説明

液晶表示装置

【課題】発光ダイオードを含む光源部の上方に液晶セルの駆動回路が配置されたサイドライト式の液晶表示装置において、温度分布の不均衡が生じるのを抑えることを目的とする。
【解決手段】導光板LGと、導光板LGの側方に配置されて、少なくとも1つの発光ダイオード素子を有して第1のフレキシブル基板F1が接続される光源部Sと、を有するバックライトBLと、バックライトBLの上方に配置されて、光源部Sの上方に駆動回路DRを有する液晶セルLCと、バックライトBLおよび液晶セルLCの少なくとも一方の外側に形成される金属製の外形部材UFと、を有する液晶表示装置であって、光源部Sと液晶セルLCの間には、伝熱部材TPが固定され、伝熱部材TPは、光源部Sと液晶セルLCの間から外方に延伸して、外形部材UFに密着して固定される、ことを特徴とする液晶表示装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液晶表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
液晶表示装置のバックライトの1つとして、導光板の側方に発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)などの光源を配置するサイドライト式が知られている。
【0003】
なお、特許文献1には、LEDをプリント基板に搭載し、プリント基板に放熱基材を接続する構成と、放熱基材に金属又はフィラー入りの放熱シートを用いる旨の記載がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】米国特許公開公報2009/096953号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、発光ダイオードが用いられるサイドライト式の液晶表示装置において挟額縁化を達成する場合には、駆動回路が実装されている液晶セルの端部を、導光板の側方に配置された光源部に揃えるように配置することが考えられる。
【0006】
図12は、このようなサイドライト式の液晶表示装置において生じる温度分布を示す図である。同図においては、熱負荷が集中して温度分布に偏りが生じている様子が示されており、液晶セルの駆動回路および光源の入光側が配置された図中上側が高温となっている。
【0007】
また、液晶表示装置において薄型化を進めると、光学シート等では断面積が小さくなるために熱伝導性が低くなる。このような場合に、図12で示されるような温度の不均衡がシート内で生じると、シート内の熱膨張量の差によってうねりが発生することがある。
【0008】
本発明は、上記課題に鑑みて、発光ダイオードを含む光源部の上方に液晶セルの駆動回路が配置されたサイドライト式の液晶表示装置において、温度分布の不均衡が生じるのを抑えることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明にかかる液晶表示装置は、上記課題に鑑みて、導光板と、前記導光板の側方に配置されて、少なくとも1つの発光ダイオード素子を有して第1のフレキシブル基板が接続される光源部と、を有するバックライトと、前記バックライトの上方に配置されて、前記光源部の上方に駆動回路を有する液晶セルと、前記バックライトおよび前記液晶セルの少なくとも一方の外側に形成される金属製の外形部材と、を有する液晶表示装置であって、前記光源部と前記液晶セルの間には、伝熱部材が固定され、前記伝熱部材は、前記光源部と前記液晶セルの間から外方に延伸して、前記外形部材に密着して固定される、ことを特徴とする。
【0010】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記伝熱部材は、可撓性を有し、前記光源部と前記液晶セルの間から延伸してさらに湾曲することによって前記外形部材に接着される、ことを特徴としてもよい。
【0011】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記伝熱部材は、基材層と、前記基材層の上側に形成される上側粘着層と、前記基材層の下側に形成される下側粘着層とを含み、前記上側粘着層および前記下側粘着層により、前記光源部と前記液晶セルの間で固定される、ことを特徴としてもよい。
【0012】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記基材層と、前記上側粘着層と、前記下側粘着層のうちの少なくとも一層には、金属フィラー、カーボン粒子、または、導電性のシリコン粒子が含有される、ことを特徴としてもよい。
