説明

減圧造型用フィルム成形装置及び減圧造型用フィルム成形方法

【課題】構成を簡素化して低コスト化を実現するとともに、減圧鋳造ラインにおけるフィルムの取り出し、加熱、成形の工程を自動化で行う方法を提供する。
【解決手段】フレーム2と、該フレームに対して、減圧造型用の吸引ボックスの模型板5の上方に位置する第1の位置と、フィルムが供給される第2の位置とにわたって横方向に移動自在に設けられる横移動ユニット3と、前記第1の位置に位置する前記横移動ユニットの本体に対して、前記フィルムを加熱するフィルム加熱位置と、該フィルムを前記模型板に被せて成形するフィルム成形位置とにわたって縦方向に移動自在に設けられるフィルム保持枠7と、フィルムを供給するフィルム供給手段8と、フィルム保持枠にフィルムを保持するために吸引する吸引手段9と、保持されたフィルムを前記フィルム供給手段から切り離すフィルムカッタ10と、フィルム保持枠に保持されたフィルムを加熱するヒータ11とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、減圧造型法を用いた減圧鋳型造型鋳造ラインで用いられる減圧造型用フィルム加熱装置及び減圧造型用フィルム加熱方法に関する。
【背景技術】
【0002】
減圧造型法を用いた減圧鋳型造型鋳造ラインは、生型鋳型造型鋳造ラインに比べて大型の鋳物への適用が可能であるという点で有利である。さらに、減圧鋳型造型鋳造ラインは、粘結剤を用いる自硬性プロセスに対して廃棄物や有害ガスが発生しないという点で有利である。このように、減圧鋳型造型鋳造ラインは、環境にやさしく大型の鋳物にも適用できるものである。このような減圧鋳型造型鋳造ラインにおいて、各工程の自動化が望まれている。ラインの自動化を進める上で、コストとのバランスが重要となってくるが、フィルム成形を行う工程においても簡素な構成且つ低コストで、適正な自動化を実現することが望まれる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、構成を簡素化して低コスト化を実現するとともに、減圧鋳造ラインにおけるフィルムの取り出し、加熱、成形の工程を自動化で行うことができる減圧造型用フィルム成形装置及び減圧造型用フィルム成形方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明に係る減圧造型用フィルム成形装置は、フレームと、該フレームに対して、減圧造型用の吸引ボックスの模型板の上方に位置する第1の位置と、フィルムが供給される第2の位置とにわたって横方向に移動自在に設けられる横移動ユニットと、前記第1の位置に位置する前記横移動ユニットの本体に対して、前記フィルムを加熱するフィルム加熱位置と、該フィルムを前記模型板に被せて成形するフィルム成形位置とにわたって縦方向に移動自在に設けられるフィルム保持枠と、前記第2の位置に移動された前記横移動ユニットのフィルム保持枠にフィルムを供給するフィルム供給手段と、前記フィルム保持枠に設けられ、前記フィルム供給手段から供給されたフィルムを保持するために吸引する吸引手段と、該吸引手段によりフィルムが保持された状態で前記横移動ユニットが前記第1の位置に移動された後に、該保持されたフィルムを前記フィルム供給手段から切り離すフィルムカッタと、前記横移動ユニットの本体に取り付けられ、前記フィルム加熱位置に位置する前記フィルム保持枠に保持されたフィルムを加熱するヒータとを備える。
【0005】
