説明

清掃用シート

【課題】微小なゴミを除去できるだけでなく、米粒、パン屑のように比較的大きなゴミをも確実に捕捉でき、しかも一旦捕捉したゴミの脱落の虞のない清掃用シートを提供する。
【解決手段】清掃用シート1は、基材シート2とこの基材シート2に接合された清掃面形成シート3とからなり、清掃面形成シート3には多数の切断部が形成され、この多数の切断部を形成してなる清掃面形成シート3に引っ張り力が付与されており、この引っ張り力により切断部縁部5が立ち上がって突起が形成されていると共に、切断部縁部5、5相互間に開口穴6が形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物の床や、室内の机などを清掃するときに用いられる清掃用シートに関する。
【背景技術】
【0002】
柄を備えた清掃器具に清掃用シートを着脱可能に取り付けてなるモップにおいて、清掃用シートは交換可能な構造となっており、清掃を簡易に行えるところから、建物の床や、室内の机、テレビ、パソコンなどの清掃に広く用いられている。
清掃器具に取り付けて用いられる清掃用シートとして、不織布に長繊維を接合し、繊維層を清掃面とした、床清掃モップ用の清掃用シートが知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
また、シートを不織布から形成し、不織布層を清掃面とした、ハンディモップ用の清掃用シートも知られている(例えば、特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平9−135798号公報
【特許文献2】特開平10−225408号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1及び2に開示された清掃用シートにおいては、清掃面を構成するのは繊維層或いは不織布層であり、微小なゴミは取れるものの、米粒、パン屑のように比較的大きなゴミに対しては捕捉能力が低く、捕捉困難であるという問題点があった。
一方、清掃面を構成する不織布シートにスリット状の開口を設けてなる清掃用シートも知られており、この清掃用シートによればある程度、ゴミの捕捉能力が向上するが、いまだ十分なものではなく、また一旦捕捉されたゴミが途中で脱落してしまうという不具合があった。
【0006】
本発明は、上記の欠点を解消するものであり、微小なゴミを除去できるだけでなく、米粒、パン屑のように比較的大きなゴミをも確実に捕捉できる清掃用シートを提供することを目的とする。
また本発明は、捕捉したゴミをその捕捉状態に保持して、ゴミの脱落の虞のない清掃用シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため本発明は、
(1)基材シートとこの基材シートに接合された清掃面形成シートとからなり、清掃面形成シートには多数の切断部が形成され、この多数の切断部を形成してなる清掃面形成シートに引っ張り力が付与されており、この引っ張り力により切断部縁部が立ち上がって突起が形成されていると共に、切断部縁部相互間に開口穴が形成されていることを特徴とする清掃用シート、
(2)清掃面形成シートの一側部と他側部との間の領域に、所定のパターンで配置してなる多数の切断部を設け、前記一側部と他側部を引っ張ることにより清掃面形成シートに引っ張り力を付与してなる前記(1)記載の清掃用シート、
(3)清掃面形成シートに引っ張り力を付与することにより、切断部縁部が立ち上がる方向の応力を発生させ、この応力により切断部縁部が立ち上がると共に、切断部縁部相互間が広がって開口穴が形成されるものである前記(1)又は(2)記載の清掃用シート、
(4)清掃面形成シートの一側部から他側部に向かう方向に平行に配置した多数の切断部を設けて切断部列を形成し、この切断部列を、清掃面形成シートの前記一側部又は他側部の辺方向に沿って複数設け、清掃面形成シートの一側部を、辺方向に沿って引っ張ると共に、清掃面形成シートの他側部を前記一側部における引っ張り方向とは反対の方向に引っ張ることにより、清掃面形成シートに引っ張り力を付与し、この引っ張り力により切断部縁部が立ち上がる方向の応力を発生させ、この応力により切断部縁部が立ち上がると共に、切断部縁部相互間が広がって開口穴が形成されるものである前記(1)〜(3)のいずれかに記載の清掃用シート、
