図6の4bを参照)に向けて徐々に下降するように形成されており、洗浄水がこの導水路4のスタート位置4aの高位側から最終位置4bの低位側に向け自然に流れるよう構成されている。例えば、図4に示すものでは、中央部における導水路のリム部上端からの位置は、上流側でL1=55mm、下流側でL2=58mmであり、スタート位置4aから最終位置4bまでの下降段差は5mm以上となっている。
従って、洗浄水の吐出圧を小さくし、また吐出量を少なくしても洗浄水は自身の落下するエネルギーにより、導水路4に沿いつつ最終位置4bに向けて滑らかに流れることとなる。
【0025】
また、図5に示されるように、導水路4の最終位置には水平状態から徐々に傾斜して行き最後はボウル部1の斜面に同化するように構成した傾斜面6が形成されている。この傾斜面6は、図6に示されるように、スタート位置4aの手前側に形成されており、浄化水はボウル部1の上縁部を一周することはなく傾斜面6に沿って全てボウル部内へ導かれることとなる。更に、ボウル部内へ導かれた洗浄水は自重によりボウル部内を螺旋流となって下降するため、自然に流速を増して勢いのある水流となり優れた浄化性能及び排水性能を発揮することとなる。
なお、ボウル部1の内径は導水路4が内側へ水平に飛び出している分だけ小さな径で形成されているので、前記洗浄水が少ない量であっても勢いよく、かつボウル部内を余すところなく洗浄できる構造となっている。
【0026】
また、前記導水路4の外周縁には内側壁面5aが内側へオーバーハングすることのない垂直なリム部5が立設されている。即ち、本発明では洗浄水の吐出圧及び吐出量を小さくしているため、洗浄水がリム部5を乗り越えて外へ飛び散ることがなく、従来のように内側壁面5aにオーバーハング部を設ける必要がない。これにより、上からみた場合に隠れた部分がないので、掃除をした際に拭き残しの生じることがなく衛生的であり、また、リム部5の厚みを薄くでき優れたデザイン性を発揮することができる。
また、従来は別々に成形したリム部とボウル部を接合して成形していたのを、オーバーハング部がないため一体的に成形が可能となり優れた成形性を発揮する。また、前記リム部の内側壁面の高さは、洗浄水の飛び散りを考慮して、50mm以上としておくことが好ましい。
【0027】
なお、便座(図示せず)に対する汎用寸法を守る必要性からリム部5の外形は従来の寸法を踏襲する必要があり、一方、リム部5に続くボウル部1の径は節水の点からは径を小さくする要望がある。従来のオーバーハング部を有するものでは、図10(b)に示すように、ボウル部の径はオーバーハング部の内周とほぼ等しいものであったが、本発明では図10(a)に示すように、垂直なリム部5の内側壁面5aより更に内側に向けて導水路4が形成され、この導水路4の内側にボウル部が続いた構造であるため、従来に比べてボウル部の径を小さなものとすることができる。
また、従来のオーバーハング部を有するものでは、図11(b)に示すように、リム部5の上端は一定幅のものとなっているが、本発明では図11(a)に示すように、先端部のみが幅の狭いスマートな形状となっているので優れたデザイン性を有しており、しかも、便座の脚が載る部分は十分な幅を確保しているので、従来と同様の強度を保証することができる。
【0028】
なお、前記吐出装置2は、図9に示すように、気体混入型であって、ノズル本体21の流路内に膨出部22が設けられ、括れ部23が形成されており、この括れ部23の最小径部近傍に気体流入口24を臨ませてあるものとしてある。
即ち、気体の流入により小さい流速の水流であっても勢いよく水を吐出することができ、ボウル全域にわたって洗浄水を万遍なく行き渡らせることができるとともに、節水効果を達成することができる構造となっている。しかも、流路内に括れ部23を形成し、この括れ部23の最小径部近傍に気体流入口24を臨ませた構造として、アスピレータの原理を利用するため、括れ部23の減圧作用によって少ない水量でより勢いよく水を吐出することができる構造となっている。更に、水と空気の混合により水勢を確保しているため両者の緩衝作用によって水跳ねを抑えることができ、特に、本発明のように従来よりも曲率半径が小さくなっている導水路では、優れた水跳ね防止効果が得られることとなる。
なお、図9において、25は給水源に連結した電磁バルブ、26は気体流入口24に水が浸入するのを防止するための逆止弁である。
また、図示のものでは、ノズル本体21の内径を12mm、括れ部23の最小径部の内径を10mm、気体流入口24の内径を2mmとしてあるが、これらの寸法は任意に設計することができる。
【0029】