また、本発明に係る減圧造型用フィルム成形方法は、フレームに対して、減圧造型用の吸引ボックスの模型板の上方に位置する第1の位置と、フィルムが供給される第2の位置とにわたって横方向に移動自在に設けられる横移動ユニットと、前記第1の位置に位置する前記横移動ユニットの本体に対して、前記フィルムを加熱するフィルム加熱位置と、該フィルムを前記模型板に被せて成形するフィルム成形位置とにわたって縦方向に移動自在に設けられるフィルム保持枠とを有する減圧造型用フィルム成形装置を用いてフィルムを成形するに際して、前記横移動ユニットを前記第2の位置に横移動させ、フィルム供給手段により供給されたフィルムを、前記フィルム保持枠に設けられた吸引手段により吸引して前記フィルム保持枠に保持させ、前記フィルム保持枠にフィルムを保持させた状態で、前記横移動ユニットを前記第1の位置に横移動させ、前記横移動ユニットの本体に取り付けられたヒータにより前記フィルム加熱位置に位置する前記フィルム保持枠に保持されたフィルムを加熱し、フィルムが加熱された後に、前記フィルム保持枠を前記フィルム成形位置に向けて前記横移動ユニットの本体に対して縦移動させ、前記フィルム保持枠に保持されたフィルムをフィルムカッタにより前記フィルム供給手段から切り離させるとともに、該フィルム保持枠に保持されたフィルムを前記模型板に被せて成形する。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、構成を簡素化して低コスト化を実現すると共に減圧鋳造ラインにおけるフィルムの取り出し、加熱、成形の工程を自動化で行うことを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明が適用されたフィルム成形装置の正面図である。
【図2】フィルム成形装置の動作を説明するための図であり、フィルムが供給される位置(第2の位置)に横移動ユニットが横移動された状態を示す正面図である。
【図3】フィルム成形装置の動作を説明するための図であり、図2に示す状態からフィルム保持枠が下降してフィルムが吸着された状態を示す正面図である。
【図4】フィルム成形装置の動作を説明するための図であり、図3に示す状態からフィルムを保持したままフィルム保持枠が上昇した状態を示す正面図である。
【図5】フィルム成形装置の動作を説明するための図であり、図4に示す状態から吸引ボックスの模型板の上方の位置(第1の位置)に横移動ユニットが横移動された状態を示す正面図である。
【図6】フィルム成形装置の動作を説明するための図であり、図5に示す状態からフィルム加熱及びフィルム切断を経て、模型板にフィルムを被せるためにフィルム保持枠を下降させた状態を示す正面図である。
【図7】図1に示すフィルム成形装置の平面図である。
【図8】図1に示すフィルム成形装置の側面図である。
【図9】フィルム保持枠の吸引手段と、フィルム供給手段の展開台に設けられるフィルム保持部との具体的構成の一例を示す図であり、(A)は、フィルムを保持した状態で横移動ユニットが第1の位置に移動された状態(フィルムを引き出した状態)を示す要部断面図であり、(B)は、フィルム加熱後にフィルム保持枠が下降し、フィルムが切断されて切り離される直前の状態を示す要部断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を適用した減圧造型用のフィルム成形装置について、図面を参照して説明する。図1〜図6は、それぞれ本発明を適用したフィルム成形装置1の各動作を示す正面図であり、図7及び図8は、それぞれ該フィルム成形装置1の図1に対応する平面図、側面図を示している。
【0009】
このフィルム成形装置1は、図1〜8に示すように、フレーム2と、このフレーム2に対して横方向に移動自在に設けられる横移動ユニット3とを備える。横移動ユニット3は、減圧造型用の吸引ボックス4の模型板5の上方に位置する第1の位置と、フィルム6が供給される第2の位置とにわたって横移動される。ここで、図1、図5及び図6は、横移動ユニット3が第1の位置に位置していることを示す図であり、図2〜図4は、横移動ユニット3が第2の位置に位置していることを示す図である。
【0010】
また、フィルム成形装置1は、フィルム保持枠7、フィルム供給手段8、吸引手段9、フィルムカッタ10、フィルムヒータ11等を備える。フィルム保持枠7は、長方形の枠状に形成され、第1の位置に位置する横移動ユニット3の本体12に対して、フィルム6を加熱するフィルム加熱位置と、該フィルム6を模型板5に被せて成形するフィルム成形位置とにわたって縦方向に移動自在に設けられている。ここで、図5は、フィルム保持枠7がフィルム加熱位置に位置していることを示す図であり、図6は、フィルム保持枠7がフィルム成形位置に位置していることを示す図である。
