説明

流水プールの配管口構造

【課題】 プール水が循環回流する流水路の配管口へ、人や物が吸込まれたり引寄せられたりするのを防止し、安全性を向上させた流水プールの配管口構造を提供する。
【解決手段】 開渠状の流水路2を形成し、当該流水路2の複数箇所に吐出口7、吸水口8、循環水口、排水口などの配管口を開口した配管13をそれぞれ設けて流水を循環させる流水プールの各配管13の開口部14に、着脱自在で格子構造の安全蓋体9、つまり挿入管蓋9A、又は目皿状蓋9Bを設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、レジャー用流水プールの配管口構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般的なレジャー用の流水プールの概略を、図3に基づいて説明する。流水プール1には、例えば、断面U字形の開渠状に鋼材、合成樹脂材、コンクリート構造体、或いはこれらの複合構造体で形成した水路を、円形状、楕円形状、円弧と直線を組合せた各種平面形状等に配設して、プール水が循環回流する流水路2が形成されている。
図3は円弧と直線を組合せた平面形状に、断面U字形の開渠状に形成した水路を配設して循環する流水路2を形成したもので、流水路2の内側中央部には、日光浴や休憩等が可能な中の島3を設けたり、子供用の遊泳プール4等が設けられており、この中の島3へは、流水路2の周囲に設けられたデッキ5から遊戯者が水路を越えて渡るブリッジ6が架設されている。また、周囲のデッキ5と内側の中の島3から遊戯者が流水路2内へ出入りするために、スロープや階段の出入口(図示省略)が流水路2の適所に設けられている。
【0003】
流水プール1の所定箇所の側壁面や底壁面には種々の配管口が開口されている。流水路2内の下流方向に向けて吐出口7が設けられており、この吐出口7から水を勢い良く噴出してプール水の流れを加速するように形成されている。プール水は吸水口8から引き抜かれ、起流装置(図示省略)を経て吐出口7から噴出され、プール水に強制流を起こし流水路2内を循環回流する。また、流水路2や遊泳プール4には複数の循環吐出口、底部の排水口、水面近傍の溢流溝と溢流口等(図示省略)が、プール水の循環浄化のために設けられている。
【0004】
配管口のうち、吸水口8を事例とし図4に例示して説明する。
流水路2の側壁10には吸水口8があり、デッキ5の下部に配管13が敷設され、開口部14から循環水を吸入している。吸水口8の前方は側壁10が矩形にくり抜かれ拡大され、矩形の枠体11に金網、格子枠、パンチングメタルなどを有する柵、つまりフェンス12が設けられている。
【0005】
開渠状の流水路を複数設け、連絡水路で連絡し、切替自在の遮蔽体を形成した従来技術の発明には、本出願人による特開平9−268789号(特許文献1参照)「流水プール」の発明がある。
【0006】
また、サーフィンプールと流水プールを組合せて連絡してレジャー性を向上させた従来技術の発明には、特開平−279872号(特許文献2参照)「プール施設」の発明がある。
【0007】
【特許文献1】特開平9−268789号
【特許文献2】特開平9−279872号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上述した従来一般の流水路2を設けた流水プールは、幼児や年少者たちは流水プール内の途中でゆっくりしたり、止まったり、逆方向に進んだり、潜ったりして、水の流れや進行方向に関係なく自由に遊ぶなどするため、吐出口7、吸水口8、排水口などの配管口に、人や物が吸込まれる被害が発生する危険性があった。
殊に、図4に示す枠体11のフェンス12が取付けられていない場合や、例え枠体11及びフェンス12があっても万一外れた場合に、人が吸水口8に吸い込まれたり、身体の一部が引寄せられて身動きが出来なくなったり、溺れるなどの事故や被害が発生することがあった。
【0009】

特許文献1の「流水プール」の発明は、複数の流水路を連絡水路で連絡し遮蔽体を切替えて利用する従来技術の発明である。
この従来技術の流水プールは、配管口の構造を示したものではない。
【0010】