(5)清掃面形成シートの一側部から他側部に向かう方向に平行に配置した多数の切断部を設けて第1の切断部列を形成し、第1の切断部列の下方に、第1の切断部列とは上下位置において対応していない第2の切断部列を設け、清掃面形成シートの前記一側部又は他側部の辺方向に沿って、第1の切断部列と第2の切断部列を交互に配列して複数の切断部列を設け、清掃面形成シートの一側部を、辺方向とは直交する方向に引っ張ると共に、清掃面形成シートの他側部を前記一側部における引っ張り方向とは反対の方向に引っ張ることにより、清掃面形成シートに引っ張り力を付与し、この引っ張り力により切断部縁部が立ち上がる方向の応力を発生させ、この応力により切断部縁部が立ち上がると共に、切断部縁部相互間が広がって開口穴が形成されるものである前記(1)〜(3)のいずれかに記載の清掃用シート、
(6)切断部は、切断刃によって形成した切れ目である前記(1)〜(5)のいずれかに記載の清掃用シート
を提供するものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の清掃用シートは、基材シートとこの基材シートに接合された清掃面形成シートとからなり、清掃面形成シートには多数の切断部が形成され、この多数の切断部を形成してなる清掃面形成シートに引っ張り力が付与されており、この引っ張り力により切断部縁部が立ち上がって突起が形成されていると共に、切断部縁部相互間に開口穴が形成されている構成を有するものであるから、突起及び開口穴の作用によりゴミに対する捕捉能力を向上でき、微小なゴミのみならず、米粒、パン屑のような比較的大きなゴミをも確実に捕捉できる。
【0009】
また突起間或いは突起間の開口穴にゴミが捕捉されることによって、一旦捕捉したゴミが脱落する虞もなく、ゴミ捕捉状態を維持でき、清掃効率を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明清掃用シートの実施形態を示す平面略図である。
【図2】多数の切断部を形成してなる清掃面形成シートに引っ張り力を付与する状態を示す説明図である。
【図3】引っ張り力を付与した後の清掃面形成シートを示す平面略図である。
【図4】図2のA−A線要部縦断面図である。
【図5】図3のB−B線要部縦断面図である。
【図6】他の態様における図3のB−B線要部縦断面図である。
【図7】引っ張り装置により清掃面形成シートに引っ張り力を付与する状態を示す縦断面略図である。
【図8】引っ張り力を付与した後の清掃面形成シートを基材シートに接合する状態を示す縦断面略図である。
【図9】本発明の他の実施形態における清掃面形成シートに引っ張り力を付与する状態を示す説明図である。
【図10】本発明の他の実施形態における清掃面形成シートに形成された開口穴を示す平面略図である。
【図11】図10のK−L線拡大縦断面図である。
【図12】a、b、cは、いずれも切断部の形状の他の態様を示す略図である。
【図13】本発明清掃用シートを清掃器具に取り付けた状態を示す部分縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、図面に基づき本発明の実施形態について詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明清掃用シート1の実施形態を示すもので、本発明清掃用シート1は、基材シート2と、この基材シート2の上に重ねられた清掃面形成シート3とからなり、清掃面形成シート3の一側部3aにおける端部と、他側部3bにおける端部は基材シート2上に接合されている。11は、清掃面形成シート3と基材シート2との接合部を示す。
【0013】
基材シート2の一側部2aにおける端部と他側部2bにおける端部との間の長さは、清掃面形成シート3の一側部3aにおける端部と他側部3bにおける端部との間の長さよりも大きく、そのため清掃面形成シート3の両側部3a、3b外方に、それぞれ基材シート2の延長部2cが形成され、これらの延長部2cは清掃用シート1を清掃器具に取り付けて用いる際の取り付け部として機能する。
【0014】
清掃面形成シート3には多数の切断部4が形成されている。この切断部4は、清掃面形成シート3に切断刃を当てて所定幅に線状に切断してなるものであり、通常、切れ目と称されるものである。
【0015】
清掃面形成シート3には引っ張り力が付与されており、清掃面形成シート3は引っ張られた状態のまま基材シート2に接合されている。この引っ張り力により図5、図6に示すように、切断部縁部5が立ち上がって突起10が形成されていると共に、切断部縁部5相互間に開口穴6が形成されている。
【0016】
切断部縁部5とは、図4に示されているように、清掃面形成シート3に対する切断によって生じる切断端面をいう。図4は、清掃面形成シート3に引っ張り力を付与する前の状態における切断部4を示している。尚、切断部4が切れ目である場合は、切断部4には実質的に空隙は存在しないが、図面での表現を判りやすくするため、図4にはあえて空隙を設けて切断部4を描いている。