【0011】
フィルム供給手段8は、第2の位置に移動された横移動ユニット3のフィルム保持枠7にフィルム6を供給する。吸引手段9は、フィルム保持枠7に設けられ、フィルム供給手段8から供給されたフィルム6を保持するために吸引する(図4及び図9参照)。フィルムカッタ10は、吸引手段9によりフィルム6が保持された状態で横移動ユニット3が第1の位置に移動(図5及び図9(A)参照)された後にフィルム保持枠7が下降動作された際に、該保持されたフィルム6をフィルム供給手段8から切り離す。フィルムヒータ11は、例えばニクロム線等からなり、横移動ユニット3の本体12に取り付けられ、図5に示すようなフィルム加熱位置に位置するフィルム保持枠7に保持されたフィルム6を加熱する。
【0012】
また、上述したフィルム供給手段8は、巻き回されたフィルム6を引き出すフィルムロール13と、該フィルムロール13から引き出されるフィルム6を広げるための展開台14と、該展開台14のフィルム引き出し方向の一端に設けられるフィルム保持部15とを有している(図9参照)。フィルム保持枠7は、展開台14に広げられたフィルム6上に下降された状態で、吸引手段9によりフィルム6を吸引することでフィルム6を保持する。
【0013】
また、フィルム供給手段8は、フィルムロール13から引き出されるフィルム6に粉末状の離型剤を供給する離型剤供給部16を有している。この離型剤は、例えば炭酸カルシウム粉末が用いられる。フィルム供給手段8には、フィルムロール13から引き出されるフィルム6を展開台14上に導くとともに上下面を反転するローラが設けられており、このローラを経由することで離型剤供給部16は、フィルム6のフィルム保持枠7に保持された際に下面となる側の面に粉末状の離型剤を塗布することができる。
【0014】
フィルム成形装置1を構成するフレーム2は、縦フレーム2aと縦フレーム2aの上端間に架設された案内フレーム2bとなる横フレームとからなる。このフレーム2には、横移動ユニット3を横方向に駆動する駆動部としてのシリンダ18が設けられている。シリンダ18は、ロッド19を伸縮させることによりロッド19先端に、ロッド取付部20を介して接続された横移動ユニット3を第1の位置と第2の位置との間にわたって横方向に移動させる。
【0015】
横移動ユニット3には、図1、図7及び図8に示すように、フィルム保持枠7を縦方向に駆動する駆動手段としての駆動モータ21と、駆動モータ21の駆動力をフィルム保持枠7に伝達するとともにフィルム保持枠7とともに上下動するガイドロッド22と、ガイドロッド22を位置決めして挟み込んだ状態で上下動自在となるように支持する支持手段23とが設けられる。
また、フィルム保持枠7は、具体的には図9に示すように、環状で且つ長方形状に組まれた角パイプ24からなり、この角パイプ24内はガイドロッド22を介して外部に設けられた(図示しない)吸引装置に接続されこの吸引装置により負圧とされているとともに、角パイプ24の下端面には複数の貫通孔25が設けられている。
そして、上述したフィルム6を吸引する吸引手段9は、図9に示すように、角パイプ24の下端面に接合される一対の型鋼26と、この一対の型鋼26の間に設けられ、パンチングメタル等を折り曲げることにより形成される断面溝型部材27とからなる。断面溝型部材27には、1mm程度の多数の孔が設けられており、これは、吸引力やフィルムの厚みによりフィルムが適切に吸引される程度の大きさの孔を有するパンチングメタルを折り曲げることにより形成される。そして、角パイプ24の中空部分が外部の吸引装置等により吸引された状態となることにより、この角パイプ24の下端に複数設けられた貫通孔25を介して断面溝型部材27(パンチングメタル)に複数設けられた孔からフィルム6を吸引し、これによりフィルム6をフィルム保持枠7の下面に保持することができる。尚、一対の型鋼26及び断面溝型部材27は、略長方形状に組まれたフィルム保持枠7の下端面に沿って、略長方形状に組まれており、このように構成された吸引手段9は、フィルム6の四辺を吸着してフィルム保持枠7の下端面に保持することができる。
