説明

水洗大便器

【課題】ボウル部の汚物受け面の洗浄を確実に洗浄することが出来ると共に汚物排出に効果的なトラップ管路の入口への流れを形成して節水化を可能とすることができる水洗大便器を提供する。
【解決手段】本発明の水洗大便器1は、汚物受け面14と、汚物受け面の内周前方側に縦壁部16により形成された段部18と、リム部20とを備えたボウル8部と、汚物を排出するトラップ管路12と、洗浄水を給水する洗浄水給水口24と、リム吐水口26と、補助吐水口32と、洗浄水を取り入れる洗浄水誘導口30と、洗浄水を補助吐水口へ導く補助導水路34と、を有し、補助吐水口は、段部及びボウル部の溜水面よりも上方に位置し且つ洗浄水を溜水面に吐水し、この吐水した洗浄水が縦壁部に衝突するように構成され、リム吐水口から吐水される洗浄水のうちボウル部の汚物受け面の洗浄を行う洗浄水の流量が、補助吐水口から吐水される洗浄水の流量よりも多くなるように設定されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水洗大便器に係り、特に、洗浄水を便器に供給して便器を洗浄して汚物を排出する水洗大便器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、水洗大便器においては、節水の要望のため、洗浄水量が6リットルのものが主流となっており、今後は更に節水化が進み、6リットル以下の水洗大便器の開発が要請されている。
【0003】
一方、トラップ管路の入口に向って洗浄水を吐水するゼット口を持ったサイホンゼット便器が知られており、このサイホンゼット便器は、ボウル部上縁のリム吐水口から吐水されるボウル面(汚物受け面)を旋回する洗浄水と、ゼット口から吐水される洗浄水の2つの洗浄水により、便器を洗浄するようになっている。このサイホンゼット便器において、節水の要望を満たすためには、強いサイホン作用を発生させる必要があり、そのために、ゼット口からの吐水量がリム吐水口から吐水量よりも多くなっている。このように、節水の要望のためにサイホンゼット便器を使用すると、リム吐水口から吐水される洗浄水量が少なくなり、リム吐水口から吐水されるるボウル面の洗浄のための洗浄水量が少なくなるため、ボウル面(汚物受け面)の洗浄が不十分になるという問題がある。
【0004】
このような問題を解消するため、主にリム吐水口から吐水される洗浄水のみを用いてボウル面を洗浄するようにした便器が、特許文献1及び特許文献2に、提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002-138555号公報
【特許文献2】国際公開公報WO06/085575
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1には、溜水部の後面壁をトラップ入口から立ち上げて形成すると共に、ディストリビュータに主流出口と副流出口を形成し、主流出口から吐水される主流束が旋回流となって後面壁に回り込み、後面壁に沿って真下のトラップ入口に強力に押し込むようになっている水洗大便器が開示されている。しかしながら、この特許文献1の便器では、主流出口から吐水される主流速が副流出口から吐水される洗浄水と衝突し、「水跳ね」が生じる問題がある。
【0007】
特許文献2には、リム吐水口(第1吐水口)から洗浄水を吐水して旋回流を形成すると共に、この旋回流を横切らないようにボウル面の側面に形成された吐水口(第2吐水口)から溜水面に直接吐水するようにした水洗大便器が開示されている。この便器は、サイホン作用のない又はサイホン作用の弱い大便器を対象としたものであり、そのため、溜水中に浮遊系汚物を上下方向に攪拌し且つトラップ入口へ誘導するような流れを形成する必要があり、第2吐水口から吐水される流量をリム吐水口(第1吐水口)から吐水される流量よりも多くしている。そのため、さらに節水化を進めていくと、リム吐水口(第1吐水口)から吐水される洗浄水の流量が少なくなり、ボウル面(汚物受け面)を十分に洗浄することができないという問題が生じることになる。
【0008】
そこで、本発明は、従来技術の問題を解決するためになされたものであり、ボウル部の汚物受け面の洗浄を確実に洗浄することが出来ると共に汚物排出に効果的なトラップ管路の入口への流れを形成して節水化を可能とすることができる水洗大便器を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した目的を達成するために、本発明は、洗浄水により便器を洗浄して汚物を排出する水洗大便器であって、ボウル形状の汚物受け面と、この汚物受け面の内周前方側に縦壁部により形成された段部と、汚物受け面の上方に位置するリム部とを備えたボウル部と、このボウル部の底部とその入口が連通しボウル部内の汚物を排出するトラップ管路と、給水源からの洗浄水を