【0013】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記伝熱部材は、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの一方により、前記外形部材に接着され、前記伝熱部材の前記外形部材に接着される部分では、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの他方が保護層に覆われる、ことを特徴としてもよい。
【0014】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記伝熱部材は、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの一方により、前記外形部材に接着され、前記伝熱部材の前記外形部材に接着される部分では、前記基材層は、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの他方から露出する、ことを特徴としてもよい。
【0015】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記伝熱部材の前記基材層は、カーボン層、金属層、導電性シリコン層のうちの少なくとも一層と、樹脂層とを含む、ことを特徴としてもよい。
【0016】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記第1のフレキシブル基板は、前記光源部の上側に配置され、前記下側粘着層は、絶縁性を有し、前記伝熱部材は、前記下側粘着層により、前記第1のフレキシブル基板に接着される、ことを特徴としてもよい。
【0017】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記バックライトは、前記導光板および前記光源部の外周を囲むモールドフレームを有し、前記伝熱部材は、前記下側粘着層により前記モールドフレームに接着される、ことを特徴としてもよい。
【0018】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記光源部の上側にはスペーサー部材が配置され、前記伝熱部材は、前記下側粘着層により前記スペーサー部材に接着される、ことを特徴としてもよい。
【0019】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記伝熱部材は、前記第1のフレキシブル基板との接触を避けて前記外形部材に接着される、ことを特徴としてもよい。
【0020】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記伝熱部材は、前記液晶セルの表示領域を囲むように前記液晶セルに接着されて、前記バックライトからの光を遮光する、ことを特徴としてもよい。
【0021】
また、本発明に係る液晶表示装置の一態様では、前記液晶セルの前記駆動回路には、第2のフレキシブル基板が接続され、前記伝熱部材は、前記第2のフレキシブル基板の一部の領域の両面に密着するように折り曲げられて、前記第2のフレキシブル基板に接着される、ことを特徴としてもよい。
【発明の効果】
【0022】
本発明によれば、発光ダイオードを含む光源部の上方に液晶セルの駆動回路が配置されたサイドライト式の液晶表示装置において、温度分布の不均衡が生じるのを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】第1の実施形態に係る液晶表示装置の各部材を示す展開斜視図である。
【図2】第1の実施形態の液晶表示装置の上面図である。
【図3】図2におけるIII−III断面を示す断面図である。
【図4】第1の実施形態の変形例1を説明するための図である。
【図5】第1の実施形態の変形例2を説明するための図である。
【図6】第2の実施形態に係る液晶表示装置を説明するための図である。
【図7】第3の実施形態に係る液晶表示装置を説明するための図である。
【図8】第4の実施形態に係る液晶表示装置を説明するための図である。
【図9】第5の実施形態に係る液晶表示装置を説明するための図である。
【図10】第6の実施形態に係る液晶表示装置を説明するための図である。
【図11】第7の実施形態に係る液晶表示装置を説明するための図である。
【図12】光源部の上方に液晶セルの駆動回路が配置されたサイドライト式の液晶表示装置において生じる温度分布を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の各実施形態について、図面を参照しながら説明する。
【0025】
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の各部材を示す展開斜視図である。また図2は、本実施形態の液晶表示装置の上面図であって図1の各部材を組み立てた様子を示すものであり、図3は、図2における液晶表示装置のIII−III断面の断面図である。これらの図で示されるように、本実施形態に係る液晶表示装置は、液晶セルLCと、バックライトBLと、外形部材としての下フレームUFと、伝熱部材TPとを含んで構成される。