【0016】
フィルム供給手段8の展開台14に設けられるフィルム保持部15は、図9に示すように、中空部が負圧とされるとともに上端面に貫通孔29を有する角パイプ28と、この角パイプ28の上端面に接合される一対の型鋼30と、この一対の型鋼30の間に上述と同様の構成とされるパンチングメタル等を折り曲げることにより形成される断面溝型部材31とからなる。そして、角パイプ28の中空部分が外部の吸引装置等により吸引された状態となることにより、この角パイプ28の上端に複数設けられた貫通孔29を介して断面溝型部材31(パンチングメタル)に複数設けられた孔からフィルム6を吸引し、これによりフィルムロール13から引き出され展開台14上に広げられたフィルム6の一端を保持することができる。尚、一対の型鋼30及び断面溝型部材31は、フィルム6の引き出し方向に略直行する方向に直線状に設けられており、このように構成されたフィルム保持部15は、引き出されるフィルム6の引き出し方向の一端を吸着して保持することができる。
【0017】
フィルムヒータ11は、図9に示すように、横移動ユニット3の本体12の内側に支持部11aを介して吊り下げられたコイル状のニクロム線11bよりなる。このニクロム線11bの高さ方向の位置や巻き回し数は、フィルム6の材質や厚みや加熱時間を考慮して決定されており、フィルム6を加熱変形させるために、十分且つ均一に加熱できる程度となるように決定されている。
【0018】
フィルムカッタ10は、図9に示すように、切断手段となるニクロム線32と、このニクロム線32を保持するニクロム線ホルダ33と、ニクロム線ホルダ33を展開台14に固定するU字ボルト34とからなる。
尚、図9(A)は、図5に対応する図であり、すなわち、第2の位置で吸引手段9により展開台14上のフィルム6を吸引保持するとともにフィルム保持枠7を少し上昇してフィルム6を持ち上げた状態で横移動ユニット3を第1の位置に横移動させた状態を示す図である。また、図5及び図9(A)は、フィルム保持枠7が、フィルム加熱位置に位置する状態を示している。図5及び図9(A)に示す状態で、フィルムヒータ11によりフィルムを加熱されることとなる。ここで、図4、図5等に示すようにフィルム保持枠7を少し上昇させる動作や、フィルム6を保持した横移動ユニット3を第1の位置(左側)に横移動させてフィルム6を引き出す動作においては展開台14のフィルム保持部15の吸引動作が停止されているが、図5のように横移動ユニット3が第1の位置に横移動された直後から、フィルム加熱後までの間に、展開台14のフィルム保持部15の吸引動作が再開される。
フィルム加熱完了後に、フィルム保持枠7が下降動作されるが、この際に、フィルム保持枠7に保持されたフィルムと、フィルム供給手段8側のフィルム保持部15で保持されたフィルムとは、図9(B)に示すように、フィルムカッタ10としての加熱されたニクロム線32に接触することとなり、加熱されたニクロム線32に接触することで切り離されることとなる。図9(B)は、フィルム保持枠7に保持されたフィルムが、フィルム供給手段8のフィルム保持部15で保持されたフィルムから切り離される直前の状態を示す図であり、この図から少しフィルム保持枠7が下降した位置で切り離されることとなる。
【0019】
以上のように構成されたフィルム成形装置1を用いたフィルム成形方法について図1〜図6を用いて説明する。図1は、初期状態を示すとともに、1回前のフィルム成形が完了した状態を示しており、フィルム保持枠7がフィルム加熱位置(上側)に位置し、横移動ユニット3が第1の位置(左側)に位置している。