【0017】
本発明において、引っ張り力を付与する前の清掃面形成シート3は図2に示されている。
同図に示すように清掃面形成シート3に多数の切断部4が設けられている。
図示しない切断刃を用いて、清掃面形成シート3の一側部3aから他側部3bに向かう方向に平行に配置した多数の切断部4を設けて切断部列7を形成し、この切断部列7を、清掃面形成シート3の前記一側部3a又は他側部3bの辺方向に沿って複数設ける。図2に示す実施形態では、切断部列7を5列設けている。
【0018】
切断部4の切断線方向は清掃面形成シート3の一側部3a又は他側部3bの辺方向に平行ではなく、前記辺方向に対して所定角度傾斜した方向に切断部4を設ける。
清掃面形成シート3の一側部3aと他側部3bにそれぞれ、押え板8、9を当て、上から押圧しながら押え板8を矢印C方向に引っ張る。このようにして、清掃面形成シート3の一側部3aを、辺方向に引っ張る。具体的には、下向きの辺方向(矢印C方向)に引っ張る。
同時に、押え板9を矢印D方向に引っ張る。このようにして、清掃面形成シート3の他側部3bを、前記一側部3aにおける引っ張り方向とは反対の方向に引っ張る。具体的には、上向きの辺方向(矢印D方向)に引っ張る。
【0019】
上記の如く、清掃面形成シート3を矢印C、D方向へ引っ張ることにより、図3に示すように、切断部4の傾斜角度が変動し、清掃面形成シート3の一側部3a又は他側部3bの辺方向(上記矢印C、D方向に沿う方向)に対する傾斜角度が小さくなる方向に配列される。
図3には、清掃面形成シート3に引っ張り力を付与した後の切断部4の配列方向が、清掃面形成シート3の一側部3a又は他側部3bの辺方向と略平行である状態に図示されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、切断部4は、ある程度の傾斜角度を有していてもよい。例えば、図1に示す実施形態においては、切断部4はある程度の傾斜角度を有しており、従って、清掃面形成シート3の一側部3a又は他側部3bの辺方向に平行な配列となっていない。
【0020】
清掃面形成シート3を矢印C、D方向へ引っ張ることにより、清掃面形成シート3に引っ張り力が付与される。この引っ張り力は、清掃面形成シート3の2つの側部を相互に反対方向に引っ張る力を及ぼすものであるため、切断部4において、切断部縁部5が立ち上がる方向の応力が発生する。それにより、切断部縁部5は図4に示す位置から図5に示す位置に変位する。図5において、矢印E方向が切断部縁部5が立ち上がる方向を示している。
図5は、切断部縁部5が90°立ち上がった状態を図示しているが、本発明は、切断部縁部5が90°立ち上がる態様に限定されるものではなく、図6に示すように、90°よりも小さい角度に立ち上がる態様のものでもよい。
【0021】
前記の如く、切断部縁部5が立ち上がることにより、切断部縁部5が清掃面形成シート3の面より突出した状態となり、切断部縁部5による突起10が形成される。
【0022】
また、切断部縁部5が所定角度に立ち上がることにより、図5、図6に示すように、切断部縁部5相互間が広がって開口穴6が形成される。開口穴6は、平面から見た形状として、直線的に真っ直ぐな形状で形成されていても、或いは湾曲して形成されていてもよい。
このようにして、切断部縁部5による多数の突起10と切断部縁部5相互間の多数の開口穴6が形成された清掃面形成シート3が構成される。
【0023】
切断部縁部5による多数の突起10と多数の開口穴6が形成された清掃面形成シート3
は、該シート3に引っ張り力が付与された状態を維持したまま基材シート2に接合され、かくして本発明清掃用シート1が構成される。
【0024】
基材シート2として、不織布シート、プラスチックシートなどを用いることができるが、不織布シートを用いることが好ましい。不織布シートの材質としては、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、サーマルボンド不織布、エアースルー不織布、ポイントボンド不織布などを用いることができる。
【0025】
不織布の構成材料である繊維としては、レーヨン、綿或いはナイロン(登録商標)などの親水性繊維や、ポリプロピレン、アクリル或いはポリエステルなどの親油性繊維を、それぞれ単独で用いるか或いはそれらを混合して用いることができる。
一方、基材シート2としてプラスチックシートを用いる場合、その材料としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステルなどを用いることができる。
【0026】