給水する洗浄水給水部と、ボウル部のリム部に設けられ洗浄水吐水するリム吐水口と、このリム吐水口から吐水される洗浄水をほぼ水平方向に誘導する棚部と、洗浄水給水部からリム吐水口に洗浄水を導くリム導水路と、ボウル部の側面で且つ縦壁部に設けられ洗浄水を吐水する補助吐水口と、洗浄水給水部の下流側に形成され洗浄水を取り入れる洗浄水誘導口と、この洗浄水誘導口により取り入れられた洗浄水を補助吐水口へ導く補助導水路と、を有し、補助吐水口は、段部及びボウル部の溜水面よりも上方に位置し且つ洗浄水を溜水面に吐水し、この吐水した洗浄水が縦壁部に衝突するように構成され、リム吐水口から吐水される洗浄水のうちボウル部の汚物受け面の洗浄を行う洗浄水の流量が、補助吐水口から吐水される洗浄水の流量よりも多くなるように設定されていることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、先ず、リム吐水口から吐水された洗浄水は、汚物受け面を旋回しながら溜水面に到達するが、このとき、十分な洗浄水量を確保することができるので汚物受け面は効果的に洗浄される。次に、補助吐水口から吐水される洗浄水は、リム吐水口からの洗浄水が流下してくる前に、溜水面に吐水され、この吐水した洗浄水が縦壁部に衝突して上昇して反転する。これにより、前方から後方に向って溜水を上下方向に拡散する流れを形成する。この補助吐水口から吐水された洗浄水の流れは、リム吐水口から吐水され流下してくる洗浄水と合流し、それにより、トラップ管路の入口に向う強い流れが形成される。この結果、本発明においては、ボウル部の汚物受け面を確実に洗浄することが出来ると共に汚物排出に効果的なトラップ管路の入口への流れを形成することができる。
【0010】
本発明において、好ましくは、補助吐水口は、ボウル部の溜水面の中心より前側に設けられている。
このように構成された本発明においては、補助吐水口がボウル部の溜水面の中心より前側に設けられているので、上述した前方から後方に向って溜水を上下方向に拡散する流れを効果的に形成することができる。即ち、補助吐水口から吐水される洗浄水の流量が少ないため流速を上げるためには補助吐水口の開口面積は小さくなり、さらに、溜水全体を効果的に後方に向ける流れを形成する必要があるが、補助吐水口を溜水面の中心より前側に設けることにより、より効果的な後方へ向いた流れを形成することができる。特に、溜水面の前方は段部が形成されているため水深が浅くなっているので、溜水を上下方向に攪拌し易くなる。
【0011】
本発明において、好ましくは、洗浄水誘導口は、リム吐水口より下流側の棚部又は汚物受け面に開口して形成されている。
このように構成された本発明においては、補助吐水口から吐水される洗浄水量は従来に比べ少ないので、洗浄水誘導口の開口も比較的小さくでき、そのため、洗浄水誘導口が棚部又は汚物受け面に形成されても、洗浄する洗浄水の流れを阻害することがない。
【0012】
本発明において、好ましくは、リム吐水口から吐水される洗浄水のうちボウル部の汚物受け面の洗浄を行う洗浄水の流量と、補助吐水口から吐水される洗浄水の流量は、7:3〜8:2の範囲に設定されている。
このように構成された本発明においては、リム吐水口から吐水される洗浄水のうちボウル部の汚物受け面の洗浄を行う洗浄水の流量を多くして、ボウル部の汚物受け面を確実に洗浄することができ、さらに、補助吐水口から吐水される洗浄水は、上述したようにそれ自体で強い流れを形成するのではなく、リム吐水口から流下してくる洗浄水の流れと合流して、トラップ管路の入口に向かう強い流れを形成することができるので、少ない流量であっても、汚物排出に効果的なトラップ管路の入口への流れを形成することができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明の水洗大便器によれば、ボウル部の汚物受け面の洗浄を確実に洗浄することが出来ると共に汚物排出に効果的なトラップ管路の入口への流れを形成して節水化を可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施形態による水洗大便器を示す縦断面図である。
【図2】図1に示す水洗大便器の平面図である。
【図3】本発明の一実施形態による水洗大便器における洗浄水の流れの様子を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図1乃至図3を参照して、本発明の一実施形態による水洗大便器を説明する。 図1は本発明の一実施形態による水洗大便器を示す縦断面図であり、図2は図1に示す水洗大便器の平面図であり、図3は本発明の一実施形態による水洗大便器における洗浄水の流れの様子を示す斜視図である。
【0016】