また、上記特許文献2の「プール施設」の発明は、サーフィンプールと流水プールを組合せて連絡してレジャー性を向上させた発明である。
この従来技術のプール施設は、配管口の構造と安全性を配慮したものではなかった。
【0011】
この発明の目的は、上述の従来技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、プール水が循環回流する流水路の配管口へ、人や物が吸込まれたり引寄せられたりするのを防止し、安全性を向上させた流水プールの配管口構造を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
請求項1の発明に係る流水プールの配管口構造は、開渠状の流水路を形成し、当該流水路の複数箇所に吐出口、吸水口、循環水口、排水口などの配管口を開口した配管をそれぞれ設けて流水を循環させる流水プールの各配管の配管口に、着脱自在で格子構造の安全蓋体を設けるものである。
【0013】
また、請求項2の発明に係る流水プールの配管口構造は、上記請求項1記載の安全蓋体をリングパッキン付き挿入管蓋に形成し、当該挿入管蓋を配管口に差込んで固定したものである。
【0014】
また、請求項3の発明に係る流水プールの配管口構造は、上記請求項1記載の安全蓋体を目皿状蓋に形成し、当該目皿状蓋を配管口に被せて固定したものである。
【発明の効果】
【0015】
請求項1の発明に係る流水プールの配管口構造は、開渠状の流水路を形成し、当該流水路の複数箇所に吐出口、吸水口、循環水口、排水口などの配管口を開口した配管をそれぞれ設けて流水を循環させる流水プールの各配管の配管口に、着脱自在で格子構造の安全蓋体を設けるので、人や物が吸込まれることなく、また引寄せられることもなく安全である。また、安全蓋体を取り外して掃除やメンテナンスができる。
【0016】
また、請求項2の発明に係る流水プールの配管口構造は、上記請求項1記載の安全蓋体をリングパッキン付き挿入管蓋に形成し、当該挿入管蓋を配管口に差込んで固定したので、しっかりと安定化し、掃除やメンテナンスの際には簡単に挿脱して掃除や点検を行うことができる。また、リングは配管内壁との隙間を埋めているため水流で挿入管が振動などすることがない。

【0017】
また、請求項3の発明に係る流水プールの配管口構造は、上記請求項1記載の安全蓋体を目皿状蓋に形成し、当該目皿状蓋を配管口に被せて固定したので、蓋のない既設の開口部に簡単に取付けることができ、掃除やメンテナンスの際には簡単に着脱することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
この発明に係る流水プールの配管口構造、安全蓋体9(9A,9B)の実施の形態について、図1乃至図2を参照して説明する。

図1は本願の着脱自在で格子構造のリングパッキン付き挿入管蓋9Aを示し、図2は着脱自在で格子構造の目皿状蓋9Bを示す。

【0019】
流水を循環させる流水プールの配管口は、吐出口、吸水口の他に、循環水口、排水口などがあり、開渠状の流水路2の複数箇所に設けられている。これらの配管13の開口部14に、着脱自在構造の安全蓋体9,9A,9Bを設けるものである。
【0020】
吸水口8の場合について、配管口構造の実施形態例を図1に示して説明する。
流水路2の側壁には吸水口8を覆うように矩形の枠体(図示せず)が設けられ、この枠体には格子状や金網状などのフェンス(図示せず)が取付けられている。
図1に示すように、この吸水口8の配管13の開口部14に着脱自在で格子構造の安全蓋体9、つまりリングパッキン付きの挿入管蓋9Aを設ける。
このリングパッキン付きの挿入管蓋9Aは、内側に格子19を設け、外周に合成ゴム材からなるパッキン状のリング17,17を取付ける。この挿入管16を配管13の開口部14に差込み、外側の当り面15Aに圧着つば15Bを押圧して固定したものである。
このリングパッキン付きの挿入管蓋9Aを取付けた後は、水流によって密着性が保持される。
【0021】
このように安全蓋体9、つまり挿入管蓋9Aを簡単に取付けることにより、人や物が吸込まれることなく、また引寄せられることもなく安全である。この挿入管蓋9Aは、掃除やメンテナンスの際に、簡単に挿脱して掃除や点検を行うことができる。
また、パッキン状のリング17,17を平行に隔離して設けていることにより、配管13の内壁面との隙間を埋めてしっかりと固定することができる。また、使用中は間隙を埋めて振動を和らげる緩衝材となるため、装着した挿入管16が水流によって振動し変形や損傷などを生じることがない。