清掃面形成シート3として、不織布シート、プラスチックシートなどを用いることができるが、不織布シートを用いることが好ましい.この場合、不織布シートの材質としては、上記した基材シート2に用いられる不織布シートの材質と同様のものを用いることができ、また不織布の構成繊維についても、上記した基材シート2に用いられる不織布シートの構成繊維と同様のものを用いることができる。
【0027】
基材シート2上に清掃面形成シート3を接合する手段としては、熱融着、接着剤による接着、超音波シール等が挙げられ、シート材料によって適宜選択できる。接着剤による接着を行なう場合の接着剤としては、ホットメルト型接着剤、二液硬化型接着剤、熱可塑性樹脂系接着剤等を用いることができるが、なかでもホットメルト型接着剤を用いることが好ましい。
【0028】
図2に示す清掃面形成シート3を用いて本発明清掃用シート1を製造する方法を以下、説明する。
多数の切断部4を形成してなる清掃面形成シート3は、図7に示す引っ張り装置12に供給され、引っ張り処理が行なわれる。引っ張り装置12は、基台13と、基台13の内部に移動可能に設けた一対の吸引板14、15と、基台13の上方に移動可能に設けた一対の押え板8、9とから構成される。吸引板14、15にはそれぞれ、多数の吸引孔が設けられており、これらの吸引孔は吸引管16を通して図示しない吸引ポンプに連結されている。
【0029】
清掃面形成シート3が引っ張り装置12の基台13の上に供給されると、装置の左右両側方から押え板8、9が横方向に移動してきて所定位置にセットされる.即ち、押え板8、9は、清掃面形成シート3の左右両側部を押えることができる位置であって且つ吸引板14、15のそれぞれに対応した位置に達すると横方向移動が停止し、次いで押え板8、9は、下方に移動して清掃面形成シート3の左右両側部に強く当接する。
【0030】
吸引ポンプを作動して吸引板14、15内部を減圧状態にさせる。それにより吸引孔を通して清掃面形成シート3の左右両側部は吸引され、清掃面形成シート3は基台13上に固定される。
この状態において、押え板8と吸引板14は連動して、図2における矢印C方向に移動する。同時に押え板9と吸引板15は連動して、図2における矢印D方向に移動する。
【0031】
押え板8は、清掃面形成シート3の一側部を強く押圧しているので、清掃面形成シート3の一側部は吸引板14と押え板8に挟まれた形で上記矢印C方向に引っ張られる。
同様に、押え板9は、清掃面形成シート3の他側部を強く押圧しているので、清掃面形成シート3の他側部は吸引板15と押え板9に挟まれた形で上記矢印D方向に引っ張られる。
【0032】
このようにして、清掃面形成シート3の一側部と他側部が相互に反対方向に引っ張られることにより、図3に示すような切断部4の切断線方向が変動した清掃面形成シート3が得られる。
この清掃面形成シート3は、図5、図6に示すように、切断部縁部5が立ち上がることによって切断部縁部5による突起10が多数形成されていると共に、切断部縁部5相互間が広がって開口穴6が多数形成されている。
【0033】
上記の如き清掃面形成シート3に対する引っ張り力付与処理が終了した後、押え板8、9は上昇して清掃面形成シート3より離間し、次いで装置の左右両側方位置に向かって横方向に移動し、旧位置に復帰する。
これにより押え板8、9による清掃面形成シート3への押圧は解除されるが、清掃面形成シート3は引き続き吸引板14、15によって吸引されているので、引っ張り力付与後の姿勢に維持される(図3)。
【0034】
上記の如く基台13上に吸引固定されている清掃面形成シート3に対し、その上方より基材シート2が供給される(図8)。基材シート2の供給後、ヒートシール用の熱刃17が基材シート2上にセットされる。熱刃17が下降して基材シート2を強く押圧することにより、基材シート2とその下方の清掃面形成シート3を熱融着し、接合部11を形成する。
この熱融着工程は、清掃面形成シート3を基台13上に吸引固定した状態で行なうので、引っ張り力付与後の姿勢に維持された清掃面形成シート3が基材シート2に接合される。即ち、切断部縁部5による突起10及び開口穴6が多数形成されている清掃面形成シート3が基材シート2に接合される。このようにして、基材シート2と清掃面形成シート3とからなり、清掃面形成シート3に、切断部縁部5による突起10及び開口穴6が多数形成されてなる本発明清掃用シート1が得られる。
【0035】
図2に示すように清掃面形成シート3に対し、矢印C、D方向の引っ張り力を付与するに当り、まず、清掃面形成シート3の一側部3aを、辺方向とは直交する方向(即ち、図2において、矢印G方向)に引っ張ると共に、清掃面形成シート3の他側部3bを前記一側部3aにおける引張り方向(矢印G方向)とは反対の方向(即ち、図2において、矢印H方向)に引っ張り、次いで前記一側部3aを矢印C方向に、また前記他側部3bを矢印D方向にそれぞれ引っ張るようにしてもよい。