また、前記吐出装置2は、図7に示すように、ノズル先端部が水平線から下方に向くよう傾斜して装着されている。傾斜角(α)は、3〜7度が好ましい。このように、ノズル先端部を下方に向けることにより、洗浄水の供給停止後においてノズル内部の水が自然に流出し切ってノズル内に残留水がなくなるため、水平に設置した時のように、次の噴射の際に気液が混合して水が飛び散るという現象を無くすことができる。
【0030】
更に、図8に示すように、導水路4の洗浄水が落下する部分には、吐出装置2の傾斜角度に等しい傾斜角度の水受け面7aを有する膨出部7が形成されている。このような構造により、洗浄水は水受け面7aに対してほぼ平行に落下するので水跳ねを発生しない。この結果、洗浄水は乱れることなく滑らかに導水路上を流れることとなる。
【0031】
以上のように構成した水洗便器においては、図6に示すように、洗浄水を供給すると導水路4に導かれてボウル部1の上縁部を回るが、前記導水路4はスタート位置4aから最終位置4bに向けて徐々に下降するように形成されているので、供給する洗浄水の吐出圧及び吐出量を小さくしても自身の位置エネルギーによって導水路上を自然に下降することとなる。
次に、最終位置4bまで導かれた洗浄水は、傾斜面6に案内されてボウル部1内へ導かれる。ボウル部1はすり鉢状であって径も小さく設計されているので、案内された洗浄水は自重によりボウル部内を螺旋流となって勢いを増しながら下降することとなる。この結果、少量の洗浄水であってもボウル部1を完全に洗浄処理することとなる。
その後は、洗浄水は汚物とともに排出口3aを通じて排水路3へ導かれ、常法に従って下水路等へ排出されることとなる。
【0032】
以上の説明からも明らかなように、本発明は洗浄水の吐出圧力や量をより小さくすることが可能で優れた節水効果を発揮することができる。また、リム部の内側壁面にオーバーハング部がないため一体成形が可能で優れた成形性を発揮することができるとともに、掃除をした際に拭き残しが生じることがないので衛生的であり、清掃性にも優れている。また、リム部上縁の巾を狭くできて優れたデザイン性も発揮することができる。更には、リム部の外形は従来の寸法を踏襲しており汎用寸法の便座に対応することができ、一方、ボウル部の径は小さくして節水効果を高めることができる等の種々の効果を発揮するものである。
【符号の説明】
【0033】
1 ボウル部
2 吐出装置
3 排水路
3a 排出口
4 導水路
4a スタート位置
4b 最終位置
5 リム部
5a 内側壁面
6 傾斜面
7 膨出部
7a 水受け面
21 ノズル本体
22 膨出部
23 括れ部
24 気体流入口
25 電磁バルブ
26 逆止弁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
汚物を受け、溜水を溜めるすり鉢状のボウル部と、このボウル部に洗浄水を供給する吐出装置と、ボウル部内に供給された洗浄水を汚物および溜水とともに外部に排出する排水路を備えた水洗便器において、前記ボウル部の上縁部には洗浄水をボウル部の上縁に沿って案内する水平な導水路を設けるとともに、この導水路の外周縁には内側壁面が内側へオーバーハングすることのない垂直なリム部を立設し、また前記導水路をスタート位置から最終位置に向けて徐々に下降するように形成し、かつ導水路の最終位置には洗浄水をボウル部内に導き、その洗浄水が自重によりボウル部内を螺旋流となって下降するように案内する傾斜面を形成したことを特徴とする水洗便器。
【請求項2】
傾斜面はスタート位置の手前側に形成されており、導水路がボウル部の上縁部を周回することがない請求項1に記載の水洗便器。
【請求項3】
吐出装置は、気体混入型であって、ノズル本体の流路内に括れ部が形成されており、この括れ部の最小径部近傍に気体流入口を臨ませてある請求項1または2に記載の水洗便器。
【請求項4】
吐出装置は、ノズル先端部が水平線から下方に向くよう傾斜して装着されている請求項1または2または3に記載の水洗便器。
【請求項5】
導水路の洗浄水が落下する部分には、吐出装置の傾斜角度に等しい傾斜角度の水受け面を有する膨出部が形成されている請求項4に記載の水洗便器。
【請求項6】
導水路の下降段差を5mm以上とした請求項1〜5のいずれかに記載の水洗便器。
【請求項7】
リム部の内側壁面の高さを50mm以上とした請求項1〜6のいずれかに記載の水洗便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−229569(P2012−229569A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−98841(P2011−98841)
【出願日】平成23年4月27日(2011.4.27)
【出願人】(000107332)ジャニス工業株式会社 (8)
【Fターム(参考)】