【0022】
また、吸水口8の場合について、配管口構造の他の事例を図2に示す。
図2に示すように、予め配管13の開口部14の周縁に、例えば円環状のつば20Aを接着などで取付けておく。安全蓋体9、つまり目皿状蓋9Bは、外側の円環状のつば20Bより内側に、吸い込みを防止する格子19を設けた目皿状に形成する。上記接着した円環状のつば20Aの外面に、上記目皿状蓋9Bの円環状のつば20Bを被せ密着させて固定する。
この固定手段は、例えばネジ穴21Aに21Bを合わせ、止めネジ22などを用いてビス止めとする。

【0023】
この図2に示す安全蓋体9、つまり目皿状蓋9Bは簡単な部材からなり、蓋のない既設の配管口14にも簡単に取付けることができる。
この目皿状蓋9Bを設けることにより、人や物が吸込まれることなく、また引寄せられることもなく安全である。また、掃除やメンテナンスの際には、簡単に着脱することができる。

【0024】
格子19は、図1及び図2に示すような縦枠、又は縦横の格子、或いは開孔した平板などを採用し、大きな物が通過することのないようにするとともに、流水抵抗が大きくならないように通水部平面積を余り減少させない構造とする。
【産業上の利用可能性】
【0025】
この発明の流水プールの配管口構造は、流水プールの配管口のみならず、種々の配管の配管口に適用し、蓋のない既設の配管口であっても、着脱容易で簡単かつ経済的に取付けることができる。

そして、配管口に人や物が吸込まれたり、引寄せられたりして張り付けられることもなく、安全性に優れた配管口構造とすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】この発明に係る流水プールの配管口構造の第一事例の安全蓋体を示す斜視説明図である。
【図2】この発明に係る流水プールの配管口構造の第二事例の安全蓋体を示す斜視説明図である。
【図3】従来例の一般的な流水プールを示す平面説明図である。
【図4】図3の配管口のうち、吸水口を示す説明図である。
【符号の説明】
【0027】

1流水プール 2流水路
3中の島 4遊泳プール
5デッキ 6ブリッジ
7吐出口 8吸水口
9安全蓋体 9A挿入管蓋 9B目皿状蓋
10側壁
11枠体 12フェンス
13配管 14開口部
15A当り面 15B圧着つば 16挿入管
17,17リング
19格子 20A,20Bつば
21A,21Bネジ穴 22止めネジ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
開渠状の流水路を形成し、当該流水路の複数箇所に吐出口、吸水口、循環水口、排水口などの配管口を開口した配管をそれぞれ設けて流水を循環させる流水プールの各配管の配管口に、着脱自在で格子構造の安全蓋体を設けることを特徴とする流水プールの配管口構造。
【請求項2】
上記安全蓋体は、リングパッキン付き挿入管蓋に形成し、当該挿入管蓋を配管口に差込んで固定したことを特徴とする請求項1記載の流水プールの配管口構造。
【請求項3】
上記安全蓋体は、目皿状蓋に形成し、当該目皿状蓋を配管口に被せて固定したことを特徴とする請求項1記載の流水プールの配管口構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−50867(P2008−50867A)
【公開日】平成20年3月6日(2008.3.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−229021(P2006−229021)
【出願日】平成18年8月25日(2006.8.25)
【出願人】(000147729)株式会社石井鐵工所 (67)