【0026】
液晶セルLCは、図3で示されるように、薄膜トランジスタ基板SUBと対向基板CFとの2つの基板を備え、さらに、駆動回路DRを含んで構成される。また、薄膜トランジスタ基板SUBは、マトリクス状に形成される複数の薄膜トランジスタ(TFT)を有し、その下側には下偏光板PL1が配置される。また、対向基板CFは、カラーフィルタを有して、その上側には上偏光板PL2が配置される。
【0027】
駆動回路DRは、図2等で示されるように、液晶セルLCの端部TEに沿って実装されており、矩形状の薄膜トランジスタ基板SUBの一辺に沿うものとなっている。駆動回路DRからは、画像を表示するための表示領域に電源又は信号が出力されて、薄膜トランジスタ基板SUBと対向基板CFに挟持される液晶層の結晶状態が、画素ごとに制御される。本実施形態の駆動回路DRは、薄膜トランジスタ基板SUB上に半導体チップが実装されており、駆動回路DRは薄膜トランジスタ基板SUB上に直接形成されたものでもよく、駆動回路DRには第2のフレキシブル基板F2(図2、図3においては不図示)が接続される。
【0028】
液晶セルに入射するバックライト光は、まず、下偏光板PL1によって直線偏光となって通過し、液晶層を透過する際にその結晶状態に応じて画素ごとに偏光方向を変化させられる。そして上偏光板PL2では、液晶層からの光がその偏光状態に応じて透過又は遮蔽され、これにより表示領域に画像が形成される。
【0029】
次に、本実施形態のバックライトBLは、光源部Sと、導光板LGと、反射シートRSと、光学シートOSと、モールドフレームMFとを含んで構成される。
【0030】
光源部Sは、1又は複数の発光ダイオード素子を有し、図1等で示されるような矩形状に形成された樹脂の内部に発光ダイオード素子が配置されて構成される。また本実施形態では、光源部Sの上側(液晶セルLC側)に第1のフレキシブル基板F1が接続されて、これにより光源部Sにおける各発光ダイオード素子に電源や信号が入力されて制御される。
【0031】
導光板LGは、例えば、樹脂等の材料を射出成型することによって矩形の板状に形成される。本実施形態では、図3等で示すように、導光板LGの発光面LEに連なる側面に光源部Sが面しており、矩形状の導光板LGの一辺のほぼ全体にわたって光源部Sが配置される。光源部Sからの光は導光板LGによって誘導されて表示領域へと出力される。なお、第1のフレキシブル基板F1は、テープ材ADにより導光板LGにおいても固定されるものとなっている。
【0032】
反射シートRSは、導光板LGの下面に面して配置される。反射シートRSに到達した光は、液晶セル側に反射されて再び導光板LG内に戻される。また、導光板LGの上側には、1又は複数の光学シートOSが配置され、発光面LEから出射した光は、光学シートOSに集光又は拡散されて、略均等な光量分布となって液晶セルに入射する。
【0033】
モールドフレームMFは、光源部Sと薄膜トランジスタ基板SUBとの間に介在して、液晶セルLCを支持する樹脂性の部材となっている。図2や図3で示されるように、本実施形態のモールドフレームMFは、逆L字状の断面形状を有して、導光板LGおよび光源部Sの外周を囲むように形成され、導光板LG等の部材の位置を拘束するものとなっている。
【0034】
そして、本実施形態の液晶表示装置は、さらに下フレームUFを有しており、下フレームUFは、導光板LGと光源部Sの外側に形成される金属製の部材となっている。下フレームUFは、具体的には、図1〜図3で示されるようにバックライトBLの各部材を収納するボックス状の部材となっている。また、下フレームUFは、具体的には、液晶セルLCまたは導光板LGに対して平行に形成される平行部分と、当該平行部分から折れ曲がってバックライトBLの側方に形成される側方部分とを有している。
【0035】
図2及び図3で示されるように、下フレームUFにおける平行部分は、導光板LGおよび反射シートRSよりも下方に形成される。また、側方部分は、平面的にみて液晶セルLCとの重複を避けて光源部Sおよび導光板LGの外周を囲むように形成される。側方部分の内側の側面は、薄膜トランジスタ基板SUBよりも外方に位置してモールドフレームMFに面している。なお、本実施形態の下フレームUFは、液晶セルLCと光源部Sの間を避けており、これらの間に介在しない部材となっている。
【0036】