図1〜図6に示すフィルム成形方法は、図1に示す状態から横移動ユニット3を図2に示す第2の位置(右側)に移動させ、次いで、フィルム保持枠7を図3に示すように下降させてフィルム6を吸着させ、次いで、フィルム保持枠7を図4に示すように上昇させてフィルム6の引き出しを開始し、次いで、横移動ユニット3を図5に示すように第1の位置(左側)に移動させ、フィルム加熱開始、加熱完了後フィルム保持枠7を下降開始し、次いで、図6に示すようにフィルム6を模型に被せる位置までフィルム保持枠7を下降させてフィルム成形し、フィルム成形完了後は図1に示すように、フィルム保持枠7を上昇させる。
【0020】
次に、各図における動作をより具体的に説明する。まず、図2では、横移動ユニット3を第2の位置(右側)に横移動させている。次いで、図3及び図4では、フィルム供給手段8により供給されたフィルム6をフィルム保持枠7に設けられた吸引手段9により吸引してフィルム保持枠7に保持させる。
ここで、フィルム供給手段8により供給されたフィルム6をフィルム保持枠7に保持させるに際して、フィルム供給手段8のフィルムロール13から引き出されて、展開台14上にフィルム6を広げるとともに、展開台14上に広げられたフィルム6上にフィルム保持枠7を図3に示すように下降させて接触させた状態で、吸引手段9によりフィルム6を吸引することでフィルム6を保持する。尚、展開台14上にフィルム6を広げる動作は、1回前のフィルム成形における図5に示す状態でフィルム保持枠7とともに第1の位置に横移動ユニット3が移動することでフィルム6がフィルムロール13から引き出されることによりなされている。
また、フィルムロール13からフィルム6を展開台14上に広げるように引き出すに際して、フィルム供給手段8に設けられた離型剤供給部16により、フィルム6のフィルム保持枠7に保持された状態で下面となる側の面に、粉末状の離型剤(例えば炭酸カルシウム)が供給され振り掛けられる。
また、図3に示した状態からフィルム保持枠7が図4に示すように上昇動作されて、次の横移動動作に備えているが、この際に、フィルム供給手段8側のフィルム保持部15の吸引動作は停止されている。
【0021】
図4に示すようなフィルム保持枠7にフィルム6を保持させた状態で、図5に示すように、横移動ユニット3を第1の位置(左側)に横移動させる。この図5に示す状態で、横移動ユニット3の本体12に取り付けられたフィルムヒータ11によりフィルム6を加熱し、図5に示す位置でフィルム6が加熱された後に、フィルム保持枠7をフィルム成形位置に向けて横移動ユニット3の本体12に対して縦移動させ、この保持されたフィルム6をフィルムカッタ10によりフィルム供給手段8から切り離させるとともに、図6に示すように、該フィルム6を吸引ボックス4の模型板5に被せて成形する。
【0022】
以上のように、本発明を適用したフィルム成形装置1及びこれを用いた本発明を適用したフィルム成形方法は、減圧造型法におけるフィルム成形工程の自動化を簡素な構成で実現する。また、減圧造型法におけるフィルム成形は、加熱したフィルムの温度が下がらないよう、短時間のうちに成形を行う必要があるが、その自動化された工程において、フィルム加熱位置からフィルム保持枠7を下降動作させるだけでフィルム成形を行うことができるので、フィルムの温度が下がらないようにフィルム成形を行うことができ、最終の鋳物の品質も向上できる。また、この装置及び方法は、減圧鋳型造型鋳造ライン全体の半自動化及び全自動化を可能とする。
【符号の説明】
【0023】
1 フィルム成形装置
2 フレーム
3 横移動ユニット
4 吸引ボックス
5 模型板
6 フィルム
7 フィルム保持枠
8 フィルム供給手段
9 吸引手段
10 フィルムカッタ
11 フィルムヒータ
13 フィルムロール
14 展開台
15 フィルム保持部
16 離型剤供給部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
フレームと、
該フレームに対して、減圧造型用の吸引ボックスの模型板の上方に位置する第1の位置と、フィルムが供給される第2の位置とにわたって横方向に移動自在に設けられる横移動ユニットと、
