説明

溶融金属ワイピング装置およびワイパー

【課題】 溶融金属の拭き取り能力の耐久性を大幅に向上させた熱処理炉内の溶融金属ワイピング装置を提供する。
【解決手段】 溶融金属浴槽から出てきた鋼帯を溶融金属浴槽と略等しい雰囲気温度に保持しつつ通板する保持帯において、該保持帯の側壁に回動自在に支持された、鋼帯を上下から挟む一対の回動棒と、該回動棒の前端に設けられたハンドルと、保持帯壁前面側に設けられた前記ハンドルの回動角度を固定する回動角度固定部と、前記回動棒に取り付けられて鋼帯の上面および下面に接触して溶融金属を拭き取るワイパーを備える。そして、前記ワイパーは、平面部と半円筒面部とを持つ本体と、その表面に取り付けられた拭き取り部材を備える。また、ワイパーは、前記半円筒面部の円中心を貫通して前記回動棒に取り付けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鋼帯に付着した溶融金属を除去する溶融金属ワイピング装置およびワイパーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、加熱帯と、溶融金属浴を備えた急冷帯と、前記溶融金属浴の浴温に略等しい雰囲気温度に保持された保持帯とを、この順に連接されてなる熱処理炉において、鋼帯を連続的に通板して熱処理を施す恒温熱処理が行われる。そして、溶融金属浴から出た鋼帯に付着した溶融金属を除去する技術として、次のようなものがあった。
【0003】
従来の第1例では、鋼帯を上下からパッド(SUSフェルト,カーボンファイバー等からなる)で挟み込むものがあった。また、第2例では、鋼帯を上下からワイヤーブラシで挟み込むものがあった(特許文献1)。なお、参考文献として、特許文献2,3がある。
【0004】
【特許文献1】特開2005−120454
【特許文献2】特願昭57−203723号
【特許文献3】特開2000−024711
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、第1例では、使用していくうちに鋼帯との接触面が磨耗して、その部分に凹部による段差ができ、パッドを押さえても鋼帯に接触しなくなる。このため、溶融金属の拭き取り能力が低下してくる。そして、パッドは1面しか使えないので、パッド自体を交換しなければならない。
【0006】
また第2例では、ワイヤーブラシの線材の隙間に毛細管現象で溶融金属が入り込み、徐々に溶融金属の拭き取り能力が低下してくる。
【0007】
本発明は上記課題を解決し、溶融金属の拭き取り能力の耐久性を大幅に向上させた熱処理炉内の溶融金属ワイピング装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の課題解決手段は、溶融金属浴槽から出てきた鋼帯を溶融金属浴槽と略等しい雰囲気温度に保持しつつ通板する保持帯において、該保持帯の側壁に回動自在に支持された、鋼帯を上下から挟む一対の回動棒と、該回動棒の前端に設けられたハンドルと、保持帯壁前面側に設けられた前記ハンドルの回動角度を固定する回動角度固定部と、前記回動棒に取り付けられて鋼帯の上面および下面に接触して溶融金属を拭き取るワイパーを備える。そして、前記ワイパーは、平面部と半円筒面部とを持つ本体と、その表面に取り付けられた拭き取り部材を備える。また、ワイパーは、前記半円筒面部の円中心を貫通して前記回動棒に取り付けられている。
【0009】
前記ワイパーは、対向する一対の平面部と対向する一対の半円筒面部とからなる断面小判状の本体とを持つ場合がある。また、円筒本体と、その表面に巻き付けられた耐熱性の拭き取り部材を備え、前記円筒本体の円中心を貫通して前記回動棒に取り付けられた場合がある。
【0010】
前記ワイパーの拭き取り部材は紐状体からなり、前記ワイパー本体の軸線に対し斜めに巻き付けられた場合がある。この場合、前記回動軸を鋼帯送り方向に対し、巻付き角度が増加する方向に傾斜させてもよい。また、前記拭き取り部材はフェルト状体または布状体からなり、前記ワイパー本体の軸線に対し鉢巻状に巻き付けられた場合がある。この場合、前記回動軸を鋼帯送り方向に対し傾斜させてもよい。
【発明の効果】
【0011】
本発明により、熱処理炉内の溶融金属のワイピング装置において、拭き取り能力の耐久性を大幅に向上させることが可能となった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下に本発明の実施形態を図面に示す一実施例に基づき説明する。