以上のような構成を有する本実施形態の液晶表示装置では、図3等で示されるように、バックライトBLにおける光源部Sの上方に、液晶セルLCの駆動回路DRが配置され、さらに、駆動回路DRと光源部Sとが平面的にみて重なるようになっている。(別の観点では、矩形状の液晶セル(薄膜トランジスタ基板SUB)において駆動回路DRが形成される一辺と、矩形状のバックライトBL(導光板LG)において光源部Sが配置される一辺とが、互いに対応している。)これにより、光源部Sに必要なスペースと駆動回路DRに必要とされるスペースとが共用されて、液晶表示装置が挟額縁化される。しかしながら、光源部Sおよび駆動回路DRの双方からの発熱により、図12で示すような温度分布が生じることとなる。
【0037】
そして特に、本実施形態の液晶表示装置は、このような温度分布を改善するために、駆動回路DRが実装された液晶セルLC(薄膜トランジスタ基板SUB)と光源部Sとの間で固定される伝熱部材TPを備えている。伝熱部材TPは、図3で示されるように、駆動回路DRが配置された端部TEと光源部Sとの間で固定され、駆動回路DRと光源部Sの間から外方に延伸して下フレームUFに密着して固定されるようになっている。これにより、駆動回路DRと光源部Sからの発熱が下フレームUFを経て外部に放熱されるようになっている。
【0038】
本実施形態の伝熱部材TPは、具体的には、可撓性を有するフィルム状の部材であって、光源部Sと液晶セルLCの間から延伸してさらに湾曲して、下フレームUFの側方部分に接着される。伝熱部材TPは、PETなどの樹脂で形成される基材層L1と、基材層L1の上側に形成される上側粘着層L2と、基材層L1の下側に形成される下側粘着層L3とを備えており、2つの粘着層は、基材層L1に粘着性の部材が塗布されることにより形成される。また、本実施形態の伝熱部材TPは、上側粘着層L2で薄膜トランジスタ基板SUBに接着され、下側粘着層L3でモールドフレームMFに接着されることで固定されるようになっており、さらに湾曲することにより、下側粘着層L3で下フレームUFに接着されるようになっている。
【0039】
また伝熱部材TPでは、基材層L1、上側粘着層L2、下側粘着層L3のうちの少なくとも一層に金属フィラー、カーボン粒子、導電性シリコンの何れかの熱伝物質が含有されて構成される。これにより伝熱性が向上し、伝熱部材TPは、モールドフレームMFよりも伝熱性が高い部材となって、駆動回路DRと光源部Sからの発熱を効率的に放熱することができるようになる。本実施形態では、上側粘着層L2に、粘着性の樹脂に金属フィラーが混入されて形成される。また基材層L1は、カーボン層と金属層と導電性シリコン層のうちの少なくとも一層と、PET製の樹脂層とを含む複数層によって形成されても良く、このような場合にも伝熱部材TPの伝熱性が向上することとなる。
【0040】
また、本実施形態の伝熱部材TPは、液晶セルLCの額縁領域をバックライトBLから遮光し、液晶セルLCをバックライトBLに固定する遮光テープとしての機能を兼ねている。このため、伝熱部材TPは、表示領域を囲むように枠状に形成されて、伝熱部材TPの基材層L1は遮光性を有する部材で形成されるものとなっている。
【0041】
また、本実施形態では、モールドフレームMFに切り欠き部CU1が形成され、外形部材としての下フレームUFには切り欠き部CU2が形成される。第1のフレキシブル基板F1は、切り欠き部CU1,CU2を通り抜けるようになっており、伝熱部材TPは、第1のフレキシブル基板F1との接触を避けて下フレームUFに接着される。このため伝熱部材TPは、下フレームUFに接着される部分よりも短く形成される部分を有し、この短く形成される部分の下方から、第1のフレキシブル基板F1が2つの切り欠き部を通り抜けて外方に延伸する。なお、例えば、後述する第2の実施形態の場合のように、伝熱部材TPに絶縁部材を用いる場合は、第1のフレキシブル基板F1と伝熱部材TPとが部分的に接触するようになっていてもよい。
【0042】
以下においては、本実施形態における伝熱部材TPの変形例について説明する。
【0043】
図4は、本実施形態の変形例1を説明するための図である。変形例1では、伝熱部材TPの下側粘着層L3が下フレームUFに接着されて、下フレームUFに接着される部分の上側粘着層L2に保護層PRが形成される。保護層PRは、インクジェットにより上側粘着層L2上に印刷形成されるものである。上側粘着層L2が保護層PRに覆われることにより、外形部材の外側で露出される粘着層において異物の付着が防止される。
【0044】
また図5は、本実施形態の変形例2を示す図である。変形例2では、伝熱部材TPの下側粘着層L3が下フレームUFに接着されて、下フレームUFに接着される部分の上側粘着層L2が取り除かれて、基材層L1が下フレームUFの外側で露出するようになっている。上側粘着層L2が取り除かれているため、外形部材の外側での異物の付着が防止される。
【0045】
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置について説明をする。図6は、第2の実施形態にかかる液晶表示装置の様子を示す図であり、第1の実施形態における図2のIII−III断面に対応する断面図である。