【0036】
また、上記のごとく清掃面形成シート3に対し、矢印C、D方向の引っ張り力を付与するに当り、清掃面形成シート3の一側部3aを、辺方向に対し所定角度を有する斜め方向
に引っ張ると共に、清掃面形成シート3の他側部3bを前記一側部3aにおける引張り方向とは反対の方向に引っ張るようにしてもよい。
【0037】
本発明清掃用シート1は、図13に示すように、台板19と柄28を備えた清掃器具18に取り付けて用いられる。即ち、清掃用シート1の基材シート2側が、清掃器具18の台板19の面に当接するようにして清掃用シート1を台板19に取り付け、基材シート2の延長部2cを台板19の上面において図示しない治具に係止し、これにより清掃用シート1を台板19に固定する。
【0038】
本発明清掃用シート1における清掃面形成シート3には、切断部縁部5による突起10が多数形成されているので、清掃時に突起10にゴミが引っ掛かり、突起10、10間にゴミが捕捉され、このように本発明清掃用シート1によれば効率よくゴミを除去できる。従って、本発明清掃用シート1によれば、微小なゴミを除去できるだけでなく、米粒、パン屑のような比較的大きなゴミをも確実に捕捉できる。
また、切断部縁部5相互間に開口穴6が多数形成されているので、突起10、10間の開口穴6にゴミが捕捉されることによって、一旦捕捉したゴミが脱落する虞もなく、ゴミ捕捉状態を維持でき、清掃効率を向上できる。
【0039】
さらに、突起10に引っ掛かったゴミは開口穴6を通して、清掃面形成シート3と基材シート2との間に入り込み、捕捉されたゴミの脱落をより一層防止することができる。
突起10に捕捉されたゴミが、仮に、一時的に脱落したとしても、当該突起10及び開口穴6の周囲には、他の突起10及び開口穴6が多数存在するので、一旦脱落したゴミは、他の突起10に引っ掛かり、突起10、10間に捕捉されるか或いは、開口穴6に捕捉される。
【0040】
本発明の他の実施形態として、切断部の配列パターンを図9に示すように千鳥状配列パターンとして構成することができる。
図9において、20は、清掃面形成シート3に設けられた切断部であり、この切断部20は図2に示す切断部4と同様、切断刃によって形成した切れ目である。
切断部20は千鳥状に配列された配列パターンを有している。即ち、清掃面形成シート3の一側部3aから他側部3bに向かう方向に平行に配置した多数の切断部20を設けて第1の切断部列21aを形成し、第1の切断部列21aの下方に、第1の切断部列21aとは上下位置において対応していない第2の切断部列21bを設け、清掃面形成シート3の前記一側部3a又は他側部3bの辺方向に沿って、第1の切断部列21aと第2の切断部列21bを交互に配列して複数の切断部列を設けたものであり、これによって千鳥状配列パターンが構成される。
【0041】
上記のごとき配列パターンで切断部20を設けてなる清掃面形成シート3は、その左右両側部3a、3bの辺方向とは直交する方向の引っ張り力が付与される。
即ち、清掃面形成シート3の一側部3aを、辺方向とは直交する方向(即ち、図9において、矢印I方向)に引っ張ると共に、清掃面形成シート3の他側部3bを前記一側部3aにおける引っ張り方向(矢印I方向)とは反対の方向(即ち、図9において、矢印J方向)に引っ張り、これによって、清掃面形成シート3に引っ張り力を付与する。
このようなシート側面方向(矢印I、J方向)への引っ張りを行うには、図7に示す引っ張り装置12における押え板8、9をそれぞれシート側面方向に移動可能に設けると共に、吸引板14、15をそれぞれシート側面方向に移動可能に設けてなる構造の引っ張り装置を用いて引っ張り処理を行えばよい。
【0042】
上記引っ張り力により、切断部20の中心部に大きな引っ張り応力が働くため、切断部縁部22(図10、11)が立ち上がる方向(図11において、矢印F、F方向)の応力が発生する。この応力によって、切断部縁部22の一方は矢印F方向に立ち上がり、切断部縁部22の他方は矢印F方向に立ち上がる。このように切断部縁部22が立ち上がることによって、切断部縁部22による突起24が形成される。
また、切断部縁部22が前記のごとく立ち上がることによって、切断部縁部22相互間が広がって、図10、11に示すように開口穴23が形成される。
【0043】
上記のごとく切断部縁部22による突起24及び開口穴23が多数形成された清掃面形成シート3は基材シート2と接合され、かくして本発明清掃用シートが構成される。
この実施形態における清掃用シートも前記した実施形態における清掃用シー1と同様の作用効果を発揮する。