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態による水洗大便器1は、便器本体2と、この便器本体2の後部に取付けられた洗浄水を貯水する貯水タンク4とを備えている。この貯水タンク4には排水弁6が設けられ、便器本体2へ洗浄水が供給されるようになっている。便器本体2の前方上部にはボウル部8が形成され、このボウル部8の底部には、その入口10が連通するトラップ管路12が形成されている。このトラップ管路12により、溜水面の水位Lが規定されている。
【0017】
ボウル部8は、ボウル形状の汚物受け面14と、この汚物受け面14の内周側の前方側に形成された縦壁部16と、この縦壁部16を介して形成されたほぼ水平の段部18と、汚物受け面14の上方に位置するリム部20を備えている。また、このリム部20と汚物受け面14の境界部には、後述するリム吐水口から吐水される洗浄水をほぼ水平方向に誘導するための棚部22が形成されている。
【0018】
便器本体1の後方上部には、上述した貯水タンク4からの洗浄水を供給するための洗浄水給水口24が形成されている。また、ボウル部8の前方から見て左側のリム部20の後方側にリム吐水口26が形成されている。このリム吐水口26と洗浄水給水口24との間には、貯水タンク4の洗浄水を洗浄水給水口24からリム吐水口26に導くためのリム導水路28が形成されている。
【0019】
ここで、リム吐水口26の直ぐ下流側に位置する棚部22には、ほぼ三角形状の洗浄水誘導口30が形成されている。この洗浄水誘導口30は、リム導水路28を経由してリム吐水口26から吐水された洗浄水の一部を取り入れるためのものである。なお、この洗浄水誘導口30は、洗浄水供給口24からリム導水路28とは別の導水路を経て洗浄水を取り入れるようにしても良い。また、洗浄水誘導口30は、棚部22に近い汚物受け面14に形成するようにしても良い。
【0020】
ボウル部8の前方から見て左側の側面の縦壁部16には、補助吐水口32が形成されている。この補助吐水口32には、洗浄水誘導口30との間に形成された補助導水路34により、洗浄水誘導口30により取り入れられた洗浄水が導かれるようになっている。
【0021】
この補助吐水口32は、先ず、段部18及び溜水面の水位Lよりも上方位置し、洗浄水を溜水面に吐水し、この吐水した洗浄水が縦壁部16に衝突するように設けられている。また、図1に示すように、補助吐水口32(より正確には補助吐水口32の後方端)は、ボウル部8の溜水面の中心Cよりも前側に設けられている。
【0022】
本実施形態においては、リム吐水口26から吐水された洗浄水のうちボウル部8の汚物受け面14の洗浄を行う洗浄水の流量と、補助吐水口32から吐水される洗浄水の流量は、7:3〜8:2の範囲に設定されている。
【0023】
次に、図1乃至図3により、本発明の実施形態による水洗大便器の動作(作用)を説明する。
先ず、便器使用後に、使用者が洗浄のための操作レバー(図示せず)を操作すると、貯水タンク4に設けられた排水弁6が開き、貯水タンク4内の洗浄水が、洗浄水供給口24を通ってリム導水路28に流れ、リム吐水口26から、棚部22により、ほぼ水平方向に吐水され、旋回流F1となり、汚物受け面14を洗浄する。このリム吐水口26から吐水された洗浄水は、汚物受け面14を旋回しながら溜水面に到達するが、このとき、十分な洗浄水量を確保することができるので汚物受け面14を効果的に洗浄することができる。
【0024】
次に、リム吐水口26から吐水される洗浄水の一部、即ち、洗浄水供給口24から供給される洗浄水のうちリム吐水に寄与しない洗浄水は、洗浄水誘導口30により取り入れられ、補助導水路34を経て、補助吐水口32から吐水される。なお、補助吐水口32は、溜水面の水位Lよりも上方にあるので、洗浄水は、洗浄水誘導口30により取り入れられ、圧損を受けずに補助吐水口32より円滑に吐水され、さらに、補助導水路34内の空気は、補助導水路34を通過する洗浄水に押し出されるので溜水内に巻き込まれること無くそのまま排出される。そのため、補助吐水口32からの洗浄水に空気が混在することにより生じる吐水音が抑えられ、洗浄の流れが乱されることなく形成される。
【0025】
この補助吐水口32から吐水される洗浄水は、上述したリム吐水口26から吐水された洗浄水が流下してくる前に、流れF2として示されているように、溜水面に吐水され縦壁部16に衝突する。次に、この衝突した洗浄水が上昇して反転する。この流れ(反転流)F2により、溜水面に前方から後方に向って上下方向に攪拌する洗浄水の流れが誘発される。この補助吐水口32から吐水される洗浄水の流れF2は、リム吐水口26から吐水され流下してくる洗浄水の流れF1と合流し、それにより、トラップ管路12の入口10に向う強い流れが形成される。
このように、本実施形態においては、ボウル部8の汚物受け面14を確実に洗浄することが出来ると共に汚物排出に効果的なトラップ管路12の入口10への流れを形成することができる。