【0046】
第2の実施形態にかかる液晶表示装置は、モールドフレームMFを備えておらず、伝熱部材TPが、光源部Sに接続された第1のフレキシブル基板F1に接着される。このため伝熱部材TPは、少なくとも下側粘着層L3において絶縁性を有するものとなっており、下側粘着層L3は、粘着性の樹脂材料のみで形成されて金属フィラー等を含まないようになっている。一方、上側粘着層L2は、伝熱性を向上させるため、粘着性の樹脂材料に金属フィラー等が混入されて形成されるようにしている。これらの点を除き、第2の実施形態は第1の実施形態と同様であるため、他の構成の説明を省略するものとする。
【0047】
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置について説明をする。図7は、第3の実施形態にかかる液晶表示装置の様子を示す図であり、第1の実施形態における図2のIII−III断面に対応する断面図である。
【0048】
第3の実施形態では、バックライトBLはモールドフレームMFの代わりに、断面が矩形状となるスペーサー部材SPを備えている。スペーサー部材SPは、光源部Sに沿って延在する矩形柱状の部材であり、駆動回路DRと光源部Sが存在する一辺のみに配置され、他辺には配置されない部材となっている。かかる点を除き、第2の実施形態は第1の実施形態と同様であるため、他の構成の説明を省略するものとする。
【0049】
なお、第1の実施形態と第3の実施形態の場合においては、モールドフレームMFまたはスペーサー部材SPが存在し、伝熱部材TPと第1のフレキシブル基板F1との接触が回避されている。したがって、これらの実施形態においても、伝熱部材TPと第1のフレキシブル基板F1との間での導通が生じないようになっている。また、第1、第3の実施形態においては、下側粘着層L3においても金属フィラー等を混入されて伝熱性を向上させるようにしても良い。
【0050】
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置について説明をする。図8は、第4の実施形態にかかる液晶表示装置の様子を示す図であり、第1の実施形態における図2のIII−III断面に対応する断面図である。
【0051】
第4の実施形態では、伝熱部材TPが、下フレームUFの側方部分の内側の側面に密着して接着される。具体的には、図8で示されるように、伝熱部材TPは、液晶セルLC及び光源部Sの間から延伸し、さらに湾曲することにより下フレームUFの側方部分とモールドフレームMFの隙間に延伸し、下フレームUFの側方部分で接着されて固定されるようになっている。このような点を除き、第4の実施形態は第1の実施形態と同様であるため、他の構成の説明を省略するものとする。なお、第4の実施形態においては、第1の実施形態の変形例1または変形例2のように、伝熱部材TPが下フレームUFに接着される部分では、接着される側に対して反対側となる下側粘着層L3が取り除かれても良いし、保護層PRが形成されても良い。
【0052】
[第5の実施形態]
次に、本発明の第5の実施形態に係る液晶表示装置について説明をする。図9は、第5の実施形態に係る液晶表示装置の様子を示す図であり、第1の実施形態における図2のIII−III断面に対応する断面図である。
【0053】
第5の実施形態における液晶表示装置は、金属製の上フレームOFをさらに含んで構成され、当該上フレームOFは、液晶セルLCの外側に形成される外形部材となっている。上フレームOFは、液晶セルLCよりも上側で、液晶セルLCに対して平行に形成される平行部分を有しており、当該平行部分から折れ曲がって液晶セルLCの側方に形成される側方部分を有している。伝熱部材TPは、液晶セルLCと光源部Sとの間から延伸して、湾曲することにより上フレームOFの側方部分に接着されるようになっている。このような点を除き、第5の実施形態は、第1の実施形態と同様であるため、他の構成の説明を省略するものとする。
【0054】
なお、第5の実施形態においても、第1の実施形態の変形例1または変形例2のように、伝熱部材TPが上フレームOFに接着される部分では、接着される側と反対側となる下側粘着層L3が取り除かれても良いし、保護層PRが形成されてもよい。また、第5の実施形態における伝熱部材TPは、上フレームOFの側方部分の内側の側面に接着されてもよく、この場合にも同様に、上側粘着層L2が取り除かれても良いし、保護層PRが形成されても良い。
【0055】
[第6の実施形態]
次に、本発明の第6の実施形態に係る液晶表示装置について説明をする。図10は、第6の実施形態に係る液晶表示装置の様子を示す図であり、第1の実施形態における図2のIII−III断面に対応する断面図である。