図1,2において、保持帯Bは鉛,ビスマス他を含む溶融金属の浴槽(図示省略)から出てきた鋼帯Aを、徐冷しながら矢視方向へ送るようにしたものである。該保持帯の側壁には、鋼帯を上下から挟む一対の回動棒1,1が回動自在に支持されている。回動棒は前側壁B1の前軸受け2を介して貫通し、後側壁B2の内側に設けられた後軸受け3に支持されて、前側壁から進入退出可能となっている。
【0013】
図2,3において、回動棒1の前端にハンドル4が設けられている。そして、ハンドルの近くで前側壁の前面側には、前記ハンドルの回動角度を固定する回動角度固定部5が設けられている。即ち、上の回動棒の上側には半円状の角度板5aが、回動棒に直角で円弧部を上側にした姿勢で設けられ、回動棒を中心として180度の範囲で延びる円弧窓5bを持つ。この円弧窓を貫通したネジ棒5cがハンドルを貫通し、ネジ棒の前端に蝶ナット5dが螺合している。また、下の回動棒1の下側には、前記回動角度固定部5と同様のもの5が線対称状に設けられている。
【0014】
図1,2,4において、前記回動棒1にワイパー10が取り付けられて、鋼帯Aの上面および下面に接触して溶融金属を拭き取る。前記ワイパーの断面小判状の本体11は、対向する一対の平面部11aと対向する一対の半円筒面部11bを持つ。小判状の端板11cに一対の矩形板と一対の半円筒体が固定されたものである。そして、その表面に耐熱性の拭き取り部材12として、紐状体12aが、ワイパー本体の軸線に対し斜めに巻きつけられ、両端付近において、ワイヤ13で巻きつけ固定されている。そして、前記半円筒面部11bの円中心にある中心孔11dを貫通して前記回動棒1に取り付けられる。
【0015】
ここで、前記耐熱性の紐状体12aとして、耐熱金属線補強膨張黒鉛編組パッキン材が使用される。これはインコネル線で補強した膨張黒鉛のヤーンを断面角形に八編したものである。膨張黒鉛は耐熱性、耐化学薬品性、自己潤滑性、不浸透性に優れ、弾性に富む素材である。この部材として例えば、
ニチアス株式会社(住所:東京都港区芝大門1−1−26)の製品のうち、[T/♯2280S]耐熱金属線補強膨張黒鉛編組パッキンが使用される。
【0016】
以上において使用状態を説明する。ワイパー10が磨耗してきたら、ハンドル4を操作して回動棒1を回し、未磨耗部を使用することが出来る。ここで、半円筒面部11bが接触しているときは、線接触に近い状態であるが、平面部11との境界部に近くなれば接触面積が増加する。更に、平面部11のみを接触させれば、接触面積が大幅に増加し、それだけ拭き取り能力が向上する。この結果、全体的な耐久性が大幅に向上することになる。しかも、図1の仮想線示のごとく回動させれば、更に、耐久性が増す。また、回動棒1を炉壁から抜き出し、ワイパー10をとりだし、反対側の半円筒面部11bを接触させるように付け替えることもできる。
【0017】
さてここで、図9,10において、回動軸1が鋼帯送り方向に直角であり、紐体12aが回動軸直角方向(鋼帯送り方向)に傾斜角mで巻かれている。上側ワイパーの上側から見た状態で、紐体の隙間による溝は実線示で右側に角度mで傾斜し、鋼帯側では点線示で左側に角度mで傾斜している。
【0018】
図10において、隙間(溝)の鋼帯送り方向に沿う長さLは,傾斜角mが増加するに従い短くなる。従って、溶融金属が入り込む機会が少なくなる。また、隙間の入口隅角で溶融金属が方向転換して鋼帯の一方端側(図示左方)へ寄せられ、鋼帯端部から落下して除去される。また、回動軸を鋼帯送り方向に対し、巻付き角度mが増加する方向に角度n傾斜させれば、隙間溝の角度はm+nとなり、溶融金属の鋼帯の一方端側への除去能力が向上する。
【0019】
図5のように、前記拭き取り部材12として、フェルト状体12bが前記ワイパー本体の外周に鉢巻状に巻き付けられたものでもよい。そして、フェルト状体として、SUSフェルト(ステンレス繊維をフェルト状にしたもの),カーボンファイバー等からなるカーペット状,布状体に展延したものが使用される。
【0020】
また図6,7のように、前記ワイパー10は、円筒本体11と、その表面に巻き付けられた耐熱性のフェルト状体または紐状体12を備え、前記円筒本体端版11cの円中心にある中心孔11dを貫通して前記回動棒1に取り付けられたものでもよい。そして、前記紐状体12aは前記ワイパー本体の軸線に対し斜めに巻き付けられている。図8のように、フェルト状体12bは前記ワイパー本体の軸線に対し鉢巻状に巻き付けられてもよい。
【0021】
このように、ワイパーが磨耗してきたときに、ワイパーを回動させて未磨耗部を使うことができる。耐熱性のSUSフェルト,カーボンファイバー等などを使用しているので、溶融金属に対する漏れ性が悪く、毛細管現象が起り難く、溶融金属の除去能力が長持ちする。円筒体ワイパーでは、ワイパーと鋼板の角度をどのように変えても線状の接触である。しかし、平面部11aと半円筒面部11bを持つワイパーなら、鋼板に対して線より面に近い接触をさせて除去効果を高めることができる。また、膨張黒鉛を含む材料を使うと、耐熱性,耐摩耗性,溶融金属の浸透性の点で優れている。