前記第1の位置に位置する前記横移動ユニットの本体に対して、前記フィルムを加熱するフィルム加熱位置と、該フィルムを前記模型板に被せて成形するフィルム成形位置とにわたって縦方向に移動自在に設けられるフィルム保持枠と、
前記第2の位置に移動された前記横移動ユニットのフィルム保持枠にフィルムを供給するフィルム供給手段と、
前記フィルム保持枠に設けられ、前記フィルム供給手段から供給されたフィルムを保持するために吸引する吸引手段と、
該吸引手段によりフィルムが保持された状態で前記横移動ユニットが前記第1の位置に移動された後に、該保持されたフィルムを前記フィルム供給手段から切り離すフィルムカッタと、
前記横移動ユニットの本体に取り付けられ、前記フィルム加熱位置に位置する前記フィルム保持枠に保持されたフィルムを加熱するヒータと
を備える減圧造型用フィルム成形装置。
【請求項2】
前記フィルム供給手段は、巻き回されたフィルムを引き出すフィルムロールと、該フィルムロールから引き出されるフィルムを広げるための展開台と、該展開台のフィルム引き出し方向の一端に設けられるフィルム保持部とを有し、
前記フィルム保持枠は、前記展開台に広げられたフィルム上に下降された状態で、前記吸引手段によりフィルムを吸引することで前記フィルムを保持することを特徴とする請求項1記載の減圧造型用フィルム成形装置。
【請求項3】
前記フィルム供給手段は、前記フィルムロールから引き出されるフィルムに粉末状の離型剤を供給する離型剤供給部を有することを特徴とする請求項2記載の減圧造型用フィルム成形装置。
【請求項4】
フレームに対して、減圧造型用の吸引ボックスの模型板の上方に位置する第1の位置と、フィルムが供給される第2の位置とにわたって横方向に移動自在に設けられる横移動ユニットと、前記第1の位置に位置する前記横移動ユニットの本体に対して、前記フィルムを加熱するフィルム加熱位置と、該フィルムを前記模型板に被せて成形するフィルム成形位置とにわたって縦方向に移動自在に設けられるフィルム保持枠とを有する減圧造型用フィルム成形装置を用いてフィルムを成形するに際して、
前記横移動ユニットを前記第2の位置に横移動させ、フィルム供給手段により供給されたフィルムを、前記フィルム保持枠に設けられた吸引手段により吸引して前記フィルム保持枠に保持させ、
前記フィルム保持枠にフィルムを保持させた状態で、前記横移動ユニットを前記第1の位置に横移動させ、前記横移動ユニットの本体に取り付けられたヒータにより前記フィルム加熱位置に位置する前記フィルム保持枠に保持されたフィルムを加熱し、
フィルムが加熱された後に、前記フィルム保持枠を前記フィルム成形位置に向けて前記横移動ユニットの本体に対して縦移動させ、前記フィルム保持枠に保持されたフィルムをフィルムカッタにより前記フィルム供給手段から切り離させるとともに、該フィルム保持枠に保持されたフィルムを前記模型板に被せて成形する減圧造型用フィルム成形方法。
【請求項5】
前記フィルム供給手段により供給されたフィルムを前記フィルム保持枠に保持させるに際して、
前記フィルム供給手段のフィルムロールから引き出されて、前記フィルム供給手段の展開台上にフィルムを広げるとともに、該展開台上に広げられたフィルム上に前記フィルム保持枠を下降させて接触させた状態で、前記吸引手段によりフィルムを吸引することで前記フィルムを保持することを特徴とする請求項4記載の減圧造型用フィルム成形方法。
【請求項6】
前記フィルムロールからフィルムを前記展開台上に広げるように引き出すに際して、
前記フィルム供給手段に設けられた離型剤供給部により該フィルムに粉末状の離型剤を供給することを特徴とする請求項5記載の減圧造型用フィルム成形方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−230138(P2011−230138A)
【公開日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−100714(P2010−100714)
【出願日】平成22年4月26日(2010.4.26)
【出願人】(000191009)新東工業株式会社 (474)