【0026】
次に、本実施形態においては、補助吐水口32がボウル部8の溜水面の中心Cより前側に設けられているので、上述した前方から後方に向って溜水を上下方向に拡散する流れを効果的に形成することができる。即ち、補助吐水口32から吐水される洗浄水の流量が少ないため流速を上げるためには補助吐水口32の開口面積は小さくなり、さらに、溜水全体を効果的に後方に向ける流れを形成する必要があるが、補助吐水口32を溜水面の中心より前側に設けることにより、より効果的な後方へ向いた流れを形成することができる。特に、溜水面の前方は段部18が形成されているため水深が浅くなっているので、溜水を上下方向に攪拌し易くなる。
【0027】
次に、本実施形態においては、洗浄水誘導口30は、リム吐水口26より下流側の棚部22(又は汚物受け面14)に開口して形成されているが、補助吐水口32から吐水される洗浄水量は従来に比べ少ないので、洗浄水誘導口30の開口も比較的小さくでき、そのため、洗浄水誘導口30が棚部22(又は汚物受け面14)に形成されても、洗浄する洗浄水の流れを阻害することがない。
【0028】
さらに、本実施形態においては、リム吐水口26から吐水される洗浄水の流量と、補助吐水口32から吐水される洗浄水の流量は、7:3〜8:2の範囲に設定されていので、リム吐水口26から吐水される洗浄水の流量を多くして、ボウル部8の汚物受け面14を確実に洗浄することができ、さらに、補助吐水口32から吐水される洗浄水は、上述したようにそれ自体で強い流れを形成するのではなく、リム吐水口26から流下してくる洗浄水の流れと合流して、トラップ管路12の入口10に向かう強い流れを形成することができるので、少ない流量であっても、汚物排出に効果的なトラップ管路の入口への流れを形成することができる。
【符号の説明】
【0029】
1 水洗大便器
2 便器本体
4 貯水タンク
8 ボウル部
10 トラップ管路の入口
12 トラップ管路
14 汚物受け面
16 縦壁部
18 段部
20 リム部
22 棚部
24 洗浄水給水口
26 リム吐水口
28 リム導水路
30 洗浄水誘導口
32 補助吐水口
34 補助導水路
L 溜水面の水位
C 溜水面の中心
F1 旋回流(リム吐水口)
F2 反転流(補助吐水口)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗浄水により便器を洗浄して汚物を排出する水洗大便器であって、
ボウル形状の汚物受け面と、この汚物受け面の内周前方側に縦壁部により形成された段部と、汚物受け面の上方に位置するリム部とを備えたボウル部と、
このボウル部の底部とその入口が連通し上記ボウル部内の汚物を排出するトラップ管路と、
給水源からの洗浄水を給水する洗浄水給水部と、
上記ボウル部のリム部に設けられ洗浄水吐水するリム吐水口と、
このリム吐水口から吐水される洗浄水をほぼ水平方向に誘導する棚部と、
上記洗浄水給水部から上記リム吐水口に洗浄水を導くリム導水路と、
上記ボウル部の側面で且つ縦壁部に設けられ洗浄水を吐水する補助吐水口と、
上記洗浄水給水部の下流側に形成され洗浄水を取り入れる洗浄水誘導口と、
この洗浄水誘導口により取り入れられた洗浄水を上記補助吐水口へ導く補助導水路と、を有し、
上記補助吐水口は、上記段部及びボウル部の溜水面よりも上方に位置し且つ洗浄水を溜水面に吐水し、この吐水した洗浄水が上記縦壁部に衝突するように構成され、
上記リム吐水口から吐水される洗浄水のうちボウル部の汚物受け面の洗浄を行う洗浄水の流量が、上記補助吐水口から吐水される洗浄水の流量よりも多くなるように設定されていることを特徴とする水洗大便器。
【請求項2】
上記補助吐水口は、上記ボウル部の溜水面の中心より前側に設けられている請求項1に水洗大便器。
【請求項3】
上記洗浄水誘導口は、リム吐水口より下流側の棚部又は汚物受け面に開口して形成されている請求項1又は2に記載の水洗大便器。
【請求項4】
上記リム吐水口から吐水される洗浄水のうちボウル部の汚物受け面の洗浄を行う洗浄水の流量と、上記補助吐水口から吐水される洗浄水の流量は、7:3〜8:2の範囲に設定されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の水洗大便器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−236320(P2010−236320A)
【公開日】平成22年10月21日(2010.10.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−87459(P2009−87459)
【出願日】平成21年3月31日(2009.3.31)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】