【0044】
本発明において、切断部の形状は、上記した実施形態におけるような直線状の形状に限定されるものではなく、例えば図12に示すように、湾曲状の形状の切断部25(図12a)でも、直線が折れ曲がった形状の切断部26(図12b)でもよく、或いは前記実施形態における直線状の形状も含めて、これらの形状の組み合わせからなる配列パターンで切断部を構成してもよい。
また、切断部は、図12cに示すように、スリット状の穴あき形状の切断部27でもよい。
【0045】
本発明清掃用シートは、図13に示したような清掃器具18に取り付けて床清掃に適用する場合に限定されるものではなく、ハンディモップ用の清掃用シートとして用いることもできる。
即ち、基材シート2における、清掃面形成シート接合面とは反対側の面に例えば不織布シートからなる保持シートを接合し、基材シートと保持シートとの間に支持具の脚部を差し込む挿通部を設けて、本発明清掃用シートをハンディモップ用の清掃用シートとして構成することもできる。この場合、清掃用シートは、片手で握れる程度の長さの柄と、柄の先端に設けた脚部とからなる支持具に取り付けられる。即ち、支持具の前記脚部を清掃用シートの前記挿通部に差し込んで、清掃用シートを支持具に支持固定し、ハンディモップ用の清掃用シートとして用いる。
【符号の説明】
【0046】
1 清掃用シート
2 基材シート
3 清掃面形成シート
4 切断部
5 切断部縁部
6 開口穴
10 突起
20 切断部
22 切断部縁部
23 開口穴
24 突起

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材シートとこの基材シートに接合された清掃面形成シートとからなり、清掃面形成シートには多数の切断部が形成され、この多数の切断部を形成してなる清掃面形成シートに引っ張り力が付与されており、この引っ張り力により切断部縁部が立ち上がって突起が形成されていると共に、切断部縁部相互間に開口穴が形成されていることを特徴とする清掃用シート。
【請求項2】
清掃面形成シートの一側部と他側部との間の領域に、所定のパターンで配置してなる多数の切断部を設け、前記一側部と他側部を引っ張ることにより清掃面形成シートに引っ張り力を付与してなる請求項1記載の清掃用シート。
【請求項3】
清掃面形成シートに引っ張り力を付与することにより、切断部縁部が立ち上がる方向の応力を発生させ、この応力により切断部縁部が立ち上がると共に、切断部縁部相互間が広がって開口穴が形成されるものである請求項1又は2記載の清掃用シート。
【請求項4】
清掃面形成シートの一側部から他側部に向かう方向に平行に配置した多数の切断部を設けて切断部列を形成し、この切断部列を、清掃面形成シートの前記一側部又は他側部の辺方向に沿って複数設け、清掃面形成シートの一側部を、辺方向に沿って引っ張ると共に、清掃面形成シートの他側部を前記一側部における引っ張り方向とは反対の方向に引っ張ることにより、清掃面形成シートに引っ張り力を付与し、この引っ張り力により切断部縁部が立ち上がる方向の応力を発生させ、この応力により切断部縁部が立ち上がると共に、切断部縁部相互間が広がって開口穴が形成されるものである請求項1〜3のいずれかに記載の清掃用シート。
【請求項5】
清掃面形成シートの一側部から他側部に向かう方向に平行に配置した多数の切断部を設けて第1の切断部列を形成し、第1の切断部列の下方に、第1の切断部列とは上下位置において対応していない第2の切断部列を設け、清掃面形成シートの前記一側部又は他側部の辺方向に沿って、第1の切断部列と第2の切断部列を交互に配列して複数の切断部列を設け、清掃面形成シートの一側部を、辺方向とは直交する方向に引っ張ると共に、清掃面形成シートの他側部を前記一側部における引っ張り方向とは反対の方向に引っ張ることにより、清掃面形成シートに引っ張り力を付与し、この引っ張り力により切断部縁部が立ち上がる方向の応力を発生させ、この応力により切断部縁部が立ち上がると共に、切断部縁部相互間が広がって開口穴が形成されるものである請求項1〜3のいずれかに記載の清掃用シート。
【請求項6】
切断部は、切断刃によって形成した切れ目である請求項1〜5のいずれかに記載の清掃用シート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2011−115208(P2011−115208A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−272698(P2009−272698)
【出願日】平成21年11月30日(2009.11.30)
【出願人】(595007552)
【Fターム(参考)】