【0056】
第6の実施形態における液晶表示装置は、下フレームUFのほか、上側筐体BD1及び下側筐体BD2をさらに含んで構成されて、これらは、液晶セルLC及びバックライトBLのうちの少なくとも一方の外側に形成される外形部材となっている。これらの外形部材は、バックライトBLの下方あるいは液晶セルLCの上方に、液晶セルLCに平行に形成される平行部分を有し、さらにバックライトBLおよび液晶セルのうちの少なくとも一方の側方に、当該平行部分から折れ曲がって形成される側方部分を有している。そして伝熱部材TPは、液晶セルLCと光源部Sとの間から延伸して、湾曲することにより下側筐体BD2の側方部分に接着されるようになっている。このような点を除き、第6の実施形態は、第1の実施形態や第5の実施形態と同様であるため、他の構成の説明を省略するものとする。
【0057】
[第7の実施形態]
次に、本発明の第7の実施形態に係る液晶表示装置について説明をする。図11は、第7の実施形態に係る液晶表示装置を説明するための図である。
【0058】
同図で示される第7の実施形態では、駆動回路DRに接続される第2のフレキシブル基板F2に対してEMS対策を施すために、伝熱部材TPが図11で示されるように折り曲げられるようになっている。具体的には、伝熱部材TPは、第2のフレキシブル基板F2の一部の領域の両面で密着するように折り曲げられて、第2のフレキシブル基板F2に接着される。
【0059】
また、第7の実施形態における伝熱部材TPでは、液晶セルLCと光源部Sの間から湾曲して外形部材に接着される部分と、第2のフレキシブル基板F2に密着するために液晶セルLCと光源部Sの間から外方に延伸する部分とを有しており、後者のほうが前者よりも長く延伸するような部材形状となっている。
【0060】
また、第2のフレキシブル基板F2が伝熱部材TPと密着する前記一部の領域の両面では、伝熱部材TPの上面が密着するようになっている。伝熱部材TPは、上側粘着層L2によって第2のフレキシブル基板F2に接着されても良いし、例えば、上側粘着層L2とは異なる粘着層が基材層L1上に形成されて、第2のフレキシブル基板F2の上面のみで接着されても良い。また、第2のフレキシブル基板F2および伝熱部材TPは、例えば、図11のような状態からさらに下フレームUFに沿って折りたたまれてよいし、他の外形部材に収まるように収納されても良い。
【0061】
以上のように、本発明の各実施形態について説明をしたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成、又は同一の目的を達成することができる構成でおきかえることが出来る。
【符号の説明】
【0062】
LC 液晶セル、BL バックライト、DR 駆動回路、F1 第1のフレキシブル基板、F2 第2のフレキシブル基板、TP 伝熱テープ、MF モールドフレーム、OS 光学シート、LG 導光板、LE 発光面、RS 反射シート、S 光源部、UF 下フレーム、OF 上フレーム、BD1 上側筐体、BD2 下側筐体、PL1 下偏光板、PL2 上偏光板、CF 対向基板、SUB 薄膜トランジスタ基板、TE 端部、L1 基材層、L2 上側粘着層、L3 下側粘着層、AD テープ材、SP スペーサー部材。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
導光板と、前記導光板の側方に配置されて、少なくとも1つの発光ダイオード素子を有して第1のフレキシブル基板が接続される光源部と、を有するバックライトと、
前記バックライトの上方に配置されて、前記光源部の上方に駆動回路を有する液晶セルと、
前記バックライトおよび前記液晶セルの少なくとも一方の外側に形成される金属製の外形部材と、を有する液晶表示装置であって、
前記光源部と前記液晶セルの間には、伝熱部材が固定され、
前記伝熱部材は、前記光源部と前記液晶セルの間から外方に延伸して、前記外形部材に密着して固定される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項2】
請求項1に記載された液晶表示装置であって、
前記伝熱部材は、可撓性を有し、前記光源部と前記液晶セルの間から延伸してさらに湾曲することによって前記外形部材に接着される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項3】
請求項2に記載された液晶表示装置であって、
前記伝熱部材は、
基材層と、
前記基材層の上側に形成される上側粘着層と、
前記基材層の下側に形成される下側粘着層とを含み、