【0022】
本発明は前記した実施例や実施態様に限定されず、特許請求の範囲および範囲を逸脱せずに種々の変形を含む。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明は、熱処理炉内の溶融金属ワイピング装置およびワイパーに利用される。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の一実施例の要部正面図である。
【図2】図1のY2−Y2断面図である。
【図3】図2の左側面図である。
【図4】図2の要部平面図である。
【図5】図4に代る他の実施例の要部平面図である。
【図6】本発明の他の実施例の要部正面図である
【図7】図6の要部平面図である。
【図8】図7に代る他の実施例の要部平面図である。
【図9】図4に対応した紐体の巻き付け角の説明平面図である。
【図10】図4に対応した紐体の巻き付け角の説明平面図である。
【符号の説明】
【0025】
A 鋼帯
B 保持帯
B1 前側壁
B2 後側壁
1 回動棒
2 前軸受け
3 後軸受け
4 ハンドル
5 回動角固定部
5a 角度板
5b 円弧窓
5c ネジ棒
5d 蝶ナット
10 ワイパー
11 本体
11a 平面部
11b 半円筒面部
11c 端板
11d 中心孔
12 拭き取り部材
12a 紐状体
12b フェルト状体
13 ワイヤ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
溶融金属浴槽から出てきた鋼帯を溶融金属浴槽と略等しい雰囲気温度に保持しつつ通板する保持帯において、
該保持帯の側壁に回動自在に支持された、鋼帯を上下から挟む一対の回動棒と、
該回動棒の前端に設けられたハンドルと、
前記保持帯前面側に設けられた前記ハンドルの回動角度を固定する回動角度固定部と、
前記回動棒に取り付けられて鋼帯の上面および下面に接触して溶融金属を拭き取るワイパーを備え、
前記ワイパーは、平面部と半円筒面部とを持つ本体と、その表面に巻き付けられた耐熱性の拭き取り部材を備え、前記半円筒面部の円中心を貫通して前記回動棒に取り付けられた溶融金属ワイピング装置。
【請求項2】
前記ワイパーは、対向する一対の平面部と対向する一対の半円筒面部とからなる断面小判状の本体とを持つ請求項1に記載の溶融金属ワイピング装置。
【請求項3】
溶融金属浴槽から出てきた鋼帯を溶融金属浴槽と略等しい雰囲気温度に保持しつつ通板する保持帯において、
該保持帯の側壁に回動自在に支持された、鋼帯を上下から挟む一対の回動棒と、
該回動棒の前端に設けられたハンドルと、
前記保持帯前面側に設けられた前記ハンドルの回動角度を固定する回動角度固定部と、
前記回動棒に取り付けられて鋼帯の上面および下面に接触して溶融金属を拭き取るワイパーを備え、
前記ワイパーは、円筒本体と、その表面に巻き付けられた耐熱性の拭き取り部材を備え、前記円筒本体の円中心を貫通して前記回動棒に取り付けられた溶融金属ワイピング装置。
【請求項4】
前記拭き取り部材は紐状体からなり、前記ワイパー本体の軸線に対し斜めに巻き付けられた請求項1または2または3に記載の溶融金属ワイピング装置。
【請求項5】
前記拭き取り部材はフェルト状体または布状体からなり、前記ワイパー本体の軸線に対し鉢巻状に巻き付けられた請求項1または2または3に記載の溶融金属ワイピング装置。
【請求項6】
前記回動軸を鋼帯送り方向に対し、巻付き角度が増加する方向に傾斜させた
請求項4記載の溶融金属ワイピング装置。
【請求項7】
前記回動軸を鋼帯送り方向に対し傾斜させた請求項5記載の溶融金属ワイピング装置。
【請求項8】
対向する一対の平面部と対向する一対の半円筒面部とからなる断面小判状の本体と、その表面に巻き付けられた耐熱性の拭き取り部材を備え、前記拭き取り部材は紐状体からなり、前記本体の軸線に対し斜めに巻き付けられたワイパー。
【請求項9】
円筒本体と、その表面に巻き付けられた耐熱性の拭き取り部材を備え、前記拭き取り部材はフェルト状体または布状体からなり、前記本体の軸線に対し鉢巻状に巻き付けられワイパー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2009−215614(P2009−215614A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−60880(P2008−60880)
【出願日】平成20年3月11日(2008.3.11)
【出願人】(000004581)日新製鋼株式会社 (1,178)
【Fターム(参考)】