前記上側粘着層および前記下側粘着層により、前記光源部と前記液晶セルの間で固定される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項4】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記基材層と、前記上側粘着層と、前記下側粘着層のうちの少なくとも一層には、金属フィラー、カーボン粒子、または、導電性のシリコン粒子が含有される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項5】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記伝熱部材は、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの一方により、前記外形部材に接着され、
前記伝熱部材の前記外形部材に接着される部分では、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの他方が保護層に覆われる、ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項6】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記伝熱部材は、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの一方により、前記外形部材に接着され、
前記伝熱部材の前記外形部材に接着される部分では、前記基材層は、前記上側粘着層および前記下側粘着層のうちの他方から露出する、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項7】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記伝熱部材の前記基材層は、カーボン層、金属層、導電性シリコン層のうちの少なくとも一層と、樹脂層とを含む、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項8】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記第1のフレキシブル基板は、前記光源部の上側に配置され、
前記下側粘着層は、絶縁性を有し、
前記伝熱部材は、前記下側粘着層により、前記第1のフレキシブル基板に接着される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項9】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記バックライトは、
前記導光板および前記光源部の外周を囲むモールドフレームを有し、
前記伝熱部材は、前記下側粘着層により前記モールドフレームに接着される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項10】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記光源部の上側にはスペーサー部材が配置され、
前記伝熱部材は、前記下側粘着層により前記スペーサー部材に接着される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項11】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記伝熱部材は、前記第1のフレキシブル基板との接触を避けて前記外形部材に接着される、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項12】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記伝熱部材は、前記液晶セルの表示領域を囲むように前記液晶セルに接着されて、前記バックライトからの光を遮光する、
ことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項13】
請求項3に記載された液晶表示装置であって、
前記液晶セルの前記駆動回路には、第2のフレキシブル基板が接続され、
前記伝熱部材は、前記第2のフレキシブル基板の一部の領域の両面に密着するように折り曲げられて、前記第2のフレキシブル基板に接着される、
ことを特徴とする液晶表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2013−15637(P2013−15637A)
【公開日】平成25年1月24日(2013.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−147500(P2011−147500)
【出願日】平成23年7月1日(2011.7.1)
【出願人】(502356528)株式会社ジャパンディスプレイイースト (2,552)
【Fターム(参考)】